JP4098138B2 - 支柱用支持金具 - Google Patents

支柱用支持金具 Download PDF

Info

Publication number
JP4098138B2
JP4098138B2 JP2003100092A JP2003100092A JP4098138B2 JP 4098138 B2 JP4098138 B2 JP 4098138B2 JP 2003100092 A JP2003100092 A JP 2003100092A JP 2003100092 A JP2003100092 A JP 2003100092A JP 4098138 B2 JP4098138 B2 JP 4098138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
column
metal fitting
fixed
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003100092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004308150A (ja
Inventor
伸夫 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Metals Takasho Co Ltd
Original Assignee
Takasho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasho Co Ltd filed Critical Takasho Co Ltd
Priority to JP2003100092A priority Critical patent/JP4098138B2/ja
Publication of JP2004308150A publication Critical patent/JP2004308150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098138B2 publication Critical patent/JP4098138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、柵等の支柱を地面に安定的に立設させるための支柱用支持金具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、柵等の支柱を地面に立てる支柱用支持金具としては、図7に示す構造のものが提案されている。
【0003】
この支柱用支持金具は、ブロック状の基礎部材Aに固定される断面略逆U字状の金具本体Bと、この金具本体Bの上端に一体的に設けられ、支柱Cの下端を嵌め込む断面略正方形の支持筒Dとが備えられている。
【0004】
そして以上の支持金具では、支柱Cが支持筒Dに無理なく挿入できるように、支柱Cの外法を支持筒Dの内法よりも多少小さい寸法に形成されており、支持筒Dに挿入された支柱Cは多少ぐらつく。
【0005】
そのため以上の支持金具では、支柱Cのぐらつきを解消するために、支持筒Dの四方側壁中における対向壁の一組D1には、ボルト挿通孔Eが設けられ、それ以外に対向壁D2には、その上端から下方に延びるスリットFが設けられている。
【0006】
そして、支持金具にあっては、金具本体Bを基礎部材Aに固定した上で、支持筒D内に支柱Cの下端部を嵌め込み、続いてボルトを一方のボルト挿通孔Eから支柱Cの下端部に形成した貫通孔を介して他方のボルト挿通孔Eに挿通し、その挿通端部にナットを螺締することで、支持筒Dにおける一組の対向壁D1の上端側を互いに近接する方向に変形させて、支柱Cを支持筒Dに対してがた付きなく固定するようにしている。(特許文献1参照)
【0007】
【特許文献1】
実用新案登録第3066530号
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、以上の構造のものでは、ボルトGの締め付けにより、支持筒Dにおける一組の対向壁Dの上部全体を変形させる必要があり、そのためボルトGの締め付けに際して大きな締め込み力が必要で、作業性が悪く、しかも前述の構造のものでは、支持筒Dに対する支柱Cの抜け方向に対しては、係止力が弱く、不用意に支柱Cが支持筒Dに対して抜き方向に引っ張られると、支柱Cが支持金具に対してずれ動く不具合も考えられる。
【0009】
本発明は以上の実情に鑑みて開発されてもので、目的とするところは、簡単な構成でありながら、支柱を安定的にしかもがたつきなく支持することができる支柱用支持金具を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記した目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、基礎部材に固定される金具本体と、金具本体に固定されて支柱の下を挿嵌して支持する支持筒とが備えられた支柱用支持金具において、支持筒を4つの側壁を備えた角筒に形成して上端を開口し下端を金具本体に固定するとともに、支持筒の対向する一対の側壁のそれぞれには、下方スリット及び下方スリットの左右端からそれぞれ上方に連続する縦スリットを一体に形成し、これらスリットにより囲まれて支柱の挿入方向先端側が自由端となった圧着片を形成し、この圧着片には、ボルトの挿通孔が設けられて、この挿通孔に挿通したボルトの締め付けにより、圧着片の自由端側が支持筒内に変位可能であることを特徴とするものである。
【0011】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の支持筒の対向する一対の側壁であってボルトの挿通孔を設けていない側壁のそれぞれには、複数のくぎ孔を設けていることを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1〜図3に示す支柱用支持金具2は、基礎部材としてのコンクリートブロック1に固定して用いるようにしたものである。
【0013】
この支柱用支持金具は、コンクリートブロック1に固定される金具本体3と、金具本体3に固定されて支柱10の下を挿嵌して支持する支持筒4とが備えられている。
【0014】
金具本体3は、コンクリートブロック1上に載る上壁部31と、この上壁部31の両端から下方に延びてコンクリートブロック1の側面に沿う左右側壁部32・33とを備えた断面略逆U字状に形成されている。
【0015】
金具本体3における側壁の一方32には、貫通孔(図示せず)が設けられると共に、この側壁32の外面には、貫通孔34に連通するようにナット34が固着されている。
【0016】
支持筒4は、4つの側壁41・42・46・47を備えた断面略正方形の角筒に形成して上端が開口されるとともに、その下端が金具本体3の上壁部31の上面に溶接で固着されている。
【0017】
以上の金具本体3及び支持筒4は金属材料から形成されている。
【0018】
そしてこの支持筒4における4つの側壁中、相対向する一対の側壁41・42のそれぞれには、下方スリット及び下方スリットの左右端からそれぞれ上方に連続する縦スリットを一体に形成した略U字状のスリット43が形成されて、下方スリット及び縦スリットからなるこのスリット43で囲まれた部位に、その下端側、換言すれば支柱5の挿入方向先端側が自由端となった圧着片44が形成されている。そしてこの圧着片44の中央には、ボルト6の挿通孔45が設けられている。
【0019】
また支持筒4の対向する一対の側壁であってボルト6の挿通孔45を設けていない残りの側壁46・47のそれぞれには、複数のくぎ孔48が設けられている。
【0020】
一方、支柱5の下端部には、ボルト6が遊挿可能な貫通孔51が設けられている。
【0021】
尚、図中31aは、金具本体3の上壁部31に設けた水抜き孔である。
【0022】
次に以上の構成からなる支柱用支持金具2の使用例を説明する。
【0023】
まず、図1に示すように、金具本体3をコンクリートブロック1上に嵌め込んだ上で、ボルト35をナット34に螺締して、ボルト35の先端をコンクリートブロック1の側面に圧接させ、これにより、金具本体3がコンクリートブロック1に堅固に固定される。
【0024】
次いで、支持筒4内に支柱5の下端部を挿入して、その下端を金具本体3の上壁部31の上面に載せた上で、ボルト6を、一方の挿通孔45から支柱5の貫通孔51を介して他方の挿通孔45に順次挿通して、その挿通端部にナッ60を螺締するのである。
【0025】
斯くしてボルト6乃至ナット60の締付け操作に伴い、図3に示すように、圧着片44の下端側(遊端側)が容易に内方に撓んで 圧着片44の下端が支柱5の側面に食い込むのであって、これにより、支柱5が支持筒4に対して強固に固定されるのである。
【0026】
しかも支柱5に食い込んだ圧着片44が楔の役割を果たし、支柱5が支持筒4に対して抜かれる方向(図2において矢印X方向)に引っ張られても、支柱5が支持金具2に対して不用意にずれ動くようなことがなく、支柱5は支持金具2に強固に固定されるのである。
また更にくぎをくぎ孔48を介して支柱3に打ち込むことで、より一層、支持金具2に対する支柱5の固定が強固となる。
【0027】
以上の実施形態では、金具本体3を直線状のコンクリートブロック1に嵌め込むようにしたが、これに限定されるものではなく、例えば図4に示すように、金具本体3を平面視L字状に形成して、金具本体3をコンクリートブロック1のコーナーに取り付けられるようにしてもよい。
【0028】
また圧着片44の下端を例えば図5に示すように湾曲状にしたり、あるいは図6に示すように鋸刃状に形成して、圧着片44の下端にエッジ部分49を形成することで、より一層、圧着片44の支柱5への噛み込が確実となる。
【0029】
また以上の実施形態では、支持金具2を構成する金具本体3をコンクリートブロック1上に嵌合固定するようにしたが、これに限定されるものではなく、例えば、金具本体3を杭状に形成して、金具本体3を地面に直接打ち込み可能としてもよい。
【0030】
【発明の効果】
以上、説明したように、請求項1に記載の発明によれば、基礎部材に固定される金具本体と、金具本体に固定されて支柱の下を挿嵌して支持する支持筒とが備えられた支柱用支持金具において、支持筒を4つの側壁を備えた角筒に形成して上端を開口し下端を金具本体に固定するとともに、支持筒の対向する一対の側壁のそれぞれには、下方スリット及び下方スリットの左右端からそれぞれ上方に連続する縦スリットを一体に形成し、これらスリットにより囲まれて支柱の挿入方向先端側が自由端となった圧着片を形成し、この圧着片には、ボルトの挿通孔が設けられて、この挿通孔に挿通したボルトの締め付けにより、圧着片の自由端側が支持筒内に変位可能としただけの簡単な構成により、従来よりも小さなボルトの締付け力でも圧着片を容易に変形させて、支柱をがたつきなく安定的に固定することができ、しかも支持筒に対する支柱の抜け方向の移動を確実に抑制することが出来るに至ったのである。
【0031】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の支持筒の対向する一対の側壁であってボルトの挿通孔を設けていない側壁のそれぞれには、複数のくぎ孔を設けたことにより、請求項1に記載の発明の効果に加え、支持金具に対する支柱の固定がより一層強固に行なえるに至ったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる支柱用支持金具の一実施形態を示す斜視図。
【図2】 同、使用状態を示す斜視図。
【図3】 同、要部の拡大断面図。
【図4】 本発明にかかる支柱用支持金具の別の実施形態を示す斜視図。
【図5】 本発明にかかる支柱用支持金具の別の実施形態を示す正面図。
【図6】 本発明にかかる支柱用支持金具の別の実施形態を示す正面図。
【図7】 従来の支柱用支持金具の斜視図。
【符号の説明】
1 コンクリートブロック(基礎部材)
2 支柱用支持金具
3 金具本体
4 支持筒
41・42 側壁
43 スリット
44 圧着片
45 挿通孔
46・47 側壁
48 くぎ孔
5 支柱
6 ボルト

Claims (2)

  1. 基礎部材に固定される金具本体と、金具本体に固定されて支柱の下を挿嵌して支持する支持筒とが備えられた支柱用支持金具において、
    支持筒を4つの側壁を備えた角筒に形成して上端を開口し下端を金具本体に固定するとともに、支持筒の対向する一対の側壁のそれぞれには、下方スリット及び下方スリットの左右端からそれぞれ上方に連続する縦スリットを一体に形成し、これらスリットにより囲まれて支柱の挿入方向先端側が自由端となった圧着片を形成し、この圧着片には、ボルトの挿通孔が設けられて、この挿通孔に挿通したボルトの締め付けにより、圧着片の自由端側が支持筒内に変位可能であることを特徴とする支柱用支持金具。
  2. 支持筒の対向する一対の側壁であってボルトの挿通孔を設けていない側壁のそれぞれには、複数のくぎ孔を設けていることを特徴とする請求項1に記載の支柱用指示金具。
JP2003100092A 2003-04-03 2003-04-03 支柱用支持金具 Expired - Lifetime JP4098138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100092A JP4098138B2 (ja) 2003-04-03 2003-04-03 支柱用支持金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100092A JP4098138B2 (ja) 2003-04-03 2003-04-03 支柱用支持金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004308150A JP2004308150A (ja) 2004-11-04
JP4098138B2 true JP4098138B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=33464324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003100092A Expired - Lifetime JP4098138B2 (ja) 2003-04-03 2003-04-03 支柱用支持金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4098138B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101862519B1 (ko) * 2017-08-03 2018-05-30 강릉영동대학 산학협력단 데크로드 구조물
KR102637012B1 (ko) * 2023-11-20 2024-02-15 주식회사 케이지 고정력이 향상된 탈부착식 임시 교통표지판 구조물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004308150A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008138359A (ja) 棒状材把持具とその使用方法並びにその製造方法
JP2010059765A (ja) 土台と柱の締結構造
JP4098138B2 (ja) 支柱用支持金具
KR20220080604A (ko) 고소작업용 합벽지지대 설치장치
JP3011939U (ja) 押し引きサポートの取付用治具および取付構造
JP3006664U (ja) 工事現場の柵設置金具
JP3017285U (ja) 基礎鉄筋用支持金具
KR100453952B1 (ko) 매설용 앵커볼트의 고정구조
JP2002054279A (ja) 手摺り支柱の取付具
JP3120065U (ja) 幟竿支持装置
JP3051080U (ja) 基礎鉄筋支持装置
KR101940559B1 (ko) 휀스망 지지대 및 이의 제조방법
JP3067605B2 (ja) 薄肉梁pc型枠
KR200329513Y1 (ko) 매설용 앵커볼트 고정구
JP3064994U (ja) 柱の補強金具
JPH0455134Y2 (ja)
JPH0743329Y2 (ja) ベランダの手摺り支柱用基礎部材
JP2640918B2 (ja) 柱脚の取付けレベル設定構造
JPH0656292U (ja) 手摺りの取付け装置
JPH0752286Y2 (ja) 配管スリーブ支持金具
JPH0410282Y2 (ja)
JP2001349097A (ja) 支柱立設具
JPH0638169Y2 (ja)
JP2989810B1 (ja) 水糸張設治具
JP3261526B2 (ja) 鋼橋脚用アンカーフレーム及びこれを用いたフーチング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4098138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term