JPH0738011A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH0738011A
JPH0738011A JP5157748A JP15774893A JPH0738011A JP H0738011 A JPH0738011 A JP H0738011A JP 5157748 A JP5157748 A JP 5157748A JP 15774893 A JP15774893 A JP 15774893A JP H0738011 A JPH0738011 A JP H0738011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
vss
vcc
wirings
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5157748A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakamura
篤 中村
Yasuyuki Saito
康幸 斉藤
Kunihiko Nishi
邦彦 西
Kanji Otsuka
寛治 大塚
Takashi Miwa
孝志 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5157748A priority Critical patent/JPH0738011A/ja
Publication of JPH0738011A publication Critical patent/JPH0738011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49431Connecting portions the connecting portions being staggered on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49433Connecting portions the connecting portions being staggered outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源経路のインダクタンスを低減した高速L
SI用パッケージを安価に提供する。 【構成】 高速LSIを形成した半導体チップ1を有す
るQFPであって、この半導体チップ1内の互いに隣接
する2つの出力バッファが1本のVss配線4aを共有
し、このVss配線4aを挟んでその両側に上記2つの出
力バッファのそれぞれに接続された2本の信号配線4c
を配置した配線構造を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路装置に
関し、特に、高速LSIを搭載するパッケージに適用し
て有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、LSIは、回路の高集積化、高速
化に伴って入出力ピンの数が著しく増大し、出力信号の
切換え時間も急速に短くなりつつある。
【0003】しかし、このような高速LSIでは、多数
の出力信号を瞬時に切換えると、これらの電源経路に急
激な電流変化が生じ、電源経路のインダクタンスの影響
によって電圧変化が発生する。そして、この電圧変化は
LSIの動作に重大な影響を及ぼし、同時切換えノイズ
と呼ばれる現象を引き起こす。この同時切換えノイズ
は、多数の出力信号を同時に切換える際に特定の出力信
号が保持されるべき状態にあるときに特に起こり易く、
この保持されるべき出力信号線が切換えを意味する誤動
作信号を出力してしまうことがある(Microelectronics
Packaging Handbook, VAN NOSTRAND REINHOLD, 1989
年.P143〜P147参照)。
【0004】従来、この同時切換えノイズの発生を抑制
する対策として、LSIを搭載するパッケージ内の電源
経路の低インダクタンス化を図ったパッケージ構造が提
案されている。なかでも、信号配線層と別の層にVss
(GND)配線層を設け、相互インダクタンス作用によ
ってVss配線の実効インダクタンスを低減する構造のも
のは効果が大きいことから、高速LSIを搭載するパッ
ケージへの適用が検討されている(特開平2−1640
56号公報、特開平2−285646号公報、特開平4
−184962号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、本発明者が
検討したところによると、信号配線とVss配線とを別の
層に形成する従来のパッケージ構造には次のような問題
がある。
【0006】パッケージの内部に2層以上の導体層を設
けるパッケージ構造としては、例えば前記特開平2−1
64056号公報や、特開平2−285646号公報に
記載されているように、信号配線を構成するリードフレ
ーム材とVss配線を構成するプレート材とをエポキシ系
あるいはポリイミド系樹脂フィルムなどの絶縁材を介し
て貼り合わせたものや、前記特開平4−184962号
公報に記載されているように、プラスチック基板間に信
号配線層やGND配線層などの導体層を形成し、この基
板に設けたスルーホールを通じて導体層間を接続したも
のなどが知られている。
【0007】ところが、前者の構造は単層のリードフレ
ーム材に比べて、また後者の構造はリードフレーム材を
使用するパッケージ構造にに比べて、いずれも5〜10
倍程度価格が高くなるため、パッケージの製造コストが
大幅に上昇してしまうという問題がある。
【0008】また、パッケージの内部では、通常、一本
のVss配線を複数の出力バッファが共有しているが、相
互インダクタンス作用によるVss配線の実効インダクタ
ンスを低減するためには、共有される部分の配線長をで
きるだけ長くする必要があるので、Vss配線の一端は半
導体チップのできるだけ近傍に配置される。ところが、
このVss配線に複数の出力バッファから同時に電流が流
れ込むと、共通部分となる箇所(Vss配線の一端)で電
圧が大きく変動する。このとき、この共通部分となる箇
所が半導体チップの近傍にあると、Vss配線は低インダ
クタンスであっても、出力バッファから共通部分までの
電源経路のインダクタンスによって、保持されるべき出
力信号線が電圧変動の影響を大きく受けてしまうという
問題がある。
【0009】本発明の目的は、高速LSIを搭載するパ
ッケージの電源経路のインダクタンスを低減することの
できる技術を提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、電源経路のインダク
タンスを低減した高速LSI用パッケージを安価に提供
することのできる技術を提供することにある。
【0011】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を説明すれば、下記の
とおりである。
【0013】(1).本願の一発明は、半導体チップを封止
したパッケージの内部配線構造であって、半導体チップ
の所定の出力バッファに接続された信号配線とこの出力
バッファに接続されたVss配線またはVcc配線とが互い
に隣接するよう、2本の信号配線と1本のVss配線また
はVcc配線とをパッケージ内の同一平面上で交互に配置
したものである。
【0014】(2).本願の一発明は、前記パッケージの内
部配線構造において、半導体チップと信号配線、Vss配
線およびVcc配線との間に中継基板あるいはTABフィ
ルムを設け、この中継基板(TABフィルム)上に形成
された配線のうち、信号配線に接続される第1配線とV
ss配線またはVcc配線に接続される第2配線とが互いに
隣接するよう、2本の第1配線と1本の第2配線とを中
継基板(TABフィルム)の同一平面上で交互に配置
し、複数本の第2配線を中継基板(TABフィルム)の
一端で共通化して一本のVss配線またはVcc配線と電気
的に接続したものである。
【0015】
【作用】上記した手段(1) によれば、出力バッファに接
続された信号配線とこの出力バッファに接続されたVss
配線(またはVcc配線)とをパッケージ内の同一平面上
で隣接させることにより、出力信号の切り換え時に信号
配線とVss配線(またはVcc配線)との間に対向電流対
が形成され、これによって相互インダクタンスによる実
効インダクタンスの低減が起こる。この対向電流対は、
信号配線とVss配線(またはVcc配線)との距離が短い
程大きくなるので、信号配線とVss配線(またはVcc配
線)とを別層に形成する場合に比べて大幅に実効インダ
クタンスを低減することができる。
【0016】また、本発明の配線構造によれば、2つの
出力バッファが1本のVss配線(またはVcc配線)を共
有することになるので、出力信号が切り換わった際の電
流変動の影響は最大でも共有された1バッファ分にすぎ
ず、多数の出力バッファが1本のVss配線(またはVcc
配線)を共有する場合に比べて少ない。
【0017】また、本発明の配線構造によれば、パッケ
ージ内の配線層が1層であることから、パッケージ内に
2層以上の導体層を設ける場合に比べてパッケージの製
造コストを低減することができる。
【0018】上記した手段(2) によれば、中継基板(ま
たはTABフィルム)の一端で複数本の第2配線を共通
化して一本のVss配線(またはVcc配線)と接続するこ
とにより、Vss配線(またはVcc配線)の本数を低減す
ることができ、パッケージの多ピン化を実現することが
できる。あるいは、Vss配線(またはVcc配線)の本数
が低減できることにより、パッケージの外形寸法を縮小
し、実装密度を向上させることができる。
【0019】また、本発明の配線構造によれば、パッケ
ージ内の周辺領域で複数本の第2配線を共通化して一本
のVss配線(またはVcc配線)に接続するので、Vss配
線(またはVcc配線)に複数の出力バッファから同時に
電流が流れ込んだ場合でも、この電圧変動が半導体チッ
プに与える影響を少なくすることができる。さらに、出
力バッファからVss配線(またはVcc配線)までの間に
インダクタンス成分(配線)があるので、他の出力バッ
ファの信号を同時切り換えした場合に受ける影響も少な
くて済む。
【0020】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を詳述する。な
お、実施例を説明するための全図において同一の機能を
有するものは同一の符号を付け、その繰り返しの説明は
省略する。
【0021】(実施例1)図3は、本発明の一実施例で
ある半導体集積回路装置の全体平面図、図2は、図3の
一部を拡大して示す平面図、図1は、図2の一部をさら
に拡大して示す平面図である。
【0022】本実施例の半導体集積回路装置は、高速L
SIを形成した半導体チップ1を合成樹脂のパッケージ
本体2に封止したQFP(Quad Flat Package) である。
半導体チップ1は、ダイパッド部3の上に接合されてお
り、このダイパッド部3の周囲には、多数のリード4が
設けられている。半導体チップ1の素子形成面に設けら
れたボンディングパッド5とこれらのリード4とは、ワ
イヤ6によって電気的に接続されている。
【0023】図1に示すように、上記リード4は、Vss
(GND)配線4a、Vcc(電源)配線4bおよび信号
(sig) 配線4cからなる。本実施例のQFPは、半導体
チップ1内の互いに隣接する2つの出力バッファが1本
のVss配線4aを共有し、このVss配線4aを挟んでそ
の両側に上記2つの出力バッファのそれぞれに接続され
た2本の信号配線4cを配置した構成になっている。一
方、Vcc配線4bは、その1本が例えば8つの出力バッ
ファによって共有されている。
【0024】このように構成された本実施例によれば、
出力信号が切り換わった際、負荷容量から信号配線4c
に流れ込んだ電流が出力バッファを経由してVss配線4
aに流れ込む。このとき、本実施例では電流の流れる信
号配線4cに隣接してVss配線4aが配置されているの
で、両者の間には図1に示すような対向電流対が形成さ
れ、これによって相互インダクタンスによる実効インダ
クタンスの低減が起こる。
【0025】上記の効果は、対向電流対が形成されたV
ss配線と信号配線との距離が短い程大きいので、Vss配
線4aと信号配線4cとを同一平面上に配置した本実施
例によれば、従来のパッケージに比べて大幅に実効イン
ダクタンスを低減することができる。また、本実施例で
は、2つの出力バッファが1本のVss配線4aを共有し
ているので、出力信号が切り換わった際の電流変動の影
響は最大でも共有された1バッファ分にすぎず、多数の
出力バッファが1本のVss配線を共有する場合に比べて
少ない。
【0026】さらに、本実施例では、パッケージ内の配
線が1層のリード4(Vss配線4a、Vcc配線4b、信
号配線4c)で構成されているので、パッケージの内部
に2層以上の導体層を設ける従来技術に比べてパッケー
ジの製造コストを低減することができる。
【0027】なお、本実施例では、各Vss配線4aの両
側に信号配線4cを1本ずつ配置したが、図4に示すよ
うに、1本のVcc配線4bを半導体チップ1内の互いに
隣接する2つの出力バッファで共有し、このVcc配線4
bを挟んでその両側に上記2つの出力バッファのそれぞ
れに接続された2本の信号配線4cを配置した構成にし
てもよく、この場合も上記と同様の効果を得ることがで
きる。
【0028】(実施例2)図5は、本実施例の半導体集
積回路装置の部分平面図、図6は、図5の一部を拡大し
て示す平面図である。
【0029】図5に示すように、本実施例の半導体集積
回路装置は、パッケージ本体2に封止された半導体チッ
プ1の周囲に中継基板7を設けたQFPである。この中
継基板7は、ポリイミド樹脂などの絶縁フィルムからな
り、その片面には微細な配線8(8a,8b,8c)が
形成されている。これらの配線8の一端は、ワイヤ9を
介し、半導体チップ1のボンディングパッド5と電気的
に接続されている。また、配線8の他端は、ワイヤ10
を介し、中継基板7の外側に配置されたリード4と電気
的に接続されている。リード4は、前記実施例1と同
様、Vss配線4a、Vcc配線4bおよび信号配線4cか
らなる。
【0030】図6に示すように、上記中継基板7に形成
された配線8のうち、配線8aはリード4のVss配線4
aに接続され、配線8bはVcc配線4bに接続され、配
線8cは信号配線4cに接続されている。そして、互い
に隣接する2本の配線8cの両側に配線8aが1本ずつ
配置されている。すなわち、本実施例のQFPは、Vss
配線4aに接続された1本の配線8aが半導体チップ1
内の隣接する2つの出力バッファによって共有され、こ
の配線8aを挟んでその両側に上記2つの出力バッファ
のそれぞれに接続された2本の配線8cが配置されてい
る。一方、Vcc配線4bに接続された配線8bは、例え
ば8つの出力バッファによって共有されている。
【0031】また、上記中継基板7上の配線8aは、互
いに隣接する4本の配線8aが中継基板7の一端で1本
に共通化され、ワイヤ10を介してVss配線4aと電気
的に接続されている。すなわち、本実施例のQFPは、
1本のVss配線4aが8つの出力バッファによって共有
されている。
【0032】このように構成された本実施例によれば、
Vss配線4aに接続された配線8aと信号配線4cに接
続された配線8cとを互いに隣接して配置することによ
り、配線8aと配線8cとの間に前記実施例1で説明し
た対向電流対が形成されるので、これによって相互イン
ダクタンスによる実効インダクタンスの低減を図ること
ができる。
【0033】また、本実施例では、配線8(8a,8
b,8c)およびリード4(Vss配線4a,Vcc配線4
b,信号配線4c)を同一平面上に配置するので、パッ
ケージの内部に2層以上の導体層を設ける従来技術に比
べてパッケージの製造コストを低減することができる。
【0034】また、本実施例では、中継基板7上で4本
の配線8aを共通化して1本のVss配線4aに接続する
ので、Vss配線4aの本数を実効的に4分の1に低減す
ることができ、これによってQFPの多ピン化を図るこ
とができる。あるいは、パッケージの外形寸法は、リー
ド4のピッチの下限によって規定され、リード4の本数
に応じて外形寸法の下限が規定される場合が多いので、
Vss配線4aの本数を低減できることにより、パッケー
ジの外形寸法を縮小し、実装密度を向上させることがで
きる。しかも、パッケージの外形寸法の縮小は、システ
ムの小型化、軽量化を促進することができるので、シス
テム設計上のメリットも大きい。さらに、パッケージ内
に中継基板7を設けることにより、リード4(Vss配線
4a,Vcc配線4b,信号配線4c)を実効的に短くす
ることができるので、リード長の縮小による副次的なイ
ンダクタンス低減効果も得られる。
【0035】また、本実施例では、パッケージ内の周辺
領域(中継基板7の端部)で4本の配線8aを共通化し
て一本のVss配線4aに接続するので、Vss配線4aに
複数の出力バッファから同時に電流が流れ込んだ場合で
も、この電圧変動が半導体チップ1に与える影響を少な
くすることができる。さらに、出力バッファからVss配
線4aまでの間にインダクタンス成分(配線8)がある
ので、他の出力バッファの信号を同時切り換えした場合
に受ける影響も少なくて済む。
【0036】なお、本実施例では、Vss配線4aに接続
される配線8aを2つの出力バッファで共有したが、図
7に示すように、Vcc配線4bに接続される配線8bを
2つの出力バッファで共有する構成にしてもよく、この
場合も上記と同様の効果を得ることができる。
【0037】また、本実施例では、中継基板7上で4本
の配線8aを共通化して1本のVss配線4aに接続した
が、例えば図8に示すように、2本の配線8aを共通化
して1本のVss配線4aに接続する構成にしてもよい。
この場合は、1本のVss配線4aを4つの出力バッファ
で共有することになる。あるいは、図9に示すように、
2本の配線8bを共通化して1本のVcc配線4bに接続
する構成にしてもよい。この場合は、1本のVcc配線4
bを4つの出力バッファで共有することになる。さら
に、配線8aと配線8bの両方をそれぞれ何本かずつ共
通化してもよい。例えば2本の配線8aを中継基板7上
で共通化して1本のVss配線4aに接続し、2本の配線
8bを同じく中継基板7上で共通化して1本のVcc配線
4bに接続した例を図10に示す。
【0038】(実施例3)図11は、本実施例の半導体
集積回路装置の部分平面図、図12は、図11の一部を
拡大して示す平面図、図13は、図12のA−A線にお
けるパッケージの部分断面図である。
【0039】図11に示すように、本実施例の半導体集
積回路装置は、TABフィルム11に実装した半導体チ
ップ1をパッケージ本体2に封止したQFPである。T
ABフィルム11は、ポリイミド樹脂などの絶縁フィル
ムからなり、その片面には微細な配線12(12a,1
2b,12c)が形成されている。
【0040】図13に示すように、上記配線12の一端
は半導体チップ1のバンプ電極13と電気的に接続さ
れ、他端はTABフィルム11の外側に配置されたリー
ド4と電気的に接続されている。リード4は、前記実施
例1、2と同様、Vss配線4a、Vcc配線4bおよび信
号配線4cからなる。
【0041】図12に示すように、上記TABフィルム
11に形成された配線12のうち、配線12aはリード
4のVss配線4aに接続され、配線12bはVcc配線4
bに接続され、配線12cは信号配線4cに接続されて
いる。そして、互いに隣接する2本の配線12cの両側
に配線12aが1本ずつ配置されている。すなわち、本
実施例のQFPは、Vss配線4aに接続された1本の配
線12aが半導体チップ1内の隣接する2つの出力バッ
ファによって共有され、この配線12aを挟んでその両
側に上記2つの出力バッファのそれぞれに接続された2
本の配線12cが配置されている。
【0042】また、上記配線12aは、互いに隣接する
4本の配線12aがTABフィルム11の一端で1本に
共通化され、Vss配線4aと電気的に接続されている。
すなわち、本実施例のQFPは、1本のVss配線4aが
8つの出力バッファによって共有されている。
【0043】このように構成された本実施例によれば、
前記実施例2とほぼ同様の効果を得ることができる。な
お、本実施例では、TABフィルム11上で4本の配線
8aを共通化して1本のVss配線4aに接続したが、共
通化する配線8aの本数は4本に限定されるものではな
い。また、配線8aに代えて、あるいは配線8aと共に
複数の配線12bをTABフィルム11上で共通化して
1本のVcc配線4bに接続してもよい。
【0044】また、本実施例のQFPは、例えば図14
に示すように、TABフィルム11に形成された配線1
2の一端とリード4との間をワイヤ14で接続する構成
にしてもよい。なお、同図には、Vss配線4aに接続さ
れた1本の配線12aが半導体チップ1内の隣接する2
つの出力バッファによって共有され、この配線12aを
挟んでその両側に上記2つの出力バッファのそれぞれに
接続された2本の配線12cが配置された例を示してあ
る。
【0045】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0046】
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下の通りである。
【0047】出力バッファに接続された信号配線とこの
出力バッファに接続されたVss配線(またはVcc配線)
とをパッケージ内の同一平面上で隣接させる本発明によ
れば、パッケージ内の電源経路のインダクタンスを低減
することができるので、高速LSIの同時切換えノイズ
を低減することができる。
【0048】また、本発明によれば、パッケージ内の配
線層が1層であることから、パッケージ内に2層以上の
導体層を設ける場合に比べてパッケージの製造コストを
低減することができる。
【0049】また、本発明によれば、Vss配線またはV
cc配線の本数を低減することができるので、パッケージ
の多ピン化を実現することができる。あるいは、Vss配
線またはVcc配線の本数が低減できることにより、パッ
ケージの外形寸法を縮小し、実装密度を向上させること
ができる。
【0050】また、本発明によれば、出力信号の切換え
時の電圧変動が半導体チップに与える影響を低減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である半導体集積回路装置の
要部拡大平面図である。
【図2】本発明の一実施例である半導体集積回路装置の
部分平面図である。
【図3】本発明の一実施例である半導体集積回路装置の
全体平面図である。
【図4】本発明の他の実施例である半導体集積回路装置
の要部拡大平面図である。
【図5】本発明の他の実施例である半導体集積回路装置
の部分平面図である。
【図6】本発明の他の実施例である半導体集積回路装置
の要部拡大平面図である。
【図7】本発明の他の実施例である半導体集積回路装置
の要部拡大平面図である。
【図8】本発明の他の実施例である半導体集積回路装置
の要部拡大平面図である。
【図9】本発明の他の実施例である半導体集積回路装置
の要部拡大平面図である。
【図10】本発明の他の実施例である半導体集積回路装
置の要部拡大平面図である。
【図11】本発明の他の実施例である半導体集積回路装
置の部分平面図である。
【図12】本発明の他の実施例である半導体集積回路装
置の要部拡大平面図である。
【図13】図12のA−A線における部分断面図であ
る。
【図14】本発明の他の実施例である半導体集積回路装
置の要部拡大平面図である。
【符号の説明】
1 半導体チップ 2 パッケージ本体 3 ダイパッド部 4 リード 4a Vss配線 4b Vcc配線 4c 信号配線 5 ボンディングパッド 6 ワイヤ 7 中継基板 8 配線 8a 配線 8b 配線 8c 配線 9 ワイヤ 10 ワイヤ 11 TABフィルム 12 配線 12a 配線 12b 配線 12c 配線 13 バンプ電極 14 ワイヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大塚 寛治 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 三輪 孝志 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のLSIを形成した半導体チップ
    と、前記LSIの出力バッファに接続された信号配線、
    Vss配線およびVcc配線のそれぞれをパッケージに封止
    した半導体集積回路装置であって、所定の出力バッファ
    に接続された信号配線と前記出力バッファに接続された
    Vss配線またはVcc配線とが互いに隣接するよう、2本
    の信号配線と1本のVss配線またはVcc配線とを前記パ
    ッケージ内の同一平面上で交互に配置したことを特徴と
    する半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 前記出力バッファの端子を構成するボン
    ディングパッドと、前記信号配線、Vss配線およびVcc
    配線のそれぞれを構成するリードとをボンディングワイ
    ヤを介して電気的に接続したことを特徴とする請求項1
    記載の半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 前記Vss配線またはVcc配線を4つまた
    は8つの出力バッファに対して1本の割合で設けたこと
    を特徴とする請求項1記載の半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 前記半導体チップと前記信号配線、Vss
    配線およびVcc配線との間に中継基板を設け、前記中継
    基板上に形成された配線のうち、前記信号配線に接続さ
    れた第1配線と前記Vss配線またはVcc配線に接続され
    た第2配線とが互いに隣接するよう、2本の第1配線と
    1本の第2配線とを前記中継基板の同一平面上で交互に
    配置すると共に、複数本の第2配線を前記中継基板の一
    端で共通化して一本のVss配線またはVcc配線と電気的
    に接続したことを特徴とする請求項1記載の半導体集積
    回路装置。
  5. 【請求項5】 前記半導体チップと前記信号配線、Vss
    配線およびVcc配線との間にTABフィルムを設け、前
    記TABフィルム上に形成された配線のうち、前記信号
    配線に接続された第1配線と前記Vss配線またはVcc配
    線に接続された第2配線とが互いに隣接するよう、2本
    の第1配線と1本の第2配線とを前記TABフィルムの
    同一平面上で交互に配置すると共に、複数本の第2配線
    を前記TABフィルムの一端で共通化して一本のVss配
    線またはVcc配線と電気的に接続したことを特徴とする
    請求項1記載の半導体集積回路装置。
  6. 【請求項6】 前記第2配線を4つまたは8つの出力バ
    ッファに対して1本の割合で設けたことを特徴とする請
    求項5または6記載の半導体集積回路装置。
JP5157748A 1993-06-29 1993-06-29 半導体集積回路装置 Pending JPH0738011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5157748A JPH0738011A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5157748A JPH0738011A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 半導体集積回路装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002212730A Division JP3660921B2 (ja) 2002-07-22 2002-07-22 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0738011A true JPH0738011A (ja) 1995-02-07

Family

ID=15656491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5157748A Pending JPH0738011A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738011A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004073063A1 (ja) * 2003-02-14 2004-08-26 Renesas Technology Corp. 電子装置および半導体装置
JP2006114595A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2015005947A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 ラピスセミコンダクタ株式会社 マトリクススイッチ回路及び低ノイズブロックコンバータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004073063A1 (ja) * 2003-02-14 2004-08-26 Renesas Technology Corp. 電子装置および半導体装置
JP2006114595A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2015005947A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 ラピスセミコンダクタ株式会社 マトリクススイッチ回路及び低ノイズブロックコンバータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373188A (en) Packaged semiconductor device including multiple semiconductor chips and cross-over lead
US5894165A (en) Leads between chips assembly
KR900001273B1 (ko) 반도체 집적회로 장치
EP0590986B1 (en) Lead-on-chip lead frame
KR20040011348A (ko) 반도체장치
US5164817A (en) Distributed clock tree scheme in semiconductor packages
US20080006930A1 (en) Semiconductor package
JP2004363458A (ja) 半導体装置
JP2007134426A (ja) マルチチップモジュール
JP2573492Y2 (ja) 半導体パッケージ
JP2001102515A (ja) 半導体装置
JPH0870090A (ja) 半導体集積回路
JP2983620B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0738011A (ja) 半導体集積回路装置
JP3104795B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3660921B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH05121632A (ja) 半導体装置
KR950014121B1 (ko) 반도체 장치
JPH09223758A (ja) 半導体装置
JP2002170920A (ja) フリップチップ装置
JP2520225B2 (ja) 半導体集積回路装置
US6534846B1 (en) Lead frame for semiconductor device and semiconductor device using same
JPS60154644A (ja) 半導体装置
KR100363057B1 (ko) 반도체 장치
JPH04350961A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308