JPH0737880Y2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0737880Y2
JPH0737880Y2 JP1987124554U JP12455487U JPH0737880Y2 JP H0737880 Y2 JPH0737880 Y2 JP H0737880Y2 JP 1987124554 U JP1987124554 U JP 1987124554U JP 12455487 U JP12455487 U JP 12455487U JP H0737880 Y2 JPH0737880 Y2 JP H0737880Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
cover member
imaging lens
image
upper body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987124554U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6430556U (ja
Inventor
辰美 島也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1987124554U priority Critical patent/JPH0737880Y2/ja
Publication of JPS6430556U publication Critical patent/JPS6430556U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0737880Y2 publication Critical patent/JPH0737880Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、電子写真技術を応用した画像形成装置に関
し、特に像担持体表面へ画像露光を行う光書き込みヘッ
ドの保護・清掃機構に関するものである。
〔従来技術及びその問題点〕
従来、像担持体である感光体ドラム表面に記録情報に対
応した静電潜像を形成し、これをトナー現像した後、用
紙上に転写する画像形成装置が広く知られている。
以下、従来の画像形成装置の1つであるプリンタについ
て第7図〜第10図に従って説明する。第7図は、プリン
タPの全体斜視図、第8図は、その内部構成を示す概略
構成図、第9図は、プリンタPの上部機体UBを開いた状
態を示す全体斜視図、第10図は、上部機体を開いた状態
を示す概略構成図である。プリンタPは、上部機体UBと
下部機体DBに分かれており、軸1で開閉自在に支持され
ている。
図において、プリンタPは、感光体ドラム2、感光体ド
ラム2を均一に帯電する帯電器3、記録情報に対応する
露光を行う光書き込みヘッド4、露光により形成された
静電潜像をトナーで現像する現像器5、現像されたトナ
ー画像をタイミングローラ対6により同期をとって搬送
されて来た用紙7上へ転写する転写帯電器8、感光体ド
ラム2表面の残留トナーを除去するクリーナ9、用紙7
の収納された給紙カセット10から用紙7を一枚づつタイ
ミングローラ対6に向けて搬出する給紙コロ11、転写さ
れた用紙7上のトナーを熱及び圧力で定着する定着器1
2、画像の定着された用紙を反転させるガイド板13a,13
b、機体上部に設けられた排紙トレイ14上へ排出する排
紙ロール対15等から構成されている。そして、上部機体
UBと下部機体DBとは、第8図に示す分割ラインAで上下
に分割される。また、プリンタPの正面(カセット装着
側)には、解除釦16が備えられてあり、該解除釦16を操
作することにより第9図、第10図に示す如く、上部機体
UBを矢印a方向へ開放することができる。この時、光書
き込みヘッド4の下端に設けられた結像レンズ(SLA:商
品名)17が外部に露出した、いわゆるシェルオープン状
態において、プリンタの修理、点検、あるいはプロセス
ユニットの交換作業等を行う。
第5図は、光書き込みヘッド4を示す構成図、第6図
は、結像レンズ(SLA)17を示す斜視図である。第5図
において、光書き込みヘッド4は、光源18、多数のマイ
クロシャッタを配列させた液晶光シャッタ19、スリット
状光路20を形成する光路形成体21、該スリット状光路20
内に収納され、液晶光シャッタ19を通過した光を対向す
る感光体ドラム2表面へ結像する結像レンズ17等から構
成されている。また、光源18の周囲は、防塵及び遮熱の
ためケーシング22で三方を囲繞され、出光方向は、透明
の防塵ガラス22′でカバーされている。光源18は、蛍光
灯あるいは、外部に設けた光源からの光を光伝送体等で
導いたものが用いられる。光源からの光は、図外の駆動
回路により開閉制御された液晶光シャッタ19で選択透過
され、該選択透過された光は結像レンズ17で対向配置さ
れた感光体ドラム2表面へ結像される。
第6図は、結像レンズ17を示す斜視図である。結像レン
ズ17は、棒レンズ17aを多数平行直線状に密接配列し、
その両面側を桟形状に黒のアクリル樹脂板17b、17b等で
ハウジングした集束性光伝送体であって、棒レンズ17a
の軸線が前述の液晶光シャッタ19を構成する図外のマイ
クロシャッタと同一直線に沿って正確な位置関係を保持
して配設されている。
以上のように構成された光書き込みヘッド4の結像レン
ズ17面は、上部機体UBを開成(シェルオープン)した時
に、感光体ドラム2から離れ、外部に露出することにな
る。このため、画像形成上重要な部材である結像レンズ
17が修理する者の手に触れたりして汚染する虞れがあっ
た。また、工具等が不用意に当接し、傷付けたり、破損
する虞れがあった。
更に、従来より、結像レンズ17に付着したトナー、紙
粉、塵等の汚れを除去する為の清掃部材を付設すること
が提案されていたが、結像レンズ面を清掃するために別
個に部材を設けることは、部品点数が増加する上に作業
がわずらわしいものであった。
〔考案の目的〕
本考案は、上記従来の欠点に鑑み、上部機体の開放時に
結像レンズを汚染したり傷付けることなく、また清掃を
容易に行うことのできる画像形成装置を提供することを
目的とする。
〔考案の要点〕
本考案は、上記目的を達成するために、像担持体を配設
する下部機体と、該下部機体に対し開閉自在に軸支され
る上部機体と、前記上部機体に設けられ、該上部機体の
閉成時に前記像担持体と対向して該像担持体表面へ光像
を結像させる結像レンズを含む光書込みヘッドと、前記
上部機体の開閉動作と連動し、前記上部機体の開成時に
前記結像レンズ部を覆うとともに、上部機体の閉成時に
前記結像レンズ部から退避するカバー部材とを備えた画
像形成装置において、前記上部機体の開成時に前記結像
レンズ部に接触して該結像レンズ部を清掃可能なクリー
ナを前記カバー部材に備えることを特徴とする。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面を参照しながら詳述す
る。ここで、従来と同一部分については、同一番号を付
して説明をする。
第2図(a)、(b)は、本考案の一実施例の要部であ
るカバー部材23を示す斜視図である。カバー部材23は、
光書き込みヘッド4に取付けられた結像レンズ(SLA)1
7の長手方向全幅に亘りカバーできる長さを有してお
り、両端に立設されたヒンジ部23aに穿設された穴23b、
23bで図外の上部機体UBの光書き込みヘッド4の配設位
置近傍に立設された軸で回動自在に支持されている。ま
た、カバー部材23の結像レンズ17の対向側には、凹溝24
が穿設されており、該凹溝24内に摺動自在に挿嵌された
摺動台25には、スポンジ、フェルト等から成るクリーニ
ング部材26が一体的に接合されている。また、カバー部
材23の凹溝24の反対側には、透孔27が穿設されており、
該透孔27内に設けられたつまみ28は、前述の摺動台25と
接合されている。
従って、つまみ28をX方向に摺動させると、クリーニン
グ部材26もX方向へ摺動し、上部機体開成時(シェルオ
ープン時)に結像レンズ(SLA)17を清掃することがで
きる。また、フェルト等でできたクリーニング部材26
は、劣化したり変形した場合に簡単に交換することがで
きる。更に、カバー部材23の一端には、当接部23cが延
設されており、後述する下部機体DBに設けられたストッ
パと当接し、カバー部材23を矢印S方向へ回動退避させ
る。当接部23cの凹溝24の穿設された端部の延設部は、
先端が丸く湾曲しており、後述するストッパとの当接を
容易にするとともに、カバー部材23にS方向の回動モー
メントを付与する形状に構成されている。
次に、第1図に従って、本考案の画像形成装置に設けら
れたカバー部材23の動作について説明する。第1図
(a)は、上部機体が開放された状態を示している。上
部機体の一部で光書き込みヘッド4の近傍に軸29で支持
されたカバー部材23は、自重で垂下されており、クリー
ニング部材26が、結像レンズ17に当接して保護してい
る。従って、上部機体UBをシェルオープンにしても、操
作者が誤って結像レンズ17に触れたり、他の部材が当接
して傷付ける虞れはない。次に、途中迄上部機体UBを閉
じると、第1図(b)に示す如く、カバー部材23は、自
重で矢印C方向へ開動する。更に、閉じてゆくと、当接
部23cがストッパ30に当接する(第1図(c))。そし
て、第1図(d)に示す如く、上部機体UBを完全に閉成
すると、カバー部材23の端部に延設された当接部23cが
下部機体DBの一部に固設されたストッパ30に当接しなが
らカバー部材23を略180度回動させ、その結果カバー部
材23は結像レンズ17の光路上から完全に退避する。従っ
て、画像形成の支障となることはない。また、逆に、上
部機体UBを開放する場合には、前述の動作と逆の動作が
行われ、結像レンズ17表面は、カバー部材23で保護され
る。更に、当接部23cの延設部は、丸く湾曲しているの
で、カバー部材23のC方向の回転を円滑に行うことが出
来る。
尚、当接部23cとストッパ30をカバー部材23の片側に設
けた場合について述べたが両端部に設けても良い。
また、以上の実施例は、カバー部材23が自重で回動し、
結像レンズ17を保護する場合について説明したが、これ
に限ることなく、カバー部材23を常に結像レンズ17をカ
バーする方向へバネ等で付勢し、ストッパ30に当接する
ことにより解除するよう構成してもよい。
第3図、第4図は、本考案の他の実施例を示すカバー部
材23′を示す説明図である。カバー部材23′は、図外の
結像レンズ17の光路幅以上の幅を有し、両端に支持部3
1、31が立設されている。該支持部31には、長穴31a、31
aが穿設されており該長穴31aで上部機体UBもしくは、光
書き込みヘッド4に設けられた図外のピンに遊嵌されて
いる。更に、カバー部材23′の第4図手前側には、当接
部32が設けられるとともに、両端部には、バネ33の係止
されるピン34が立設されている。また、支持部31の端部
下方位置には、当接ピン35が立設されており、後述する
ストッパと当接するよう構成されている。次に、以上の
ように構成されたカバー部材23′の動作について第3図
に従って説明する。
ここで、カバー部材23′は、上部機体UBあるいは光書き
込みヘッド4に立設された支持ピン36に長穴31aで遊嵌
されている。また、ピン34と、上部機体UBあるいは光書
き込みヘッド4に立設されたピン37、との間に張架され
たバネ33で、カバー部材23′は結像レンズ17を覆う方向
へバネ付勢されている(当接部32がストッパとなってい
る)。第3図(a)は、上部機体がシェルオープンした
状態であり、カバー部材23′は、閉じている。
次に、上部機体UBを閉じてゆくと、当接ピン35が下部機
体DBの一部に設けられたストッパ30′に当接する。ここ
で、カバー部材23′は、長穴31aに支持ピン36で支持さ
れているので、バネ33の付勢力に抗して前記長穴31a内
を矢印Y方向へ平行移動する。更に、上部機体DBが閉じ
られると、支持ピン36が長穴31aの端部31bに当接し、続
いてカバー部材23′は、端部31bを中心に矢印f方向に
回動され、結像レンズ(SLA)17面から退避する。従っ
て、カバー部材23′が画像形成装置の支障となることは
ない。また、本実施例において、カバー部材23′が長穴
31aに沿って平行移動する際にクリーニング部材26′が
自動的に結像レンズ17表面をクリーニングするので、常
に結像レンズ面を清潔に保つことができる。
一方、逆に、上部機体UBを開く場合には、上述の動作が
逆に行われる。即ち、ストッパ30′とカバー部材23′の
当接ピン35とが離れると、バネ33の付勢力により、fと
は逆方向に回動するとともに、長穴31aに沿って平行移
動し、結像レンズ面をカバーする。この結像レンズ面を
カバーする際にも、クリーニング部材26′は、レンズ面
をクリーニングする。
以上のように、本考案の画像形成装置では、上部機体の
開動作と連動し、結像レンズがカバーされるので、レン
ズ面が傷付いたり、汚れるのを防止することができる。
また、上部機体UBの閉動作と連動して、カバー部材が退
避する構成となっているので、画像形成の支障となるこ
とはない。
そして、本考案では、カバー部材23,23′がクリーニン
グ部材26,26′を備えるので、結像レンズのレンズ面の
清掃が容易に行える。この場合、クリーニング部材をカ
バー部材の開閉動作と連動して、結像レンズ面をクリー
ニングするように構成すれば、レンズ面を清掃する手数
を省くことができる。
〔考案の効果〕
以上、詳細に説明したように、本考案の画像形成装置に
よれば、上部機体の開動作と連動して、光書き込みヘッ
ドの結像レンズ部を覆うカバー部材をクリーニング部材
と兼用する構成としたので、上部機体の開成時に結像レ
ンズの保護ができると同時に、わざわざ別個のクリーニ
ング部材を準備して結像レンズ面の清掃を行い、また、
それを保管する煩わしさを解消でき、手軽にレンズ面の
清掃を行うことができる。そして、カバー部材のレンズ
を覆う動作及び退避動作を利用することにより結像レン
ズを清掃する構成とすれば、上部機体の開閉動作に連動
させて自動的にレンズ面の清掃を行うことができ、よ
り、一層操作性の向上が図れる。また、簡便な構造であ
るため、安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の画像形成装置に設けられたカバー部
材の動作説明図、 第2図(a)、(b)は本考案の画像形成装置に設けら
れたカバー部材の斜視図、 第3図、第4図は、本考案の他の実施例を示すカバー部
材の説明図、 第5図は、光書き込みヘッドを示す構成図、 第6図は、結像レンズを示す斜視図、 第7図は、プリンタPの全体斜視図、 第8図は、プリンタPの概略構成図、 第9図は、プリンタPの上部機体を開いた状態を示す全
体斜視図、 第10図は、プリンタPの上部機体を開いた状態を示す概
略構成図である。 P……プリンタ、UB……上部機体、DB……下部機体、1
……軸、2……感光体ドラム、3……帯電器、4……光
書き込みヘッド、5……現像器、6……タイミングロー
ラ対、7……用紙、8……転写帯電器、9……クリー
ナ、10……給紙カセット、11……給紙コロ、12……定着
器、13a,13b……ガイド板、14……排紙トレイ、15……
排紙ロール対、16……解除釦、17……結像レンズ(SL
A)、17a……棒レンズ、17b……アクリル樹脂板、18…
…光源、19……液晶光シャッタ、21……光路形成体、22
……ケーシング、22′……防塵ガラス、23,23′……カ
バー部材、23a……ヒンジ部、23b……穴、23c……当接
部、24……凹溝、25……摺動台、26,26′……クリーニ
ング部材、27……透孔、28……つまみ、29……軸、30,3
0′……ストッパ、31……支持部、31a……長穴、32……
当接部、33……バネ、34……ピン、35……当接ピン、36
……支持ピン、37……ピン.

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】像担持体を配設する下部機体と、 該下部機体に対し開閉自在に軸支される上部機体と、 前記上部機体に設けられ、該上部機体の閉成時に前記像
    担持体と対向して該像担持体表面へ光像を結像させる結
    像レンズを含む光書込みヘッドと、 前記上部機体の開閉動作と連動し、前記上部機体の開成
    時に前記結像レンズ部を覆うとともに、上部機体の閉成
    時に前記結像レンズ部から退避するカバー部材とを備え
    た画像形成装置において、 前記上部機体の開成時に前記結像レンズ部に接触して該
    結像レンズ部を清掃可能なクリーナを前記カバー部材に
    備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記クリーナは、前記カバー部材に摺動自
    在に設けられ、前記上部機体の開成時に前記結像レンズ
    部に対して手動操作により移動させることで前記結像レ
    ンズ部を摺擦して清掃できる請求項1記載の画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】前記カバー部材は、少なくとも前記結像レ
    ンズ部を覆う動作時に前記結像レンズ部に対して平行移
    動すべく設けられており、前記クリーナは前記カバー部
    材の前記平行移動により前記結像レンズ部を摺擦して自
    動清掃する請求項1記載の画像形成装置。
JP1987124554U 1987-08-17 1987-08-17 画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0737880Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124554U JPH0737880Y2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124554U JPH0737880Y2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6430556U JPS6430556U (ja) 1989-02-23
JPH0737880Y2 true JPH0737880Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=31374389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987124554U Expired - Lifetime JPH0737880Y2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737880Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5545245B2 (ja) * 2011-03-16 2014-07-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117269A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Minolta Camera Co Ltd レ−ザビ−ム記録装置
JPS6281651A (ja) * 1985-10-06 1987-04-15 Ricoh Co Ltd 作像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6430556U (ja) 1989-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH082678Y2 (ja) 電子写真装置のドラムカートリッジ
US4542976A (en) Partially openable image forming apparatus
US5066976A (en) Image forming apparatus having a print cartridge
JPH0737880Y2 (ja) 画像形成装置
JPH11231758A (ja) シャッター及びプロセスカートリッジ
JPH0263223B2 (ja)
JPH07232450A (ja) 画像形成装置
JP4282816B2 (ja) カバー、プリントカートリッジ、及び電子写真プリント装置
JPH02244171A (ja) 電子写真装置
JPS59127073A (ja) 画像形成装置
JPH0211157B2 (ja)
JPH08262947A (ja) 電子写真式プリンタ装置
JPH10133513A (ja) 電子写真装置
JP3997225B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP2939320B2 (ja) 像形成装置
JPH0242223B2 (ja)
JPS6014249A (ja) 画像形成装置
JPH0675440A (ja) 画像記録装置
JPH01134478A (ja) 静電複写装置
JPH11190966A (ja) 画像形成装置
JPH06186791A (ja) 画像形成装置
JPH0466027B2 (ja)
JPH07325533A (ja) プロセスカートリッジ
CA1256484A (en) Process unit and an image forming apparatus using the same
JP3200207B2 (ja) 画像形成装置