JPH0738842U - 配管接続用具 - Google Patents

配管接続用具

Info

Publication number
JPH0738842U
JPH0738842U JP6719693U JP6719693U JPH0738842U JP H0738842 U JPH0738842 U JP H0738842U JP 6719693 U JP6719693 U JP 6719693U JP 6719693 U JP6719693 U JP 6719693U JP H0738842 U JPH0738842 U JP H0738842U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
joint
pipe
cap nut
male screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6719693U
Other languages
English (en)
Inventor
昭一 片山
Original Assignee
ヒゲタ醤油株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒゲタ醤油株式会社 filed Critical ヒゲタ醤油株式会社
Priority to JP6719693U priority Critical patent/JPH0738842U/ja
Publication of JPH0738842U publication Critical patent/JPH0738842U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品数が少なく、コンパクトなバルブ配管接
続用具を提供するものである。 【構成】 片端にパイプ接続のための雄ネジ構造7b、
他端にはバルブ5に当接するためのフランジ構造7aを
有する筒状のバルブ継手7を有し、袋ナット3は内周に
バルブ5の雄ネジと螺合するための雌ネジ構造を有し、
この袋ナット3でバルブ継手7をバルブ5に接続固定し
てなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はバルブ(弁)にパイプを接続するための配管の接続用具に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
図3に示すように、従来のバルブ5への配管接続は、継手1と接続用パイプ2 、袋ナット3、ジョイント4よりなる接続用具を用いて行っている。 継手1は筒状で片端に砲金の雄ネジ構造1aを有し、該ネジ構造1aによって バルブ5を他のパイプ6に接続できる構造になっている。他端の内径は接続用パ イプ2の外径と等しく、接着剤によってパイプ2と接続される。 ジョイント4は、フランジ構造4aを有し、バルブ5に袋ナット3にて固着さ れ、他端は接続用パイプ2に接続される。接続用パイプ2はバルブ継手1及びジ ョイント4とを接続するための部品であって、通常塩ビ等の合成樹脂製で、接着 剤により継手1とジョイント4とを接続している。 袋ナット3はバルブ5の雄ネジ構造5aに螺合し、ジョイント4をバルブ5に 固着する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
以上の従来のバルブ配管接続用具を用いたバルブの配管接続では、継手1とジ ョイント4の接続に接続用パイプ2が必要であり、そのため接続部分の長さが長 くなり、パイプ等の入り組んだ狭い場所への設置ができなかった。また、接続部 品数が多いことや、継手とジョイントは接続用パイプに接着剤にて接続するため 、接着剤が乾いて固まるまでに時間を要し作業性が悪かった。さらに、継手1の 雄ネジ部分は砲金製であったため、長期間使用していると緑青が発生し、衛生上 食品などの配管に使用するのは不向きであった。 上記問題点を解決するための手段として、本考案は部品数が少なく、コンパク トなバルブ配管接続用具を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は片端にパイプ接続のための雄ネジ構造7b、他端にはバルブ5に当接 するためのフランジ構造7aを有する筒状のバルブ継手7を有し、袋ナット3は 内周にバルブ5の雄ネジと螺合するための雌ネジ構造を有し、この袋ナット3で バルブ継手7をバルブ5に接続固定してなるバルブの配管接続用具である。
【0005】
【作用】
本考案バルブ配管接続用具では、バルブ継手7を袋ナット3によって直接バル ブ5に接続できるので、従来の継手を用いた配管の接続で必要だった接続用パイ プが不必要となり、バルブ配管接続部品数を少なくすることができ、接続作業が 簡略化されると共に接続部分を短くできるので、パイプ等が入り組んだ狭い場所 であっても設置が可能である。
【0006】
【実施例】
(実施例1) 図1は本考案バルブ配管接続用具の実施例1を、従来と同じ部分は同じ符号を 用いて示した。 図において3は袋ナット、5はバルブ、6はパイプ、7はバルブ継手である。 バルブ継手7は筒状で片端に雄ネジ構造7bを有し、該雄ネジ構造7bによっ て接続パイプ6に接続できる構造になっている。他端にはフランジ構造7aを有 し、バルブ5に当接する。 バルブ継手7はある程度の強度を持っていれば材質は何でも構わないが、食品 などの配管の場合、衛生上ステンレス等が好ましい。また内径及び外径はバルブ 5や接続パイプの内径に合わせて適宜選択すればよい。 袋ナット3は内周にバルブ5の雄ネジ構造に螺合する雌ネジ構造を有し、バル ブ継手7をバルブ5に固着する。 接続するパイプ6の内径との関係で継手7の外径が袋ナット3の内径より極端 に小さい場合には、筒状でフランジ構造をもつジョイント8を袋ナット3とバル ブ継手7の間に挿入すればよい。
【0007】 (実施例2) 図2にその実施例2を、従来と同じ部分は同じ符号を用いて示した。 図において3は袋ナット、5はバルブ、6はパイプ、7は継手、8はジョイン トである。袋ナット3、バルブ継手7は上記実施例1と同じである。ジョイント 8は筒状で、片端はバルブ継手7のフランジと当接するフランジ構造8aを有し 、バルブ継手7と袋ナット3の間に挿入し、バルブ継手7の外径と袋ナット3の 内径の差により生じる空壁を埋める。
【0008】
【考案の効果】
以上のように、本考案は従来のバルブ配管接続用具より部品数が少なくコンパ クトになり、取付け時の作業性及び狭い場所への設置が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1の分解斜視図である。
【図2】同じく実施例2の分解斜視図である。
【図3】従来の用具の分解斜視図である。
【符号の説明】
3 袋ナット 5 バルブ 7 バルブ継手 7a フランジ構造 7b 雄ネジ構造

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片端にパイプ接続のための雄ネジ構造
    (7b)、他端にはバルブ(5)に当接するためのフラ
    ンジ構造(7a)を有する筒状のバルブ継手(7)を有
    し、袋ナット(3)は内周にバルブ(5)の雄ネジと螺
    合するための雌ネジ構造を有し、この袋ナット(3)で
    バルブ継手(7)をバルブ(5)に接続固定してなるバ
    ルブの配管接続用具。
JP6719693U 1993-12-16 1993-12-16 配管接続用具 Pending JPH0738842U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6719693U JPH0738842U (ja) 1993-12-16 1993-12-16 配管接続用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6719693U JPH0738842U (ja) 1993-12-16 1993-12-16 配管接続用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0738842U true JPH0738842U (ja) 1995-07-14

Family

ID=13337918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6719693U Pending JPH0738842U (ja) 1993-12-16 1993-12-16 配管接続用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738842U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162802A (en) Permanent flareless tube connector
GB2195410A (en) Tube connector
JP2000240874A (ja) 軟質管用管継手
JPH09294822A (ja) スプリンクラー巻き出し配管の管体構造
US6019558A (en) Nut and bolt securing device
JPH0738842U (ja) 配管接続用具
JP2549744Y2 (ja) 管継手
JPS594228Y2 (ja) 合成樹脂管のフランジ継手
JP2605316Y2 (ja) フレキシブル管用継手
JPH0131831Y2 (ja)
JPH08270848A (ja) カウンターにおける配管構造
JPH045827Y2 (ja)
JPH0710155Y2 (ja) 配管用の継手装置
JPH074981U (ja) 袋ナット
JPH0728467Y2 (ja) 波形管用継手
JP3016970U (ja) 管継手のロック構造
JPH0618115Y2 (ja) 管継手
JP2000088158A (ja) 管体接続構造
JPH0520953Y2 (ja)
JPS629086A (ja) 鍔出しおよび緩み止め付き配管継手
JPS60237292A (ja) 蛇腹管用管継手
JPH0315167Y2 (ja)
JPH0731034Y2 (ja) 可撓管用継手
JPS6111585Y2 (ja)
JPH021586Y2 (ja)