JPS60117269A - レ−ザビ−ム記録装置 - Google Patents

レ−ザビ−ム記録装置

Info

Publication number
JPS60117269A
JPS60117269A JP58226403A JP22640383A JPS60117269A JP S60117269 A JPS60117269 A JP S60117269A JP 58226403 A JP58226403 A JP 58226403A JP 22640383 A JP22640383 A JP 22640383A JP S60117269 A JPS60117269 A JP S60117269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
laser beam
recording device
optical system
shutter member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58226403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430588B2 (ja
Inventor
Yutaka Watanabe
裕 渡辺
Sadanobu Murazaki
村崎 貞信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP58226403A priority Critical patent/JPS60117269A/ja
Publication of JPS60117269A publication Critical patent/JPS60117269A/ja
Publication of JPH0430588B2 publication Critical patent/JPH0430588B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04072Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by laser

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 木発E!11idレーソ′ビーム記録装!!Tに関し、
さらにaYシ<は、少くともレーデビームを発射する光
源装置を含む光学系を記録装置lff本体に対して係脱
可能としたレーザビーム記録装置に関する。
従来技術 近年、レー〜ソ′ビームを画像値は等によ−)て覆胴し
て感光性あるいは感熱性の記4:1ト体にj!α射し、
これによって記録体上に所望の画1象記4.〜を行うよ
うにした記録装置が提案あるいIcl’、 II!Ii
供されている。
この種の記金1と装置において、レーザビームを発射す
る光源装置やレンズ、反射枠等を含む光学系C11゛、
それ自体きわめて高い位置粘度を要求されるプこめ、製
造」二、記録装置本体とけ独立したユニットとして(1
′6成することが好捷しい。ま/こ、この光学系ユニッ
ト妊1、記録装置本体ヒ部に設置し、ユニット底面の開
1−1から、反射鏡等を介して記録装置本体内の記録体
に光1”N射を行うようK f:l成することが修理9
点検、調整等に際して有利であるが、その際、記録装置
本体内部の(+5理や点検の7こめには、光学系ユニッ
トが記録装置本体に対して係脱可能に構成されることが
好1(7い。
光学系ユニットを記金11!′裟置木1(・に苅しでイ
糸脱11工能なl’fli成とするとき、レーU’ &
、l高「ネルギーのンCビームであるから、離脱;; 
JLyr−yt、学系コニノドからビームが不用意[1
1(1躬さ〕1ノ、いl:うに、何らかの対悌゛をとる
ことが必要、!−されノ1.。
このため一般的には、記1′1)装置本体の扉の開放や
光学系ユニットの前説を電気的t(二検出し、それによ
ってレーデビーム>Ic l+Ii’特置への装電を1
tliってビームが照射されない」:うυ(することが
考k、られるが、このようなili気的石制d印のみて
は、電(71;1.が投入されている以10、完+BY
4:安′1−χ1俤とtitなりiB7ず、特に光学系
−1−二]I・のl1lll説の場合−−ビームが予期
しない方向に照射、\J1.る用能+iが入きいだめ、
実用」二問題が大きい。この問題&、L ’l’、’+
に、l:jl出力の半導体レーデ等を用い−C多階調の
曲目Q! jL! ’I・1?をIJう装置において顕
へでλうる。
目 的 不発IJJJはこのような点1・り二i’; l l 
L t:々3Xノ1.プ(もので、レーザ光源装置を含
1+曽1r、学>f’j ” −” ノトイ〔記ζ・1
ト装置木休から離脱させるとき、その動作に(’1′−
,て光学系:ノニソトのビーム射用開1−1ヲンヤノタ
f IIうようにして、電気的な安全機1.?、Vc不
6iiiが生じた場合でも、レーザビームが外部に照射
されることのない記録装置を4〕?供すること6:ロ的
とするものである。
実施例 以下、不発り1の実施例を図面にt:(=っ−C説1v
Jする。
第1図はレーデビームを用いた画像記録装置(1)の(
・:li成を概略的に示す断面図であり、1ずこの図L
・ζよって画像記録装置(1)のl’ili成及び動作
を簡単に説[ν1′する。
画像記録装置(1)は、たとえば銀塩(フィルム等の感
ソC1性フィルム(F)K、測色イ1(咄に基いて変調
さ)L/こレーザビームにより曲白象の111き込みイ
1:行うイ)のであって、フィルム(F) uザブライ
カセット(10)内に積層1呆持されており、ピックア
ップ機1’ニア2 (11)によって最」、01枚が1
hも−1−けられ、送り出し「−−ラ(12)Kよって
フィルt−,l呆J!lプレート(13) j−に送り
出される。このとき、ブツシュレバー(14)はフィル
ムに当接しない位置まで持ち上げられている。保j、1
1プレー1・(I:i)6:tフィルム(1つより長く
設定さ)1.ており、−フィルム(F) itストッパ
(15)に当接する手前で一11イ亭11されろ9゜こ
の状態で、ブツシュレバ <14)が11.!i計回・
助してフィルムの後端を前方に1lll l、、フィル
ト(F)11「1端がストッパ(15)に当1メ2・4
ると、ノソシ、1ツバ−(14)は反時計回・萌しでフ
ィルム(1z)がら削」]、て停止にする。次いでスト
ッパ(15)がlRi、il・回動してフィルム(F 
>のd路を開放11、プツシ、レバー(171)が+I
+びB77ト動してフ・fノl//、(+・’ )の後
端を押(7て、常時反時計回転しているドラノ\(i 
fi )と、ぞ;I+、 lzi二転接1−る押えロー
ラ(17)、(+8)との間・\ソイルts(li’)
を送り込む。フィルム(1・)v、1目 ン(17)、
(1,8)の間で搬送されつつし・−ザビーム)−二、
1、り両像露ソc4され、排出力セノ1−(19)内(
/CC10し−C保、1、冒\れる。
V−ザビームは、画1(! jl、! ff+! ’/
−置(1)の1〕部をζ設。
置された光学ボックス(50)内の反」4]ミシー (
51)を介してローラ(17)、(18)間9i−,1
i((利さ〕l、るものでろ7.て、光学ボ1.クス(
!1(1) &、1. し1、置本体v(:苅L −c
ヒンジ(71)にて矢印に1)方向Qiミロ+1動11
f能ニ支持されている開閉ユニ7 ト(7(1)内に設
置さ第1.でおり、開閉ユニ、1・(70)と一体的に
装置本体から開放5す能で、ちる。
第2図に1光学ボツクス(50)内における各ソc学要
素の配置関係を示す511而図である。
し・−ザビーA il:光源装置(100)から変調を
受けつつ1)(1射され、高速回転する71ミリゴンミ
ラ−(52)。
1−ロイダルレンズ(53)、 fθレン:y: (5
4) &U、反Q1ミラー(51)る−介して、同11
ノjして搬送されるフィルム(■す1−に画像情報の1
11き込みをfjjうものであ/、。
乙・お、ポリゴンミラ=(52)から反射ミラー(51
)に′1!る)“C学系の(1°11成及びレーシパビ
ーl\の変調装置−9については、不発りjとは直接的
な関係がないので、説明に一省略する。
第3図(a)、(b)に、開閉−1−、、/ I・(7
0)のヒンジ(71)及び光学ボックス(50)のビー
ム射出用スリット開IJ (50a)近傍の構成と、シ
λ・フタ機r+5(200)の構成の一具体例を示す。
第3図(a)は開閉ユニッ1−(70)が記録装置(1
)本体に対して所定位置Qこ一1二ノ1−さノシている
状fμを示す。図において、シャッタ布目(20J )
 &、l’ 、開閉ユニット(70)の側板(7(E)
に固′七されているビン(202)、(203) K長
穴(2012+)が1糸合4−ることtζ」:す、長穴
(201a)の方向r7こ慴動用能p+=りl、1さノ
I、ている。
長穴(201a)は、シャックF:+i口(2(11)
の両1itu部に1[り成された支持部(201b)に
形成され−CI=−リ、支ねfjll(201b)の端
部にはさらにコロ(2(口(、)が回転山荘に支持され
ており、スプリング(2(+4)にLって冷体的に図中
右方へ引かノ1.ているシー・ツタ)部目(20J )
は、コロ(201C)が装置本体の11111.1尺(
1ン1)に固設されているストッパ(205)に当1a
−,+ン、ことによ−、1位置規制されて停止している
3、この停止1・IK鱒においては、シャッタ部IZ’
 (2(11) M 設’ tl−られ−Cいるスリッ
ト開口(201d)を西−フでし リ゛ビーt、 (1
00a)が露光部に照射されるようにAニーでいる。
開閉ユニット(70)を開くと、第:3図(1))に小
J″ように、その回動に伴つ−C:+ 1.+ (20
1C)がストッパ(205)に宿ってJ―?I・し、シ
ャック部目(201)の長穴(201a)がピン(20
2)、(20コS)と係合しだ状態でシャッタ部IZ’
 (201)は停止し、開1λ[ユニット(7o)の回
動に伴ってコロ(201c)はストッパ(205)から
17111サレル、、 コt7) 状i T ハ、シャ
ッタF’lS +’/I’ (201,) ノスリノト
開口(201d)はビーム経路から退避されており、シ
ャッタ部M’ (201)によってビームは完全VC遮
断される。なおこのとき、光学ボックス(5o)のド面
1111Jに、スリット開にl (50a) K宿って
遮光板(55)、(56)を設け、シャ7 夕rXB 
1A(20i) VCItヨコレと略平行に、一対ノ遮
光部IM’ (201c) (20H) ’、(pけて
おき、開I′II ユニソ) (70) ノ開13’l
 11.1.4fj−先板(55)、(56)と耶ン6
部iZ’ (201e)、(201f)とがそれぞれ当
1とするように位置設定しておけば、【/−ザビームを
」、り完全に遮ることができる。
開閉ユニー、 ノド(70)を閉じるときは、閉動作(
で伴−)てコII (201c)がストッパ(205)
に当接して順次シャッタ部1g’ (201)を左方へ
移動させ、自動的に第3図(a)の状態となって停止す
る。
第4図にシャッタ機構の他の実施例を示す。なお、この
実施例においても、第3図(a)、(b)に示した実施
例と実質的に同じ機能を果す部伺につぃ−Cは同一番号
を付して小I。
第4図において、シャッタ部let (:301)日、
一対ノ略L 字形ノL’ ハ(302) (1) −勅
゛の”llj部(3(12a)に固定されており、レノ
クー(:3(12)は開閉:lニット(70)の両側板
(70a、)にピ、/ (:l O:3 )にて揺動1
1J能に支j′!Jされ、かつ他p:1]″1部(3(
+2b)部をスフブリンク°(301)で引かれて時計
回・助すべく(l勢されてい−C1開閉二)−二、ント
(70)が閉じられているときは、【7ノ(−(302
)に固定された当接パー(:l(+5)が(に1本側板
(1f+ )に固設されたストン・<(306)に当1
シ4″ることによ一ンて位置規制されており、シ)ツタ
布目(3(+1)はII(、学ボックス(50)のスリ
ンl−111:l ml (5(la)部から退j+t
されている。
この状態から開閉コーニノト(711) カ開カjt 
/ニー] ト、レバー″(302)はスプリング(:3
(14)σ)付勢力によ1.てストッパピン(307)
に当接する位置4で11、し11回動して停止される。
この′1人1.邸でシ鬼2.夕)′11S目(3111
)はスリット開El (50a)と対向−8−るにうに
位II”7.t jib定されており、これてよフでシ
ー・ザビーl\t、1完全VC価断されることになる。
効果 以上説1町したように不発19Jは、レーザビームを適
宜に変調して記・縁体にIKL’、lIL、これによっ
て画1象記録を行うようにl〜だ記録装置において、少
くともレーザビームを発射する光源装置を含む光学系を
記録装置本体に対して係脱113’能とし、該光学系か
ら記録装置本体に通じるビームの躬出用の開口を開閉す
る」:うに移動可能なン4・ツタ部IAを設け、上記光
学系を記録装置(ζ体から前脱せし、めるとき、」二記
光源装置の作動、不作動に係らす上記シトツタ部12が
ヒ記開Iコを閉じるように、上記離脱動作とシャッタ部
(]の移移動部とを連動させたレーザビーム記録装置で
あるから、たとえば電気的な安全装置に異常が生じた場
合でも、レーザビームが光学系クーニットから11(1
射されることが完全に’ 防+L テキ、レーザビーム
記録装置においては実用」二きわめて自効なものである
【図面の簡単な説明】
第1図はレーザビーム記録装置の(+16成を概略的に
示す断面図、第2図はその光学ボックス内の光学要素の
配置関係を示す平面図、第:3図(il)、l’)はシ
ャッタ機(J、l、iの具体例を示−1図、第4図はシ
1゜ツタ機構の他の具体例を小す図C115る。 1・・・L/−−yヒーム記録装置、50・・・光学ボ
ックス、50a・・スリット開口、70・・・開閉I−
ニット71・・・ヒンジ、 200・・・シャッタ1m IV6.2(l J 、 
:3旧・・・シャッタ部IZ1204 、304・・・
スプリング 出1願人 ミノルタカメラ株戊会トL 第1図 第Z IVI

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 レーザビームを」両室にゆ調して記録体に照射し
    、これによって画像記録をiJうよう(lこしだ記録装
    置において、 少くともレーザビームを発’111−る光IJ+1.装
    置を含む光学系を記録装置本体に対して係脱II工11
    1gとし、該光学系から記録装置本体に通じるビームの
    射出用Q開口を開閉するように移動1り能々シ4・ツタ
    :慴1ニ材を設け、上記)lc学系を記・録・装置本体
    から1llfl脱せ−しめるとき、上記ソr、源゛!/
    !装置の11動、不作動に係らず」―記シャッタ耶(」
    が十記開11イ+・閉じる」:うシζ、旧記離脱動作と
    シャッタ部IAの移動動作とを連動させたことを特徴と
    するレーザビーム記録装置。
JP58226403A 1983-11-29 1983-11-29 レ−ザビ−ム記録装置 Granted JPS60117269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226403A JPS60117269A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 レ−ザビ−ム記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226403A JPS60117269A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 レ−ザビ−ム記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60117269A true JPS60117269A (ja) 1985-06-24
JPH0430588B2 JPH0430588B2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=16844569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58226403A Granted JPS60117269A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 レ−ザビ−ム記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117269A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323177A (ja) * 1986-07-16 1988-01-30 Tokyo Electric Co Ltd 電子写真装置
JPS6430556U (ja) * 1987-08-17 1989-02-23
JPH01298378A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Canon Inc 走査光学装置
DE4216682A1 (de) * 1991-05-20 1992-11-26 Sharp Kk Bilderzeugungsvorrichtung
JPH11288141A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323177A (ja) * 1986-07-16 1988-01-30 Tokyo Electric Co Ltd 電子写真装置
JPS6430556U (ja) * 1987-08-17 1989-02-23
JPH01298378A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Canon Inc 走査光学装置
DE4216682A1 (de) * 1991-05-20 1992-11-26 Sharp Kk Bilderzeugungsvorrichtung
JPH11288141A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430588B2 (ja) 1992-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2560663C2 (ja)
US3447437A (en) Photographic processing apparatus
JPS60117269A (ja) レ−ザビ−ム記録装置
JP2615448B2 (ja) レーザープリンタ
CA1281929C (en) Camera having chamber for storing exposed film units during their development
JPH01306827A (ja) 画像形成装置
US3653309A (en) Photographic camera having one or more detachable magazines
JPS58140730A (ja) 一眼レフレツクスカメラ
JPH04118643A (ja) 写真用フィルムの処理方法、並びにその装置
NL7906076A (nl) Beeldvormingsinrichting.
JP3655444B2 (ja) 画像形成装置
KR0175716B1 (ko) 사진인화장치
US2975688A (en) Locking means for the shutter actuating mechanism of a detachable lens mount camera
JPH03288835A (ja) カメラ
JPH0750298B2 (ja) 露光済みフィルム・ユニットを現像中に保管する室を有するカメラ
JPS6223297B2 (ja)
US492696A (en) Photographic camera
JPS61121064A (ja) レーザビーム作像装置の安全スイッチ解除機構
GB190710236A (en) Improved Photographic Camera.
US914784A (en) Photographic camera.
US3935579A (en) Identification camera and method of making identification cards
JPH086156A (ja) 遮光装置を有するカメラ
USRE27320E (en) Photographic processing apparatus
JPH04238333A (ja) 撮影装置
JPH032768A (ja) レーザビームプリンタ