JPH0648049Y2 - 足場板用ブラケット装置 - Google Patents

足場板用ブラケット装置

Info

Publication number
JPH0648049Y2
JPH0648049Y2 JP1988084311U JP8431188U JPH0648049Y2 JP H0648049 Y2 JPH0648049 Y2 JP H0648049Y2 JP 1988084311 U JP1988084311 U JP 1988084311U JP 8431188 U JP8431188 U JP 8431188U JP H0648049 Y2 JPH0648049 Y2 JP H0648049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
piece
wedge
insertion hole
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988084311U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029647U (ja
Inventor
恵一 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hory Corp
Original Assignee
Hory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hory Corp filed Critical Hory Corp
Priority to JP1988084311U priority Critical patent/JPH0648049Y2/ja
Publication of JPH029647U publication Critical patent/JPH029647U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648049Y2 publication Critical patent/JPH0648049Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、主として建築工事時に、仮設足場を組立てる
のに好適な足場板用ブラケット装置に関する。
(従来の技術) 従来、足場板用ブラケット装置としては、例えば、一端
に第1のクランプ金具が、他端に第2のクランプ金具が
それぞれ固設され、広幅な足場板を係合支持するに足り
る長さの主支持杆を形成し、この主支持杆から直交連設
した補強杆と、主支持杆他端から斜めに連設した断面溝
形の斜材杆とを連結すると共に、その連結部位から狭幅
な足場板を係合支持するに足りる長さの従支持杆を、斜
材杆内で摺動自在且つ揺動自在にして連結し、この従支
持杆先端に、第3のクランプ金具を揺動自在に枢支して
いた(例えば、実公昭62−44029号公報)。
また、実開昭60−73741号公報に記載されているような
一側足場用ブラケットが開示されている。これは、建地
の側面周囲に固着した環状体の支着体と、該支着体の上
面部に係止する係止片を有し、且つ支着体の側面に嵌合
せしめる平面略コ字状の側板を形成した嵌着部を設け、
布板を懸架させる架体を一側板の外側に水平に設けると
共に、架体の下側面から斜め下方に支持体を延長して建
地側面に当接せしめる足場受体と、該足場受体の嵌着部
の対向する両側板に挿脱自在で前記支着体に足場受体を
固定する楔具とからなるものである。
(考案が解決しようとする課題) ところが、前者の如き足場板用ブラケット装置にあって
は、クランプ金具により各支持杆を支柱に連結していた
ことから、支柱の所定の位置でクランプ金具をネジ止め
して掴持する作業が必要であり、仮設足場の組立てに時
間を要し、組立て作業も極めて面倒であった。また、組
立てた仮設足場を解体するときも、ネジ止めしているネ
ジを外さなければならず、解体作業が極めて面倒となる
難点があった。
更に、クランプ金具をボルトとナットでネジ止めしてい
たことから、各支持杆を支柱に連結するときは、クラン
プ金具のボルトとナットを一旦外さなければならず、仮
設足場の組立て時に、ボルト、或いは、ナットの一方を
足場から落下させたり、紛失することも少なくなかっ
た。しかも、主支持杆に足場板のフックを引っ掛けて足
場板を支えていたため、足場に衝撃等が加えられたとき
に、足場板が、主支持杆の軸心方向にずれる虞れがあっ
た。そして、足場板に対して、特に下方向から強い衝撃
が加えられたときは、足場板のフックが主支持杆から外
れ易く、組立てた足場板の上で安全に作業を行うことが
できない等の難点があった。
また、後者の如き一側足場用ブラケットにあっては、不
意の外力等が楔具に作用したときに楔具が挿通孔から脱
落する虞れがあり、そして、楔具が挿通孔から脱落する
と嵌着部が建地の支着体から逸脱する虞れがあった。し
かも、楔具は、嵌着部から分離してしまうので、楔具を
紛失し易い難点や、楔具を別途保管しておかなければな
らない難点や、仮設足場の組立て或いは解体作業時に、
楔具を落下せしめる虞れがあり、作業安全性や取扱い作
業性の上でも問題があった。
(課題を解決するための手段) そこで、本考案は、前述の如き難点等を解消すべく案出
されたもので、請求項1記載の足場板用ブラケット装置
にあっては、足場用支柱1の適宜位置に、挿入孔6付き
係止突部5が外周部に設けられた係止具2を固着し、一
方、水平杆9の基端に、挿入孔14,15を夫々有する上側
係止片16と下側係止片17とからなる係止部11を設け、係
止具2の係止突部5が、係止部11の上側係止片16と下側
係止片17で銜えられるように配置すると共に、係止突部
5の挿入孔6と、上側係止片16の挿入孔14と、下側係止
片17の挿入孔15とに、下端部に抜止用の突起20が設けら
れ且つ上端部に抜止用の突片19が設けられた楔18を差込
んで係止できるよう構成し、下側係止片17の挿入孔15の
孔幅を、楔18の下端部に設けた突起20の突起間幅Hより
も大きく形成し、上側係止片16の挿入孔14の孔幅を、楔
18の前述突起間幅Hや、楔18の上端部に設けた突片19の
突片間幅Gよりも小さくなるよう形成する手段を採用し
た。
また、請求項2記載の足場板用ブラケット装置にあって
は、水平杆9の基端部及び先端部の片側または両側に、
掛止孔21を有する掛止片22が設けられた水平杆体8を形
成し、この水平杆体8の掛止片22の掛止孔21に、足場板
26両端に設けたフック27を夫々掛止せしめられるよう構
成する手段を採用した。
(作用) しかして、請求項1記載の足場板用ブラケット装置にあ
っては、足場用支柱1は、その適宜位置に、挿入孔6付
き係止突部が外周部に設けられた係止具2が固着され
る。そして、係止部11は、挿入孔14,15を夫々有する上
側係止片16と下側係止片17とからなり、水平杆9の基端
に設けられる。それから、係止部11は、その上側係止片
16と下側係止片17で係止具2の係止突部5を銜えるよう
に係止具2に配置され、しかも、上側係止片16の挿入孔
14と、下側係止片17の挿入孔15と、係止突部5の挿入孔
6とに、楔18が差込まれて係止具2に係止される。更
に、楔18は、その下端部に抜止用の突起20が設けられ、
その上端部に抜止用の突片19が設けられ、下側係止片17
の挿入孔15の孔幅が、楔18の下端部に設けた突起20の突
起間幅Hよりも大きいため、楔18下端部の突起20が下側
係止片17の挿入孔15を自在に通過し、上側係止片16の挿
入孔14の孔幅が、楔18の突起間幅Hや突片間幅Gよりも
小さいため、楔18の下端部の突起20や上端部の突片19が
上側係止片16の挿入孔14孔縁部分に係止されて、楔18が
係止部11から分離されない。
また、請求項2記載の足場板用ブラケット装置にあって
は、掛止片22は、掛止孔21が設けられており、水平杆9
の基端部及び先端部の片側または両側に設けられて水平
杆体8を形成している。そして、掛止片22の掛止孔21に
は、足場板26両端に設けたフック27が夫々掛止せしめら
れて、足場板26を水平杆体8で支持する。
(実施例) 以下、本考案を図示例について説明する。
第1図乃至第3図に示すように、建築工事時に仮設足場
として建築物の外壁面等に沿って適宜間隔に立設する足
場用支柱1の適宜位置には、係止具2が、溶接手段等を
用いて固着されている。また、第1図乃至第3図に示す
符号24は、手摺用支柱であり、この手摺用支柱24の適宜
位置にも、係止具2が固着されている。
係止具2は、側面扁平状で平面略十字形に形成され、中
心部には前記足場用支柱1、或いは、手摺用支柱24を貫
通させる円形状の貫通孔3が穿設され、この貫通孔3周
囲の上下部には突部4を夫々設け、外周部には基端から
先端方向へ行くに従って漸次幅狭となる平面略台形状の
4個の係止突部5を、平面略十字形状となるよう90度間
隔に側方へ夫々突設し、この各係止突部5の中央部には
挿入孔6を夫々穿設し、この挿入孔6の先端側には、先
端側内面の上下部が若干凹んで先端側内面の上下方向中
央部が基端側へ若干突出するような溝部7が設けてあ
る。
尚、第1図及び第2図に示す係止具2には4個の係止突
部5が設けられているが、本考案はこれに限定されるも
のではなく、後述する水平杆体8を係止するために、少
なくとも1個以上の係止突部5が設けられているもので
あればよい。
一方、前記足場用支柱1に係止する水平杆体8は、水平
杆9と、支持片12が足場用支柱1に接するように水平杆
9の下側に取付けた斜杆10と、水平杆9の基端及び先端
に取付けた、側面略コ字形状で、且つ基端から先端方向
へ行くに従って漸次幅狭となる平面略台形状の係止部11
とから形成されている。
尚、第1図及び第3図に示すように、水平杆体8の強度
を増すために、水平杆9と斜杆10との間に補強杆23を設
けてもよい。
そして、水平杆9の基端部及び先端部の片側または両側
に、足場板26両端のフック27を夫々掛止せしめるべく、
掛止孔21を有する掛止片22が設けられている。
また、足場板26に設けたフック27は、フック27を水平杆
9に設けた掛止片22の掛止孔21に挿入したときに、緩み
がないようにするため、フック27先端の挿入部が、先端
に行くに従って、漸次幅狭となるように形成されてい
る。
更に、水平杆9の基端及び先端に取付けた係止部11は、
互いに先端内側に凹部13を有し、且つ挿入孔14,15を有
する上下一対の上側係止片16と下側係止片17とから形成
されている。
そして、第2図及び第3図に示すように、前記足場用支
柱1及び手摺用支柱24に固着された係止具2の係止突部
5に、前記水平杆体8の基端及び先端に取付けた係止部
11の上側係止片16及び下側係止片17を、突部4に凹部13
が当接するように銜えさせて、係止突部5の挿入孔6
と、上側係止片16の挿入孔14と、下側係止片17の挿入孔
15とに楔18を差込んで、前記足場用支柱1及び手摺用支
柱24の係止具2と水平杆9の基端及び先端に取付けた係
止部11を係止する。
この楔18は、上端部左右側部に抜止用の突片19が夫々設
けられ、下端部左右側部に抜止用の突起20が夫々設けら
れており、楔18の側面に於いて、上端部から下端部方向
へ行くに従って漸次幅狭となるように形成され、しか
も、下端部側が一側方へ若干湾曲するように形成されて
いる。
また、第4図に示すように、水平杆体8の係止部11を構
成する下側係止片17の挿入孔15の孔幅を、楔18の下端部
に設けられた突起20の突起間幅Hよりも大きく形成し、
上側係止片16の挿入孔14の孔幅を、楔18の上端部に設け
られた突片19の突片間幅Gよりも小さく形成し、楔18を
持ち上げたときに、楔18の下端部に設けた突起20が、上
側係止片16の挿入片25孔縁に当接し、楔18を下ろしたと
きは、楔18の上端部に設けた突片19が、上側係止片16の
挿入孔25孔縁に当接するように構成してある。
ところで、水平杆9の先端に取付けるのは係止部11に限
らず、クランプ金具であってもよい。このように、水平
杆9の先端にクランプ金具を取付けたときは、クランプ
金具をネジ止めすることにより、係止具2を介すること
なく、水平杆体8の先端に手摺用支柱24を係止すること
になる。
(考案の効果) 従って、請求項1記載の足場板用ブラケット装置は、足
場用支柱1の適宜位置に、挿入孔6付き係止突部5が外
周部に設けられた係止具2を固着し、一方、水平杆9の
基端に、挿入孔14,15を夫々有する上側係止片16と下側
係止片17とからなる係止部11を設け、係止具2の係止突
部5が、係止部11の上側係止片16と下側係止片17で銜え
られるように配置すると共に、係止突部5の挿入孔6
と、上側係止片16の挿入孔14と、下側係止片17の挿入孔
15とに、下端部に抜止用の突起20が設けられ且つ上端部
に抜止用の突片19が設けられた楔18を差込んで係止でき
るよう構成し、下側係止片17の挿入孔15の孔幅を、楔18
の下端部に設けた突起20の突起間幅Hよりも大きく形成
し、上側係止片16の挿入孔14の孔幅を、楔18の前記突起
間幅Hや、楔18の上端部に設けた突片19の突片間幅Gよ
りも小さくなるよう形成したので、仮設足場を組立てる
際に、建築物に外壁面等に沿って適宜間隔に立設した足
場用支柱1に固着した係止具2の係止突部5に水平杆体
8の基端の係止部11の上側係止片16及び下側係止片17を
銜えさせて、係止突部5の挿入孔6と、上側係止片16の
挿入孔14と、下側係止片17の挿入孔15とに楔18を差込む
という極めて簡単な作業により、足場用支柱1の係止具
2に水平杆体8の係止部11を確実に係止することができ
るようになる。その結果、従来の足場板用ブラケット装
置のように、クランプ金具をネジ止めしてクランプ金具
を支柱に掴持するという手間を省くことができ、仮設足
場の組立てが比較的短時間で行えるようになると共に、
組立て、解体作業が簡単に行えるようになる。
特に、下側係止片17の挿入孔15の孔幅を、楔18の下端部
に設けた突起20の突起間幅Hよりも大きく形成し、上側
係止片16の挿入孔14の孔幅を、楔18の前記突起間幅H
や、楔18の上端部に設けた突片19の突片間幅Gよりも小
さくなるよう形成したので、楔18下端部の突起20が下側
係止片17の挿入孔15を自在に通過し、楔18の下端部の突
起20や上端部の突片19が上側係止片16の挿入孔14孔縁部
分に係止されるようになり、楔18が係止部11から分離さ
れず、楔18が、係止部11の上側係止片16から抜け落ちる
ことがなくなる。すなわち、仮設足場の組立時、或い
は、解体時に、不意の外力等が楔18に作用しても楔18が
係止部11から脱落する虞れがなく、楔18が足場から落下
させたり、楔18を紛失したり、楔18を別途保管しておく
必要がなく、作業安全性や取扱い作業性が良好な足場板
用ブラケット装置となる。
また、請求項2記載の足場板用ブラケット装置は、水平
杆9の基端部及び先端部の片側または両側に、掛止孔21
を有する掛止孔22が設けられた水平杆体8を形成し、こ
の水平杆体8の掛止片22の掛止孔21に、足場板26両端に
設けたフック27を夫々掛止せしめられるよう構成したの
で、足場板26が水平杆9の長手方向にズレたり、フック
27が掛止片22から抜けることを防止でき、足場板26を水
平杆体8に確実に且つ容易に掛止せしめられるようにな
る。その結果、足場板26に対して特に下方向から強い衝
撃が加えられたときでも、足場板26のフック27が水平杆
9の掛止片22から抜けることがなく、組立てた足場板26
の上で安全に作業を行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は分解斜視図、
第2図は平面図、第3図は側面図、第4図は係止部の縦
断面図である。 1…足場用支柱、2…係止具、3…貫通孔、4…突部、
5…係止突部、6…挿入孔、7…溝部、8…水平杆体、
9…水平杆、10…斜杆、11…係止部、12…支持片、13…
凹部、14…挿入孔、15…挿入孔、16…上側係止片、17…
下側係止片、18…楔、19…突片、20…突起、21…掛止
孔、22…掛止片、23…補強杆、24…手摺用支柱、25…挿
入片、26…足場板、27…フック、 G…突片間幅、H…突起間幅。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】足場用支柱の適宜位置に、挿入孔付き係止
    突部が外周部に設けられた係止具を固着し、一方、水平
    杆の基端に、挿入孔を夫々有する上側係止片と下側係止
    片とからなる係止部を設け、係止具の係止突部が、係止
    部の上側係止片と下側係止片で銜えられるように配置す
    ると共に、係止突部の挿入孔と、上側係止片の挿入孔
    と、下側係止片の挿入孔とに、下端部に抜止用の突起が
    設けられ且つ上端部に抜止用の突片が設けられた楔を差
    込んで係止できるよう構成し、下側係止片の挿入孔の孔
    幅を、楔の下端部に設けた突起の突起間幅よりも大きく
    形成し、上側係止片の挿入孔の孔幅を、楔の前記突起間
    幅や、楔の上端部に設けた突片の突片間幅よりも小さく
    なるよう形成したことを特徴とする足場板用ブラケット
    装置。
  2. 【請求項2】水平杆の基端部及び先端部の片側または両
    側に、掛止孔を有する掛止片が設けられた水平杆体を形
    成し、この水平杆体の掛止片の掛止孔に、足場板両端に
    設けたフックを夫々掛止せしめられるよう構成したこと
    を特徴とする請求項1記載の足場板用ブラケット装置。
JP1988084311U 1988-06-25 1988-06-25 足場板用ブラケット装置 Expired - Lifetime JPH0648049Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988084311U JPH0648049Y2 (ja) 1988-06-25 1988-06-25 足場板用ブラケット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988084311U JPH0648049Y2 (ja) 1988-06-25 1988-06-25 足場板用ブラケット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH029647U JPH029647U (ja) 1990-01-22
JPH0648049Y2 true JPH0648049Y2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=31309005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988084311U Expired - Lifetime JPH0648049Y2 (ja) 1988-06-25 1988-06-25 足場板用ブラケット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648049Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069953A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 大和ハウス工業株式会社 仮設足場
KR102207334B1 (ko) * 2019-11-27 2021-01-25 홍영표 유로폼의 타이 홀 고정용 브라켓

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868553U (ja) * 1981-11-02 1983-05-10 田頭 一郎 足場支持装置
JPS6073741U (ja) * 1983-10-26 1985-05-24 ホリー株式会社 一側足場用ブラケツト
JPH0540193Y2 (ja) * 1986-06-25 1993-10-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069953A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 大和ハウス工業株式会社 仮設足場
KR102207334B1 (ko) * 2019-11-27 2021-01-25 홍영표 유로폼의 타이 홀 고정용 브라켓

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029647U (ja) 1990-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001033B1 (ko) 지주의 연결방법 및 지주장치
JPH0648049Y2 (ja) 足場板用ブラケット装置
EP0058042A1 (en) Device for securing a body to the leg of a support structure
US20060255236A1 (en) Waler clamp
JP2573117B2 (ja) 仮設枠組構造物における連結装置
JP3222737U (ja) 仮設足場における棒材の支柱への固定構造
JP4057204B2 (ja) 型枠固定構造
JP3011939U (ja) 押し引きサポートの取付用治具および取付構造
JP2807774B2 (ja) 仮設用安全手摺り
JPH069131Y2 (ja) 柱と梁との接合構造
JPH0312107Y2 (ja)
JP2742386B2 (ja) 梯子構造
JP2838648B2 (ja) ステップ用具
JP2784546B2 (ja) 支保工用の連結金具
JP2000054618A (ja) 吊足場における桁材の連結構造、及び架設足場板の押圧支持構造、並びに足場板
JP2000179150A (ja) 水平つなぎ材の締結構造
JPH0447300Y2 (ja)
JPH0591441U (ja) 組立式棚用のコーナブラケット
JP4688280B2 (ja) 鉄筋用安全帯係止金具
JPH0311303Y2 (ja)
JP3831244B2 (ja) 横架材の接合装置
JP3054035U (ja) 吊足場
JP2590769B2 (ja) 補強具
JP3898664B2 (ja) 木造建物における横架材の接合装置
JPH0711930Y2 (ja) コンクリート部材の型枠