JPH0737593A - 有機電解液電池 - Google Patents

有機電解液電池

Info

Publication number
JPH0737593A
JPH0737593A JP5184786A JP18478693A JPH0737593A JP H0737593 A JPH0737593 A JP H0737593A JP 5184786 A JP5184786 A JP 5184786A JP 18478693 A JP18478693 A JP 18478693A JP H0737593 A JPH0737593 A JP H0737593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
lithium
manganese dioxide
organic electrolyte
surface area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5184786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Inui
武史 乾
Sakae Sadakuni
栄 定国
Fumio Oo
文夫 大尾
Keiichi Kato
慶一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5184786A priority Critical patent/JPH0737593A/ja
Publication of JPH0737593A publication Critical patent/JPH0737593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、初期放電特性及び保存特性に優れ
た有機電解液電池を提供することを目的とする。 【構成】 440℃〜490℃の温度範囲で熱処理さ
れ、その比表面積が20〜30m2/gである二酸化マ
ンガンを正極活物質とした正極1と、リチウムまはたリ
チウム合金からなる負極2と、トリフルオロメタンスル
ホン酸リチウムを溶質とした有機電解液を使用した。こ
れによりガス発生の少ない初期放電特性および保存特性
に優れた有機電解液電池とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リチウム一次電池、リ
チウム二次電池等の有機電解液電池に関し、特にその正
極と、電解液に添加する溶質との改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】リチウム等の軽金属を活物質とする負極
と、金属酸化物等を正極活物質とする有機電解液電池
は、高エネルギー密度を有し、かつ幅広い温度範囲で使
用できるという特徴を有するので、多くの電子機器の電
源等に使用されている。このような用途に使用する電池
は、さらに高率放電特性、低温放電特性、広範囲の温度
で保存した場合の性能劣化の抑制等の改善が望まれてい
る。
【0003】そのため、特開平2−262246号公報
に示すように、正極活物質である二酸化マンガンの高比
表面積化を図り、電池の高率放電特性を改善する試みが
ある。そこで、高比表面積を有する二酸化マンガンを使
用して放電すると、高率放電特性、低温放電特性の向上
が図られる。
【0004】しかしながら、高比表面積を有する二酸化
マンガンは、電池内における電極反応が活性化できる反
面、有機電解液との反応性も高く、85℃などの高温保
存あるいは長期保存下では有機電解液を分解してガス化
する問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑みてなされたものであって、先の引例のように高比
表面積を有する二酸化マンガンを正極活物質として用い
た場合、高率放電特性の改善は図れるが、ガス発生の問
題が残る。
【0006】このため本発明では、先の引例の高率放電
特性を維持しつつ、保存特性に優れるとともに、ガス発
生の少ない有機電解液電池を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の有機電解液電池
は、比表面積が20〜30m2/gである二酸化マンガ
ンを正極活物質とし、フッ素を含むリチウム塩を溶質と
した有機電解液と、リチウムまたはリチウム合金からな
る負極とを備えたものである。
【0008】
【作用】高比表面積を有する二酸化マンガン、即ちその
比表面積が20〜30m2/gである二酸化マンガンを
正極活物質として用いると、この正極と電解液との接触
面積が大きくなる。その結果、正極の反応面積が増大
し、電池の高率放電特性や低温放電特性が向上する。し
かしながら、高温保存時の電池の特性劣化が大きくな
る。
【0009】この特性劣化の原因は、電池内の有機電解
液が正極活物質である二酸化マンガンによって分解され
ガス化するためであり、二酸化マンガンの持つ表面活性
基による分解と推定される。
【0010】このため、本発明のようにフッ素を含むリ
チウム塩を溶質として用いた有機電解液を併用すること
により、前記二酸化マンガンの表面活性基がフッ素で置
換され、活性が失われる。その結果、比表面積が20〜
30m2/gの高比表面積である二酸化マンガンを用い
た場合、保存時におけるガス発生に基づく性能劣化が抑
制される。このようにして、高率放電特性及び保存特性
に優れた有機電解液電池が提供できる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明の実施例と比較例との対比に
言及し、詳述する。
【0012】尚、ここで用いた各電池は、図1に示すよ
うに円筒形の電池である。次の実施例1では、フッ素を
含むリチウム塩としてはトリフルオロメタンスルホン酸
リチウム(LiCF3SO3)を用いた場合、実施例2で
は二酸化マンガンの比表面積について検討した結果を述
べる。
【0013】(実施例1)本発明の電池を、図1に基づ
き詳述する。活物質を集電金属芯材1bに充填した帯状
の正極1と、リチウム金属からなる帯状の負極2と、こ
れら正負両極1,2間に介挿されたセパレータ3とから
なる電極体は渦巻き状に巻回されており、この電極体は
図1に示すようにケース6内に配置されている。前記ケ
ース6の上部開口部にはパッキング8を介して組立封口
板7が装着されており、正極集電片1aによって正極1
と連結されている。また、前記電極体の上下部にはそれ
ぞれ上部絶縁板4、下部絶縁板5が配置されている。
【0014】ここで前記正極1は、活物質として二酸化
マンガンを用いたものである。この二酸化マンガンは、
硫酸マンガン、硫酸及びリン酸からなる電解浴中で電解
して得た電解二酸化マンガンを、440℃〜490℃の
温度範囲で熱処理したものであり、熱処理後の比表面積
は28m2/gであった。この熱処理した二酸化マンガ
ンを活物質とし、導電剤としてカーボン粉末と結着剤と
してフッ素系樹脂粉末とをそれぞれ90:5:5の重量
比で混合し、集電金属芯材1bに充填し、シート成形し
た。そして、このシート成形体を再度250℃〜300
℃で熱処理を行い、付着水を除去し正極1とした。
【0015】また、有機電解液としては、プロピレンカ
ーボネイトおよび1,2−ジメトキシエタンとの混合溶
液に、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(フッ素
を含むリチウム塩)を0.5mol/l溶解させたもの
を用いた。
【0016】これらを用いて、外径17mm、高さ35m
m、電池容量1300mAhを有する円筒形有機電解液
電池を作製し、本発明電池Aとする。
【0017】(比較例1)前記実施例1で用いたトリフ
ルオロメタンスルホン酸リチウムに代えて、過塩素酸リ
チウム(濃度0.5mol/l)を用いた以外は同様に
して、比較電池Bを作製した。
【0018】(比較例2)前記実施例1で用いた比表面
積28m2/gを有する二酸化マンガンおよびトリフル
オロメタンスルホン酸リチウムに代えて、比表面積が1
5m2/gである二酸化マンガンおよび過塩素酸リチウ
ム(濃度0.5mol/l)を用いた以外は同様にして
比較電池Cを作製した。そしてこれらの電池A,B,C
を用い、電池の放電特性および保存特性を比較した。
【0019】電池の放電特性は、電池の組立直後に+2
0℃,60Ωで定抵抗放電したときの電池放電電圧およ
び放電持続時間から比較を行った。
【0020】また電池保存特性においては、電池の組立
直後、85℃で2週間保存した後、+20℃,60Ωで
定抵抗放電することにより、電池放電電圧および放電持
続時間から比較をした。
【0021】この結果を、図2および図3に示す。図2
は電池の初期放電特性図、図3は電池の保存特性図であ
る。
【0022】図2の結果より、高比表面積(28m2
g)を有する二酸化マンガンを用いた本発明電池Aおよ
び比較電池Bは、比較電池Cに比べ放電電位が高く、放
電特性において優れたものであることがわかる。
【0023】また図3の結果より、トリフルオロメタン
スルホン酸リチウム(フッ素を含むリチウム塩)を用い
た本発明電池Aは、過塩素酸リチウムを用いた比較電池
Bおよび比較電池Cに比べて、保存劣化も少なく優れて
いることがわかる。
【0024】そして、これらの結果より、本発明電池A
は、高率放電特性および保存特性においても優れたもの
であることがわかる。
【0025】(実施例2)前記実施例1で使用する二酸
化マンガンの比表面積を種々変化させたこと以外は同様
にして、電池a,b,c,d,eおよびfを作製し、電
池放電電圧および保存特性を比較した。このとき用いた
二酸化マンガンの比表面積は、それぞれ10m2/g、
15m2/g、20m2/g、30m2/g、35m2
g、40m2/gであった。このような活物質からなる
正極を備えた電池を、+20℃の温度において60Ωで
定抵抗放電を行い、10時間後の各電池の放電電圧を測
定した。
【0026】この結果を、図4に示す。図4は、二酸化
マンガンの比表面積と電池放電電圧との関係を示す図で
ある。
【0027】これより比表面積が20m2/gより小さ
い二酸化マンガンを用いた電池a,bは、電池放電電圧
が低く、本発明の効果は望めない。また粉末X線回折法
において、それぞれの二酸化マンガンの結晶構造を調べ
てみると、電池a,bの二酸化マンガンにのみMn23
のピークが確認された。
【0028】さらに、これら電池a,b,c,d,e,
fをそれぞれ85℃で2週間保存すると電池fのみが安
全弁作動をした。また、電池eは、(表1)に示すよう
に多量のガス発生が確認された。
【0029】
【表1】
【0030】しかしながら、比表面積が20〜30m2
/gの二酸化マンガンを正極として用い、有機電解液と
してフッ素を含むリチウム塩であるトリフルオロメタン
スルホン酸リチウムとを併用した本発明の電池c,d
は、ガス発生が少なく、電池放電電圧が高く、保存特性
もよいものである。
【0031】なおフッ素を含むリチウム塩として本実施
例ではLiCF3SO3を使用して説明したがLiP
6,LiBF4,LiSbF6,LiTaF6,LiAs
6,LiCeF4,Li224(SO32,Li24
6(SO32を使用しても同様の効果が得られた。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、正極活物質として比表
面積が20〜30m2/gである二酸化マンガンを用
い、フッ素を含むリチウム塩を溶質とした有機電解液を
併用することにより、ガス発生の少ない初期放電特性お
よび保存特性に優れた有機電解液電池を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明電池の縦断面図
【図2】電池の初期放電特性図
【図3】電池の保存特性図
【図4】比表面積と電池放電電圧との関係を示す図
【符号の説明】 1 正極 1a 正極集電片 1b 集電金属芯材 2 負極 3 セパレータ 4 上部絶縁板 5 下部絶縁板 6 ケース 7 組立封口板 8 パッキング
フロントページの続き (72)発明者 加藤 慶一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比表面積が20〜30m2/gである二
    酸化マンガンを正極活物質とし、フッ素を含むリチウム
    塩を溶質とした有機電解液と、リチウムまたはリチウム
    合金からなる負極とを備えた有機電解液電池。
JP5184786A 1993-07-27 1993-07-27 有機電解液電池 Pending JPH0737593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5184786A JPH0737593A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 有機電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5184786A JPH0737593A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 有機電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737593A true JPH0737593A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16159272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5184786A Pending JPH0737593A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 有機電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737593A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506493B1 (en) 1998-11-09 2003-01-14 Nanogram Corporation Metal oxide particles
JP2006331933A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Toyota Motor Corp リチウム二次電池及びその製造方法
WO2009133654A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 パナソニック株式会社 リチウム電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506493B1 (en) 1998-11-09 2003-01-14 Nanogram Corporation Metal oxide particles
US6680041B1 (en) 1998-11-09 2004-01-20 Nanogram Corporation Reaction methods for producing metal oxide particles
JP2006331933A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Toyota Motor Corp リチウム二次電池及びその製造方法
WO2009133654A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 パナソニック株式会社 リチウム電池
JP2009266736A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Panasonic Corp リチウム電池
CN101978533A (zh) * 2008-04-28 2011-02-16 松下电器产业株式会社 锂电池
US9012085B2 (en) 2008-04-28 2015-04-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium battery
EP2249420A4 (en) * 2008-04-28 2016-10-19 Panasonic Ip Man Co Ltd LITHIUM BATTERY

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0652887A (ja) リチウム二次電池
JPH01200557A (ja) 非水電解質電池
JPH08213014A (ja) 非水電解液二次電池
US5017444A (en) Lithium cell
JPH06203829A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0582168A (ja) 非水系電解液電池
US4548881A (en) High energy density battery with cathode composition
JP2940015B2 (ja) 有機電解液二次電池
JPH0737593A (ja) 有機電解液電池
JPH1064592A (ja) リチウム二次電池
JPH0636797A (ja) リチウム二次電池
JP2005093238A (ja) 電解質およびそれを用いた電池
JPH05101826A (ja) 二次電池
JP3512114B2 (ja) 有機電解液電池用の有機電解液およびそれを使用した有機電解液電池
JPH04500288A (ja) リチウム―塩化銅の充電可能なセル内での電圧調整を改善するための添加剤
JPH08293324A (ja) 非水電解液およびこれを用いたリチウム二次電池
JPH06243869A (ja) 非水系二次電池
JP3008638B2 (ja) 非水電解液二次電池並びにその負極活物質
JP3281701B2 (ja) 非水系電解液電池
JPH09245798A (ja) リチウム二次電池
JP3128230B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2006324258A (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JPH07105233B2 (ja) 有機電解液電池
JPS62160671A (ja) 非水溶媒二次電池
JPH0554913A (ja) 非水電解液二次電池