JPH0340732Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340732Y2
JPH0340732Y2 JP1985185049U JP18504985U JPH0340732Y2 JP H0340732 Y2 JPH0340732 Y2 JP H0340732Y2 JP 1985185049 U JP1985185049 U JP 1985185049U JP 18504985 U JP18504985 U JP 18504985U JP H0340732 Y2 JPH0340732 Y2 JP H0340732Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
side wall
partition plate
front plate
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985185049U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6293012U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985185049U priority Critical patent/JPH0340732Y2/ja
Publication of JPS6293012U publication Critical patent/JPS6293012U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0340732Y2 publication Critical patent/JPH0340732Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は底部に揚底を形成することのできる中
仕切り板付の箱に関する。
〔従来の技術と問題点〕
従来から1枚のブランクシートから紙箱を組立
てられるように作成するのが一般的であつた。し
かし底部に揚底を形成し、しかも、中央に中仕切
り板を有する箱を1枚のブランクシートから、し
かも底を糊貼りを行わないで組立するのが困難で
あつた。
〔考案の目的〕
本考案は、1枚のブランクシートからなり、底
を組立てた際、揚底状態となり、しかも、中央に
中仕切り板を有する箱で、底の組立てに糊貼りを
必要とせず、簡単に組立てることができる箱を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の要旨するところは、下方に一定間隔の
切欠穴を設けた中仕切り板の両側に折線を介して
それぞれ側壁(半分)を設け、かつ前記側壁のう
ち一方の側壁(半分)に折り線を介して前板、完
全側壁、後板、および完全側壁を順次設け、かつ
前記前板および後板の下方にそれぞれ脚を形成す
る中仕切り板の下端と同じ位置に水平部分を有す
る形の切込みを設けるとともに、該前板および
後板の下端から底板およびフラツプを連設し、底
板に下端には前記中仕切り板に設けた切欠穴と同
じ間隔で差込片からなるブランクシートからな
り、ブランクシートの端部に位置した側壁(半
分)を前板と後板の間の完全側壁の左半分Aの裏
面に貼着するとともに、2つの底板およびフラツ
プを順次内方に折り曲げ、中仕切板に沿つて立上
がらせ、差込片を中仕切り板の切欠穴に係止する
ことを特徴とする中仕切り板付の箱としたもので
ある。
〔作用〕
本考案は上述の構成となつているので、前、後
板の下縁から底板を内方に水平に折り曲げ、かつ
底板の先端の差込みフラツプを各対向する中仕切
り板に重ねて立上がらせると、このフラツプの基
部の切込み部の差込片が突出して来るので、これ
を上記対向する中仕切り板の下端に設けた切欠穴
に差込むことにより、底板を水平に係止できる。
これによつて前板、および後板に連設した底板
は形の切込みで形成した脚により揚底状態とな
る。
これによつて前板、および後板に連設した底板
は形の切込みで形成した脚により揚底状態とな
る。
〔実施例〕
本考案を以下、図示の実施例によつて説明す
る。
本実施例は中仕切り板を有する紙箱であり、第
1図は1枚のブランクシートから中仕切りを形成
して貼着により方形に立上がらせ、底部を形成す
る寸前の状態を示す説明図であり、第2図はこの
箱の展開平面図である。1は中仕切り板で、2は
側壁半分を形成する貼着用である。4は前板で、
5は半分ずつの側壁A,Bよりなる完全側壁で、
上記半分の側壁2が側壁半部Aの裏に貼着され
る。6は後板であり、7は完全側壁であり、C,
Dに二分される。その中、Dに上記半側壁3が内
側に貼着される。このようにして第2図の箱の立
上がりの状態となる。中仕切り板1の下縁近くに
切欠穴8が設けられており、中仕切り板1の下縁
と同じ位置に水平部分を有する脚用の形の切込
み9を前板4と後板6の下縁に形成するととも
に、この下縁から中仕切り板までの底板10,1
0を形成し、その先端に中仕切り板1に沿つて重
なつて立上がるフラツプ11,11を作り、その
基部に中仕切り板1の切欠き穴8に差込む、底板
10に連続する差込片12をフラツプ11,11
内に突出する切込みにより設ける。このようにし
て第2図のように立てられた方形の箱は前、後板
の下縁より内方に水平に折曲げて底とし、さらに
底の先端から中仕切り板1に沿つて立上がらせ、
差込片12を中仕切り板1の切欠穴8に差込む
と、前、後板の脚用の切込み9は脚となり、底板
10は地面より上にスペースを作つて揚底を形成
する。その正面図は第3図に示す通りである。a
は底の位置である。本考案のブランクシートはま
た第4図のように中仕切り板の両側を数室に別け
て区切部bが外から見えるようにしてもよい。こ
のような仕様については別に制限するところでは
ない。また中仕切り板1の上部に手掛け部を切欠
いて設けてもよい。さらに、底板は紙箱の前、後
板、又は中仕切り板の任意、上、下部に連設すれ
ば良く、切欠穴は、これら底板の連設した板に対
向する板に設ければ良い。
〔効果〕
本考案は上記の構成となつているから、底板を
糊貼りを必要としない差込フラツプにより閉鎖す
るので、糊貼りを必要とせず手等で簡単に組み立
てることができ、しかも、底板に連続する差込片
を対向する板の切欠き穴に差し込み係止するの
で、底板は確実に係止される。
このように組立てた箱は底板が揚げ底となり、
しかも中央部分の中仕切り板が中央部の支えとな
り底部の緩衝効果が優れたものとなり、破損し易
い物の収納に適している。
また前板および後板に区切部を設けた構造とす
ると隣り同士の緩衝効果もあり、アンプルのよう
な小型で破損し易い物の収納に適したものとな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す箱の展開平面図
(ブランクシート)、第2図は組立説明図、第3図
は同じく組立後の正面図、第4図は他の実施例の
ブランクシート平面図である。 1……中仕切り板、2……側壁(半分)、3…
…側壁(半分)、4……前板、5……完全側壁
(半分のA,Bより成る)、6……後板、7……完
全側壁(半分のC,Dより成る)、8……切欠穴、
9……切込み、10……底板、11……フラツ
プ、12……差込片、a……底の位置、b……区
切部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下方に一定間隔の切欠穴8を設けた中仕切り板
    1の両側に折線を介してそれぞれ側壁(半分)
    2,3を設け、かつ前記側壁のうち一方の側壁
    (半分)3に折り線を介して前板4、完全側壁5、
    後板6、および完全側壁7を順次設け、かつ前記
    前板4および後板6の下方にそれぞれ脚を形成す
    る中仕切り板1の下端と同じ位置に水平部分を有
    する形の切込み9を設けるとともに、該前板4
    および後板6の下端から底板10およびフラツプ
    11を連設し、底板10に下端には前記中仕切り
    板1に設けた切欠穴8と同じ間隔で差込片12か
    らなるブランクシートからなり、ブランクシート
    の端部に位置した側壁(半分)2を前板4と後板
    6の間の完全側壁5の左半分Aの裏面に貼着する
    とともに、2つの底板10およびフラツプ11を
    順次内方に折曲げ、中仕切り板1に沿つて立ち上
    がらせ差込片12を中仕切り板1の切欠穴8に係
    止することを特徴とする中仕切り板付の箱。
JP1985185049U 1985-11-30 1985-11-30 Expired JPH0340732Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985185049U JPH0340732Y2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985185049U JPH0340732Y2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293012U JPS6293012U (ja) 1987-06-13
JPH0340732Y2 true JPH0340732Y2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=31133313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985185049U Expired JPH0340732Y2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340732Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535556U (ja) * 1976-07-01 1978-01-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160211U (ja) * 1980-04-28 1981-11-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535556U (ja) * 1976-07-01 1978-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6293012U (ja) 1987-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4308986A (en) Tuck box with header card
US9867482B1 (en) Shelving system with interlocking containers
US4290658A (en) Drawer file cabinet
JPH0340732Y2 (ja)
JPH049298Y2 (ja)
JPS6323306Y2 (ja)
JP2583751Y2 (ja) 組立式紙箱用ブランク
JPS6012451Y2 (ja) 商品陳列箱
JPS6335953Y2 (ja)
JPH0613061Y2 (ja) 中仕切付包装箱
JPS6022855Y2 (ja) 簡易組立式展示用トレイ
JPS5842260Y2 (ja) 包装容器
JPS5931536Y2 (ja) 展示兼用蓋箱
JPH0235658Y2 (ja)
JPH0331705Y2 (ja)
JPS5916265Y2 (ja) 仕切箱
JPS594893Y2 (ja) 段ボ−ル箱
JPS6335945Y2 (ja)
JPH0338090Y2 (ja)
JPH0136743Y2 (ja)
JPH024890Y2 (ja)
JPS5916259Y2 (ja) 仕切付紙箱
JPS6022853Y2 (ja) 販売台
JPS6134261Y2 (ja)
JPH038571Y2 (ja)