JPH0741620A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0741620A
JPH0741620A JP20837993A JP20837993A JPH0741620A JP H0741620 A JPH0741620 A JP H0741620A JP 20837993 A JP20837993 A JP 20837993A JP 20837993 A JP20837993 A JP 20837993A JP H0741620 A JPH0741620 A JP H0741620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
monomer
copolymer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20837993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3389644B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ito
博幸 伊藤
Motoo Iwata
元夫 岩田
Koichi Washimi
浩一 鷲見
Kenju Furuyama
建樹 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP20837993A priority Critical patent/JP3389644B2/ja
Publication of JPH0741620A publication Critical patent/JPH0741620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389644B2 publication Critical patent/JP3389644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、難燃樹脂の難燃性を高め、
またドリッピング現象を大幅に改良し、成形加工性、成
形品の表面外観および耐衝撃性の優れた難燃性樹脂組成
物を提供する。 【構成】 (A)ポリカーボネート5〜95重量%、
(B)官能基含有ビニル系重合体組成物5〜95重量%
からなる組成物100重量部に対して、(C)リン系難
燃剤および/またはチッ素難燃剤3〜50重量部配合し
てなる難燃性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は難燃性樹脂の難燃性を高
め、またドリッピング現象を大幅に改良し、成形加工
性、成形品の表面外観および耐衝撃性に優れた難燃性樹
脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、熱可塑性樹脂は、その優れた
成形加工性などから幅広い用途で使用されている。しか
しながら、用途によっては、難燃性を有していることが
必要条件となる。このことは、特に家庭用品、電気製
品、OA機器、自動車などの製品、あるいは建築材料と
して用いられる場合についていえる。熱可塑性樹脂を難
燃性にする公知の方法としては、難燃剤をブレンドする
ことからなるが、多くの場合、このような難燃剤は臭素
化ジフェニルオキシド化合物や臭素化ポリカーボネート
化合物などのハロゲン含有化合物である。また、人体に
とって有毒となるダイオキシンやフランの発生の少ない
難燃剤として、リンおよび/またはチッ素を含む化合物
がある。しかしながら、これらの難燃剤を添加した場
合、ある程度の難燃性を付与できるものの、燃焼時の溶
融液だれ(ドリッピング)を防止することができない。
溶融液だれが生じると、火災時の延焼につながるため危
険である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来の技術の課題を解決し、難燃性樹脂の難燃性を高
め、またドリッピング現象を大幅に改良し、成形加工
性、成形品の表面外観および耐衝撃性の優れた難燃性樹
脂組成物を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記の(A)
成分5〜95重量%、(B)成分5〜95重量%からな
る組成物100重量部に対して、(C)成分3〜50重
量部含有する難燃性樹脂組成物を提供する。
【0005】(A)成分:ポリカーボネート (B)成分:下記ゴム強化樹脂(B−1)0〜95重量
%、重合体(B−2)0〜90重量%、および共重合体
(B−3)5〜100重量%〔ただし、(B−1)+
(B−2)+(B−3)=100重量%〕からなり、か
つ(B)成分中のマトリックス樹脂の極限粘度[η]
(メチルエチルケトン中、30℃で測定)が0.1〜
1.5dl/gである重合体組成物。
【0006】ゴム強化樹脂(B−1);ゴム状重合体
(a)5〜70重量%の存在下に、芳香族ビニル化合
物、シアン化ビニル化合物、(メタ)アクリル酸エステ
ル、酸無水物系単量体およびマレイミド系化合物の群か
ら選ばれた少なくとも1種の単量体成分(b)95〜3
0重量%〔ただし、(a)+(b)=100重量%〕を
重合して得られ、かつグラフト率が5〜150重量%で
あるゴム強化樹脂。
【0007】重合体(B−2);芳香族ビニル化合物、
シアン化ビニル化合物、(メタ)アクリル酸エステル、
酸無水物系単量体およびマレイミド系化合物の群から選
ばれた少なくとも1種の単量体成分を重合して得られる
重合体。
【0008】共重合体(B−3):以下の〜から選
ばれた少なくとも1種の共重合体。 酸無水物単量体および/またはマレイミド系単量体
5〜50重量%、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル
化合物、(メタ)アクリル酸エステルの群から選ばれた
少なくとも1種の単量体成分50〜95重量%を重合し
て得られる共重合体。 水酸基含有単量体5〜50重量%、芳香族ビニル化
合物、シアン化ビニル化合物、(メタ)アクリル酸エス
テル、酸無水物系単量体およびマレイミド系化合物の群
から選ばれた少なくとも1種の単量体成分50〜95重
量%を重合して得られる共重合体。 エポキシ基含有単量体5〜50重量%、芳香族ビニ
ル化合物、シアン化ビニル化合物、(メタ)アクリル酸
エステル、酸無水物系単量体およびマレイミド系化合物
の群から選ばれた少なくとも1種の単量体成分50〜9
5重量%を重合して得られる共重合体。 アクリル−シリコーン共重合樹脂。
【0009】(C)成分:リン系難燃剤および/または
チッ素系難燃剤。
【0010】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明に使用される(A)成分のポリカーボネートとして
は、種々のジヒドロキシアリール化合物とホスゲンとの
反応によって得られるもの、またはジヒドロキシアリー
ル化合物とジフェニルカーボネートとのエステル交換反
応によって得られるものが挙げられる。代表的なものと
しては、2,2′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパンとホスゲンの反応で得られるポリカーボネートで
ある。
【0011】ポリカーボネートの原料となるジヒドロキ
シアリール化合物としては、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)メタン、1,1′−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、2,2′−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2′−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)ブタン、2,2′−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニ
ルメタン、2,2′−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチ
ルフェニル)プロパン、2,2′−ビス(4−ヒドロキ
シ−3−第3ブチルフェニル)プロパン、2,2′−ビ
ス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、
2,2′−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフ
ェニル)プロパン、1,1′−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)シクロペンタン、1,1′−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)シクロヘキサン、4,4′−ジヒドロキ
シジフェニルエーテル、4,4′−ジヒドロキシ−3,
3′−ジメチルジフェニルエーテル、4,4′−ジヒド
ロキシフェニルスルフィド、4,4′−ジヒドロキシ−
3,3′−ジメチルフェニルスルフィド、4,4′−ジ
ヒドロキシフェニルスルフィド、4,4′−ジヒドロキ
シ−3,3′−ジメチルフェニルスルフィド、4,4′
−ジヒドロキシフェニルスルホキシド、4,4′−ジヒ
ドロキシ−3,3′−ジメチルフェニルスルホキシド、
4,4′−ジヒドロキシフェニルスルホン、4,4′−
ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルスルホ
ン、ヒドロキノン、レゾルシンなどがある。
【0012】ポリカーボネートの粘度平均分子量は、好
ましくは15,000〜40,000、さらに好ましく
は17,000〜35,000である。
【0013】本発明に使用される(B)成分は、ゴム強
化樹脂(B−1)、重合体(B−2)、共重合体(B−
3)からなる組成物である。上記(B−1)成分は、ゴ
ム状重合体(a)5〜70重量%、好ましくは12〜6
0重量%、さらに好ましくは15〜50重量%の存在下
に、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合物、(メ
タ)アクリル酸エステル、酸無水物系単量体およびマレ
イミド系化合物の群から選ばれた少なくとも1種の単量
体成分(b)95〜30重量%、好ましくは88〜40
重量%、さらに好ましくは85〜50重量%〔ただし、
(a)+(b)=100重量%〕を重合して得られるゴ
ム強化樹脂である。また、上記(B−2)成分は、上記
単量体成分(b)を重合して得られる重合体である。本
発明の最も大きな特徴は、共重合体(B−3)を配合す
ることにより、成形加工性、成形品の表面外観、耐衝撃
性を大きく低下させずに難燃性樹脂の難燃性を高め、か
つドリッピング現象を大幅に改良する。共重合体(B−
3)は、反応性官能基を含有している。これらの官能基
が燃焼時に架橋反応を起こし、ゲル化することにより、
効果的に樹脂の溶融液だれ(ドリッピング)を防止す
る。
【0014】以下に共重合体(B−3)を詳述する。共
重合体(B−3)としては、下記4種の共重合体(〜
)が挙げられる。 酸無水物および/またはマレイミド系単量体5〜5
0重量%、好ましくは10〜40重量%、さらに好まし
くは20〜35重量%、芳香族ビニル化合物、シアン化
ビニル化合物、(メタ)アクリル酸エステルの群から選
ばれた少なくとも1種の単量体成分50〜95重量%、
好ましくは60〜90重量%、さらに好ましくは60〜
80重量%を重合して得られる共重合体。酸無水物およ
び/またはマレイミド系単量体の含量が、5重量%未満
であると燃焼時のドリッピング防止効果が不十分であ
り、50重量%を超えると耐衝撃性が劣る。
【0015】 水酸基含有単量体5〜50重量%、好
ましくは10〜40重量%、さらに好ましくは20〜3
5重量%、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合
物、(メタ)アクリル酸エステルの群から選ばれた少な
くとも1種の単量体成分50〜95重量%、好ましくは
60〜90重量%、さらに好ましくは65〜80重量%
を重合して得られる共重合体。水酸基含有単量体の含量
が、5重量%未満であると燃焼時のドリッピング防止効
果が不十分であり、50重量%を超えると成形品の熱変
形温度が劣る。
【0016】 エポキシ基含有化合物5〜50重量
%、好ましくは10〜40重量%、さらに好ましくは2
0〜35重量%、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル
化合物、(メタ)アクリル酸エステルの群から選ばれた
少なくとも1種の単量体成分50〜95重量%、好まし
くは60〜90重量%、さらに好ましくは65〜80重
量%を重合して得られる共重合体。エポキシ基含有単量
体の含量が、5重量%未満であると燃焼時のドリッピン
グ防止効果が不十分であり、50重量%を超えると成形
品の熱変形温度が劣る。
【0017】 アクリル−シリコーン樹脂 伊藤ら、高分子学会予稿集、41(3)、992(19
93)記載のアクリル−シリコーン樹脂である。具体的
には、シリコークゴムとアクリルゴムとを複合化したゴ
ム樹脂をメチルメタクリレートでグラフト重合した樹脂
である。
【0018】以下に、本発明の(A)、(B−1)、
(B−2)、(B−3)を構成するゴム状重合体単量体
について詳述する。上記ゴム状重合体(a)としては、
ポリブタジエン、ブタジエン−スチレン共重合体、ポリ
イソプレン,ブタジエン−アクリロニトリル共重合体、
エチレン−プロピレン−(非共役ジエン)共重合体、イ
ソブチレン−イソプレン共重合体、アクリルゴム、スチ
レン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレ
ン−ブタジエン−スチレンラジアルテレブロック共重合
体、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合
体、SEBSなどの水素添加ジエン系(ブロック、ラン
ダム、およびホモ)重合体、ポリウレタンゴム、アクリ
ルゴムなどが挙げられる。これらのなかで、ポリブタジ
エン、ブタジエン−スチレン共重合体、エチレン−α−
オレフィン(非共役ジエン)共重合体、エチレン−プロ
ピレン−(非共役ジエン)共重合体、水素添加ジエン系
重合体が好ましい。
【0019】また、上記芳香族ビニル化合物としては、
スチレン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレン、
m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−ヒドロ
キシスチレン、α−エチルスチレン、メチル−α−メチ
ルスチレン、ジメチルスチレン、ブロモスチレン、ジブ
ロモスチレン、トリブロモスチレン、クロルスチレン、
ジクロルスチレン、トリクロルスチレン、スチレンスル
ホン酸ナトリウムなどが挙げられる。これらのなかで
は、スチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレ
ンが好ましい。
【0020】さらに、上記シアン化ビニル化合物として
は、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどが挙げ
られる。これらのなかでは、アクリロニトリルが好まし
い。さらに、上記(メタ)アクリル酸エステルとして
は、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メ
タクリル酸ブチルなどが挙げられる。これらのなかで
は、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチルが好まし
い。
【0021】さらに、上記酸無水物系単量体としては、
無水マレイン酸が好ましい。さらに、上記マレイミド系
化合物としては、マレイミド、N−メチルマレイミド、
N−エチルマレイミド、N−プロピルマレイミド、N−
イソプロピルマレイミド、N−ラウリルマレイミド、N
−シクロヘキシルマレイミド、N−フェニルマレイミ
ド、N−(2−メチルフェニル)マレイミド、N−
(2,6−ジエチルフェニル)マレイミド、N−(4−
カルボキシフェニル)マレイミド、N−(4−ヒドロキ
シフェニル)マレイミド、N−(4−ブロモフェニル)
マレイミド、トリブロモフェニルマレイミド、N−(4
−クロルフェニル)マレイミドなどが挙げられる。これ
らのなかでは、N−フェニルマレイミド、N−シクロヘ
キシルマレイミドおよびN−(4−ヒドロキシフェニ
ル)マレイミド、およびトリブロモフェニルマレイミド
が好ましい。
【0022】共重合体(B−3)のには、無水マレイ
ン酸とスチレンを共重合した重合体をアミン化合物によ
り、後イミド化した重合体も含まれる。水酸基含有単量
体としては、2−ヒドロキシメタクリレート、アリルフ
ェノール、p−(ヒドロキシ)スチレンなどが挙げられ
る。また、共重合体(B−3)のには、p−t−ブト
キシスチレンを単量体と共重合した共重合体を酸による
加水分解でヒドロキシスチレン共重合体とした重合体も
含まれる。エポキシ基含有単量体としては、グリシジル
メタクリレート、エポキシ基含有スチレンなどが挙げら
れる。
【0023】ゴム強化樹脂(B−1)は、特に耐衝撃性
を必要とする難燃性樹脂組成物を得るときに使用される
が、(B−1)成分中のゴム状重合体(a)の含有率が
5重量%未満の場合には耐衝撃性が十分でなく、一方、
70重量%を超えるとグラフト率、樹脂の表面光沢およ
び成形加工性が低下する。
【0024】ゴム強化樹脂(B−1)のグラフト率は5
〜200重量%、好ましくは10〜150重量%、さら
に好ましくは10〜120重量%である。グラフト率が
5重量%未満では、ゴム成分の添加効果が十分発揮され
ず、例えば十分な耐衝撃性が得られない。一方、200
重量%を超えると、難燃時のドリッピング(溶融滴下)
が起こりやすくなる。ここで、グラフト率(%)は、
(B−1)成分1g中のゴム成分量をx、(B−1)成
分1g中のメチルエチルケトン不溶分量をyとすると、
次式により求めた値である。 グラフト率(%)={(y−x)/x}×100
【0025】(B)成分中のマトリックス樹脂の極限粘
度[η](メチルエチルケトン中、30℃で測定)は、
0.1〜1.5dl/g、好ましくは0.3〜1.0d
l/gである。極限粘度[η]が0.1dl/g未満で
あると衝撃強度が十分に発現されず、一方、1.5dl
/gを超えると成形加工性が低下する。ここで、マトリ
ックス樹脂とは、(B)成分中のグラフト化ゴム成分以
外の樹脂成分のことであり、上記極限粘度[η]は、
(B)成分のうち、メチルエチルケトン溶解分を常法に
従って測定することによって求めた値である。
【0026】(B)成分は、上記ゴム強化樹脂(B−
1)、重合体(A−2)、共重合体(B−3)を含有す
る組成物である。(B)成分の配合割合としては、ゴム
強化樹脂(B−1)0〜95重量%、好ましくは8〜7
5重量%、さらに好ましくは10〜55重量%、特に好
ましくは15〜45重量%、重合体(B−2)0〜90
重量%、好ましくは3〜80量%、さらに好ましくは5
〜50重量%、特に好ましくは8〜30重量%、共重合
体(B−3)5〜100重量%、好ましくは22〜89
重量%、さらに好ましくは40〜85重量%、特に好ま
しくは47〜77重量%である[ただし、(B−1)+
(B−2)+(B−3)=100重量%]。上記の範囲
内であると、耐衝撃性および成形加工性が一段と優れた
難燃性樹脂組成物が得られる。また、特に共重合体(B
−3)成分の配合割合が、5重量%未満であると燃焼時
のドリッピング防止効果が不十分であり、また95重量
%を超えると耐衝撃性および/または成形時熱安定性が
劣る。
【0027】上記ゴム強化樹脂(B−1)は、例えば、
(i)ゴム状重合体(a)の存在下に、単量体成分
(b)を重合する方法、(ii)ゴム状重合体(a)の
存在下に、単量体成分(b)の一部を重合し、残りの単
量体成分(b)を別途重合し、これらをブレンドするグ
ラフト・ブレンド法などの製造方法によって得られる。
また、上記共重合体(B−2)は、例えば、(iii)
上記(i)または(ii)の方法において、ゴム状重合
体(a)を使用しない製造方法によって得られる。
【0028】上記(B)成分の代表的な組成物は、AB
S樹脂と、スチレンとアクリロニトリル共重合体(AS
樹脂)、および下記の少なくとも1種の共重合体からな
る組成物である。 フェニルマレイミド/スチレン/アクリロニトリル
共重合体 2−ヒドロキシエチルメタクリレート/スチレン/
アクリロニトリル共重合体 グリシジルメタクリレート/スチレン/アクリロニ
トリル共重合体 アクリル/シリコーン共重合樹脂
【0029】次に、難燃剤(C)としては、一般のゴ
ム、樹脂などの重合体の難燃剤として用いられているも
のを使用することができ、リン含有化合物および/また
はチッ素含有化合物である。好ましくはリン系化合物で
ある。上記リン含有化合物としては、有機系リン含有化
合物、赤リン、ホスファゼン系化合物、ポリリン酸アン
モニウムなどが挙げられる。このうち、有機系リン含有
化合物としては、トリフェニルホスフェートに代表され
るホスフェート類、トリフェニルホスファイトに代表さ
れるホスファイト類などが挙げられる。これらの有機系
リン含有化合物は単独でも、あるいは2種以上を混合し
て使用してもよい。
【0030】本発明においては、有機系リン含有化合物
として、トリフェニルホスフェート、トリチオフェニル
ホスフェート、トリキシレニルホスフェート、トリキシ
レニルチオホスフェート、ハイドロキノンビス(ジフェ
ニルホスフェート)、レゾルシノールビス(ジフェニル
ホスフェート)などが好ましい。また、上記チッ素含有
化合物としては、トリアジン、トリアゾリシン、尿素、
グアニジン、アミン酸、メラミンおよびその誘導体が挙
げられる。これらの難燃剤(C)は単独で、または2種
以上を組み合わせて使用することができる。
【0031】上記難燃剤(C)の難燃効果を向上させる
ためにアンチモン含有化合物を用いることができる。難
燃性の向上効果を得るための好ましい使用量は、全重合
体成分100重量部に対して0.5〜20重量部、さら
に好ましくは1〜15重量部である。
【0032】(A)成分、(B)成分、(C)成分の使
用量を以下に示す。(A)成分の使用量は5〜95重量
%、好ましくは20〜90重量%、さらに好ましくは3
0〜80重量%である。その使用量が5重量%未満であ
ると熱変形温度が劣り、一方、95重量%を超えると成
形加工性が不十分である。
【0033】(B)成分の使用量は5〜95重量%、好
ましくは10〜80重量%、さらに好ましくは20〜7
0重量%である。その使用量が5重量%未満であると耐
衝撃性が劣り、一方、95重量%を超えると熱変形温度
が劣る。
【0034】(C)成分の使用量は、(A)+(B)=
100重量部に対して3〜50重量部、好ましくは8〜
40重量部、さらに好ましくは10〜35重量部、特に
好ましくは12〜30重量部である。難燃剤(C)が、
3重量部未満では十分な難燃性を有する樹脂が得られ
ず、一方、50重量部を超えると樹脂としての耐衝撃性
および成形外観が損なわれる。
【0035】本発明の難燃性樹脂には、必要に応じて他
の樹脂材料を混合してよい。他の樹脂材料としては、ナ
イロン6などのポリアミド、ポリブチレンテレフタレー
ト(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)
などのポリエステル、ポリフェニレンスルフィド(PP
S)、ポリオキシメチレン(POM)などのポリアセタ
ール、ポリエーテルエステルアミド、ポリエーテルイミ
ド、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン(PEE
K)、ポリアリレート、ポリメタクリル酸メチル、シリ
コーン樹脂、ポリテトラフロロエチレン、塩化ビニル樹
脂(PVC)などの塩素系ポリマー、エポキシ樹脂、ポ
リウレタン、不飽和ポリエステル、および熱可塑性エラ
ストマーの群から選ばれた少なくとも1種のポリマーが
挙げられる。これらのなかでは、ポリアミド、PBT、
PETおよびPPSの群から選ばれた少なくとも1種の
ポリマーが好ましい。
【0036】請求項1の難燃性樹脂組成物と他の樹脂材
料の配合割合は、好ましくは前者30〜90重量%、後
者10〜70重量%である。後者がこの範囲にあると、
後者の添加による効果が得られる。さらに、本発明の請
求項1の難燃性樹脂組成物あるいはそれらと、他の樹脂
材料との組成物の製造に際して、重合体間の相溶性を向
上させるために相溶化剤を用いることにより、耐衝撃性
および成形品表面外観性を向上させることができる。
【0037】相溶化方法としては、混練り時に酸無水物
基、ヒドロキシル基、アミノ基、エポキシ基、オキサゾ
リン基、およびイミド基の群から選ばれた少なくとも1
種の官能基を有する官能基含有不飽和化合物、および必
要に応じて過酸化物を存在させる方法、上記官能基を有
する他の重合体を用いる方法などがある。上記官能基を
有する重合体は、上記官能基を有する不飽和化合物と、
これと共重合可能な他のビニル単量体とのランダム、ブ
ロックおよびグラフト共重合体である。
【0038】相溶化剤の具体例としては、スチレン−グ
リシジルメタクリレート共重合体、スチレン−無水マレ
イン酸共重合体、スチレン−メタクリル共重合体、スチ
レン−アクリロニトル−メタクリル酸共重合体などの、
スチレンと上記官能基含有不飽和化合物と必要に応じて
これらと共重合可能な単にビニル単量体の1種以上とを
共重合した共重合体が挙げられる。また、エチレン−グ
リシジルメタクリレート共重合体、エチレン−グリシジ
ルメタクリレート−酢酸ビニル共重合体などの、エチレ
ンと上記官能基含有不飽和化合物と必要に応じてこれら
と共重合可能な他のビニル単量体の1種以上とを共重合
した共重合体も挙げられる。これらの共重合体には、こ
れらのエチレン共重合体上に他の重合体をグラフト反応
させたものも含まれる。グラフト反応させる他の重合体
としては、例えばポリ(メタ)アクリル酸アルキルエス
テル、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトル共重合
体、スチレン−(メタ)アクリル酸アルキルエステル共
重合体などのラジカル重合可能なビニル単量体を用いて
重合された重合体が挙げられる。
【0039】また、本発明の難燃性樹脂組成物には、必
要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤などの安定剤、シ
リコンオイル、低分子量ポリエチレンなどの滑剤、炭酸
カルシウム、タルク、クレー、酸化マグネシウム、水酸
化アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウ
ム、カーボンブラック、硫酸バリウム、酸化カルシウ
ム、酸化アルミニウム、マイカ、ガラスビーズ、ガラス
繊維、炭素繊維、アラミド繊維、ガラスフレーク、熱膨
脹性黒鉛、金属フィラーなどの充填剤、分散剤、発泡
剤、着色剤などを添加することができる。これらのう
ち、ガラス繊維および炭素繊維の形状としては、6〜6
0μmの繊維径と30μm以上の繊維長を有するものが
好ましい。これらの添加剤の配合量は、本発明の組成物
100重量部に対し、0.01〜100重量部程度が好
ましい。
【0040】本発明の組成物は、各種押出機、バンバリ
ーミキサー、ニーダー、ロールなどで、好ましくは20
0〜350℃の範囲で各成分を混練りすることによって
得ることができる。混練りするに際しては、各成分を一
括混練りしてもよく、また任意の成分を混練りした後、
残りの成分を添加し混練りする多段分割混練り法を採用
することもできる。好ましい紺練り法は押出機で行なう
方法であり、押出機としては二軸同方向回転押出機が特
に好ましい。
【0041】本発明の難燃性樹脂組成物は、押出成形、
射出成形、圧縮成形などの成形手段により成形品とされ
るが、これらの成形品は、難燃性、耐衝撃性、耐熱性お
よび成形実用性に優れており、表面外観も良好であるの
で、家庭用品、電気製品、OA機器などの物品、自動車
などの部品、あるいは建築材料として極めて有用であ
る。
【0042】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げてさらに具体的
に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下
の実施例に何ら制約されるものではない。なお、実施例
中、部および%は特に断らない限り重量基準である。
【0043】(A)成分の調製 (A)成分として、ポリカーボネート樹脂〔帝人化成
(株)製、パンライトL−1125〕を用いた。(B)成分の調製 (B)成分として、下記のものを用いた。
【0044】グラフト共重合体(B−1):還流冷却
器、温度計および撹拌機を備えたセパラブルフラスコ
に、イニシャル成分としてポリブタジエンゴムラテック
スを固形分換算で40部、イオン交換水65部、ロジン
酸セッケン0.35部、スチレン15部およびアクリロ
ニトリル5部を加え、次にピロリン酸ナトリウム0.2
部、硫酸第一鉄7水和物0.01部およびブドウ糖0.
4部をイオン交換水20部に溶解した溶液に加えた。次
いで、キュメンハイドロパーオキサイド0.07部を加
えて重合を開始し、1時間重合させた後、インクレメン
ト成分としてイオン交換水45部、ロジン酸セッケン
0.7部、スチレン30部、アクリロニトリル10部お
よびキュメンハイドロパーオキサイド0.01部を2時
間かけて連続的に添加し、さらに1時間かけて重合させ
反応を完結させた。得られた共重合体ラテックスに硫酸
を加え凝固し、水洗、乾燥してグラフト共重合体(B−
1)を得た。
【0045】共重合体(B−2):還流冷却器、温度計
および撹拌機を備えたセパラブルフラスコに、イオン交
換水250部、ロジン酸カリウム3.0部、スチレン7
5部、アクリロニトリル25部およびt−ドデシルメル
カプタン0.1部を加え、次にエチレンジアミン四酢酸
ナトリウム0.05部、硫酸第一鉄7水和物0.002
部およびナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート
0.1部をイオン交換水8部に溶解した溶液に加えた。
次いで、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイ
ド0.1部を加えて重合を開始し、約1時間重合させて
反応を完結させた。得られた共重合体ラテックスに硫酸
を加え凝固し、水洗、乾燥して共重合体(B−2)を得
た。
【0046】共重合体(B−3):本発明の共重合体
(B−3)の〜の代表的な共重合体の重合方法を以
下に示す。 マレイミド系単量体共重合体 撹拌器を備えた内容積7リットルのガラス製フラスコ
に、イオン交換水100重量部、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム0.5重量部、水酸化カリウム0.0
1重量部を加え、撹拌しながら40℃まで昇温した。イ
オン交換水100重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム1重量部、水酸化カリウム0.02重量部、
t−ドデシルメルカプタン0.1重量部、ジイソプロピ
ルベンゼンヒドロパーオキシド0.2重量部、N−フェ
ニルマレイミド27重量部、スチレン55重量部および
アクリロニトリル18重量部からなるインクレメント重
合成分の混合物を、3時間に亘って連続的にフラスコ添
加し、反応を続けた。インクメント成分を添加しなが
ら、エチレンジアミン四酢酸トナリウム0.1重量部、
硫酸第一鉄7水和物0.003重量部、ホルムアルデヒ
ドナトリウムスルホキシラート2水塩0.2重量部およ
びイオン交換水15重量部からなる活性剤水溶液、なら
びにジイソプロピルベンゼンヒドロパーオキシド0.1
重量部を同時に添加した。添加終了後、さらに撹拌しな
がら1時間反応を続けた後、2,2−メチレン−ビス−
(4−エチレン−6−t−ブチルフェノール)0.2重
量部を添加し、反応生成物をフラスコより取り出した。
次いで、塩化カリウム2重量部を用いて生成物を凝固さ
せ、脱水、水洗、乾燥を行なって、粉末状の共重合体
(B−3)のを得た。本方法を用い、以下の組成で
(B−3)のを得た。N−フェニルマレイミド60重
量部、スチレン15重量部、アクリロニトリル25重量
部。
【0047】 エポキシ基含有共重合体 共重合体(B−3)のを重合する方法を用い、以下の
単量体組成で、エポキシ基含有共重合体(B−3)の
および′を得た。 (B−3)の;グリシジルメタクリレート12重量
部、スチレン63重量部、アクリロニトリル25重量
部。 (B−3)の′;グリシジルメタクリレート65重量
部、スチレン25重量部、アクリロニトリル10重量
部。
【0048】 水酸基含有共重合体 共重合体(B−2)を重合する方法を用い、以下の単量
体組成で、水酸基含有共重合体(B−3)のおよび
′を得た。 (B−3)の;2−ヒドロキシメタクリレート15重
量部、スチレン60重量部、アクリロニトリル25重量
部。 (B−3)の′;2−ヒドロキシメタクリレート60
重量部、スチレン25重量部、アクリロニトリル15重
量部。 三菱レーヨン製、S−2001を用いた。
【0049】(C)成分 大八化学製、トリフェニルフォスフェートを用いた。
【0050】難燃性樹脂組成物の製造および評価 表1に示す各成分を、内径50mmの押出機で温度19
0〜240℃の範囲で溶融混練りし、ペレットを作製し
た。得られたペレットを50z射出成形機を用いて、成
形温度200〜240℃の範囲で成形して試験片を作製
し、その物性を評価した。結果を表2に示す。なお、物
性の評価は、以下のとおりである。
【0051】難燃性 O.I.(酸素指数) 試験片;1/8″×1/2″×5″ UL−94に準拠した燃焼性テスト 試験片;1/8″×1/2″×5″アイゾット衝撃強度 ASTM D256(1/4″、23℃、ノッチ付き)熱変形温度 ASTM D648(18.6Kg/cm2
【0052】
【表1】
【0053】表1から明らかなように、実施例1〜5の
本発明の難燃性樹脂組成物は、難燃性がV−0であるこ
とからドロッピングがなく、かつ難燃性にも優れ、本発
明の目的とするものが得られている。これに対し、比較
例1〜4の組成物は、(B−3)成分中の官能基単量体
の含有量および(B−3)成分量が本発明の範囲外の難
燃性樹脂組成物であり、目的とする難燃性あるいは樹脂
本来の特徴が得られていない。
【0054】
【発明の効果】本発明の難燃性樹脂組成物によれば、
(B−3)成分を使用することにより、燃焼時のドリッ
ピング(溶融液だれ)を防ぎ、優れた難燃性が得られ
る。しかも成形加工時および燃焼時にダイオキシンなど
の有害物質の発生が起こりにくく、さらに実用レベルの
高度な耐衝撃性、耐熱性をも有している。従って、OA
機器などの事務機器や電気機器などの大型成形品や複雑
な成形品の成形が可能で、実用上優れた材料であり、工
業的価値が極めて大きく、産業上極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5/49 KGB C08L 33/10 33/14 33/18 LJB LJE 35/00 LJN LJP 51/04 LLA LLB 51/08 LLS LLT 63/00 NJM 69/00 LPN (72)発明者 古山 建樹 東京都中央区築地2丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の(A)成分5〜95重量%、(B)
    成分5〜95重量%からなる組成物100重量部に対し
    て、(C)成分3〜50重量部含有する難燃性樹脂組成
    物。 (A)成分:ポリカーボネート (B)成分:下記ゴム強化樹脂(B−1)0〜95重量
    %、重合体(B−2)0〜90重量%、および共重合体
    (B−3)5〜100重量%〔ただし、(B−1)+
    (B−2)+(B−3)=100重量%〕からなり、か
    つ(B)成分中のマトリックス樹脂の極限粘度[η]
    (メチルエチルケトン中、30℃で測定)が0.1〜
    1.5dl/gである重合体組成物。 ゴム強化樹脂(B−1);ゴム状重合体(a)5〜70
    重量%の存在下に、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニ
    ル化合物、(メタ)アクリル酸エステル、酸無水物系単
    量体およびマレイミド系化合物の群から選ばれた少なく
    とも1種の単量体成分(b)95〜30重量%〔ただ
    し、(a)+(b)=100重量%〕を重合して得ら
    れ、かつグラフト率が5〜150重量%であるゴム強化
    樹脂。 重合体(B−2);芳香族ビニル化合物、シアン化ビニ
    ル化合物、(メタ)アクリル酸エステル、酸無水物系単
    量体およびマレイミド系化合物の群から選ばれた少なく
    とも1種の単量体成分を重合して得られる重合体。 共重合体(B−3);以下の〜から選ばれた少なく
    とも1種の共重合体。 酸無水物単量体および/またはマレイミド系単量体
    5〜50重量%、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル
    化合物、(メタ)アクリル酸エステルの群から選ばれた
    少なくとも1種の単量体成分50〜95重量%を重合し
    て得られる共重合体。 水酸基含有単量体5〜50重量%、芳香族ビニル化
    合物、シアン化ビニル化合物、(メタ)アクリル酸エス
    テル、酸無水物系単量体およびマレイミド系化合物の群
    から選ばれた少なくとも1種の単量体成分50〜95重
    量%を重合して得られる共重合体。 エポキシ基含有単量体5〜50重量%、芳香族ビニ
    ル化合物、シアン化ビニル化合物、(メタ)アクリル酸
    エステル、酸無水物系単量体およびマレイミド系化合物
    の群から選ばれた少なくとも1種の単量体成分50〜9
    5重量%を重合して得られる共重合体。 アクリル−シリコーン共重合樹脂。 (C)成分:リン系難燃剤および/またはチッ素系難燃
    剤。
JP20837993A 1993-07-30 1993-07-30 難燃性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3389644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20837993A JP3389644B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20837993A JP3389644B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0741620A true JPH0741620A (ja) 1995-02-10
JP3389644B2 JP3389644B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=16555305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20837993A Expired - Fee Related JP3389644B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389644B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1201714A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-02 Cheil Industries Inc. Flame retardant thermoplastic resin composition
KR100372568B1 (ko) * 2000-11-01 2003-02-19 제일모직주식회사 열가소성 수지조성물
KR100375820B1 (ko) * 2000-12-07 2003-03-15 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지조성물
JP2010509434A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 低光沢かつ低温衝撃強さを有する熱可塑性組成物
KR101316581B1 (ko) * 2010-12-21 2013-10-15 주식회사 삼양사 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이의 성형품
JP2014189573A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Teijin Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
CN104877326A (zh) * 2015-05-14 2015-09-02 上海日之升新技术发展有限公司 改善pc/abs合金水解热稳定性的专用相容剂及合金
CN113603864A (zh) * 2021-09-08 2021-11-05 江南大学 一种光固化磷-氮阻燃丙烯酸树脂及其制备的光固化涂料

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1201714A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-02 Cheil Industries Inc. Flame retardant thermoplastic resin composition
KR100372569B1 (ko) * 2000-10-31 2003-02-19 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지조성물
KR100372568B1 (ko) * 2000-11-01 2003-02-19 제일모직주식회사 열가소성 수지조성물
KR100375820B1 (ko) * 2000-12-07 2003-03-15 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지조성물
JP2010509434A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 低光沢かつ低温衝撃強さを有する熱可塑性組成物
KR101316581B1 (ko) * 2010-12-21 2013-10-15 주식회사 삼양사 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이의 성형품
JP2014189573A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Teijin Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
CN104877326A (zh) * 2015-05-14 2015-09-02 上海日之升新技术发展有限公司 改善pc/abs合金水解热稳定性的专用相容剂及合金
CN113603864A (zh) * 2021-09-08 2021-11-05 江南大学 一种光固化磷-氮阻燃丙烯酸树脂及其制备的光固化涂料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3389644B2 (ja) 2003-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100303758B1 (ko) 난연성수지조성물
JP3024495B2 (ja) レーザーマーキング用樹脂組成物
KR101020353B1 (ko) 고 유동성 엔지니어링 열가소성 조성물 및 이로부터 제조된제품
JPH0953009A (ja) 難燃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPH09100390A (ja) レーザーマーキング用樹脂組成物
JPH0741620A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3221286B2 (ja) レーザーマーキング用樹脂組成物
JP4333857B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物およびその再生成形材料
JP3424277B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0790157A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH047347A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2005068349A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品
KR20110078470A (ko) 난연성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
JP6965040B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物並びにその樹脂成形品及び塗装加工品
JP3282315B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0711119A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3338556B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11199747A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06271740A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0733946A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0726100A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2007277435A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH0726093A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH09316317A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05262940A (ja) 難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees