JPH0741316Y2 - 脱穀機における揺動選別装置 - Google Patents

脱穀機における揺動選別装置

Info

Publication number
JPH0741316Y2
JPH0741316Y2 JP1986101864U JP10186486U JPH0741316Y2 JP H0741316 Y2 JPH0741316 Y2 JP H0741316Y2 JP 1986101864 U JP1986101864 U JP 1986101864U JP 10186486 U JP10186486 U JP 10186486U JP H0741316 Y2 JPH0741316 Y2 JP H0741316Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chaff sheave
sorting
processing cylinder
dust
handling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986101864U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS639849U (ja
Inventor
正美 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1986101864U priority Critical patent/JPH0741316Y2/ja
Publication of JPS639849U publication Critical patent/JPS639849U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741316Y2 publication Critical patent/JPH0741316Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、扱胴室から落下する被選別物を揺動選別す
る、脱穀機における揺動選別装置に関する。
[従来の技術] 従来は、扱胴室の下方から延出する揺動選別体の後部上
方には、扱胴に直交する方向の処理胴を軸架して構成し
た脱穀機においては、扱胴室下部のクリンプ網から漏下
してチャフシーブにより揺動選別されながら送り出され
てくる被選別物に対し、扱胴室終端の送塵口から落下す
る被選別物がそのまま合流して、その後に処理胴に取り
込まれて処理される構造となっていた。
また、前記処理胴を送塵口の下方に設けて直接に案内す
る構造が、実開昭59-26931号公報などで知られている。
[考案が解決しようとする問題点] 上記従来技術のうち、前者は、被選別物が混ざった状態
で供給されるために、被選別物中の籾の比率が高くなっ
て、ロスが発生する問題がある。また後者は、送塵口か
ら直接に処理胴に供給されるため、処理胴の負荷が大き
くなる問題がある。いずれの場合も、処理胴に取り込ま
れる量が多くなりすぎて、2番の精選率が悪くなった
り、3番ロスが発生する虞れがあった。
[問題を解決するための手段] そのため本考案では、扱胴室の下方から延出する揺動選
別体の後部上方には、扱胴に直交する方向の処理胴を軸
架して構成した脱穀機において、前記揺動選別体の上部
側には、扱胴室下部のクリンプ網の下方から、前記処理
胴の下方側に向けて延長する主チャフシーブを配備し、
この主チャフシーブの上方には、扱胴室終端側下部の送
塵口の下方より、前記処理胴の前方にかけて延設され、
前記処理胴に向けて案内し漏下選別する選別案内部を設
けたものである。
[作用] したがって、クリンプ網より落下する被選別物は、主チ
ャフシーブにより揺動選別されるとともに、送塵口より
落下する藁屑が多い被選別物は、これとは別に案内部材
を経由して、風選作用と揺動作用と漏下選別作用を受け
てから、上方の直交する処理胴に取り込まれることにな
る。
[効果] 本考案では、処理胴は揺動選別部の後部上方に設けられ
ているため、クリンプ網の下方に位置する主チャフシー
ブとは、十分離れた経路が形成されることになる。した
がって、クリンプ網から漏下する籾の比率が高いもの
と、送塵口から落下する藁屑の多いものとをはっきりと
分けて処理できることにり、ロスが発生しにくい。
また、藁屑の比率が高い送塵口からの被選別物は、案内
部材で移送する間に、十分な揺動・風選作用と漏下選別
作用を受けるため、処理胴への負担を小さくすることが
できる。
これによって、処理が十分に行われ、2番精選率を向上
させるとともに、3番ロスを減少させることができ、好
適に実施できる特長を有する。
[実施例] 次に、図面に示す実施例について説明する。
第2図は、コンバインに搭載する脱穀機の断面図を示
し、扱胴(2)を内装した扱胴室(1)の下部両側に
は、供給口(9)と排藁口(10)をそれぞれ装設し、扱
胴室の下部には、クリンプ網(4)を張設するととも
に、その終端側には下向きの送塵口(6)を形成して、
従来形構造同様に構成する。
扱胴室(1)の下方から機体最後部の排塵口(11)の内
方にかけて、揺動選別体(A)を延設する。この揺動選
別体(A)は、クリンプ網(4)の下方となる前部に、
フィードパン(12)および主チャフシーブ(5)を配設
する。また、この主チャフシーブ(5)の後端部(5a)
が2番らせんコンベア(13)の上方側に位置するよう主
チャフシーブ(5)を上部側に配設している。この主チ
ャフシーブ(5)の下方で1番らせんコンベア(14)の
上方となる下部には、グレンシーブ(15)を配設し、主
チャフシーブ(5)の上方で送塵口(6)の下方に前端
部が位置するようにして上部に上部チャフシーブ(8)
を配設する。
この上部チャフシーブ(8)の後端部(8b)からは、後
方にストローラック(7)を延設し、このストローラッ
ク(7)の後方下部に斜設した流穀板(16)の上方に
は、後部チャフシーブ(17)を配設して構成する。
また、ストローラック(7)の上方に形成した、選別排
塵室(18)の側方には吸引排塵機の吸引口(19)を連通
連設し、後部チャフシーブ(17)の上方になるととも
に、ストローラック(7)の延長後方側には、扱胴
(2)に直交する方向の処理胴(3)を回転自在に軸架
する。
すなわち、この処理胴(3)への案内部材として、上部
チャフシーブ(8)とこのストローラック(7)が設け
られることになる。
この処理胴(3)の下方にはコンケーブ(20)を架設
し、揺動選別体(A)の始端部下方には、圧風唐箕(2
1)を装設して構成する。
したがって、脱穀作業時に、クリンプ網(4)から漏下
する被選別物は、矢印(イ)で示すように、主チャフシ
ーブ(5)に落下すると、そのまま従来形同様に揺動選
別されて、落下しないものは矢印(ロ)で示すように後
方に送り出されて、その間に落下するものはさらにグレ
ンシーブ(15)により選別されるとともに、風選されて
1番粒が1番らせんコンベア(14)に落入する。
また、送塵口(6)から矢印(ハ)で示すように落出す
る藁屑の多い被選別物は、上部チャフシーブ(8)に落
下すると、そのまま矢印(ニ)で示すように、後方へ送
りをかけられ、その間に籾は落下して下方の主チャフシ
ーブ(5)により選別されることになる。上部チャフシ
ーブ(8)上からストローラック(7)上へ送り出され
る被選別物の上方では吸引口(19)に吸塵されることに
なる。ストローラック(7)から落下したり、主チャフ
シーブ(5)の後端部から送り出される2番物は2番ら
せんコンベア(13)に落入し、ストローラック(7)上
から矢印(ホ)で示すように回転する処理胴(3)に取
り込まれて処理されて、藁屑は排塵口(11)から矢印
(ト)で示すように機外へ排出される。コンケーブ(2
0)を漏下する2番物は、下方の後部チャフシーブ(1
7)により選別されて下方の2番らせんコンベア(13)
に落入し、後部チャフシーブ(17)上の排塵物は、排塵
口(11)に送り出されて機外に排出されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例である要部の側断面図、第2
図は、脱穀機の側断面図を示す。 (1)……扱胴室 (A)……揺動選別体 (2)……扱胴 (3)……処理胴 (4)……クリンプ網 (5)……主チャフシーブ (6)……送塵口 (7)(8)……案内体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】扱胴室の下方から延出する揺動選別体
    (A)の後部上方には、扱胴(2)に直交する方向の処
    理胴を軸架して構成した脱穀機において、前記揺動選別
    体(A)の上部側には、扱胴室(1)下部のクリンプ網
    (4)の下方から、前記処理胴(3)の下方側に向けて
    延長する主チャフシーブ(5)を配備し、この主チャフ
    シーブ(5)の上方には、扱胴室(1)終端側下部の送
    塵口(6)の下方より、前記処理胴(3)の前方にかけ
    て延設され、前記処理胴(3)に向けて案内し漏下選別
    する選別案内部(8)(7)を設けたことを特徴とする
    揺動選別装置。
JP1986101864U 1986-07-01 1986-07-01 脱穀機における揺動選別装置 Expired - Lifetime JPH0741316Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986101864U JPH0741316Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 脱穀機における揺動選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986101864U JPH0741316Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 脱穀機における揺動選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS639849U JPS639849U (ja) 1988-01-22
JPH0741316Y2 true JPH0741316Y2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=30972985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986101864U Expired - Lifetime JPH0741316Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 脱穀機における揺動選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741316Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926931U (ja) * 1982-08-11 1984-02-20 ヤンマー農機株式会社 脱穀装置
JPS59113043U (ja) * 1983-01-19 1984-07-31 セイレイ工業株式会社 脱穀機における排塵選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS639849U (ja) 1988-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0741316Y2 (ja) 脱穀機における揺動選別装置
JPH0221883Y2 (ja)
JPS6332424A (ja) 脱穀機等の揺動選別装置
JPS5835003Y2 (ja) 軸流型脱穀機
JP2644259B2 (ja) 脱穀機の処理胴装置
JPH0119657Y2 (ja)
JPH0536358Y2 (ja)
JPH052998Y2 (ja)
JP3521496B2 (ja) 脱穀装置
JPS6121961Y2 (ja)
JPS6211393Y2 (ja)
JPH0120828Y2 (ja)
JPS629787Y2 (ja)
JPH0628995Y2 (ja) スクリュ−処理胴
JPS6317331Y2 (ja)
JPS627078Y2 (ja)
JPS5923469Y2 (ja) 脱穀機
JPS629786Y2 (ja)
JPH0221885Y2 (ja)
JPH0620363Y2 (ja) 脱穀機における選別装置
JPH0536352Y2 (ja)
JPS6028197Y2 (ja) 脱穀機の扱歯装置
JP3585271B2 (ja) 脱穀機の2番処理装置
JPS5812587Y2 (ja) 下扱式脱穀機
JPH0534518Y2 (ja)