JPH0740438A - 管ライニング材の検査方法 - Google Patents

管ライニング材の検査方法

Info

Publication number
JPH0740438A
JPH0740438A JP5185788A JP18578893A JPH0740438A JP H0740438 A JPH0740438 A JP H0740438A JP 5185788 A JP5185788 A JP 5185788A JP 18578893 A JP18578893 A JP 18578893A JP H0740438 A JPH0740438 A JP H0740438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe lining
lining material
pipe
airtightness
air plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5185788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2544888B2 (ja
Inventor
Takao Kamiyama
隆夫 神山
Yasuhiro Yokoshima
康弘 横島
Shigeru Endo
茂 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GET KK
YOKOSHIMA KK
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
GET KK
YOKOSHIMA KK
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GET KK, YOKOSHIMA KK, Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd filed Critical GET KK
Priority to JP5185788A priority Critical patent/JP2544888B2/ja
Priority to TW083101151A priority patent/TW233339B/zh
Priority to KR1019940005096A priority patent/KR0178142B1/ko
Priority to US08/275,104 priority patent/US5501115A/en
Priority to MYPI94001859A priority patent/MY110611A/en
Priority to DK94305285.2T priority patent/DK0637737T3/da
Priority to EP94305285A priority patent/EP0637737B1/en
Priority to DE69408747T priority patent/DE69408747T2/de
Publication of JPH0740438A publication Critical patent/JPH0740438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544888B2 publication Critical patent/JP2544888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/18Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using tubular layers or sheathings
    • B29C63/20Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using tubular layers or sheathings using pressure difference, e.g. vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/165Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0052Testing, e.g. testing for the presence of pinholes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • G01M3/2853Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for pipe joints or seals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/38Investigating fluid-tightness of structures by using light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管ライニング材の硬化状況と気密性の検査を
同時に効率良く、且つ、正確に行なうことができる管ラ
イニング材の検査方法を提供すること。 【構成】 硬化した管ライニング材3,4によって本管
1と枝管2にライニングを施した後、管ライニング材
3,4の全ての開口端をエアープラグ5,6,7で気密
に密閉して管ライニング材3,4内に密閉空間Sを形成
し、該密閉空間S内を減圧することによって管ライニン
グ材3の硬化状況及び気密性を検査する。本発明によれ
ば、管ライニング材3に硬化不良部分があれば、その部
分が変形するため、ライト付TVカメラ10によってそ
の変形部分を容易に見付けることができ、これによって
管ライニング材3の硬化状況を正確に検査することがで
きる。又、管ライニング材3,4の気密が不十分であれ
ば、密閉空間Sの内圧が上昇するため、真空計24で密
閉空間Sの内圧を監視することによって、管ライニング
材3,4の気密性を容易に、且つ、正確に検査すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、老朽化した管路の内周
面にライニングされる管ライニング材の硬化状況及び気
密性を検査する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】地中に埋設された下水道管等の管路が老
朽化した場合、該管路を掘出することなく、その内周面
にライニングを施して当該管路を補修する管路補修工法
が知られている。
【0003】上記管路補修工法は、例えば、未硬化の熱
硬化性樹脂を含浸して成る管ライニング材を流体圧によ
って管路内に反転挿入し、該管ライニング材の内圧を一
定に保って管ライニング材を管路の内周壁に押圧したま
ま、管ライニング材に含浸された熱硬化性樹脂を任意の
手段によって加熱してこれを硬化させ、硬化した管ライ
ニング材によって管路の内周面にライニングを施して該
管路を補修する工法である。
【0004】ところで、上述のようにライニングに供さ
れた管ライニング材の硬化状況や気密性をライニング施
工後に検査する必要があるが、従来は管ライニング材内
に自走式TVカメラ等を通して管ライニング材の硬化状
況をモニタリングしたり、管ライニング材内に水を充満
させて一定時間保持した後の減水量によって管ライニン
グ材の気密性を検査する方法が採られていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、自走式
TVカメラ等によって管ライニング材の硬化状況を検査
する従来の方法では、管ライニング材の内周面の状況の
みを確認するに留まり、該管ライニング材が完全に硬化
しているか否かを正確に検査することは不可能であっ
た。
【0006】又、管ライニング材内に水を充満させて管
ライニング材の気密性を検査する従来の方法では、多量
の水の確保が困難な上、作業が大掛かりとなるという問
題があった。
【0007】更に、従来は管ライニング材の硬化状況と
気密性の検査をそれぞれ別工程で行なわなければなら
ず、検査に多大の労力と時間を要するという問題もあっ
た。
【0008】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、管ライニング材の硬化状況と
気密性の検査を同時に効率良く、且つ、正確に行なうこ
とができる管ライニング材の検査方法を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明は、硬化した管ライニング材によって管路内周面に
ライニングを施した後、管ライニング材の全ての開口端
を気密に密閉し、密閉された管ライニング材の内部を減
圧することによって該管ライニング材の硬化状況及び気
密性を検査することを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明によれば、ライニング施工後の管ライニ
ング材の内部が減圧状態に保たれるため、該管ライニン
グ材に硬化不良部分があれば、その部分が座屈によって
変形する。従って、例えば管ライニング材内を移動する
TVカメラによって管ライニング材の変形部分を容易に
見付けることができ、これによって管ライニング材の硬
化状況(完全に硬化しているか否か)を正確に検査する
ことができる。
【0011】又、管ライニング材の気密が不十分である
場合には、管ライニング材内に空気が浸入して管ライニ
ング材の内圧が上昇するため、例えば真空計で管ライニ
ング材の内圧を監視することによって、管ライニング材
の気密性を容易に、且つ、確実に検査することができ
る。
【0012】そして、本発明によれば、管ライニング材
の硬化状況と気密性の検査は同時に並行して実施され、
しかも、従来のように多量の水等を必要としないため、
短時間で効率良く作業を進めることができる。
【0013】
【実施例】以下に本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0014】図1は本発明方法を説明するための管路の
断面図であり、同図において1は地中に埋設された下水
道管、電線ケーブル管等の本管であって、該本管1から
は小径の枝管2が分岐している。
【0015】而して、上記本管1と枝管2には前記管路
補修工法によってライニングが施されており、これらの
本管1と枝管2の内周面は、硬化した管ライニング材
2,3によってそれぞれライニングされている。
【0016】即ち、例えば未硬化の熱硬化性樹脂を含浸
して成る管ライニング材3,4は、流体圧によって本管
1と枝管2内にそれぞれ反転挿入された後、内圧を一定
に保たれて本管1と枝管2の内周面にそれぞれ押圧さ
れ、その状態を保ったまま加熱されることによって、こ
れらに含浸された熱硬化性樹脂が硬化し、斯くて、前述
のように、本管1と枝管2の内周面は、硬化した管ライ
ニング材3,4によってライニングされて補修される。
尚、管ライニング材3の枝管2が開口する部分は、カッ
ターを用いた切断作業によって切除されている。
【0017】以上のように、管ライニング材3,4によ
って本管1と枝管2に対するライニングが施工された
後、例えば管ライニング材3の硬化状況と気密性が以下
の方法で検査される。
【0018】即ち、管ライニング材3,4の全ての開口
端、つまり、管ライニング材3の左右両開口端と管ライ
ニング材4の上部開口端が移動用エアープラグ5、スト
ッパー付エアープラグ6,7によってそれぞれ気密に密
閉され、管ライニング材3,4内には密閉空間Sが形成
される。
【0019】ところで、上記移動用エアープラグ5は、
筒体8の外周にエアーバッグ9を取り付けて構成され、
筒体8内の先端部にはライト付TVカメラ10が内蔵さ
れている。尚、上記エアーバッグ9の長さLは枝管2の
口径dよりも大きく(L>d)設定されている。
【0020】そして、エアーバッグ9にはエアーホース
11を介してコンプレッサー12が接続されており、前
記ライト付TVカメラ10には電気ケーブル13を介し
てTVモニター13が電気的に接続されている。尚、前
記エアーホース11の途中には圧力計15が取り付けら
れている。
【0021】又、前記筒体8の後端部には、速度調整用
のロープ16が取り付けられている。
【0022】一方、前記ストッパー付エアープラグ6
は、一端が前記密閉空間Sに開口する真空パイプ17の
外周にエアーバッグ18と円板状ストッパー19を取り
付けて構成されており、エアーバッグ18にはエアーホ
ース20を介してコンプレッサー21が接続されてい
る。又、前記真空パイプ17は真空ポンプ22に接続さ
れており、その途中には安全弁23と真空計24が取り
付けられている。
【0023】更に、前記ストッパー付エアープラグ7
は、両端が密閉された筒体25の外周にエアーバッグ2
6と円板状ストッパー27を取り付けて構成されてお
り、エアーバッグ26にはエアーホース28を介してコ
ンプレッサー29が接続されている。
【0024】而して、前記コンプレッサー12,21,
29を駆動して圧縮エアーをエアーホース11,20,
28を介して移動用エアープラグ5、ストッパ付エアー
プラグ6,7の各エアーバッグ9,18,26にそれぞ
れ供給すれば、これらのエアーバッグ9,18,26は
図示のように膨張して管ライニング材3,4の全ての開
口端を気密に密閉する。
【0025】次に、前記真空ポンプ22を駆動して真空
パイプ17を介して管ライニング材3,4内の前記密閉
空間Sを真空引きし、前記安全弁23と真空計24を用
いて密閉空間Sの内圧を所定値まで下げて該密閉空間S
内を減圧状態に保つ。尚、このとき、移動用エアープラ
グ5とストッパー付エアープラグ6,7は密閉空間S内
の負圧に引かれて密閉空間S内に引き込まれようとする
が、移動用エアープラグ5はロープ16によって、スト
ッパー付エアープラグ6,7はストッパー19,27に
よってそれぞれ密閉空間S内への引き込みが阻止され、
これらのエアープラグ5,6,7は図示位置に固定され
てそれぞれ管ライニング材3,4の開口端を気密に密閉
している。
【0026】而して、上述のように密閉空間S内が減圧
状態に保たれているため、管ライニング材3に硬化不良
部分があれば、その部分が座屈によって変形する(浮き
上がる)。
【0027】従って、移動用エアープラグ5のロープ1
6による固定を解除すれば、該移動用エアープラグ5は
密閉空間S内の負圧に引かれて管ライニング材3内を図
示矢印方向に移動し、該移動用エアープラグ5に取り付
けられた前記ライト付TVカメラ10も同方向に移動す
るため、該ライト付TVカメラ10によって管ライニン
グ材3の内周面の状況が次々と撮影されてその状況が前
記TVモニター14によってモニタリングされ、管ライ
ニング材3に生じた変形が容易に見付け出される。この
ように、管ライニング材3の内周面の状況をライト付T
Vカメラ10で撮影してその状況をTVモニター14で
モニタリングすれば、管ライニング材3に変形部分が存
在するか否かによって、該管ライニング材3の硬化状況
(完全に硬化しているか否か)を正確に検査することが
できる。この場合、前述のように、移動用エアープラグ
5の長さLを枝管2の口径dよりも大きく(L>d)設
定したため、該移動用エアープラグ5の移動時にこれが
枝管2側に引き込まれてその移動が阻害されることがな
い。
【0028】尚、移動用エアープラグ5は、これに作用
する吸引力(密閉空間S内の負圧に基づく吸引力)がエ
アーバッグ9と管ライニング材3間に作用する摩擦力よ
りも大きくなった時点で移動を開始するため、密閉空間
Sの内圧(負圧)とエアーバッグ9の内圧の制御によっ
てその移動が制御され、その移動速度はロープ16によ
って調整される。
【0029】又、管ライニング材3の気密が不十分であ
る場合には、該管ライニング材3内に空気が浸入して密
閉空間Sの内圧が上昇するため、安全弁23を閉じた状
態で真空計24で密閉空間Sの内圧を監視することによ
って、管ライニング材3,4の気密性を容易に、且つ、
確実に検査することができる。尚、この気密性の検査に
おいては、移動用エアープラグ5はロープ16によって
固定されている。
【0030】そして、本実施例によれば、管ライニング
材3の硬化状況と管ライニング材3,4の気密性の検査
は同時に並行して実施され、しかも、従来のように多量
の水等を必要としないため、短時間で効率良く作業を進
めることができる。
【0031】尚、本発明方法は、特に外水圧等の外圧を
受ける管ライニング材の検査に好適であるが、内圧を受
ける管ライニング材の検査に対しても有効である。
【0032】
【発明の効果】以上の説明で明らかな如く、本発明によ
れば、硬化した管ライニング材によって管路内周面にラ
イニングを施した後、管ライニング材の全ての開口端を
気密に密閉し、密閉された管ライニング材の内部を減圧
することによって該管ライニング材の硬化状況及び気密
性を検査するようにしたため、管ライニング材の硬化状
況と気密性の検査を同時に効率良く、且つ、正確に行な
うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る管ライニング材の検査方法を説明
するための管路の断面図である。
【符号の説明】
1 本管(管路) 2 枝管(管路) 3,4 管ライニング材 5 移動用エアープラグ 6,7 ストッパー付エアープラグ 10 ライト付TVカメラ 14 TVモニター 16 ロープ 22 真空ポンプ 23 安全弁 24 真空計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横島 康弘 茨城県結城郡石下町大字篠山175−3有限 会社 横島内 (72)発明者 遠藤 茂 茨城県岩井市大字富田1431番地株式会社ゲ ット内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬化した管ライニング材によって管路内
    周面にライニングを施した後、管ライニング材の全ての
    開口端を気密に密閉し、密閉された管ライニング材の内
    部を減圧することによって該管ライニング材の硬化状況
    及び気密性を検査することを特徴とする管ライニング材
    の検査方法。
  2. 【請求項2】 前記管ライニング材の開口端は、ストッ
    パー付エアープラグによって気密に密閉されることを特
    徴とする請求項1記載の管ライニング材の検査方法。
  3. 【請求項3】 前記管ライニング材の少なくとも1つの
    開口端は、移動可能な移動用エアープラグによって気密
    に密閉され、該移動用エアープラグの先端にはライト付
    TVカメラが取り付けられ、該ライト付TVカメラによ
    って管ライニング材内の状況をモニタリングすることを
    特徴とする請求項1記載の管ライニング材の検査方法。
  4. 【請求項4】 前記移動用エアープラグは、その内圧と
    前記管ライニング材の内圧の制御によって管ライニング
    材内を移動し、その移動速度は、当該移動用エアープラ
    グの後端に取り付けられたロープによって調整されるこ
    とを特徴とする請求項3記載の管ライニング材の検査方
    法。
  5. 【請求項5】 密閉された前記管ライニング材の内圧
    は、真空計と安全弁を用いて所定値に設定されることを
    特徴とする請求項1記載の管ライニング材の検査方法。
JP5185788A 1993-07-28 1993-07-28 管ライニング材の検査方法 Expired - Fee Related JP2544888B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185788A JP2544888B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 管ライニング材の検査方法
TW083101151A TW233339B (en) 1993-07-28 1994-02-15 Inspection method for the material of tube liner
KR1019940005096A KR0178142B1 (ko) 1993-07-28 1994-03-15 관리이닝재 검사방법
US08/275,104 US5501115A (en) 1993-07-28 1994-07-14 Method of inspecting a pipe liner bag
MYPI94001859A MY110611A (en) 1993-07-28 1994-07-16 Method of inspecting a pipe liner bag
DK94305285.2T DK0637737T3 (da) 1993-07-28 1994-07-19 Fremgangsmåde til inspektion af en rørforingspose
EP94305285A EP0637737B1 (en) 1993-07-28 1994-07-19 Method of inspecting a pipe liner bag
DE69408747T DE69408747T2 (de) 1993-07-28 1994-07-19 Verfahren zur Prüfung von einer Rohrauskleidung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185788A JP2544888B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 管ライニング材の検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740438A true JPH0740438A (ja) 1995-02-10
JP2544888B2 JP2544888B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=16176914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5185788A Expired - Fee Related JP2544888B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 管ライニング材の検査方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5501115A (ja)
EP (1) EP0637737B1 (ja)
JP (1) JP2544888B2 (ja)
KR (1) KR0178142B1 (ja)
DE (1) DE69408747T2 (ja)
DK (1) DK0637737T3 (ja)
MY (1) MY110611A (ja)
TW (1) TW233339B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05325581A (ja) * 1992-09-14 1993-12-10 Toshiba Corp 半導体集積回路
WO1996006710A1 (de) * 1994-08-29 1996-03-07 Gevi Gesellschaft Für Entwicklung Und Vertrieb Industrieller, Zerstörungsfreier Und Umweltfreundlicher Verfahrenstechniken Zur Innensanierung Von Rohrleitungen Mbh Verfahren zur sanierung von rohrleitungen
KR100618665B1 (ko) * 2006-02-24 2006-09-06 모악개발 주식회사 공기압을 이용한 하수관로의 수밀시험 공법 및 그에사용되는 프로그램을 기록한 기록매체
JP2012066471A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Yokoshima & Co 更生管路検査方法及び更生管路検査工程を含む管路更生工法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686674A (en) * 1995-08-14 1997-11-11 Science And Engineering Associates, Inc. System for characterizing surfaces of pipes, ducts or similar structures
GB9625693D0 (en) * 1996-12-11 1997-01-29 British Gas Plc Flue inspection system
GB9711432D0 (en) * 1997-06-04 1997-07-30 British Gas Plc Pipe leakage detection
DE19740276C1 (de) * 1997-09-13 1999-06-17 Wolfgang Rausch Gmbh & Co Elec Druckprüfgerät
GB9811474D0 (en) * 1998-05-29 1998-07-29 Tech 21 Limited Drogue leak detector for fluids in pipes
US5983736A (en) * 1998-07-02 1999-11-16 Brooklyn Union Method and apparatus for tracking the flow of liquids in a gas pipe
US6070452A (en) * 1998-07-16 2000-06-06 Brannan; Gene T. Pipe leak locator with pressure gauge
FR2825799B1 (fr) * 2001-06-11 2004-01-30 Cie Gen De S Eaux Dispositifs et procedes de detection et de localisation de fuite dans une canalisation
FR2835588B1 (fr) * 2002-02-05 2004-09-03 Cegelec Procede d'inspection de canalisation de chauffage urbain
US7858149B2 (en) 2002-08-28 2010-12-28 Pipe Restoration Technologies, Llc Methods and systems for coating and sealing inside piping systems
US7160574B1 (en) 2002-08-28 2007-01-09 Pipe Restoration Technologies, Llc Barrier coating corrosion control methods and systems for interior piping systems
US8399813B2 (en) 2002-08-28 2013-03-19 Pipe Restoration Technologies, Llc Portable heating apparatus for heating interior piping systems
US8524320B1 (en) 2002-08-28 2013-09-03 Pipe Restoration Technologies, Llc Process for coating the interior surface of water service lines
US8696823B1 (en) 2002-08-28 2014-04-15 Pipe Restoration Technologies, Llc Methods and systems for abrasive cleaning and barrier coating/sealing of pipes
US9611973B2 (en) 2002-08-28 2017-04-04 Pipe Restoration Technologies, Llc Process for coating the interior surface of water service lines
US6739950B1 (en) 2002-12-09 2004-05-25 Joerg Kruse Pipe renovating system and method
CA2449155A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-03 1058095 Alberta Ltd. Method of installing a fibreglass pipeline
US7299865B1 (en) * 2004-09-01 2007-11-27 Jason Kocher Lift-out device for pitless well adapters
US20060156844A1 (en) * 2004-12-14 2006-07-20 Nsk Ltd. Ball screw mechanism
DE102005048726B4 (de) * 2005-10-12 2010-09-16 Airbus Deutschland Gmbh Lecksucher
US7348039B2 (en) 2005-12-21 2008-03-25 Jak Aklian Method of making a newly installed plumbing system renewable
US9869603B2 (en) 2012-09-27 2018-01-16 Redline Detection, Llc Balloon catheter apparatus for internal combustion engine component leak detection and high pressure leak detection
US9417153B2 (en) 2012-09-27 2016-08-16 Redline Detection, Llc Balloon catheter apparatus for high pressure leak detection
US10373470B2 (en) 2013-04-29 2019-08-06 Intelliview Technologies, Inc. Object detection
DE102013010584B4 (de) * 2013-06-26 2021-06-24 I.S.T. Innovative Sewer Technologies Gmbh Kanalsanierungsverfahren und Kanalsanierungssystem
CA2847707C (en) 2014-03-28 2021-03-30 Intelliview Technologies Inc. Leak detection
US10943357B2 (en) 2014-08-19 2021-03-09 Intelliview Technologies Inc. Video based indoor leak detection
DE202015100712U1 (de) * 2015-02-13 2016-05-17 Ipek International Gmbh Ablenkeinrichtung für Inspektionssysteme
US9933326B2 (en) 2015-07-22 2018-04-03 Redline Detection, Llc System and method for detecting microscopic leaks
GB2541430B (en) * 2015-08-19 2020-01-15 Pioneer Lining Tech Limited Improved Pipe Lining Leak Testing Methods and Apparatus
US11268875B2 (en) 2016-11-22 2022-03-08 Redline Detection, Llc Method and apparatus for fluid leak detection
SE545096C2 (en) * 2021-05-12 2023-03-28 Peanta Invent Ab Pipe lining tool
CN113294623B (zh) * 2021-05-12 2022-07-26 万维新材料科技(浙江)有限公司 一种收放卷设备及管道修复材料牵引绳穿绳工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679248A (en) * 1979-11-30 1981-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Detecting method for peeling of lining

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE795542A (fr) * 1972-02-18 1973-06-18 Dynamit Nobel Ag Procede et dispositif pour controler sous vide l'etancheite des cordons de soudure des bandes en matiere plastique
JPS60139376A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Tokyo Gas Co Ltd 既設配管の補修工法
GB8400233D0 (en) * 1984-01-05 1984-02-08 Edgealpha Ltd Lining pipelines and passageways
AT388052B (de) * 1986-02-20 1989-04-25 Egger Herbert Verfahren und vorrichtung zur dichtheitspruefung eines unterirdisch zwischen zwei schaechten verlegten kanalleitungsabschnittes
US5063967A (en) * 1989-12-06 1991-11-12 Stephens Patrick J Pumpable cement grout
US5072622A (en) * 1990-06-04 1991-12-17 Roach Max J Pipeline monitoring and leak containment system and apparatus therefor
US5220822A (en) * 1991-09-25 1993-06-22 Tanknology Corporation International Method for testing vapor recovery lines
DE4135153C2 (de) * 1991-10-25 2000-06-08 Wolfgang Rausch Gmbh & Co Kg Vorrichtung für die Innenprüfung von Rohren

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679248A (en) * 1979-11-30 1981-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Detecting method for peeling of lining

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05325581A (ja) * 1992-09-14 1993-12-10 Toshiba Corp 半導体集積回路
JP2553290B2 (ja) * 1992-09-14 1996-11-13 株式会社東芝 半導体集積回路
WO1996006710A1 (de) * 1994-08-29 1996-03-07 Gevi Gesellschaft Für Entwicklung Und Vertrieb Industrieller, Zerstörungsfreier Und Umweltfreundlicher Verfahrenstechniken Zur Innensanierung Von Rohrleitungen Mbh Verfahren zur sanierung von rohrleitungen
KR100618665B1 (ko) * 2006-02-24 2006-09-06 모악개발 주식회사 공기압을 이용한 하수관로의 수밀시험 공법 및 그에사용되는 프로그램을 기록한 기록매체
JP2012066471A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Yokoshima & Co 更生管路検査方法及び更生管路検査工程を含む管路更生工法

Also Published As

Publication number Publication date
DK0637737T3 (da) 1998-04-27
JP2544888B2 (ja) 1996-10-16
KR0178142B1 (ko) 1999-05-15
KR950002961A (ko) 1995-02-16
EP0637737B1 (en) 1998-03-04
DE69408747T2 (de) 1998-08-27
US5501115A (en) 1996-03-26
EP0637737A1 (en) 1995-02-08
MY110611A (en) 1998-08-29
TW233339B (en) 1994-11-01
DE69408747D1 (de) 1998-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544888B2 (ja) 管ライニング材の検査方法
US4995761A (en) Method and apparatus for repairing ruptures in underground conduits
US5049003A (en) Method and apparatus for repairing ruptures in underground conduits
US5609439A (en) Method of and apparatus for repairing and sealing junctions between mains and branch pipes
US3949596A (en) Leak test fixture and method for using same
JPH02253059A (ja) ケーブル入口の締付け兼シール装置
US2435466A (en) Curing bag
AU2009254157B2 (en) Purging device for assembled unit and method of deflating an assembled unit
KR100279934B1 (ko) 튜브 내장형 타이어
US5767391A (en) Leakage detect tool for vacuum bellows
US6248138B1 (en) Activation and sealing of storage batteries
US4097982A (en) Method and apparatus for joining pipes
JPH07137154A (ja) 樹脂注入修理法
US5007978A (en) Apparatus for tire retreading
US20210129419A1 (en) Mechanized inverter for pipe liners
JP5627046B1 (ja) 埋設管の水密性検査方法
US4878822A (en) Tire recapping curing jacket
JP3633803B2 (ja) 気密試験方法
US5661230A (en) Assembly and method for testing the integrity of stuffing tubes
US3574360A (en) Fluid-pressure-type hose clamp
JP3202773B2 (ja) 管路補修装置および管路補修工法
KR102083849B1 (ko) 배관 용접용 파이프 내부 퍼징장치
JP3251384B2 (ja) 管路分岐部の補修方法およびその補修具
JPH07151292A (ja) 配管の補修方法
JPH07238527A (ja) 大口径管路内面の補修装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees