JPH074169Y2 - 中仕切付き箱 - Google Patents

中仕切付き箱

Info

Publication number
JPH074169Y2
JPH074169Y2 JP5028987U JP5028987U JPH074169Y2 JP H074169 Y2 JPH074169 Y2 JP H074169Y2 JP 5028987 U JP5028987 U JP 5028987U JP 5028987 U JP5028987 U JP 5028987U JP H074169 Y2 JPH074169 Y2 JP H074169Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
plate
box
notch
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5028987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63156919U (ja
Inventor
博志 真多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP5028987U priority Critical patent/JPH074169Y2/ja
Publication of JPS63156919U publication Critical patent/JPS63156919U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH074169Y2 publication Critical patent/JPH074169Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、中仕切付き箱に関し、特に仕切板の端部に
説明書等を挿入できるようにしたものである。
[従来の技術] 従来、紙箱の中で中仕切板が一体に形成されたものがあ
り、物品収納時に中仕切板をいちいちセットする手間が
省けて便利である。
しかしながら、この種のタイプの紙箱は、中仕切板と箱
の内壁が結合状態となるので、収納物品の説明書等を箱
の内壁に沿って挿入することができない。このため、物
品収納後に箱の上部に説明書等を置くようにしている
が、説明書等の大きさによっては折り曲げて載置するな
ど作業上面倒である。
[考案が解決しようとする問題点] この考案は、中仕切板が一体に形成された紙箱におい
て、説明書等を箱の内壁に沿って挿入できるようにした
中仕切付き箱を提供することにより、上記した従来の問
題点を解決しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] このような問題点を解決するための手段として、この考
案は、正面板と両側面板及び背面板が横に連設され、前
記正面板の上縁に仕切板が連設され、この仕切板の下側
となる縁に切り込みが形成されると共に、一方の端部に
は切欠が形成され、前記両側面板の下縁には底部となる
内フラップが形成され、これらの内フラップの内側とな
る縁にそれぞれ切り込みが形成され、前記正面板及び背
面板の下縁には底部となる外フラップと差込片が連設さ
れ、この差込片は内側となる縁に切り込みが形成され、
合掌状態に合わせるようにして箱の内方に差し込んで前
記仕切板の切欠に係止してなることを要旨とするもので
ある。
[実施例] 以下、図示の実施例によりこの考案を更に詳しく説明す
る。
添付図面において、1は正面板、2は背面板、3、4は
正面板1の両側に位置する側面板であり、これらは一体
に連設されている。前記正面板1の上縁には、逆T字型
の糊代5を介して仕切板6、7が左右に対設され、これ
らの仕切板の下側となる縁(図では上縁)の中央部に切
り込み6a、7aが形成され、側縁には糊代6b、7bがそれぞ
れ連設され、更に糊代6b、7bに隣接する仕切板6、7の
側端部には切欠6c、7cがそれぞれ形成されている。この
正面板1と前記背面板2の下縁には、底部となる外フラ
ップ8、9及びこれらに続く差込片10、11が連設される
と共に、上側となる縁(図では下縁)に一定の間隔をあ
けて切り込み10a、11aがそれぞれ形成されている。前記
側面板3、4の下縁には底部となる内フラップ12、13が
それぞれ連設され、これらの内側となる縁(図では下
縁)の中央部に切り込み12a、13aが形成されている。ま
た、側面板3、4の上縁には蓋の内フラップ14、15がそ
れぞれ連設され、かつ側面板3の側縁には糊代3aが形成
されている。16は前記背面板2の上縁に連設された蓋の
外フラップである。
この考案に係る中仕切付き箱は上記のように構成され、
これを組み立てるには、まず前記糊代5を内側に折って
正面板1の内壁に貼着し、前記仕切板6、7を立ち上げ
ると共に前記糊代6b、7bを前記背面板2の内壁に貼着し
て仕切板6、7を平行に取り付け、つぎに前記糊代3aを
背面板2の内壁の端部に貼着し、かつ底部を形成すれば
簡単に組み立てることができる。
箱の底部を形成するには、前記内フラップ12、13を内側
に折り曲げ、外フラップ8、9も内側に折り曲げると共
に、前記差込片10、11を内側に折り曲げ、これらの差込
片を前記内フラップ12、13の切り込み12a、13aを利用し
て内方に挿入し、切り込み10a、11aを前記仕切板6、7
の切り込み6a、7aにそれぞれ係合させれば良い。このと
き、差込片10、11は、合掌状態となって前記仕切板6、
7に直角方向に交差する仕切板となり、これにより箱の
内部を6つの区画に仕切ることができる。
このようにして、中仕切付き箱が組み立てられるが、前
記のように仕切板6、7の端部には切欠6c、7cがそれぞ
れ形成されているので、背面板2の内壁との間に隙間S
が生じ、この隙間を利用して説明書や効能書きや保証書
等の書類17を挿入することができる。
尚、前記の実施例では仕切板の切欠を2箇所設けたが、
挿入する書類のサイズによっては1箇所でも構わない。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案によれば、中仕切付き箱
における仕切板の端部に切欠を設け、この切欠によって
生じた隙間に説明書等の書類を挿入できるようにしたの
で、従来のように収納した物品の上に置いたり、或は折
り曲げて載置することが不要となり、物品の収納作業の
能率を向上させる等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る中仕切付き箱の展開図、第2
図は、組み立てた状態での斜視図、第3図は、同じく底
面図、第4図は、説明書等の書類を挿入した状態での要
部の横断面図である。 1……正面板、2……背面板、3、4……側面板、5…
…糊代、6、7……仕切板、6a、7a……切り込み、6b、
7b……糊代、6c、7c……切り込み、8、9……外フラッ
プ、10、11……差込片、10a、11a……切り込み、12、13
……内フラップ、12a、13a……切り込み、14、15……内
フラップ、16……外フラップ、17……書類。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】正面板と両側面板及び背面板が横に連設さ
    れ、前記正面板の上縁に仕切板が連設され、この仕切板
    の下側となる縁に切り込みが形成されると共に、一方の
    端部には切欠が形成され、前記両側面板の下縁には底部
    となる内フラップが形成され、これらの内フラップの内
    側となる縁にそれぞれ切り込みが形成され、前記正面板
    及び背面板の下縁には底部となる外フラップと差込片が
    連設され、この差込片は内側となる縁に切り込みが形成
    され、合掌状態に合わせるようにして箱の内方に差し込
    んで前記仕切板の切欠に係止してなることを特徴とする
    中仕切付き箱。
JP5028987U 1987-04-02 1987-04-02 中仕切付き箱 Expired - Lifetime JPH074169Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028987U JPH074169Y2 (ja) 1987-04-02 1987-04-02 中仕切付き箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028987U JPH074169Y2 (ja) 1987-04-02 1987-04-02 中仕切付き箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156919U JPS63156919U (ja) 1988-10-14
JPH074169Y2 true JPH074169Y2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=30873516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5028987U Expired - Lifetime JPH074169Y2 (ja) 1987-04-02 1987-04-02 中仕切付き箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074169Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002225847A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Furubayashi Shiko Co Ltd 収納容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002225847A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Furubayashi Shiko Co Ltd 収納容器
JP4656736B2 (ja) * 2001-02-01 2011-03-23 古林紙工株式会社 収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63156919U (ja) 1988-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH074170Y2 (ja) 中仕切付き箱
JPH074169Y2 (ja) 中仕切付き箱
JPH049298Y2 (ja)
US2710131A (en) Partition means for display cartons
JP2517985Y2 (ja) 中仕切付き箱
JPH0335695Y2 (ja)
JPH10119956A (ja) 瓶等の円筒容器包装用仕切箱
JPS609139Y2 (ja) 包装用容器の容器本体
JPS6131939Y2 (ja)
JPH0237753Y2 (ja)
JPS621072Y2 (ja)
JPH0445910Y2 (ja)
JPH024892Y2 (ja)
JPH0331707Y2 (ja)
JPH0437069Y2 (ja)
JPH0411941Y2 (ja)
JPH0340732Y2 (ja)
JPS6335945Y2 (ja)
JPH0321989Y2 (ja)
JPH01147922U (ja)
JPS6426225U (ja)
JPH0526815U (ja) 中仕切り付き紙箱
JPS5888370U (ja) 照明器具用包装箱
JPS61188915U (ja)
JPS62108219U (ja)