JPH073944Y2 - Oa機器用机 - Google Patents

Oa機器用机

Info

Publication number
JPH073944Y2
JPH073944Y2 JP9819590U JP9819590U JPH073944Y2 JP H073944 Y2 JPH073944 Y2 JP H073944Y2 JP 9819590 U JP9819590 U JP 9819590U JP 9819590 U JP9819590 U JP 9819590U JP H073944 Y2 JPH073944 Y2 JP H073944Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
desk
leg
equipment
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9819590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456027U (ja
Inventor
紘十郎 田川
久男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP9819590U priority Critical patent/JPH073944Y2/ja
Publication of JPH0456027U publication Critical patent/JPH0456027U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH073944Y2 publication Critical patent/JPH073944Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【産業上の利用分野】 本考案は、OA機器用机に関する。
【従来の技術】
オフィスオートメーション化が進み、どのような小さな
事業所においても、パーソナルコンピュータやワードプ
ロセッサ等のOA機器が1台や2台はある。 これらのOA機器は、通常机の上に載せられ使用されてい
るが、ディスプレイ、機器本体等など大きな面積を占め
る機器があり、どうしても大きなスペースを取ってしま
い、これら機器が載置された机では、別の事務作業等が
ほとんどできなくなっている。 したがって、OA機器用の机と他の事務作業用の机と2種
類用意しなければならず。机の数が増え非常に事務所等
が狭くなってしまう。 一方、別の場所に保管してあるOA機器を使用時にのみ机
の所まで持ってくるのでは非常に手間である。 そこで、例えば、実公昭58−26576号公報にみられるよ
うな机が提案されている。 この机は、机板が固定された前方机板部と下面に受像機
を備えた後方机板部とに区分されていて両机板部を普通
の事務机と同様にして使用できるとともに、受像機の使
用時に、前記受像機の底部に台座を介して連結された昇
降機の昇降動作により受像機と後方机板とを一体的に上
昇させて前方机板より上方に突出させるようにしてい
る。
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記机は、受像機の前面側が高くなるように傾
けて上方に突出させるようになっており、受像機の画面
が斜め上方を向くようになっている。したがって、設置
場所によっては天井照明の反射光が目に入り却って受像
機が見にくい場合があり、設置できない場所もあった。 また、使用時に受像機が斜めに保持されることから受像
機の位置がずれないように保持機構により保持しなけれ
ばならないので、機器のセットが面倒であるとともに、
装置自体の強度も大きくしなければならないと言う問題
もあった。 さらに、受像機を斜め上方に向けるようにすると、後方
机板の後端部が後方へ突出するため、あらかじめ、その
突出分だけ壁等から離して机を配置しなければならず、
机の設置面積が大きくなると言う問題もあった。 本考案は、このような事情に鑑みて、上記問題を全て解
決する新規なOA機器用机を提供することを目的としてい
る。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、上面に開口部を
有する筒状の脚部と、前記開口部を覆う天板と、前記脚
部の内部に収容されOA機器のうち少なくともディスプレ
イが載置される載置台とを備え、前記脚部の後部内壁ま
たは側部内壁に沿って前記天板を垂直状態にして収納可
能な天板収納部が形成されていて、前記天板が前記天板
収納部内に設けられた軸受板に回動自在に支持されてい
て、この軸受板が前記天板および軸受板の重量に略釣り
合う付勢力の定荷重ぜんまいばねを介して前記脚部上端
縁から上下動自在に吊り下げられており、前記載置台が
水平状態を保持しつつ前記脚部の上端縁まで上下動可能
な構造にされていることを特徴とするOA機器用机を要旨
としている。
【作用】
上記構成により、たとえば、載置台にディスプレイを載
置し、機器の不使用時には載置台を脚部の下方まで下降
させておき、天板で脚部の開口部を閉鎖しておく。そし
て、天板を通常の机と同様に机板として使用する。 機器の使用時には、天板を軸受板を中心に回動させて垂
直にしたのち、天板を軸受板とともに下方に押し下げて
天板収納部へ収納する。 これにより脚部上部が開放されるので、載置台を上昇さ
せると、ディスプレイは載置台とともに水平を保ちなが
ら上昇して脚部上部に完全に露出することになる。
【実施例】
以下に、この考案を、その実施例をあらわす図面を参照
しつつ詳しく説明する。 第1図〜第5図は、この考案にかかるOA機器用机(以
下、「机」とのみ記す)の1実施例をあらわす。 図にみるように、この机1は、脚部2,天板3および固定
机板4を備えている。 脚部2は、上面開口の直方筒状をしていて、天板3がこ
の上面開口を開放自在に覆うようになっているととも
に、ディスプレイAを載置する載置台5、ディスク装置
Bを収容する収容部6、天板収納部28、および、仕切り
板8がその内部に設けられている。 天板収納部28は、脚部2の固定机板4とは反対側、すな
わち、キーボード操作側から見て背面側の内壁21に沿っ
て設けられていて、内部に軸受板31が設けられている。 軸受板31は、天板3を回動自在に軸止するとともに、2
つの定荷重ぜんまいばね(定常ばね)32(図では片側し
かあらわしていない)を介して脚部2内部に設けられた
横桟22から吊り下げられている。 なお、定荷重ぜんまいばね(定常ばね)32は、天板3お
よび軸受板31の重量と略釣り合って天板3および軸受板
31を略無重量化するような付勢力を有するものが用いら
れている。 したがって、天板3の表面に設けられた把手33を持って
回動させつつ下方に押すと、天板は軸受板31とともに、
ゆっくりと天板収納部28内に収没し、最終的には、垂直
状態に立った状態で天板収納部28内に保持される。 なお、垂直状態になるまで回動させたのち、下方に押し
さげて天板収納部28へ収納するようにしても構わない。 一方、閉じる場合には、天板収納部28から上部に突出し
た天板3の端縁を持ち、引き上げつつ前方に回動させる
と、少ない力で天板収納部28から引き上げることができ
る。 すなわち、天板3はその端部が脚部2から後方へ突出す
ることなく開閉および脚部2内へ収納することができる
ようになっている。 把手33は、天板3の一部を溝状に穿いたように形成され
ている。すなわち、天板3の表面には突出部がないよう
にしてある。 載置台5は、上面にディスプレイAが載置されるように
なっているとともに、門型の把手51およびディスプレイ
Aの配線を載置台5の下側へ臨ませる配線通孔52が、第
5図にみるように設けられているとともに、その下側に
設けられた昇降機構7によって水平状態を保ちつつ脚部
2の下方からその上端縁まで上下動自在に支持されてい
る。 昇降機構7は、第6図にみるように、2組(図では1組
しかあらわれていない)のパンタグラフ71およびガスば
ね72によって構成されている。 パンタグラフ71は、脚部2の前側の上下の端部が固定軸
73を介して載置台5の裏面および脚部2の底に回動自在
に固定されていて、他方の端部がレール孔74に水平移動
自在に嵌合された可動軸75に回動自在に支持されてい
る。 脚部2底部側の固定軸73には連結アーム76が一体に固定
されている。 ガスばね72は、一端が前記連結アーム76の一端に軸止さ
れ、他端が脚部2底部の固定軸73より高い位置で可動軸
75側の脚部2内壁面に軸止されている。 昇降機構7は、上記のようになっており、把手51を持っ
て載置台5を引き上げると、第6図の状態になり、載置
台5を押し下げると、可動軸75が矢印X方向に移動して
パンタグラフ71が折り畳まれるとともに、連結アーム76
が矢印Y方向へ回動し、ガスばね72のピストン72aをシ
リンダ72bに押し込むように作動し、載置台5が脚部2
の下方へ沈む込むようになっている。 なお、ガスばね72の付勢力は、ディスプレイAを載置台
5に載せた重量と略釣り合う程度にしておくことが好ま
しい。 固定机板4は、天板3と面一になるように脚部2の側壁
面から延出していて、キーボードCの収納部41がその下
側に設けられている。そして、収納部41に収納されたキ
ーボードCを取り出し固定机板4上に載せて使用するよ
うになっている。 なお、キーボードCは、収納部41の奥部の脚部2壁面を
貫通する孔(図示されていない)を介してディスク装置
Bと接続されている。 収容部6は、載置台5の側方に設けられていて、その底
部に台車61が設置されている。 台車61は、収容部6内に収容されるディスク装置Bが載
置され、把手62を持って脚部2の前面壁に設けられた開
口部54からディスク装置Bの出没ができるようになって
いる。なお、台車は無くても構わない。 また、収容部6の上面は、特に限定されないが、この実
施例のようにトレイ63によって隠蔽されていることが好
ましい。 仕切り板8は、第3図および第5図にみるように、断面
L形をしていて、収容部6と、載置台5の部分および天
板3が収没する部分とを隔離するようになっているとと
もに、載置台5側面に設けられた配線通孔53が臨む部分
に長孔81が設けられている。長孔81は、配線の通る幅さ
えあればよく、配線の太さより少し広い程度でよい。 この机1は、以上のように構成されており、まず、ディ
スプレイAとディスク装置Bを脚部2内で接続してお
く。なお、接続する配線は、配線通孔52,53、および、
長孔81を介して接続されるようになっている。 そして、OA機器を使用せず、通常の事務処理等を行う場
合、第2図にみるように、載置台5を押し下げ、脚部2
の上部開口部を天板3で覆った状態にする。 この状態で、天板3および固定机板4と面一となり、普
通の机と同様にして使用することができる。 一方、OA機器を使用する場合には、天板3をその把手33
を持って引き上げ後方へ回動させて脚部2の後壁面と平
行になるようにしたのち、天板3を下方に押し下げる。
これにより、天板3は脚部2の内部に入り込み、脚部2
の上面開口が開放される。 そして、把手51を持って載置台5を上方に引き上げる
と、載置台5が水平状態を保ちつつディスプレイAと共
にせり上がってきて、第1図にみるように、ディスプレ
イAが使用者の前方にその画面が略垂直に立ったような
状態であらわれる。 こののち、キーボードCを収納部41から取り出して固定
机板4上に載せれば、使用可能になる。 なお、ディスク装置Bは、必要に応じて、把手62を持っ
て台車61とともに前方に引き出すことができる。 本考案にかかるOA機器用机は、上記の実施例に限定され
ない。 たとえば、天板は、脚部の収容部と反対側壁面に沿って
収容できる構造としても構わない。 天板の把手の位置も上面にかぎらず、側面に凹部を設け
たりしてもよいし、天板の下側に閉止した天板を上方へ
押し上げるピンを設けこのピンを固定机板の下側に設け
たレバーで操作する構造として、天板表面から把手を無
くすることもできる。 また、ディスク装置も載置台上に載置するようにし、収
容部をなくすようにしても構わない。 さらに、昇降機構も、ガスばね以外の付勢手段やラック
とピニオンなどを組み合わせたものでも構わないし、滑
車とウエートバランスを利用したものでも構わない。
【考案の効果】
本考案にかかるOA機器用机は、以上のように、載置台が
水平状態を保ちつつ昇降するようになっているので、デ
ィスプレイが使用者の前方にその画面が略垂直に立った
ような状態であらわるとともに、ディスプレイ等のOA機
器を載置台に載置するだけでよい。 したがって、天井照明がディスプレイの画面に反射して
見にくいといった問題が解消されるとともに、特殊な固
定手段を設ける必要もなくなり装置自体が簡素化でき、
安価に提供することができるようになる。 また、載置台が水平状態を保ちつつ上下するようになっ
ているとともに、天板が脚部の後方および側部から突出
することなく開閉でき、かつ、脚部に収納できるので、
天板やディスプレイ等が脚部後方や側方へはみ出ること
がなく、机の設置面積を最小限におさえることができ
る。 しかも、天板の天板収納部への出没も少ない力で行うこ
とができ、力が弱い婦女子等も簡単に操作することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるOA機器用机のOA機器使用時の状
態を正面から見た斜視図、第2図はその天板を閉じた状
態を側面から見た斜視図、第3図はその一部切欠側面
図、第4図はその一部切欠正面図、第5図はその一部切
欠平面図、第6図は昇降機構をあらわす側面図である。 1……机、2……脚部、3……天板 5……載置台、21……内壁 28……天板収納部、31……軸受板 32……定荷重ぜんまいばね A……ディスプレイ、B……ディスク装置 C……キーボード

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面に開口部を有する筒状の脚部と、前記
    開口部を覆う天板と、前記脚部の内部に収容されOA機器
    のうち少なくともディスプレイが載置される載置台とを
    備え、前記脚部の後部内壁または側部内壁に沿って前記
    天板を垂直状態にして収納可能な天板収納部が形成され
    ていて、前記天板が前記天板収納部内に設けられた軸受
    板に回動自在に支持されていて、この軸受板が前記天板
    および軸受板の重量に略釣り合う付勢力の定荷重ぜんま
    いばねを介して前記脚部上端縁から上下動自在に吊り下
    げられており、前記載置台が水平状態を保持しつつ前記
    脚部の上端縁まで上下動可能な構造にされていることを
    特徴とするOA機器用机。
JP9819590U 1990-09-18 1990-09-18 Oa機器用机 Expired - Lifetime JPH073944Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9819590U JPH073944Y2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 Oa機器用机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9819590U JPH073944Y2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 Oa機器用机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0456027U JPH0456027U (ja) 1992-05-13
JPH073944Y2 true JPH073944Y2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=31839176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9819590U Expired - Lifetime JPH073944Y2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 Oa機器用机

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073944Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456027U (ja) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1538948B1 (en) A console and module therefor
US7922267B2 (en) Movable monitor and keyboard storage system for a worksurface
US20030184194A1 (en) Corner computer workcenter
JPH073944Y2 (ja) Oa機器用机
US3066993A (en) Projector cabinet
JPH073946Y2 (ja) Oa機器用机
JPH073945Y2 (ja) Oa機器用机
JPH073947Y2 (ja) Oa機器用机
JPH0622486B2 (ja) ディスプレイ内蔵型デスク
JPH1057157A (ja) 昇降天板付きパソコン載置用ワゴンデスク
JP2001314257A (ja) 転倒防止機構付ワゴンおよびその付属機器
JP4641905B2 (ja) 移動作業台付き設備
JPH04341213A (ja) Oa機器用机
JPH02167107A (ja) ディスプレー用机
JP3009178U (ja) 収納付き机
JPH06112A (ja) パソコンデスク
US1565247A (en) Cabinet desk
JP3355945B2 (ja) 昇降天板付きワゴンデスク
JP4510206B2 (ja) パソコン収容型天板ユニットにおけるパソコン載置装置
JPH06315416A (ja) 事務用机
JP2001218633A (ja) 教育施設用机等のパソコン収容型天板ユニット
JP2004008555A (ja) 家具のオプションユニット取付構造
SE526383C2 (sv) Hopfällningsanordning för datorterminal avsedd för skolbänk
JP2005270410A (ja) 収納棚
WO2004002269A1 (en) A console and module therefor