JPH0740500U - ボトル状容器のキャップ - Google Patents

ボトル状容器のキャップ

Info

Publication number
JPH0740500U
JPH0740500U JP7354793U JP7354793U JPH0740500U JP H0740500 U JPH0740500 U JP H0740500U JP 7354793 U JP7354793 U JP 7354793U JP 7354793 U JP7354793 U JP 7354793U JP H0740500 U JPH0740500 U JP H0740500U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
bottle
shaped container
mouth
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7354793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605017Y2 (ja
Inventor
泰久 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokan Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokan Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokan Kogyo Co Ltd filed Critical Tokan Kogyo Co Ltd
Priority to JP1993073547U priority Critical patent/JP2605017Y2/ja
Publication of JPH0740500U publication Critical patent/JPH0740500U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605017Y2 publication Critical patent/JP2605017Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 [目的] ボトル状容器の口部に装着される合成樹脂成
形体から成るキャップをボトル状容器と分離して分別廃
棄することを目的とする。 [構成] キャップの嵌着部15の外周面に栓抜きと係
合される係合部25を設け、この係合部25に栓抜きを
引掛けてキャップを取外すようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はボトル状容器のキャップに係り、とくにボトル状容器の口部に装着さ れるキャップに関する。
【0002】
【従来の技術】
各種のガラス瓶やプラスチック容器から成るボトル状容器のキャップとして、 合成樹脂成形体から成るキャップが広く用いられている。このようなキャップは 容器の口部に嵌着される嵌着部に対してヒンジを介して回動可能にキャップ本体 を取付けるようにしたものである。このようなキャップによれば、嵌着部に対し てキャップ本体が開閉自在になっているために、再封が可能であって一度開封し た後でも必要に応じてキャップで口部を閉塞することができる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような従来のキャップは、とくにその筒状の嵌着部がボトル状容器の口部 に強固に嵌合されており、容易に手で外すことができないようになっている。そ して嵌着部に対してキャップ本体をシール手段によってシールすることによって 、液漏れを防止するとともに、密封性を保つことが可能になり、店頭でのいたず ら防止や保存性に大きな効果をもたらしている。
【0004】 ところがこのようなキャップによれば、上述の如くその嵌着部がボトル状容器 の口部に強固に取付けられているために、ごみとして分別する場合においても、 ガラス瓶あるいはプラスチック容器から成るボトル状容器の口部から簡単にキャ ップを外すことができず、これによってボトル状容器とキャップとを分けて捨て ることができないという問題がある。
【0005】 本考案はこのような問題点に鑑みてなされたものであって、キャップの部分を ボトル状容器の口部から容易に分離して廃棄することができるようにしたボトル 状容器のキャップを提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1の考案は、ボトル状容器の口部に装着されるキャップであって、 ボトル状容器の口部に嵌着される筒状の嵌着部と、 前記筒状の嵌着部にヒンジを介して回動可能に連結されているキャップ本体と から成り、 前記筒状の嵌着部の外周面に栓抜きと係合される係合部を設けるようにしたこ とを特徴とするボトル状容器のキャップに関するものである。
【0007】 また第2の考案は、上記第1の考案において、前記筒状の嵌着部の外周面に形 成されている凹部または凸部から前記係合部が構成されることを特徴とするボト ル状容器のキャップに関するものである。
【0008】 第3の考案は、ボトル状容器の口部に装着されるキャップであって、 ボトル状容器の口部に嵌着される筒状の嵌着部と、 前記筒状の嵌着部にヒンジを介して回動可能に連結されているキャップ本体と から成り、 前記ヒンジが外周側に突出されて栓抜きと係合される係合部を構成することを 特徴とするボトル状容器のキャップに関するものである。
【0009】 第4の考案は、ボトル状容器の口部に装着されるキャップであって、 ボトル状容器の口部に嵌着される筒状の中栓と、 前記中栓に着脱可能に装着されるキャップ本体とから成り、 前記筒状の中栓の外周面には栓抜きと係合される係合部が形成されていること を特徴とするボトル状容器のキャップに関するものである。
【0010】
【作用】
第1の考案によれば、嵌着部の外周面に形成されている係合部に栓抜きを係合 させて所定の方向に引張ることにより、ボトル状容器の口部からキャップの嵌着 部が取外される。
【0011】 第2の考案によれば、筒状の嵌着部の外周面に形成されている凹部または凸部 に栓抜きを引掛けて嵌着部をボトル状容器の口部から取外すことが可能になる。
【0012】 第3の考案によれば、外周側へ突出されたヒンジの部分に栓抜きを係合させて 引張ることにより、キャップの嵌着部がボトル状容器の口部から取外されること になる。
【0013】 第4の考案によれば、筒状の中栓の外周面に形成されている係合部に栓抜きを 係合させて引張ることにより、この中栓がキャップ本体とともにボトル状容器の 口部から取外されることになる。
【0014】
【実施例】
図1〜図6は本考案の第1の実施例に係るボトル状容器のキャップを示すもの であって、このキャップはガラス瓶あるいはプラスチック容器から成るボトル状 容器10の口部11に装着されるようになっている。口部11は細く絞られると ともに、その肉厚が容器10の胴の部分よりも肉厚になっている。そして口部1 1の外周部には図2に示すようにリング状突部12が円周方向に沿って形成され ている。
【0015】 そしてこのようなボトル状容器10の口部にはキャップが装着されるようにな っている。キャップはその下側の嵌着部15が口部11に装着されるようになっ ており、嵌着部15の内周面に形成されている周溝16が上記口部11の外周面 上に形成されているリング状突部12に係合されている。またこの嵌着部15の 上端側であってその外周側の一部には肉薄部からヒンジ17を介してキャップ1 8が開閉自在に取付けられている。キャップ18はヒンジ17とは反対側の位置 につまみ19を備えており、このようなつまみ19を持って図3および図4に示 すように嵌着部15に対して開閉可能になっている。
【0016】 キャップ18の上部には円錐台状突部21が突設されるとともに、このような 突部21がキャップ18の内周面に嵌合されるようになっており、上記キャップ 18の内側にはリング状のシール用突部22が形成されている。このような突部 22は嵌着部15の円錐台状突部21の内周縁のエッジの部分に嵌合されるよう になっている。
【0017】 さらにこのようなキャップは、キャップ本体18をヒンジ17を介して回動可 能に支持している嵌着部15の外周面に、円周方向に沿って90°間隔で4個の 係合用凹部25が形成されている。このような係合用凹部25が栓抜きで引掛け るための係合部を構成しており、必要に応じてボトル状容器10の口部11から キャップを取外すことを可能にするためのものである。
【0018】 以上のような構成において、ボトル状容器10の口部11には嵌着部15が嵌 着されるようになっており、しかもこの嵌着部15の開口の部分にキャップ18 を装着し、これによって図1および図2に示すようにこのキャップ本体18によ って口部11を閉塞するようにしている。
【0019】 またこのボトル状容器10の中に充填されている液体を注出する場合には、図 3および図4に示すように、キャップ本体18をヒンジ17のところで回動させ て開封するようにしており、これによって中に充填されている液体飲料等を必要 に応じて注出できるようにしている。
【0020】 しかもこのようなキャップはその嵌着部15の外周面に円周方向に沿って4個 の係合用凹部25が形成されており、これらの凹部25の部分に栓抜きを係合さ せて引張ることにより、このキャップをボトル状容器10から容易に取外すこと ができる。従って使用後においてボトル状容器10を廃棄する場合に、キャップ を分離して廃棄することができる。従ってとくにボトル状容器10がガラス瓶の 場合には合成樹脂成形体から成るキャップを分離して廃棄することが可能になる 。ボトル状容器がプラスチックの場合であっても、通常キャップとは異種材料か ら成形されているために、互いに異なる合成樹脂材料の成形体であるボトル10 とキャップとの分別に効果をもたらすことになる。
【0021】 このように本実施例に係るボトル状容器のキャップは、その嵌着部15の外周 面に円周方向に沿って90°間隔で4個の係合用凹部25を設けるようにしたも のである。従ってこのような係合用凹部25を利用して、どの家庭にもある栓抜 きを使用することで簡単にキャップをボトル状容器10の口部から取外すことが でき、キャップとボトル状容器とを分離して廃棄することが可能になる。
【0022】 次に本考案の第2の実施例を図7および図8によって説明する。この第2の実 施例は、嵌着部15の外周面にその全周に沿って連続して係合用凹部25を形成 するようにしたものである。このような凹部25を利用して栓抜きを用いて嵌着 部15をボトル状容器の口部から取外すことができる。このときにヒンジ17を 介して取付けられているキャップ本体18も同時に取外されることになる。
【0023】 従って今までなかなか分離できなかったガラス瓶あるいはプラスチックボトル から成るボトル状容器と打栓タイプのキャップとをどの家庭にもある栓抜きを使 用することによって簡単に分離でき、ボトル状容器とキャップとを分離して廃棄 することが可能になる。
【0024】 次に第3の実施例を図9および図10によって説明する。この実施例はキャッ プの嵌着部15の外周面に円周方向に沿って90°間隔で4個の係合用凸部26 を形成するようにしたものである。キャップをボトル状容器の口部から取外す場 合には、これらの係合用凸部26に栓抜きを引掛けて引張ればよい。従ってこの 実施例によっても、上記第1の実施例と同様の作用効果を奏することが可能にな る。
【0025】 図11および図12は第4の実施例を示すものであって、この実施例において はキャップの嵌着部15の外周面に円周方向に沿って連続するリング状の係合用 凸部26を形成するようにしたものである。従ってどの家庭にもある栓抜きを利 用して係合用凸部26に引掛け、引張ることによってキャップをボトル状容器の 口部から取外すことが可能になる。
【0026】 次に第5の実施例を図13および図14によって説明する。この実施例は、嵌 着部15に対してキャップ本体18を開閉自在に連結するヒンジ17を外周側へ 突出させるようにし、このようなヒンジ17を利用して栓抜きでキャップを取外 すようにしたものである。
【0027】 このような構成によれば、キャップの嵌着部15の外周面上に凹部あるいは凸 部を形成することなく、キャップ本体18を回動可能に連結するヒンジ17を有 効に利用してキャップの取外しを行なうことが可能になり、とくにキャップの成 形のための金型の構造を簡潔にできるようになる。
【0028】 次に第6の実施例を図15〜図17によって説明する。この実施例は2ピース タイプのキャップを示すものであって、ここではキャップがキャップ本体18と 中栓30とから構成され、中栓30が上記嵌着部15と同様の構造によってボト ル状容器10の口部に嵌着されるようになっている。そしてこの中栓30に着脱 可能にキャップ18が装着されるようになっている。しかも嵌着部15の外周部 であって背面側突部31の下側には係合用凹部25が形成されている。
【0029】 従ってこのようなきャップにおいても、係合用凹部25の部分に栓抜きを引掛 けて引張ることにより、キャップが容器の口部から取外されることになる。従っ て2ピースタイプのキャップをボトル状容器の口部から分離して分別廃棄できる ようになる。
【0030】 図18〜図20は第7の実施例を示すものであって、ここでは上記第6の実施 例における係合用凹部25に代えて係合用凸部26を形成するようにしている。 なおこの係合用凸部26も背面側突部31の下方に設けられており、このような 係合用凸部26に栓抜きを引掛けて引張ることにより、このキャップをボトル状 容器の口部から取外すことが可能になる。
【0031】
【考案の効果】
第1の考案によれば、栓抜きを筒状の嵌着部の外周面に形成されている係合部 に引掛けて引張ることによって、ボトル状容器の口部から嵌着部を取外すことが 可能なり、これによってボトル状容器とキャップとを分別して廃棄できるように なる。
【0032】 第2の考案によれば、嵌着部の外周面に形成されている凹部または凸部に栓抜 きを引掛けて取外すようにしているために、極めて簡単な構造によってキャップ の嵌着部をボトル状容器の口部から取外すことが可能になる。
【0033】 第3の考案は外周側に突出されたヒンジの部分に栓抜きを係合させて引張るこ とによりキャップを取外すようにしたものである。従って栓抜きを引掛けるため の凹部や凸部を嵌着部に形成する必要がなくなる。これによってキャップを成形 するための金型の構造を簡潔にできるようになる。
【0034】 第4の考案によれば、栓抜きを筒状の中栓の外周面に形成されている係合部と 係合させて引張ることによって、この中栓を取外すことができるようにしたもの である。従ってキャップ本体と中栓とから成る2ピースタイプのキャップをボト ル状容器の口部から取外して分別廃棄できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例のボトル状容器のキャップを示す
外観斜視図である。
【図2】同縦断面図である。
【図3】開いた状態のキャップの外観斜視図である。
【図4】同縦断面図である。
【図5】キャップの正面図である。
【図6】キャップの平面図である。
【図7】第2の実施例のキャップの正面図である。
【図8】同キャップの平面図である。
【図9】第3の実施例のキャップの正面図である。
【図10】同平面図である。
【図11】第4の実施例のキャップの正面図である。
【図12】同平面図である。
【図13】第5の実施例のキャップの正面図である。
【図14】同平面図である。
【図15】第6の実施例のキャップの正面図である。
【図16】同側面図である。
【図17】同平面図である。
【図18】第7の実施例のキャップの正面図である。
【図19】同側面図である。
【図20】同平面図である。
【符号の説明】
10 ボトル状容器 11 口部 12 リング状突部 15 嵌着部 16 周溝 17 ヒンジ(肉薄部) 18 キャップ本体 19 つまみ 21 円錐台状突部 22 シール用突部 25 係合用凹部 26 係合用凸部 30 中栓 31 背面側突部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボトル状容器の口部に装着されるキャップ
    であって、 ボトル状容器の口部に嵌着される筒状の嵌着部と、 前記筒状の嵌着部にヒンジを介して回動可能に連結され
    ているキャップ本体とから成り、 前記筒状の嵌着部の外周面に栓抜きと係合される係合部
    を設けるようにしたことを特徴とするボトル状容器のキ
    ャップ。
  2. 【請求項2】前記筒状の嵌着部の外周面に形成されてい
    る凹部または凸部から前記係合部が構成されることを特
    徴とする請求項1に記載のボトル状容器のキャップ。
  3. 【請求項3】ボトル状容器の口部に装着されるキャップ
    であって、 ボトル状容器の口部に嵌着される筒状の嵌着部と、 前記筒状の嵌着部にヒンジを介して回動可能に連結され
    ているキャップ本体とから成り、 前記ヒンジが外周側に突出されて栓抜きと係合される係
    合部を構成することを特徴とするボトル状容器のキャッ
    プ。
  4. 【請求項4】ボトル状容器の口部に装着されるキャップ
    であって、 ボトル状容器の口部に嵌着される筒状の中栓と、 前記中栓に着脱可能に装着されるキャップ本体とから成
    り、 前記筒状の中栓の外周面には栓抜きと係合される係合部
    が形成されていることを特徴とするボトル状容器のキャ
    ップ。
JP1993073547U 1993-12-22 1993-12-22 ボトル状容器のキャップ Expired - Lifetime JP2605017Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993073547U JP2605017Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 ボトル状容器のキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993073547U JP2605017Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 ボトル状容器のキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740500U true JPH0740500U (ja) 1995-07-18
JP2605017Y2 JP2605017Y2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=13521377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993073547U Expired - Lifetime JP2605017Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 ボトル状容器のキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605017Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605017Y2 (ja) 2000-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5529202A (en) Closure for containers and the like
US3831797A (en) Child resistant safety closure
US3113693A (en) Multi-position snap cap for containers
EP2750987B1 (en) Tamper-evident closure
US20100140268A1 (en) Dispensing closure with removable membrane
JPH0741028A (ja) 容器の蓋体
US3556331A (en) Safety closure for containers
JPH0740500U (ja) ボトル状容器のキャップ
JPS5845241Y2 (ja) 瓶蓋
JPS588689Y2 (ja) 不正防止中栓付容器
JPH0737950U (ja) 液体収納容器
JPS5845245Y2 (ja) 瓶蓋
JPH09267850A (ja) 内容液注出容器における中栓およびキャップ
JPH0430132Y2 (ja)
JPH0417502Y2 (ja)
JPH0423806Y2 (ja)
JPH0140861Y2 (ja)
JPH0338092Y2 (ja)
JP3940020B2 (ja) 不正開封防止機能を備えた分別可能な密封蓋体
JPH0995345A (ja) 倒立容器
JP2598562Y2 (ja) キャップ
JP3010280U (ja) ピルファープルーフキャップ
JP2001341766A (ja) 分別回収し易いプラスチック製口栓
JP3514894B2 (ja) 内容液注出容器の中栓付キャップ
JP2002087454A (ja) 容易に分離可能なヒンジ蓋体