JPH0720314Y2 - 電動型オーバーヘッド式ドアの安全装置 - Google Patents

電動型オーバーヘッド式ドアの安全装置

Info

Publication number
JPH0720314Y2
JPH0720314Y2 JP14572888U JP14572888U JPH0720314Y2 JP H0720314 Y2 JPH0720314 Y2 JP H0720314Y2 JP 14572888 U JP14572888 U JP 14572888U JP 14572888 U JP14572888 U JP 14572888U JP H0720314 Y2 JPH0720314 Y2 JP H0720314Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door body
door
wire rope
electric
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14572888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0268093U (ja
Inventor
幸平 宿沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Shutter Corp
Original Assignee
Sanwa Shutter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Shutter Corp filed Critical Sanwa Shutter Corp
Priority to JP14572888U priority Critical patent/JPH0720314Y2/ja
Publication of JPH0268093U publication Critical patent/JPH0268093U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720314Y2 publication Critical patent/JPH0720314Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、電動型オーバーヘッド式ドアのドア本体が
その降下時に障害物に衝突するなどしてワイヤロープが
緩むと、これを検知して電動開閉機の作動を停止しドア
本体の降下を停止する安全装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般的な電動型オーバーヘッド式ドアを、第6図に基づ
いて説明する。第6図は電動型オーバーヘッド式ドアの
内観図である。電動型オーバーヘッド式ドアAは、ドア
本体Bと、このドア本体Bを案内するガイドレールC
と、上記ドア本体Bの両側下端部にそれぞれの一側端を
連結したワイヤロープ1と、このワイヤロープ1を巻取
り巻戻し自在にする開閉装置Dで構成している。さらに
詳しくは、上記ドア本体Bはローラ2を取付けたローラ
ブラケット3を介してパネル4を上下に連結してあり、
左右両側のローラ2をそれぞれガイドレールCに収嵌し
てドア本体Bを滑動自在にしてある。また上記開閉装置
Dは、電動開閉機5の正逆回転の伝動によって回動自在
となる巻取シャフト6と、この巻取シャフト6の両端部
に取付けたワイヤドラム7と、このワイヤドラム7に一
側端を止着し他端側を上記ドア本体Bの両側下端に取付
けた吊り元8に連結したワイヤロープ1と、上記巻取シ
ャフト6に巻装してドア本体Bを上り勝手方向に付勢す
る捩りコイルスプリング9で構成してある。符号10は電
動開閉機5を正逆に回転して、ドア本体Bを昇降,停止
可能にするための操作ボタンである。
この種のドアはドア本体の降下時において、ガイドレー
ルCとの不具合でドア本体Bが引っ掛かったり、ドア本
体Bが床E上の障害物Gに衝突したりすると、ドア本体
Bの降下は停止しても電動開閉機5は回転し続けるの
で、ワイヤドラム7からワイヤロープ1が外れて故障や
事故に通じることになった。このような事態を回避する
ため、ワイヤロープに当接して緊張力を与えるローラを
備えた検出体を、ワイヤロープの中間位置の張力を検知
する高さの躯体側に取付けて、ワイヤロープが緩むと検
出体が作動して、電動開閉機の作動を停止する形態の安
全装置を設けていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来の安全装置には次のような問題点が
あった。
ガイドレールが中途高さ付近から屋内側に曲がった、例
えば略水平状の水平レール部を備えた形態の場合には、
開放時にはドア本体が水平レール側に移行した態様で納
まるため、吊り元位置も追随して変位しワイヤドラムを
中心としてワイヤロープに角度が付くことになり、この
形態に対応する安全装置を設けることが困難だった。
また、検出体のローラを常時ワイヤロープに接触させて
いるので、ローラやワイヤロープが摩耗して耐久力が停
止する欠点があり、特にワイヤロープが摩耗すると切断
の原因となり危険であった。
この考案は、上記問題点に鑑みてなされたもので、ワイ
ヤロープの緩みを検知する安全装置をドア本体側に設け
て、あらゆる形態のガイドレールすなわちドア本体の納
まりに適用可能で、しかもワイヤロープに摩耗を招くこ
とがない電動型オーバーヘッド式ドアの安全装置を提供
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は上記課題を解決するために、ガイドレールに
収嵌したドア本体と、このドア本体を吊下げる連結材
と、電動開閉機の正逆の回転で上記連結材を巻取り巻戻
す巻取シャフトとからなり、上記電動開閉機の作動で上
記ドア本体を昇降させて開閉する電動型オーバーヘッド
式ドアにおいて、上記ドア本体に取付けられ作動子の作
動で上記電動開閉機に停止信号を発信する安全スイッチ
と、上記ドア本体に回動自在に取付けられ一側に上記連
結材を接続する吊り元を設け他側には上記安全スイッチ
の作動子を押圧する当接部を設けたワイヤ吊り金具と、
上記連結材の張力の減少でこのワイヤ吊り金具の当接部
を上記安全スイッチの作動子側に回転させる付勢体とか
らなる電動型オーバーヘッド式ドアの安全装置を構成し
たものである。
〔作用〕
この考案によれば、電動開閉機を作動して連結材を巻戻
すドア本体の降下時に、例えば障害物に衝突すると、障
害物が抵抗となってドア本体と停止するものの、連結材
は巻戻され続ける傾向となりワイヤロープの張力が減少
する。ワイヤロープの張力が減少し始めると、連結材と
の張力によってバランスされていたワイヤ吊り金具は、
付勢体の付勢力で当接部がドア本体側に回転して、その
当接部が電動開閉機と接続した安全スイッチの作動子を
押圧するので、電動開閉機の作動を停止する。したがっ
て、ワイヤロープの張力減少に遅動することなく安全装
置が作動して電動開閉機の作動を停止するので、ドア本
体は障害物に衝突すると即座に停止する。
上記安全装置はワイヤロープの張力の緩みをワイヤ吊り
金具で検知する態様であるので、ワイヤロープに角度が
付く形態のガイドレールであっても、ワイヤ吊り金具の
吊り元が追随して変位し、ワイヤロープの張力ならびに
ドア本体に対するワイヤ吊り金具の姿勢を維持して適用
可能であり、またワイヤロープが摩耗することもなくな
るものである。
〔実施例〕
この考案に係る一実施例を、図面に基づいて説明する。
図面の第1図は安全装置の正面図、第2図は同安全装置
の側面図、第3図は同安全装置の平面図、第4図は同安
全装置の送信システムを説明するための電動型オーバー
ヘッド式ドアの概略内観図である。なお、この実施例の
説明にあたり、従来技術と同一部材,同一部位には同一
符号を付し、その構成および作用効果の説明は省略す
る。
安全装置Fは図示するように、ドア本体Bに取付けられ
作動子20aのON作動で上記電動開閉機5に停止信号を発
信する安全スイッチ20と、上記ドア本体Bに回動自在に
取付けられ一側に上記ワイヤロープ1を接続する吊り元
21aを設け他側には上記安全スイッチ20の作動子20aを押
圧する係合ピン21bを設けたワイヤ吊り金具21と、上記
ワイヤロープ1の張力の減少でこのワイヤ吊り金具21の
係合ピン21bを上記安全スイッチ20の作動子20a側に回転
させる引張スプリング22で構成されている。
上記安全スイッチ20は、最下部片側のローラブラケット
3に取付けられる押しボタンスイッチであり、作動子20
aを屋内側に突出してある。この安全スイッチ20の接続
コード20bは、ローラブラケット3からガイドレールC
を迂回するように片持ち支持した支持プレート23を経由
して取付けられ、ドア本体Bの昇降に対応するように、
第4図に示すように途中の部位をカールコード20b′に
して、電動開閉機5側の図示しない制御盤に接続してあ
る。この安全スイッチ20はその作動子20aを押圧してON
作動すると、その押圧している間中は制御回路を遮断し
て電動開閉機5の作動を停止するようにしてある。
一方、上記ワイヤ吊り金具21は、約135°の開角度の屈
曲部を有するレバー体で、この屈曲部に穿設した取付孔
をローラ2のローラ軸に回動自在に軸嵌してある。ワイ
ヤ吊り金具21のドア本体B端面側に位置する一側先端部
には、ワイヤロープ1の環状端部を掛止する吊り元21a
を設け、ドア本体Bの屋内側に位置する他側先端部に
は、係合ピン21bをドア本体Bの側面と平行状に突設し
てある。なお、このワイヤ吊り金具21はローラブラケッ
ト3の側端から外方に突出する図示しないストッパーを
吊り元21aの上辺部側上部に直交方向から位置するよう
にし、ワイヤロープ1で吊上げ状態となる吊り元21a側
を常にドア本体Bに対して水平状に保持して、ワイヤ吊
り金具21の回動範囲を規制している。また、上記ストッ
パーに代えて、吊り元21aの下辺側にドア本体Bの端面
から底部に向かって略直角に折曲した図示しない係止ス
トッパーを設けて、吊り元21a側を水平状態に保持する
ようにしてもよい。ドア本体Bが閉鎖状態のときには、
吊り元21a側は水平状態でワイヤロープ1は垂直状態の
角度90°であるが、ドア本体Bが開放されても吊り元21
a側とワイヤロープ1でつくる角度が180°以内であれ
ば、吊り元21aになんら変化を与えることなく正常に作
動する 上記係合ピン21bは、ワイヤ吊り金具21が回転(第1図
において矢印で示す方向)したときに、安全スイッチ20
の作動子20aに当接して押圧する位置関係となるように
設けてある。また、係合ピン21bの基端側にはローラブ
ラケット3に一端部を取付けた引張スプリング22の他端
部を取付けてあり、係合ピン21bが常に安全スイッチ20
の作動子20aに向かう方向に付勢させてある。この引張
スプリング22は、吊り元21aに接続するワイヤロープ1
の張力より弱い付勢力に設定してあり、ワイヤロープ1
の張力、すなわちドア本体Bを吊下げ支持する力が障害
物の衝突などで減少して弱まると、第1図に仮想線で示
すように、ワイヤ吊り金具21が引張スプリング22の付勢
力で回転し、その係合ピン21bで安全スイッチ20の作動
子20aを押圧するようにしている。
以上のように構成した安全装置Fの作動を、電動型オー
バーヘッド式ドアAの開閉作動とともに説明する。開口
等開口部がドア本体Bで閉鎖されているときには、ドア
本体Bは床Eに接触しながらもワイヤロープ1で吊下げ
られており、第1図に示すようにワイヤロープ1の張力
で係合ピン21bは安全スイッチ20の作動子20aとは離れた
設定位置にある。操作ボタン10による上昇操作で電動開
閉機5が作動すると、巻取シャフト6の回転でワイヤド
ラム7にワイヤロープ1を巻取るので、ドア本体Bはガ
イドレールCに沿って上昇し始め、水平レール部側で略
水平状態に移行して納まることになる。ドア本体Bが水
平レール側に納まってワイヤロープ1に角度がついて
も、ワイヤ吊り金具21の吊り元21a側とワイヤロープ1
でつくる角度が180°以内であれば吊り元21aにはなんら
変化は生じない。
一方、操作ボタン10の降下操作で電動開閉機5を上記と
は逆に回転すると、ワイヤドラム7に巻取られたワイヤ
ロープ1が巻戻されるので、それにつれてドア本体Bが
ガイドレールCに沿って降下し始める。この際、第4図
に示すように床Eに障害物Gが存在し、これにドア本体
Bが衝突すると、ドア本体Bは障害物Gを挟んで停止す
るものの電動開閉機5は回転し続けワイヤドラム7から
ワイヤロープ1が巻戻される傾向となるので、ワイヤロ
ープ1の張力が減少する。ワイヤロープ1の張力より引
張スプリング22の付勢力の方が強くなれば、ワイヤ吊り
金具21が回転して係合ピン21bで安全スイッチ20の作動
子20aを押圧するので、制御回路を遮断して電動開閉機
5の作動を即刻停止する。障害物Gを取り払えば、ワイ
ヤロープ1に再び張力が生じるので、ワイヤ吊り金具21
は上記とは逆に回転して係合ピン21bも作動子20aから離
れて復帰する。再度降下操作をすれば、ドア本体Bは全
閉位置まで降下する。
したがって、この安全装置は垂直状のガイドレールを始
め、中途位置から略水平状に折れ曲がった水平レール部
を有するガイドレールなどあらゆる形態のガイドレール
を備えた電動型オーバーヘッド式ドアに適用可能で、し
かもワイヤロープに検出体などを当接させる形態とは異
なり、ワイヤロープに摩耗の心配もなくなるものであ
る。
上記実施例では、安全スイッチ20と制御回路との接続に
カールコード20b′を用いたが、第5図に示すような無
線装置であってもよい。第5図は安全装置の他の送信シ
ステムを説明する電動型オーバーヘッド式ドアの概略内
観図である。すなわち、この例の送信システムは安全ス
イッチのON作動で発光する発光部24aをドア本体Bの下
部パネル4の屋内側に設け、躯体側に発光部24aからの
発光を感知する受光部24bを設けて、さらにこの受光部2
4bから図示しない受信機を介して制御盤に接続してあ
る。
〔考案の効果〕
この考案は以上のように構成したので、ドア本体の降下
時に障害物に衝突などして連結材の張力が減少すると、
連結材との張力によってバランスされていたワイヤ吊り
金具は、付勢体の付勢力で当接部がドア本体側に回転し
て、その当接部で電動開閉機と接続した安全スイッチの
作動子を押圧するので、電動開閉機の作動を停止し、連
結材の張力減少に遅動することなく即座にドア本体を停
止可能にすることを始め、次のような効果を奏するもの
である。
ワイヤ吊り金具はドア本体に回動自在に取付けられ連結
材に吊下げられた状態であり、例えば水平レール部を有
するガイドレールでワイヤロープに角度が付く形態であ
っても、ワイヤ吊り金具の吊り元は追随して変位し、連
結材の張力ならびにドア本体に対するワイヤ吊り金具の
姿勢を維持するので、あらゆる形態のガイドレールに適
用可能である。また、従来例のように連結材に検出体を
直接当接するのとは異なり、連結材が摩耗することもな
くなるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案に一実施例に係り、第1図は安全装置の
正面図、第2図は同安全装置の側面図、第3図は同安全
装置の平面図、第4図は同安全装置の送信システムを説
明するための電動型オーバーヘッド式ドアの概略内観
図、第5図は安全装置の他の送信システムを説明する電
動型オーバーヘッド式ドアの概略内観図である。第6図
は従来の電動型オーバーヘッド式ドアの内観図である。 A……電動型オーバーヘッド式ドア B……ドア本体、C……ガイドレール D……開閉装置、F……安全装置 G……障害物 1……ワイヤロープ(連結材) 3……ローラブラケット 5……電動開閉機、6……巻取シャフト 7……ワイヤドラム、20……安全スイッチ 20a……作動子、20b……接続コード 21……ワイヤ吊り金具 21a……吊り元 21b……係合ピン(当接部) 22……引張スプリング(付勢体) 23……支持プレート、24a……発光部 24b……受光部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガイドレールに収嵌したドア本体と、この
    ドア本体を吊下げる連結材と、電動開閉機の正逆の回転
    で上記連結材を巻取り巻戻す巻取シャフトとからなり、
    上記電動開閉機の作動で上記ドア本体を昇降させて開閉
    する電動型オーバーヘッド式ドアにおいて、上記ドア本
    体に取付けられ作動子の作動で上記電動開閉機に停止信
    号を発信する安全スイッチと、上記ドア本体に回動自在
    に取付けられ一側に上記連結材を接続する吊り元を設け
    他側には上記安全スイッチの作動子を押圧する当接部を
    設けたワイヤ吊り金具と、上記連結材の張力の減少でこ
    のワイヤ吊り金具の当接部を上記安全スイッチの作動子
    側に回転させる付勢体とからなることを特徴とする電動
    型オーバーヘッド式ドアの安全装置。
JP14572888U 1988-11-08 1988-11-08 電動型オーバーヘッド式ドアの安全装置 Expired - Lifetime JPH0720314Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14572888U JPH0720314Y2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 電動型オーバーヘッド式ドアの安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14572888U JPH0720314Y2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 電動型オーバーヘッド式ドアの安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268093U JPH0268093U (ja) 1990-05-23
JPH0720314Y2 true JPH0720314Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=31414572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14572888U Expired - Lifetime JPH0720314Y2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 電動型オーバーヘッド式ドアの安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720314Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2566366Y2 (ja) * 1992-02-28 1998-03-25 文化シヤッター株式会社 オーバースライディングドア用制御装置
JP4520207B2 (ja) * 2004-04-21 2010-08-04 文化シヤッター株式会社 開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0268093U (ja) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6782662B2 (en) Movable barrier operator having cable tension sensor and door lock mechanism
JPH093843A (ja) プラットホ−ムの簡易可動柵
JPH0720314Y2 (ja) 電動型オーバーヘッド式ドアの安全装置
US4916862A (en) Ceiling access panel
JP2502746Y2 (ja) オ―バ―スライディングドアの安全装置
JP3155420B2 (ja) 自閉扉体における一時停止装置
JPH063098Y2 (ja) オーバーヘッド式ドアのロック装置
JP2000017975A (ja) シャッター装置
JP3416788B2 (ja) オーバーヘッドドアの安全装置
JPH04166591A (ja) 開閉体の障害物検知装置
JPS598629B2 (ja) エレベ−タ装置
JPH0528310Y2 (ja)
JP2561253Y2 (ja) 自閉式引戸
JP4731061B2 (ja) シャッター収納ケースの開閉装置
JP4023149B2 (ja) 跳ね上げ式門扉
JPH0616136Y2 (ja) シヤツタ−の安全装置
JPH0617980Y2 (ja) オ−バ−ヘツドドアにおけるワイヤロ−プ弛み検知装置
JPH06288169A (ja) 天井収納梯子
JP3899995B2 (ja) シャッター装置
JPH0451814Y2 (ja)
JPH04114994U (ja) オーバーヘツドドアの安全装置
JP2564861Y2 (ja) 壁面構造
JPH0743430Y2 (ja) 開閉ドアの防犯装置
JPH0743435Y2 (ja) シャッターにおける可動中柱の係止機構
JPH0794011A (ja) 昇降装置