JP3010280U - ピルファープルーフキャップ - Google Patents

ピルファープルーフキャップ

Info

Publication number
JP3010280U
JP3010280U JP1994012785U JP1278594U JP3010280U JP 3010280 U JP3010280 U JP 3010280U JP 1994012785 U JP1994012785 U JP 1994012785U JP 1278594 U JP1278594 U JP 1278594U JP 3010280 U JP3010280 U JP 3010280U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
cylindrical member
locking piece
bottle
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994012785U
Other languages
English (en)
Inventor
悦也 多田
Original Assignee
河野樹脂工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河野樹脂工業株式会社 filed Critical 河野樹脂工業株式会社
Priority to JP1994012785U priority Critical patent/JP3010280U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010280U publication Critical patent/JP3010280U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボトルにおいて既に開栓されたものか否かが
明瞭に判断できるキャップを提供するものである。 【構成】 キャップ本体の下部にちぎれやすい連結部材
4を介して円筒部材5を形成し、その円筒部材の下端面
に内径方向に向かって傾斜状側壁6aを有する係止片6
を突設したものである。このキャップをボトルに嵌合す
ると係止片の傾斜状側壁がボトル口部、係止凸条11に
押圧され円筒部材5の内周面に突き当たり左右に倒れて
係止片が円筒部材側に押しつけられる。その状態で口部
及び係止凸条が容易に通過し、キャップが嵌合される。
そして、傾斜状側壁は元の角度に復元し係止片はボトル
ネック側に倒れる。開栓時には傾斜状側壁に補強された
係止片が円筒部材の上昇を阻止し、連結部材の切断に至
らしめる構造とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、容器のキャップが未だ開栓されていないことを保証する、いわゆる ピルファープルーフ機能を有するプラスチックキャップに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、容器のプラスチックキャップは繰り返し使用ができるようにネジに よる係合や、プラスチックの弾性を利用した圧入方法が採られていた。このよう にキャップの着脱が自在であることは未開封であることを保証する機能がないた めに種々の問題が生じていた。最近においてはピルファープルーフ機構を設けた キャップが開発され多くの利用に供されている。例えば実公昭57ー9240号 にこのようなピルファープルーフ機構の一例が示され公知となっている。これは 図4に示すようにキャップ本体の下に連結片31を介して設けた保証部32に内 方に折れ曲がる舌片33を形成してあって、このキャップ30を容器の口部に嵌 合するとその舌片が容器本体首部の係止凸条34と係合し保証部32が抜ける事 なく連結片31が切断するようにしたものである。
【0003】 また、実開平4ー71649号は図5に示すように、キャップ本体30の下に 連結片31を介して設けた保証部32の下部にキャップ内側上方に向く係止用リ ング35を設け、このリング35に先端に行くにしたがって突出量の大きくなる 突起36を設け、この突起36が容器本体の係止凸条34と係合させて保証部3 2が抜ける事を防止し、連結片31が切断するようにしたものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような従来のピルファープルーフキャップにおいて、例えば実公昭57 ー9240号は保証部下部の舌片33を薄肉に形成すれば保証部32の内側に折 れ曲がりやすくキャッピング性はよいが、舌片の強度が十分ではなく開栓時に舌 片33が座屈して保証部とキャップ本体を繋ぐ連結片31が切断せずに保証部と 共に開栓されてしまうことがある。このようなことを防止するために舌片の肉厚 を厚くすると内側への折り曲げが困難であり、また、強く折り曲げて閉栓したと しても該舌片は容器の首部外周面に密着せず舌片の両端が張り、そのために保証 部32は円形にならずに角張った形状を呈し美観を損ねることになる。
【0005】 また、実開平4ー71649号は係止部35がリング状であり、そのリング状 部に先端に行くにしたがって突出量の大きくなる突起36を設けている。その突 出量が係止凸条34に十分な係止のできる程度の長さにする必要があり、それに よって開栓時にキャップ本体と保証部を連結する連結片を引きちぎるに必要な強 度を得るものであるが、このことは逆に、キャップを容器に嵌合挿入するとき、 その突起部が容器本体の首部に設けた抜け止め係止凸条34を容易に越すことが できず、したがってキャッピング時にその接触抵抗によって連結片31を変形あ るいは破断させる不都合が生じる。
【0006】 さらに、容器に飲料、食品などを充填した後、その容器内食品を急速に冷却あ るいは洗浄のためにシャワーを浴びせることがしばしばであるが、この場合にピ ルファープルーフキャップの下端折曲部37の内側に冷却水が溜まり、それが容 易に乾燥しないので雑菌の付着繁殖が生じるなど、衛生上に問題を残すことにな り問題点とされているところである。上記リング状の係止片が持つ難点の一つで もあった。
【0007】 また、前記係止片が係合する容器本体のフランジ部の外形はほぼ一定であるが その下部ネック部の直径はメーカーにより異なることがある。このネック部38 の直径が小さいとき、キャップの上昇にしたがって係止片が前記フランジ部下面 を摺動してネック外周面側に倒れて係止力を持たず、キャップ本体と共に保証部 も容器口部より脱落することがあった。
【0008】
【課題を解決するための手段】
以上の問題点を解決するために本考案は、ほぼ円盤状の天頂部と、該天頂部か ら垂下した内径にねじ溝を有する筒状部とからなるキャップ本体と、この筒状部 の下端縁に所定間隔で設けた破断しやすい連結部材を介してピルファープルーフ 保証用円筒部材を連接し、その円筒部材の下端周縁より該円筒部材の内径側に向 かって、数葉の傾斜状側壁を有する係止片を一体的に形成する構成とした。この 係止片は円筒部材の内径と、このキャップが嵌合されるボトルに形成された係止 凸条の外径との間に収まる程度の肉厚とし、その傾斜状側壁は係止片の内方基端 近くより先端に行くにしたがって立ち上がり量が大きくなり、その先端では前記 ネックから係止凸条の外径までの突出量とほぼ同じであり該係止片に対して左右 90〜130度の角度で形成し、その係止片の長さは該キャップがボトル口部に 完全に嵌合されたとき、前記係止凸条を通過することのできる寸法に構成した。 さらにその係止片の屈折基部中央に液通孔を設けることなどによって諸問題を解 決したものである。
【0009】 また、前記キャップの天頂部裏面にボトルの口径に嵌合する中太状円筒を垂下 形成することによってボトル内の液が漏れることを防止する構造とした。
【0010】
【実施例】
本考案の実施例を図面にしたがって説明する。本考案キャップ1は天頂部2と その周縁から垂下した内径に雌ねじを有する筒状部3からなるもので、その筒状 部3の下方に数本の細く破断しやすい連結部材4、4を介してピルファープルー フ保証用円筒部材5と、その円筒部材5の下端周縁5aより該円筒部材の内径側 に向かって、傾斜状側壁6a、6aを有する数葉の係止片6、6、・・を一体的 にプラスチックで形成したものである。この係止片6の平面部は円筒部材5の内 径と、このキャップが嵌合されるボトルに形成された係止凸条11の外径との間 に収まる程度の肉厚とし、該係止片6の長さは該キャップ1がボトル口部に完全 に嵌合されたとき、前記係止凸条11を通過することのできる寸法であり、その 内側両側面に形成された傾斜状側壁6a、6aは該係止片6の基部近くから先端 に行くにしたがって高く形成され、その先端における高さは係止凸条11のネッ ク12からの立ち上がり高さとほぼ同程度で、係止片6の平面部に対して左右9 0〜130度の角度で形成されている。また、係止片6の基部中央には通孔6h が開口されている。
【0011】 キャップ1の天頂部2の裏面には先端が細く、中間が太く、基端が細い、いわ ゆる中太円筒状中栓7が一体的に下向きに突設されている。この中栓7は本考案 キャップ1が適用されるボトルの口部内径の若干の寸法差に対応できるようにし たもので、その小径部と大径部との差は0.5〜1.5mm程度が望ましい。
【0012】 以上の構造になる本考案キャップ1は、ボトルの口部に嵌合されるとき、ボト ルの口頂部10によって係止片6、6・・が押し上げられその基端5aが曲折し てピルファープルーフ保証用円筒部材5の内径側に押し込まれる。次いで、キャ ップ1をボトル口部のネジに係合させ回動するとキャップ1はネジのリードにし たがって嵌合を深める。そして、ボトルに形成された係止凸条11の外周が係止 片6に接し、係止片6はさらに円筒部材5側に押し付けられる。各係止片6に形 成された側壁6a、6aは円筒部材5の内側面に押圧されて係止片6との立設角 度をさらに開き、係止片6の内面が円筒部材5の内径面にほとんど接触する(図 3(a))。これによって係止片6、したがって保証用円筒部材5はボトルの係 止凸条11を容易に通過してその下面のネック12に至り、その素材であるプラ スチックの弾性復元力により係止片6はネック12側に復元し、また、傾斜状側 壁6a,6aも元の角度に復元する(図3(b))。係止片6はその基部中央に 通孔を開設しているため、その両端で円筒部材5と連続していることになる。し たがってボトル口頂部10あるいは係止凸条11がこの係止片6を円筒部材5内 へ押しつける圧力に対して大きな抵抗をすることなくキャップ1は容易に嵌合さ れ、また、係止片6が湾曲してネック12の外周面に沿いやすくなっている。ま た、このように嵌合されたキャップ1において、その中太状中栓がボトルの口頂 部10の内径の若干の寸法誤差を吸収して嵌入し液漏れを防止している。
【0013】 上記によりボトルに嵌合された本考案キャップ1は、開栓方向に回動されると このキャップ装置全体は若干上昇するが係止片6の上端がボトルの係止凸条11 の下面に接触しそれ以上の上昇を妨げる。この場合、係止片6は両端の傾斜状側 壁6a、6aにより円筒部材5側に接近することはなく、また、その傾斜状側壁 6a、6aがリブ作用をして座屈することもなく円筒部材5の上昇を完全に阻止 する。さらにキャップ1を回動すると連結部材4、4・・はその引っ張り応力に 耐えられず切断し保証円筒部材5をネック12に残してキャップ1が離脱するこ とになる。
【0014】 ボトルへ飲料などの液体を充填後、内容物の冷却や容器の洗浄などのために噴 射された水が係止片の基部に残留し雑菌付着の原因となるなどの問題があったが 、本考案キャップにおいては該係止片6の基部に通孔6hを開設したため、残留 水分はその通孔6hから容易に滴下して早く乾燥状態を取り戻す。
【0015】
【考案の効果】
本考案プラスチックキャップ1は容器本体口部10に嵌合しやすく、一旦キャ ップ1が嵌合された後は係止片6がボトルの係止凸条の下面に当接して保証用円 筒部材5の上昇を防ぎ連結部材の切断を確実にしてピルファープルーフを保証す る。また、中栓7はボトル口径の寸法誤差に対応して密栓状態を保持し、液漏れ を防ぎ、通孔6hはボトル洗浄水の滴下を促進し、ボトルの衛生性を保持する作 用効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るキャップをボトル口部に嵌合した
状態(中心より左側)と、キャップを示す(右半分)縦
断正面図である。
【図2】本考案に係るキャップの底面図である。
【図3】本考案キャップがボトルに嵌合する状態を示す
もので(a)はボトルの係止凸条によって係止片が押圧
された状態であり、(b)は係止片が係止凸条を通過し
た後の状態を示したものである。
【図4】従来技術を示す参考図1である。
【図5】従来技術を示す参考図2である。
【符号の説明】
1 キャップ 2 天頂部 3 筒状部 4 連結部材 5 保証用円筒部材 6 係止片 7 中栓

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ円盤状の天頂部と、該天頂部から垂
    下した内径にねじ溝を有する筒状部とからなるキャップ
    本体と、この筒状部の下端部に所定間隔で設けた破断し
    やすい連結部材を介してピルファープルーフ保証用円筒
    部材を連接し、その円筒部材の下端周縁より該円筒部材
    の内径側に向かって一体的に形成された数葉の係止片を
    有するプラスチックキャップにおいて、 前記各係止片の両側面には、係止片の先端に行くにした
    がって立ち上がり量が大きくなる傾斜状側壁を該円筒部
    材に対向する方向に突設形成し、 その係止片の長さは該キャップをボトル口部に嵌合した
    とき、該係止片がボトルに形成された係止凸条部を通過
    することに適合し、 その係止片の基部中央に液通孔を開設した、 ことを特徴とするピルファープルーフキャップ。
  2. 【請求項2】 天頂部の下面中央に、該キャップが適用
    されるボトルの口部内径に密接嵌合するに適した中太状
    円筒体を一体的に垂下形成したことを特徴とする請求項
    1記載のピルファープルーフキャップ。
JP1994012785U 1994-10-18 1994-10-18 ピルファープルーフキャップ Expired - Lifetime JP3010280U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012785U JP3010280U (ja) 1994-10-18 1994-10-18 ピルファープルーフキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012785U JP3010280U (ja) 1994-10-18 1994-10-18 ピルファープルーフキャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3010280U true JP3010280U (ja) 1995-04-25

Family

ID=43146046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994012785U Expired - Lifetime JP3010280U (ja) 1994-10-18 1994-10-18 ピルファープルーフキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010280U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4795065A (en) Spout for packaging containers
RU2524876C1 (ru) Укупорочное средство с элементом контроля первого вскрытия
US2673661A (en) Container
US4995521A (en) Stopper for infusion and transfusion bottles
US6450367B1 (en) Completely closed dispenser-stopper with reinforced seal for bottles or other containers with threaded necks
US5819984A (en) Package with storage and plug retention features
WO1992019136A1 (en) Closure system for covered receptacles and the like
JPH04504706A (ja) ガラスの如き剛性材料よりなる容器を剛性・熱可塑性材料よりなるネジキャップにより安全シール状態で閉塞するための装置
US4068663A (en) Container
US4645096A (en) Bottle neck with retaining lip for stopper
US3978859A (en) Closure member for pierceable access ports
US3232499A (en) Molded bottle caps with integral valve structure
US3171458A (en) Plastic container
US5284273A (en) Dispensing closure having multiple fluid seals, and an interior cap wall with notch and exterior cap wall with recessed opening defining a dispensing canal
JP3010280U (ja) ピルファープルーフキャップ
JPH0741028A (ja) 容器の蓋体
JPH0221406Y2 (ja)
JP3009865U (ja) プラスチックキャップ
JPH07315407A (ja) 容器の口部構造
JPS5849942Y2 (ja) カツトリングを備えた瓶栓
JPH0423806Y2 (ja)
JP4067744B2 (ja) 飲用容器
JPS588689Y2 (ja) 不正防止中栓付容器
JPH0224763Y2 (ja)
JPS6013801Y2 (ja) 軟質合成樹脂製の瓶栓