JPH0740150B2 - 頁めくり装置 - Google Patents

頁めくり装置

Info

Publication number
JPH0740150B2
JPH0740150B2 JP60127861A JP12786185A JPH0740150B2 JP H0740150 B2 JPH0740150 B2 JP H0740150B2 JP 60127861 A JP60127861 A JP 60127861A JP 12786185 A JP12786185 A JP 12786185A JP H0740150 B2 JPH0740150 B2 JP H0740150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
page
document
rotating body
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60127861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61284492A (ja
Inventor
弘二 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60127861A priority Critical patent/JPH0740150B2/ja
Publication of JPS61284492A publication Critical patent/JPS61284492A/ja
Publication of JPH0740150B2 publication Critical patent/JPH0740150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、複写機、フアクシミリ、画像読取り装置等に
おいて採用されるブツク状原稿の頁めくり装置に関す
る。
従来技術 従来、例えば複写機等において原稿がシート状原稿であ
れば、自動原稿搬送装置(ADF)等により原稿を自動搬
送させて自動的に原稿画像の読取り処理が可能とされて
いる。ところが、原稿が所謂ブツク状原稿の場合には、
オペレータが1頁ずつ頁めくりをしてコピー等を行つて
いるのが現状であり、作業性が極めて悪いものである。
この点、従来、特開昭56-60294号公報に示されるよう
に、ブツク状原稿のある頁を頁送り手段により送らせる
ことによりその頁を湾曲させて、次の頁との間に隙間を
形成し、この隙間を利用してめくり返し手段により頁を
めくるようにしたものがある。しかし、この方式による
場合、装置が大がかりとなり、かつ、頁替えの信頼性が
低いものである。
一方、特開昭57-107892号公報に示される方式もある。
これは単純にはブツク状原稿を搬送手段により搬送させ
ながら頁替えローラの回転により頁をめくるというもの
である。この方式は、同公報に示されるように、通帳を
取扱う銀行窓口装置、現金自動預金支払装置、自動記帳
装置等の通帳処理であれば、ブツク状原稿が同一である
からよいが、このような通帳等の規定物に限らず、一般
的な本等のブツク状原稿を考えた場合には、その頁替え
動作の信頼性が低いものとなる。
目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、ブツク
状原稿の大小等の種類に関係なく、その頁めくりを確実
かつ容易に行うことができるブツク状原稿の頁めくり装
置を得ることを目的とする。
構成 本発明は、上記目的を達成するため、ブツク状原稿の見
開き面の最上頁と接触しながら回転する回転体と、ブツ
ク状原稿の見開き面と前記回転体とを前記ブツク状原稿
の中央綴じ部に直交する方向に相対的に移動させる移動
手段とを有するブツク状原稿の頁めくり装置において、
前記ブツク状原稿の見開き面の最上頁への前記回転体の
表面の吸着力を選択的に作用又は不作用とする吸着力付
与手段を設け、この吸着力付与手段によつて吸着力が付
与された前記回転体を、前記ブツク状原稿の見開き面の
最上頁に接触させ、この接触位置で前記ブツク状原稿の
見開き面の最上頁を前記回転体表面に吸着し、この接触
位置で前記ブツク状原稿の見開き面の最上頁を下位頁か
ら分離し、前記回転体と前記ブツク状原稿との相対的な
移動に伴い前記回転体に吸着され分離された頁を前記ブ
ツク状原稿の見開き面の他方側に向けてめくる頁めくり
手段を設けたことを特徴とするものである。従って、回
転体によるブツク状原稿の見開き面の最上頁の吸着を行
なうか否かは吸着力付与手段により選択されるため、ブ
ツク状原稿に対面する方向に近接離反させるような回転
体の動きを伴うことなく、接触位置で頁の吸着・分離を
行なうことができ、これにより、きわめて簡単な構成で
安定した頁めくりを行なうことができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。本
実施例は複写機に適用したものである。このため、複写
機本体1内には感光体2が設けられ、この感光体2に対
して原稿画像を露光結像させるための露光ランプ3、第
1,2ミラー4,5が設けられている。ここに、露光ランプ3
上方には、頁めくり手段としても作用するガイド板6が
設けられ、このガイド板6に形成されたスリツト6a部分
が原稿読取り部とされている。そして、このようなガイ
ド板6の水平方向の前後には第1搬送手段7(移動手
段)と頁めくり手段としても作用するガイド板8と第2
搬送手段9(移動手段)とが配置され、ブツク状原稿10
を両開き状態で往復搬送し得るように設定されている。
ここに、第1搬送手段7はローラ11と搬送ベルト12とに
より構成され、第2搬送手段9も同様にローラ13と搬送
ベルト14とにより構成されている。
又、これらの上方には原稿押え移動ユニツト15が設けら
れている。これは、コピーに際してブツク状原稿10のコ
ピーすべき頁10aが浮いていたりすると感光体2に対す
る結像がぼやけてしまうからである。まず、前後方向に
配置したガイドロツド16によりスライド自在なスライダ
17が設けられ、このスライダ17にブツク状原稿10の背面
側を下方に押えつける押え部材18がスプリング19により
付勢されて取付けられている。ここに、押え部材18は第
1図に示すように、ブツク状原稿10の表表紙部と裏表紙
部とに対して各々独立して設けられている。これは、ブ
ツク状原稿10の場合、両開きにした時に左右でその厚さ
が異なることが多いので、各々確実に押えつけるためで
ある。そして、前記スライダ17はモータ20のモータプー
リ21及びプーリ22に掛け渡した駆動ワイヤ23に連結され
ており、モータ20の駆動により往復動するものである。
24はスライダ17のホームポジシヨンを検知するセンサー
であり、スライダ17はこのホームポジシヨンを基準にそ
の移動量が制御される。なお、移動量については、モー
タ20の回転数をパルス的にカウントすることにより制御
される。又、前記第1,2搬送手段7,9はこのモータ20と同
期した状態で、図示しないモータにより往復動されるも
のである。このようにして、ブツク状原稿10は原稿押え
移動ユニツト15の押え部材18により押えられながら、第
1,2搬送手段7,9により搬送されることになる。
しかして、本実施例では、前記第1,2搬送手段7,9間、よ
り具体的には、ガイド板6,8間の空間部に回転体として
の吸着ローラ25を設けるものである。この吸着ローラ25
の構造を第2図及び第3図に示す。この吸着ローラ25は
固定的なパイプ26に対して軸受27により回転自在とされ
たスリーブ状のもので、全周にわたつて多数の吸着穴25
aが形成されている。ここに、吸着ローラ25の一端には
ギヤ28が固定され、モータ29のモータギヤ30に噛合し、
モータ29によつて回転されるものである。又、前記パイ
プ26の長手方向に沿わせて吸着穴26aが一方向、すなわ
ち、上部側に形成されているとともに、パイプ26の一端
は負圧吸引機等による吸着力付与手段(図示せず)に連
結されている。これにより、吸引機等の作用によりパイ
プ26の吸着穴26aには負の圧力aが生ずるので、この吸
着穴26aに対向する吸着ローラ25の吸着穴25a部分がブツ
ク状原稿10に対して吸着部31として作用することにな
る。この吸着部31の位置はパイプ26が位置固定であるの
で、吸着ローラ25が回転しても変化しないものである。
このような構成において、本実施例によるブツク状原稿
10の両開きされた頁10aの頁めくり動作を第4図により
説明する。この図は、表表紙部側の頁からの頁めくりの
場合を示す。まず、同図(a)に示すように、ブツク状
原稿10は原稿押え移動ユニツト15により押えられた状態
で、第1搬送手段7の搬送ベルト12により後段側(矢印
方向)に搬送される。この搬送中に、ブツク状原稿10の
両開き頁は順にスリツト6aを通過するのでコピーに供さ
れる。又、この時点で、吸着ローラ25は時計方向に等速
で回転し、かつ、パイプ26に連結された吸引機も始動し
ている。そして、同図(b)に示すように、ブツク状原
稿10の搬送が進み、吸着ローラ25を通過する状態になる
と、めくるべき表表紙部側の最下位の頁10aは吸着ロー
ラ25の吸着部31に吸着される。この時、吸着ローラ25は
時計方向に回転しているので、吸着部31に吸着された頁
10aは吸着ローラ25により巻き取られるような状態とな
る。更にブツク状原稿10の搬送が進むと、同図(c),
(d)に示すように吸着ローラ25による頁10aのめくり
が進行する。そして、半分以上頁めくりが行われても、
同図(e),(f)に示すようにその頁10aは吸着ロー
ラ25による吸着作用を受けて良好に頁めくりがなされ
る。このように頁10aがめくられたブツク状原稿10を第
2,1搬送手段9,7の逆転により逆搬送させることにより頁
めくりされた頁についてのコピーが可能となる。このよ
うに、頁めくり手段により、吸着力付与手段によつて吸
着力が付与された吸着ローラ25を、ブツク状原稿10の見
開き面の最上頁に接触させ、この接触位置でブツク状原
稿10の見開き面の最上頁を吸着ローラ25の表面に吸着
し、この接触位置でブツク状原稿10の見開き面の最上頁
を下位頁から分離し、吸着ローラ25とブツク状原稿10と
の相対的な移動に伴い吸着ローラ25に吸着され分離され
た頁をブツク状原稿10の見開き面の他方側に向けてめく
るものである。
一方、第5図もブツク状原稿10の頁めくり動作を順に示
すものであるが、第4図の場合と同一状態でセツトされ
たブツク状原稿10に対して裏表紙部側からの頁めくりの
動作を示すものである。この場合、ブツク状原稿10の搬
送方向及び吸着ローラ25の回転方向が異なるだけで、動
作は第4図の場合と同様であるので、説明を省略する。
なお、吸引機は頁めくりを要するコピーモードの場合の
み作動するものであり、通常のコピー時には負圧吸引力
が作用しない。この時は、吸着ローラ25は中間搬送ロー
ラとしてのみ作用することになる。
このように、本実施例によれば、ブツク状原稿10の頁替
えが第1,2搬送手段7,9間を搬送される時に吸着ローラ25
により自動的に行われるので、ブツク状原稿10のコピー
処理性のよいものとなる。このような頁めくりにより原
稿画像のデータ読み込み機能は何ら損われることはな
い。又、使用されるブツク状原稿10のサイズや厚さ等が
異なつても頁めくりは確実に行われ、ブツク状原稿10の
種類を問わないものとなる。そして、頁めくりは吸着ロ
ーラ25による吸着及び搬送方向に沿つた回転により行わ
れるので、頁10aを頁めくりにより傷付けることもな
い。更には、第4図及び第5図に示したように、表表紙
部側からでも裏表紙部側からでも任意に頁めくりを行う
ことができるので、和書、洋書等の種別をも問わず、ブ
ツク状原稿10を同一状態で装置にセツトすればよいもの
となり、操作性のよいものとなる。又、このような機能
を行わせるための機構も簡単であり、その制御も容易で
ある。
なお、本実施例は、複写機の場合を例に採り説明した
が、複写機に限らず、原稿画像をアナログ的又はデジタ
ル的に読取る装置、例えばフアクシミリ、デジタルスキ
ヤナ等であつても同様に適用できる。又、本実施例で
は、パイプ26に吸引機等を連結して吸着ローラ25による
吸着動作が行われるようにしたが、吸着ローラ25を帯電
させる等の方式により吸着動作が行われるようにしても
よい。そして、この吸着ローラ25の駆動についても第1,
2搬送手段7,9に対するモータにより行うようにしてもよ
い。又、本実施例では、ブツク状原稿10を下向きにセツ
トする場合で説明したが上向きにセツトする場合であつ
ても同様に適用できる。
効果 本発明は上述のように、ブツク状原稿の見開き面の最上
頁と接触しながら回転する回転体と、ブツク状原稿の見
開き面と前記回転体とを前記ブツク状原稿の中央綴じ部
に直交する方向に相対的に移動させる移動手段とを有す
るブツク状原稿の頁めくり装置において、前記ブツク状
原稿の見開き面の最上頁への前記回転体の表面の吸着力
を選択的に作用又は不作用とする吸着力付与手段を設
け、この吸着力付与手段によつて吸着力が付与された前
記回転体を、前記ブツク状原稿の見開き面の最上頁に接
触させ、この接触位置で前記ブツク状原稿の見開き面の
最上頁を前記回転体表面に吸着し、この接触位置で前記
ブツク状原稿の見開き面の最上頁を下位頁から分離し、
前記回転体と前記ブツク状原稿との相対的な移動に伴い
前記回転体に吸着され分離された頁を前記ブツク状原稿
の見開き面の他方側に向けてめくる頁めくり手段を設け
たので、回転体によるブツク状原稿の見開き面の最上頁
の吸着を行なうか否かは吸着力付与手段により選択され
るため、ブツク状原稿に対面する方向に近接離反させる
ような回転体の動きを伴うことなく、接触位置で頁の吸
着・分離を行なうことができ、これにより、きわめて簡
単な構造で安定した頁めくりを行なうことができ、ま
た、原稿に傷を付けることがなく、さらに、負圧又は帯
電による吸着力付与手段とした場合には、長期間使用し
てもその頁めくりの機能が低下することがない等の効果
を有するものである。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は概略側
面図、第2図は吸着ローラの一部を切欠いて示す正面
図、第3図はその縦断側面図、第4図(a)〜(f)は
表表紙部側からの頁めくり動作を順に示す側面図、第5
図(a)〜(f)は裏表紙部側からの頁めくり動作を順
に示す側面図である。 7,9……移動手段、10……ブツク状原稿、25……回転体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブツク状原稿の見開き面の最上頁と接触し
    ながら回転する回転体と、ブツク状原稿の見開き面と前
    記回転体とを前記ブツク状原稿の中央綴じ部に直交する
    方向に相対的に移動させる移動手段とを有するブツク状
    原稿の頁めくり装置において、 前記ブツク状原稿の見開き面の最上頁への前記回転体の
    表面の吸着力を選択的に作用又は不作用とする吸着力付
    与手段と、 この吸着力付与手段によつて吸着力が付与された前記回
    転体を、前記ブツク状原稿の見開き面の最上頁に接触さ
    せ、この接触位置で前記ブツク状原稿の見開き面の最上
    頁を前記回転体表面に吸着し、この接触位置で前記ブツ
    ク状原稿の見開き面の最上頁を下位頁から分離し、前記
    回転体と前記ブツク状原稿との相対的な移動に伴い前記
    回転体に吸着され分離された頁を前記ブツク状原稿の見
    開き面の他方側に向けてめくる頁めくり手段と を設けたことを特徴とする頁めくり装置。
  2. 【請求項2】吸着力付与手段は、負圧により回転体に吸
    着力を付与することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の頁めくり装置。
  3. 【請求項3】吸着力付与手段は、帯電により回転体に吸
    着力を付与することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の頁めくり装置。
JP60127861A 1985-06-12 1985-06-12 頁めくり装置 Expired - Fee Related JPH0740150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60127861A JPH0740150B2 (ja) 1985-06-12 1985-06-12 頁めくり装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60127861A JPH0740150B2 (ja) 1985-06-12 1985-06-12 頁めくり装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61284492A JPS61284492A (ja) 1986-12-15
JPH0740150B2 true JPH0740150B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=14970469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60127861A Expired - Fee Related JPH0740150B2 (ja) 1985-06-12 1985-06-12 頁めくり装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740150B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3459051B2 (ja) * 1994-05-11 2003-10-20 株式会社リコー ブック原稿取り扱い装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582147B2 (ja) * 1975-10-15 1983-01-14 カブシキガイシヤ ケイアイピ− フクシヤキヨウキユウシソウチ
JPS55135696A (en) * 1979-04-11 1980-10-22 Tokyo Shibaura Electric Co Device for automatically turning booklets
JPS57208300A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Brother Ind Ltd Turning machine for page of book

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61284492A (ja) 1986-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663873A (en) Page flipper for book copying
US4415255A (en) Optical copying arrangement
CA1229368A (en) Copy sheet tray with adjustable back stop and scuffer mechanism
US4673286A (en) Frictionless vacuum feeder for book copying
US4693594A (en) Platen transport and vacuum plenum for book copying
JPH0740150B2 (ja) 頁めくり装置
JPH0342543B2 (ja)
JP2601183B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH0525678B2 (ja)
JPH05162485A (ja) 画像形成装置
JP3298705B2 (ja) めくり装置
JPH0789260A (ja) 自動ページめくり装置
JP3509360B2 (ja) シート分離搬送装置
JPS5997875A (ja) ペ−ジめくりロボツトの指先機構
JPH05201175A (ja) ブック型原稿のページめくり装置
JPS60139486A (ja) 自動ペ−ジめくり装置
JPH0336741B2 (ja)
JPH0518108B2 (ja)
JPH0740151B2 (ja) ペ−ジめくり装置
JPH06308789A (ja) 綴じ原稿の取扱い装置
JPH0683138A (ja) 原稿送り装置
JPH02117568A (ja) 画像形成装置
JPH03203700A (ja) 頁めくり装置
JPH02123072A (ja) 紙葉類自動送り装置
JPH03213399A (ja) 頁めくり装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees