JPH0743201U - ステップ用具 - Google Patents

ステップ用具

Info

Publication number
JPH0743201U
JPH0743201U JP5881793U JP5881793U JPH0743201U JP H0743201 U JPH0743201 U JP H0743201U JP 5881793 U JP5881793 U JP 5881793U JP 5881793 U JP5881793 U JP 5881793U JP H0743201 U JPH0743201 U JP H0743201U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
steel frame
fixing member
fitting
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5881793U
Other languages
English (en)
Inventor
敬一 松島
Original Assignee
敬一 松島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 敬一 松島 filed Critical 敬一 松島
Priority to JP5881793U priority Critical patent/JPH0743201U/ja
Publication of JPH0743201U publication Critical patent/JPH0743201U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製作容易で、安定支持され、作業後に鉄骨に
残る金具の突出量が小さいステップ用具を提供する。 【構成】 帯板が環状に形成され、その外側に下方に突
出する嵌挿部材5が設けられてなるステップ部材2と、
嵌挿部材よりも幅広の内幅を有し、両側に後方に延びる
脚部31が形成され、この脚部の後端31aが建築用鉄
骨7等に対し固着される固着部材3とを備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ビルの建築現場や作業場などにおいて、鉄骨組段階における昇降 作業用のステップを確保するために仮設されるステップ用具に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
ビルや工場などの建築には、鉄骨を立設した後に順次組立を進める作業が伴う が、高所作業には足場を確保するためにステップを設ける必要がある。しかも、 このステップ用具は、作業終了後には後続する作業に支障がない程度に簡単に除 去できる必要がある。
【0003】 そこで、近頃、本願出願人が先に考案したステップ用具(実開平4−4200 )が、作業現場において用いられるようになってきた。
【0004】 このステップ用具は、図6に示すように、中央に上向き凹部a1が設けられ、 両側に後方向きに脚部a2が形成され、脚部後端が建築用鉄骨X等に対し固着さ れる固着部材Aと、帯板を環状に形成してなるステップ部材Bと、固着部材の脚 部を挟持する間隔で、ステップ部材から径方向外方に向けて突設された左右一対 の回転止め突部Cと、脚部によって回転を規制される頭部d1を有し、かつ、固 着部材の上向き凹部に掛止可能でステップ部材の回転止め突部間に貫設され、ス テップ部材内からナットd2締めされる固定用ボルト部材Dとを備えるものであ る。
【0005】 このようなステップ用具を使用するには、固着部材の脚部を建造物となる鉄骨 に上下方向に一定間隔であらかじめ固着しておくと共に、鉄骨が立設された後、 この固着部材の上向き凹部に固定用ボルトの軸部分を嵌挿した後、ナットを締め ることによりステップ部材を固定するものであり、逆にナットを緩めることによ り、固着部材からステップ部材を取り外すことができるものである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のステップ用具は、固着部材に上向き凹部を設ける必要が あり、製作に手間を要するという問題があった。しかも、建築現場ごとに大量に 使用される固着部材は、建造物となる鉄骨に溶接固定されて使い捨てとなるので 、固着部材に上向き凹部を設ける工程によってコストが増大するという問題もあ った。
【0007】 また、従来のステップ用具は、固着部材の上向き凹部にステップ部材の固定用 ボルトの軸部分が支持される構成であり、ステップ部材がボルトの軸を中心に回 転するのを防いで安定させるためには、ステップ部材に回転止め突部を設ける必 要もあった。
【0008】 さらに、従来のステップ用具は、ステップ部材に設けられた固定用ボルトの軸 部分のみを固着部材の上向き凹部で支える構成であったので、固着部材がステッ プ部材を支持する接触面積が小さく、ボルトに過大な剪断力が発生し固定用ボル トの負担も大きかった。
【0009】 しかも、従来のステップ用具は、固着部材の脚部間にボルトの頭が入るので、 脚部の長さをボルトの頭の長さよりも大きくする必要があり、固着部材の壁から の突出長さを小さくできなかった。 本考案はこれらの問題点を解決するためになされたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この考案は、帯板が環状に形成され、その外側に下方に突出する嵌挿部材5が 設けられてなるステップ部材2と、前記嵌挿部材5よりも幅広の内幅を有し、両 側に後方に延びる脚部31が形成され、この脚部31の後端31aが建築用鉄骨 7等に対し固着される固着部材3とを備えることを特徴とするステップ用具1で ある。
【0011】 また、前記ステップ部材2が、前記嵌挿部材5との固着部を貫通して、前記ス テップ部材2内側から固定用ボルト6が進退自在に螺合されてなることを特徴と するステップ用具1である。
【0012】 さらに、前記固着部材3が、前記嵌挿部材5を嵌挿されたとき前記嵌挿部材5 の下端51aが覗く位置に、抜脱穴32が設けられてなることを特徴とするステ ップ用具1である。
【0013】
【作用】
固着部材3の脚部31を建造物となる鉄骨7に、上下方向に一定間隔であらか じめ固着しておき、鉄骨7が立設された後、この固着部材3の脚部31間に形成 された鉄骨7との隙間33にステップ部材2の嵌挿部材5を嵌挿して、ステップ 部材2を鉄骨7に固定する。この際、作業者8は立設された鉄骨7に下から順に ステップ部材2を取付けていくことができる。しかも、ステップ部材2は環状に 形成してなるから、作業者8はステップ部材2のどの辺でも握持できるうえ、そ の上面は足載面となり足を安定して載せることができ、安全に昇降作業を行うこ とが可能となる。
【0014】 別途足場枠が組立てられるなどして、鉄骨7に直接取り付けられた昇降用ステ ップが不要となったときには、嵌挿部材5を固着部材3から上方に抜脱すること によって、ステップ部材2を固着部材3から外すことができる。この際、作業者 8は上から下へ下りながら順次に取り外し作業を行うことができる。また、ステ ップ部材2を取り外した後は、鉄骨7には固着部材3だけが残り、後続する工事 への支障はない。
【0015】 また、請求項2に記載の考案においては、ステップ部材2を固着部材3に取り 付けた後に、固定用ボルト6を鉄骨7に押しつけるように締めることにより、さ らに確実にステップ部材2を固定することができる。
【0016】 さらに、請求項3に記載の考案においては、嵌挿部材5を固着部材3から上方 に抜脱することによってステップ部材2を固着部材5から外す際に、固着部材3 に設けられた抜脱穴32から金属棒等で嵌挿部材5の下端51aを押し上げるこ とにより、取り外しが容易に行える。
【0017】
【実施例】
以下、この考案のステップ用具について、さらに詳細に説明する。 この考案のステップ用具1は、建造物の仮設足場が組まれる前に、鉄骨7をつ たって上下するための足場として使用されるものであり、この実施例では、図1 に示すように、ビルの建築現場に立設された断面ロ型の鉄骨7に複数個設けられ て使用される。
【0018】 この実施例のステップ用具1はステップ部材2と固着部材3とを備え、ステッ プ部材2はステップ部材本体4と嵌挿部材5と固定用ボルト6とからなる。
【0019】 ステップ部材本体4は、長辺41とその対辺42とをそれぞれ2つの斜辺43 ,44で連結したような六角形の環状に帯板を屈曲形成したものである。長辺4 1側に位置する斜辺43,43は、長辺41に対してほぼ直角に屈曲されてなり 、他の斜辺44,44は、長辺41と対向する対辺42とほぼ45度の角度をな して屈曲されてなる。
【0020】 なお、この考案においては、ステップ部材本体4を、このような六角形状に限 ることなく、斜辺の傾斜角度を変えたり、円形、矩形、方形の他、六角形以外の 多角形にしたり、任意の曲線形状に形成してもよい。
【0021】 しかし、この実施例のように、ステップ部材本体4は、長辺41に対向する対 辺42を長辺41よりも短くして、長辺41と対辺42とをそれぞれ斜辺43, 44で結んで形成するのが望ましい。それは、ステップ部材本体4を矩形に形成 したときよりも対辺42にねじれが発生しにくく、しかも足を載せやすいという 利点があるからである。
【0022】 嵌挿部材5は、ステップ部材本体4の外側で長辺41に対向する対辺42に固 着されている。この嵌挿部材5は、図2に示すように、下部がステップ部材本体 4から突出する突出部51を有している。また、その上部を前記ステップ部材本 体4の方向に直角に屈曲して屈曲部52を形成したり、下部の突出部51を下方 にいくほど横幅が減少するようなくさび状に形成することが望ましい。
【0023】 前記のステップ部材本体4と嵌挿部材5との固着部分には、ボルト挿通穴45 ,53が設けられ、その挿通穴45,53と中心軸が一致するように、ステップ 部材本体4の内側にはナット61が固着されており、そのナット61には固定用 ボルト6が進退自在に螺合され、その固定用ボルト6は前記ボルト挿通穴45, 53に挿通されている。
【0024】 なお、ナット61を設けないで、前記ボルト挿通穴45,53にネジ山を刻ん でもよい。この場合、ステップ部材本体4か嵌挿部材5のどちらか一方(例えば 、ステップ部材本体4の挿通穴45)のみにネジ山を刻んで、他方(嵌挿部材5 の挿通穴53)はネジ山を刻んだ側の径よりも大きい径に形成してもよいし、ス テップ部材本体4の挿通穴45と嵌挿部材5の挿通穴53とに連続のネジ山を刻 んでもよい。
【0025】 固着部材3は、両側部分を後方に屈曲した脚部31を形成した断面コ字形状で 鉄鋼材料からなる。また、固着部材3の正面下部には、抜脱穴32を設けること が望ましい。この抜脱穴32は、図2に示すように、前記嵌挿部材5が嵌挿され たとき、その嵌挿部材5の下端51aが僅かに覗くような位置に設ける。固着部 材3は、脚部31の左右後端31aを鉄骨7の側壁に溶接して、上下方向に複数 個を強固に固着して使用される。
【0026】 この考案のステップ用具1の取り付けに際しては、予め鉄骨7の側壁に作業員 8が上り易い間隔をあけて固着部材3を必要数だけ溶接により固着しておく。も ちろん、建築現場にて所要の間隔をあけて固着部材3を必要数だけ溶接により固 着してもよい。
【0027】 そして、作業に応じて足場が必要になったとき、立設される前の鉄骨7あるい は既に立設された鉄骨7の上下方向にステップ部材2を装着する。これには、ス テップ部材2の嵌挿部材5を、固着部材3と鉄骨7との間にできる固着部材3の 脚部31間の隙間33に嵌挿して行うが、この際に、嵌挿部材5の上部に前記し たような屈曲部52を設けておけば、この屈曲部52をハンマーなどでたたくこ とによって、容易に嵌挿部材5を固着部材3に確実に奥まで嵌挿することが可能 である。これにより、図2に示すように、ステップ部材本体4の長辺41に対向 する対辺42の下面42aが固着部材3の上面33に当接されて、ステップ部材 2が固着部材3に支持される。
【0028】 さらに、固定用ボルト6を鉄骨7に押しつけるように締めることにより、図2 や図3に示すように、嵌挿部材5の前面54が固着部材3の内面34に当接され て、ステップ部材2が鉄骨7に対して水平かつ平行になるようにステップ用具1 を鉄骨7に固定する。このような取り付け作業は、立設された鉄骨7を上りなが ら順次上方に向かって進めることによっても可能であり、取り付け後は、図4に 示すように、ステップ用具1が上下方向に列設され、タラップ状になる。
【0029】 これにより、作業員8が高所で作業する場合は、取り付けと共に作業を開始す ることができる。また、既設の場合は、低所からタラップを上るごとく、ステッ プ用具1を利用できるのである。そして、この上り下りに際しては、ステップ部 材本体4の長辺41と斜辺43,44部分の上面を足載面とすることにより安定 性がよく、しかもステップ部材2は環状であるから、手による握持が容易で、安 全性も高められるものである。
【0030】 なお、ステップ部材2は、上記したような構成に限ることなく、適宜変更可能 である。例えば、さらに、図5に示すように、ステップ部材本体4の長辺41を 切欠いて細くしたり、ギザギザに形成して持ち易くしたり、斜辺43,44など に穴46を開けてステップ部材本体4の重量の軽減を図ったり、嵌挿部材5の上 部に屈曲部52を形成せずに、ステップ部材本体4と同一平面にすることなども 可能である。
【0031】
【考案の効果】
このように、この考案のステップ用具1は、固着部材3に上向き凹部のような 切欠きを設ける必要がなく、製作容易であり、コストの低減を図ることができる 。つまり、固着部材3は建築現場ごとに大量に使用される上に、使い捨てである ので、1つ当たりのコスト低減が小さくても、繰り返し使用によって大幅な経費 削減を実現することができるのである。
【0032】 本考案のステップ用具1では、嵌挿部材5を固着部材3に嵌挿するだけで回転 せずに安定して固定可能であり、従来のようにステップ部材2に回転止め突部を 設ける必要もない。
【0033】 ステップ部材2は、固着部材3上面33のコ字状の面全体で支えられるので、 固着部材3がステップ部材2を支持する接触面積が大きく、安定して支持される 。
【0034】 固着部材3の脚部31の長さは、嵌挿部材5の板厚分だけの隙間だけ形成すれ ば足りるので、従来のボルト頭を入れるような構成よりも、固着部材3の大きさ を小さく抑えることができるので、ステップ用具1が不要になって取り外した場 合においても、従来に増して、後続の作業に支障がない。
【0035】 また、請求項2の考案によれば、嵌挿部材5を固着部材3に嵌挿した後に、固 定用ボルト6を鉄骨7に押しつけるように締めることにより、さらに安定して、 安全にステップ用具1を取り付けることが可能である。
【0036】 さらに、請求項3の考案によれば、ステップ用具1を取り外すために、嵌挿部 材5を固着部材3から抜脱する際に、抜脱穴32に鉄棒などを差し込んで、嵌挿 部材5の下端を上に押し上げることにより、容易に嵌挿部材5を固着部材3から 抜脱することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のステップ用具の一実施例を示す斜視
図である。
【図2】この考案のステップ用具の一実施例の中央部分
の縦断面図である。
【図3】この考案のステップ用具の一実施例の平面図で
ある。
【図4】この考案のステップ用具の使用状態を示す説明
図である。
【図5】この考案のステップ用具のステップ部材の他の
実施例を示す斜視図である。
【図6】従来のステップ用具を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ステップ用具 2 ステップ部材 3 固着部材 4 ステップ部材本体 5 嵌挿部材 6 固定用ボルト 7 建造物(鉄骨) 8 作業者 31 脚部 31a 脚部後端 32 抜脱穴 51a 嵌挿部材下端

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯板が環状に形成され、その外側に下方
    に突出する嵌挿部材が設けられてなるステップ部材と、 前記嵌挿部材よりも幅広の内幅を有し、両側に後方に延
    びる脚部が形成され、この脚部の後端が建築用鉄骨等に
    対し固着される固着部材とを備えることを特徴とするス
    テップ用具。
  2. 【請求項2】 前記ステップ部材が、前記嵌挿部材との
    固着部を貫通して、前記ステップ部材内側から固定用ボ
    ルトが進退自在に螺合されてなることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のステップ用具。
  3. 【請求項3】 前記固着部材が、前記嵌挿部材を嵌挿さ
    れたとき前記嵌挿部材の下端が覗く位置に、抜脱穴が設
    けられてなることを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項又は第2項に記載のステップ用具。
JP5881793U 1993-10-04 1993-10-04 ステップ用具 Withdrawn JPH0743201U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5881793U JPH0743201U (ja) 1993-10-04 1993-10-04 ステップ用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5881793U JPH0743201U (ja) 1993-10-04 1993-10-04 ステップ用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0743201U true JPH0743201U (ja) 1995-08-18

Family

ID=13095176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5881793U Withdrawn JPH0743201U (ja) 1993-10-04 1993-10-04 ステップ用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743201U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200232471Y1 (ko) 벽체 부착용 안전난간 클램프
JPH0743201U (ja) ステップ用具
JP2838648B2 (ja) ステップ用具
WO2009123567A2 (en) A connector claw
KR200487857Y1 (ko) 거푸집 및 철근용 버팀대 전도방지장치
JPH07279406A (ja) ステップ用具
JPH0743202U (ja) ステップ用具
KR101767417B1 (ko) 가설용 발끝막이판 고정구
JP2911419B2 (ja) 仮設構造物における連結構造
JP2986430B2 (ja) 建築物を構築するための吊り足場用金具及び吊り足場
JP7098807B1 (ja) 足場用ジャッキ固定具
JPH0648049Y2 (ja) 足場板用ブラケット装置
JPH082316Y2 (ja) 中空スラブ管の支持金物
JP2600309Y2 (ja) ステップ用具
KR200252406Y1 (ko) 벽체부착용안전난간클램프
JP4098138B2 (ja) 支柱用支持金具
JP2953499B2 (ja) 中空スラブ工法用の管支持固定器具および支持固定方法
JPH076480Y2 (ja) ステップ用具
JP2511211Y2 (ja) 枠組足場の妻面用手摺枠
JPH0536909Y2 (ja)
JPH0725970Y2 (ja) 親綱支柱
JP4347148B2 (ja) 固定具
JP2004162276A (ja) ユニット吊上げ連結金具
JPH0217206Y2 (ja)
KR20210099753A (ko) 계단용 임시 난간대 고정구조

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980305