JPH0737943U - 注出性のよいスパウトを有するプラスチックフィルム製パウチ - Google Patents

注出性のよいスパウトを有するプラスチックフィルム製パウチ

Info

Publication number
JPH0737943U
JPH0737943U JP6991693U JP6991693U JPH0737943U JP H0737943 U JPH0737943 U JP H0737943U JP 6991693 U JP6991693 U JP 6991693U JP 6991693 U JP6991693 U JP 6991693U JP H0737943 U JPH0737943 U JP H0737943U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
pouch
root
buckling
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6991693U
Other languages
English (en)
Inventor
武彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP6991693U priority Critical patent/JPH0737943U/ja
Publication of JPH0737943U publication Critical patent/JPH0737943U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 注出性のよい自己密閉式のスパウト付きパウ
チを提供する。 【構成】 注出性を阻害するスパウト付け根部でのフイ
ルムの座屈を防止することと,スパウト付け根部入口で
のフイルムの密着を防止する。まず,座屈を防止するた
めには,スパウト付け根部にあらかじめフイルムが折れ
曲がり易いように折れ目をつけておき、パウチ下部を押
さえて内容物が頂部に力を加えたとき,フイルムがその
折れ目に沿って曲がり座屈が発生しない。密着防止はス
パウト付け根部入口を成形し,あらかじめ口を開けてお
いてやると注出時のひっかかりがなくなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はプラスチックフィルム製パウチに関し、特に使用時におけるスパウト 部入口の座屈を防止し、該スパウト部からの内容物の注出がスムーズに行なえる 様に工夫されたパウチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液体洗剤、シャンプー、リンス等の液剤の包装に用いられる軽量かつ安価で手 軽な簡易容器として、シール面の1つにスパウト部を形成したプラスチックフィ ルム製パウチが広く普及している。
【0003】 このスパウト付きパウチは、柔軟なプラスチックフィルムを袋状に形成し、シ ール部の1辺にスパウト部を形成したものであって、スパウト部先端のシール部 を切り取って開封すれば、パウチの胴部に手で握力を加えることによって該スパ ウト内の液剤を注出することができ、内容物を使いきった後は廃棄すればよいの で、簡易包装容器として様々の液剤の包装に広く用いられている。
【0004】 また本発明者らは、スパウト部の形状・構造や弾性などを規定することによっ て、加圧すると内容物が注出され、加圧を解除すると内容物の注出が止まる自己 密閉機能を備えたスパウト付きパウチとすることにより、パウチを保存容器とし ても有効に使用できる様にする技術を開発し、別途特許出願を行なっている。
【0005】 ところが、このスパウト付きパウチは、柔軟で取り扱いが便利である半面、パ ウチ胴部を手で押さえた時にスパウト付け根部のフィルムが折れ曲がって座屈し 内容物の注出が困難になることがある。又、前記のような座屈がなくてもスパウ ト付け根部のフィルムが密着している場合があり、内容物をその密着したスパウ ト部に侵入させるのには、かなりの力をパウチにかける必要がある。
【0006】 こうした問題を改善するために、例えば特開平3−505322号公報には、 パウチのスパウト部形成側上方部にくびり部を形成し、内容物が、該くびり部上 方の小部屋を経てスパウト部から注出される様にすることによって前述の様な座 屈を抑制する方法も提供されているが、この方法によっても座屈による注出不良 や注出にかなりの力が必要という問題を完全に解消することはできていない。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
本発明は上記の様な事情に着目してなされたものであって、その目的は、パウ チ胴部を手で押さえた時のスパウト付け根部の座屈を防止し、内容物の注出不良 を解消すると共に、スパウト付け根部へ内容物が容易に侵入し、少ない力で内容 物が注出することができる様なパウチを提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決することのできた本発明に係るプラスチックフィルム製パウチ の構成は、プラスチックフィルム製パウチにおけるシール面にスパウトを形成し てなるパウチにおいて、前記スパウトの付け根部に座屈防止構造と易注出構造を 形成したものであるところに要旨を有するものである。座屈防止構造としてはパ ウチ下部に力を加え、パウチ頂部が膨らんだとき スパウト付け根のフィルムが 、スパウト付け根部両側のシール部の線と同じ線で折れ曲がるようにしたことで ある。
【0009】 易注出構造は、スパウト付け根部を開口さし、内容物が容易に付け根部へ侵入 できるようにしたことである。
【0010】
【作用および実施例】
本発明者らは、上記の様な解決課題の下で、まず注出時にスパウト形成部にし わができたり座屈が生じる原因を追求した。 その結果、次の様なことが判った。 即ち図1は、液剤が装入された正常状態のパウチ1を示すものであり、パウチ 1は液剤2の充填量に応じた寸法形状に形成されており、その内容物は通常下方 側へ行くほど元広がり状とし(即ちZ1 <Z2 <Z3 ),スパウト3の形成され る頂部シール面4側に行くにつれて充填隙間巾を狭く構成することにより、頂部 シール面4が平面状に保たれている。
【0011】 ところが、注出に当たりパウチ1の下方部を手で握って頂部方向に液圧をかけ ると、例えば図2の破線で示す如く、パウチ1の上方側はz軸方向に膨らみ、そ れに伴って、X軸方向、即ちパウチ1の巾方向の長さは短縮してくるが、頂部シ ール面の長さは変わらないので、該シール面4は図3(A)(B)に示す如くz軸方 向に変形して折れ曲がり、これがスパウト部3の流出路を狭めて注出性を阻害す る。
【0012】 こうした問題を軽減するため、前記特開平3−505322号公報には、図4 に示す様にパウチ1におけるスパウト3形成側にくびり部5を形成し、該くびり 部5上方の小部屋1aを設けて、この部分を通してスパウト3から注出する構成 とすることにより、スパウト3が形成されているシール面4の変形を抑制する技 術が提案された。しかしながらこの方法でも、図5に示すようなスパウト付け根 部のフィルムの座屈6やしわ7を確実に防止することができない。
【0013】 そこでこうしたスパウト付け根部のフィルムの座屈を防止するにはあらかじめ 、付け根部のフィルムに所定の方向に折れ曲がりやすいようにしてやれば、座屈 が生じないことが判った。 図6に示すようにスパウト付け根部8は、パウチ下方に力が加わり内容物が上 方へ押し上げられた時、スパウト部が内容物により拡大され(X軸方向の短縮) 筒状となる。一方、スパウト付け根部下でのパウチ内部はz軸方向へ拡大される 。 この二つの作用(1)スパウトを筒状に形成する力(2)パウチ内部のz軸方 向への拡大の力、の二つの 力がスパウト付け根部8で働き座屈が発生する。
【0014】 そこで、この座屈を防止するために、スパウト付け根部とパウチ内部の接点の ところに、あらかじめ座屈を生じないような方向に 折れ曲がるように方向性を 与える座屈防止構造を形成してやれば、座屈が生じないことが判った。 又、易注出構造としては、スパウト付け根部を開口させておけば、内容物が容 易に侵入し、少しの力で内容物を注出できることが判った。 但し、このスパウ ト付け根 部の開口はスパウト全部分を開口処理すると自己密閉機能がなくなる ので、必要な範囲 におさえなければならない。
【0015】
【実施例1】 図7に示すパウチ(ONY(25μ)/LLDPE(100μ))のスパウトの付け根部(点線部 )とその両側各2mmの巾を温度95℃をかけ両側を外側へ折り曲げて 折り目 10をつけた。 パウチに水を充填し パウチ胴部を手で押さえて内容物を注出するとき、スパ ウト付け根部でのフィルムはほとんど折り目に沿って折れ曲り、座屈の発生が激 減した
【0016】
【実施例2】 実施例1と同じパウチにレ−ザ−で 図8の点線で示すようにパウチ(ONY(25 μ)/LLDPE(100 μ))の ONY部分にのみノッチ11を入れた。
【0017】
【実施例3】 図9に示すパウチの付け根部の斜線に示す部分を95℃で成形処理し、だえん形 の開口部12(最大3mm厚)を作った。開口処理してあるパウチはパウチに少し の力をかけるだけで内容物が注出された。
【0018】
【実施例4】 実施例1と実施例3の構造を同時に形成した。 図10に示すようにスパウトの付け根部の入口を拡大し13、更に付け根部と パウチ内部との接点に沿って外側に折り曲がるように、95℃の温度をかけて真 空成形をした。 座屈防止構造と易注出構造を組み合わせるとお互いにおぎない合い、更に注出 性が向上することが判った。
【0019】 座屈防止構造は、成形して、折り目をつける方法や、単にすじをつける方法や 、レ−ザ−などでミシン目のようにノッチをつける方法などあるが、それ等の方 法には限定されない。 易注出構造は、付け根部を成形方法で開口させたり、複層のパウチなら単に熱 による収縮差を利用して開口させるなどの方法があるが、それ等の方法には限定 されない。
【0020】
【考案の効果】
本発明は以上の様に構成されており、スパウトの付け根部に座屈防止構造と易 注出構造を形成することによって、内容物注出時におけるスパウト付け根部の座 屈を防止でき、更に容易に注出できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】スパウト付きパウチと、使用時に注出不良を生
じる原因を説明するための説明図である。
【図2】使用時におけるスパウト形成シ−ル面の変形状
況を示す平面図である。
【図3】使用時におけるスパウト形成シ−ル面の変形状
況を示す要部説明図である。
【図4】スパウト形成シ−ル面の変形抑制構造を備えた
公知のパウチを例示する要部見取り図である。
【図5】スパウト部に発生する座屈及びしわを示す説明
図である。
【図6】スパウト部に発生する座屈を説明する概略図で
ある。
【図7】スパウト付け根部に折り目を入れた座屈防止構
造の説明図である。
【図8】スパウト付け根部にノッチを入れた座屈防止構
造の説明図である。
【図9】スパウト付け根部入口に開口部を設けた易注出
構造の説明図である。
【図10】スパウト付け根部入口と付け根部下に易注出
構造と座屈防止構造を成形により設けた説明図である。
【符号の説明】 1. パウチ 6. 座屈 11. ノッチ 2. 液剤 7. しわ 12. 成形部分 3. スパウト 8. スパウト付け根部 13. 成形部分 4. シ−ル面 9. パウチ内部 (付け根部入口) 5. くびり部 10. 折り目 14. 成形部分 (パウチ内部)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックフィルム製パウチにおける
    シール面に内容物注出路(スパウト)を形成してなるパ
    ウチにおいて、前記スパウトの根本周辺に注出性を良く
    する構造を形成したものであることを特徴とするプラス
    チックフィルム製パウチ。
  2. 【請求項2】 注出性を良くする構造として、スパウト
    の根本のフィルムがスパウトの両側のシールの線に沿っ
    て、折れ曲がりやすくなるように処理した請求項1記載
    のパウチ。
  3. 【請求項3】 注出性を良くする構造として、スパウト
    の根本の入口を開口状態になるように処理した請求項1
    記載のパウチ。
JP6991693U 1993-12-27 1993-12-27 注出性のよいスパウトを有するプラスチックフィルム製パウチ Pending JPH0737943U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6991693U JPH0737943U (ja) 1993-12-27 1993-12-27 注出性のよいスパウトを有するプラスチックフィルム製パウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6991693U JPH0737943U (ja) 1993-12-27 1993-12-27 注出性のよいスパウトを有するプラスチックフィルム製パウチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737943U true JPH0737943U (ja) 1995-07-14

Family

ID=13416498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6991693U Pending JPH0737943U (ja) 1993-12-27 1993-12-27 注出性のよいスパウトを有するプラスチックフィルム製パウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737943U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160744A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Kau Pack Kk 流体包装袋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160744A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Kau Pack Kk 流体包装袋
JP4667598B2 (ja) * 2000-11-22 2011-04-13 カウパック株式会社 流体包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02152669A (ja) 直角に水平切断した容器用再閉止構造物
EA022405B1 (ru) Устройство для открывания и закрывания, а также упаковочная тара, содержащая такое устройство
JPH02233361A (ja) 注入可能な充てん物用の開き易い包装体
JPH0737943U (ja) 注出性のよいスパウトを有するプラスチックフィルム製パウチ
TW534892B (en) Method for the manufacture of a reclosable pouring element and the pouring element manufactured therewith
JPH05330561A (ja) 瓶代替用の簡易容器
JP4015592B2 (ja) 包装容器
JPH06312753A (ja) 自己密閉性注出路を有するパウチ
JPH0741019A (ja) 注出性の改良されたスパウト付きパウチ
JPH07277348A (ja) 咬合具付き保存袋及びこの保存袋の使用方法
JP2015040058A (ja) フレキシブル包装体
JPH0741016A (ja) 注出性の改良されたパウチ
JPH0737944U (ja) 液切れのよいスパウトを有するパウチ
JPH0558609U (ja) 自動包装機の袋把持装置
JP2000128192A (ja)
JPH0741018A (ja) プリフォームされたスパウトを有するパウチ
JPS599428B2 (ja) 口開きを良くした咬合具付袋体
JP2594025Y2 (ja) 液体用紙容器
JPH0584643U (ja) 合成樹脂製袋体
JP2588407Y2 (ja) スタンディングパウチ
JPS5854332Y2 (ja) 開封性にすぐれた合成樹脂製容器
JPH0584639U (ja) 詰め替え用液体収納袋
JPS61259959A (ja) 咬合具付袋体
JPH0351573B2 (ja)
JP3010367U (ja) 密封袋