JPH0737429U - パンチプレス - Google Patents

パンチプレス

Info

Publication number
JPH0737429U
JPH0737429U JP6849693U JP6849693U JPH0737429U JP H0737429 U JPH0737429 U JP H0737429U JP 6849693 U JP6849693 U JP 6849693U JP 6849693 U JP6849693 U JP 6849693U JP H0737429 U JPH0737429 U JP H0737429U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
striker
rotating body
punch
die
punch press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6849693U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599975Y2 (ja
Inventor
茂 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1993068496U priority Critical patent/JP2599975Y2/ja
Publication of JPH0737429U publication Critical patent/JPH0737429U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599975Y2 publication Critical patent/JP2599975Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金型およびプレス本体駆動部の構造を簡単に
し、部品点数の減少と小型化を図ると共にコストの低減
を図る。 【構成】 ストライカ37と、このストライカ37をウ
ォームホイール45bを備えた回転体45aの径方向へ
位置調節可能とするための駆動アクチュエータである例
えばストライカシフト用シリンダ53と、を前記回転体
45a内に内蔵せしめ、前記ストライカシフト用シリン
ダ53へ作動流体を供給するために前記回転体45aの
中心に一体的にスイベルジョイント55を設けてなるこ
とを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、パンチプレスに係り、さらに詳細には、複数のパンチ、ダイを装 着した一対の円盤状の金型ホルダを回転可能に備え、かつ上記金型ホルダの回転 による前記パンチ、ダイの位置変更に対応した位置へ移動可能なストライカを備 えたパンチプレスに関する。
【0002】
【従来の技術】
板材の加工を行なうパンチプレスとしては、タレットパンチプレスが知られて いる。タレットパンチプレスは、タレットパンチプレスのフレームに回転自在に 設けられた上下のタレットの外周付近に多数のパンチ、ダイを装着し、所定位置 において上記フレームに上下動自在に設けられたストライカの下方位置に所望の パンチ、ダイを割出し位置決めする構成である。
【0003】 タレットパンチプレスにおいては、上下のタレットにより多くのパンチ、ダイ を装着するために、パンチ、ダイを複重の円上に配置し、かつパンチを打圧する ためのストライカを前記タレットの径方向へ移動可能に設けたものがある(特公 昭52−27393号公報)。
【0004】 また、一対のパンチ、ダイの方向性を種々変更すべく、上下のタレットに装着 したパンチ、ダイを回転可能に設けたタレットパンチプレスも知られている(U SP4412469号明細書)。
【0005】 さらに、上下のタレットに一対の円盤状の金型ホルダを回転自在に装着し、こ の一対の金型ホルダに複数のパンチ、ダイを装着してなるタレットパンチプレス も知られている(USP4976180号明細書)。
【0006】 前記一対の円盤状の金型ホルダを上下のタレットに対して回転せしめて、金型 ホルダに装着されている複数のパンチ、ダイの方向性を変更せしめた際には、前 記ストライカも複数のパンチのうち所望のパンチの上方に位置決めすべく回転さ れる。
【0007】 このストライカが回転されるロータリストライカでストライカ(パンチ)位置 を変えることが最近開発されてきている。
【0008】 一例として、インデックス金型内に小型ストライカを組み込み、その金型を使 用する場合のみロータリストライカと同様なオートマチック・インデックス機構 が使える方式がある(米国特許5048385号公報)。
【0009】 また、ラムシリンダのピストン下端にウォームホイールを回転自在に装着し、 このウォームホイールの径方向に移動自在にストライカを設け、このストライカ をシフトするための流体圧作動のシリンダをウォームホイールよりブラケットを 介して取り付けた機構が知られている。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上述したロータリストライカの構成では、前者のインデックス金型 内に小型ストライカを備えた構成では、ストライカの位置検出がなく、設定を誤 まると金型と金型の中間を打撃してしまい、金型を破損させるという不都合が生 じる。また、インデックス操作としては、まず、インデックス金型内の金型を選 択して、次に、キーをストライカ部に嵌合させて金型と一体化して回転させると いう2段階操作となるので、オートマチック・インデックスする場合に時間を要 するという問題があった。
【0011】 更に、1つのインデックス金型内に、ストライカ機構部、金型とストライカ嵌 合部、金型ホルダ部と3つの要素を組み込んであるため、構造が複雑になり、ト ラブルも多く、コストが高くなるという問題があった。
【0012】 また、後者のラムシリンダのピストンにウォームを組み込み、このウォームホ イールにストライカ機構を組み込んだ構成では、ストライカをシフトするための シリンダをウォームホイールの下部に設けているため、そのシリンダの径分だけ 高さが余分に必要となると共に、そのシリンダへの流体供給路を通すのに工夫が 必要であるという問題があった。
【0013】 この考案の目的は、上記問題点を改善するために、金型およびプレス本体駆動 部の構造を簡単にし、部品点数の減少と小形化を図ると共にコストの低減を図っ たパンチプレスを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案は、パンチプレスに備えた金型ホルダ支 持部に回転可能に支持された一対の円盤状の金型ホルダの一方に単数又は複数の パンチを装着し、前記各パンチと協働して板状のワークに加工を行なう単数又は 複数のダイを他方の金型ホルダに装着して設け、前記各パンチを打圧するための ストライカを、パンチプレスに往復動可能に備えたラムに設けられたケーシング に回転可能に装着した回転体に設け、この回転体の径方向へ位置調節可能に設け ると共に、前記回転体を回転せしめるべく回転体に伝達部材を介して駆動モータ を連結してなるパンチプレスにして、前記ストライカと、このストライカを回転 体の径方向へ位置調節可能とするための駆動アクチュエータと、を前記回転体内 に内蔵せしめ、前記駆動アクチュエータへ作動流体を供給するために前記回転体 の中心に一体的にスイベルジョイントを設けてパンチプレスを構成した。
【0015】
【作用】
この考案のパンチプレスを採用することにより、円盤状の一対の金型ホルダを 回動すると、上記金型ホルダに装着したパンチ、ダイは方向性が変えられる。例 えば、上記パンチ、ダイがX軸方向の方向性を備えた状態にあるときに、前記金 型ホルダを90°回動すると、上記パンチ、ダイの方向性はY軸方向の方向性に 変更される。ここで、1つの金型ホルダに複数のパンチ、ダイを円周状に装着し ている金型ホルダの場合、各パンチ、ダイの位置は、金型ホルダの半径で90° 位相がずれた位置に変更される。
【0016】 前記金型ホルダに装着したパンチのうち所望のパンチを打圧するためのストラ イカは、ラムに設けられたケーシングに装着された回転体を回転せしめることに より、前記パンチの位置変化に対応した位置へ位置変更可能であるので、前記金 型ホルダの回転によってパンチ、ダイの方向性を種々変更した場合であっても、 前記ストライカでもってパンチを打圧することができ、パンチ、ダイを種々の方 向性に調節して板材の加工を行なうことができる。
【0017】 前記ラムに設けられたケーシングに装着された回転体内に前記ストライカが装 着され、このストライカを回転体の径方向へ位置調節する駆動アクチュエータも 前記回転体内に内蔵されていて、この駆動アクチュエータへ作動流体を供給する ための流路は、前記回転体の中心に一体的に設けたスイベルジョイントを介して 作動流体が供給される。このため、任意の回転位置で任意のトラック位置を選択 可能となる。
【0018】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0019】 理解を容易にするため、先ずパンチプレスの主要部分の構成について説明する 。
【0020】 図7を参照するに、パンチプレス1は上部フレーム部3Uと下部フレーム部3 Lとを備えたC型あるいは門型のフレーム3を備えている。そして、このフレー ム3における上部フレーム部3U、下部フレーム部3Lには、上下に対向した上 下のタレット5U,5Lがそれぞれ回転軸7U,7Lを介して回転自在に支承さ れている。この回転軸7U,7Lの駆動源は図示を省略してあるが例えば駆動モ ータより回転伝達部材を介しタイミングベルト9U,9Lにより回転軸7U,7 Lに装着されたスプロケット11U,11Lを回転する構成である。
【0021】 前記上下のタレット5U,5Lは、金型ホルダを支持する金型ホルダ支持部を なすものであって、上タレット5Uには、ノーマルツールとしての単体のパンチ P1を備えたパンチ用金型13Aと、マルチツールとしての複数のパンチP2を 備えたパンチ用金型13Bを回動自在としたパンチ用ツールホルダ15が装着さ れている。
【0022】 より詳細には、上タレット5Uにベアリング17を介して回転自在にツールホ ルダハウジング19が装着され、このツールホルダハウジング19の外周にウォ ームホイール21が一体的に設けてある。そして、ツールホルダハウジング19 の内部にキー23を介して前記パンチ用ツールホルダ15が上下移動自在に設け られ、このパンチ用ツールホルダ15内の複数箇所にパンチP2がキー25を介 して上下移動自在に装着されている。更に、前記ウォームホイール21に螺合す るウォーム27が設けられ、図示を省略したが金型回転伝達機構にウォーム27 が連結されている。
【0023】 なお、図示を省略した金型回転伝達機構の構成は、例えば、前記ウォーム27 と一体的に設けたウォーム軸が回転自在となりサーボモータ等により連動連結さ れて、このサーボモータの駆動によりウォーム27は回転され、ウォーム27に 噛合したウォームホイール21を回転させてパンチ用ツールホルダ15を回動し 、パンチP2の割出しが行なわれる。
【0024】 なお、パンチ用金型13A,13Bは公知の構成のものであり、詳細な説明を 省略する。
【0025】 前記下タレット5Lには、前記上タレット5Uに設けたパンチP1とパンチP 2に相対する位置にダイD1とダイD2が設けられている。このダイD2はダイ 用ツールホルダ29に装着され回動自在となっている。
【0026】 より詳細には、下タレット5Lにベアリング31を介して回転自在にツールホ ルダハウジング33が装着され、このツールホルダハウジング33の外周は、パ ンチP2側に形成したウォームホイールと同一のウォームホイール21が一体的 に設けてある。そして、ツールホルダハウジング33の内部にキー35を介して 前記ダイ用ツールホルダ29が装着されている。
【0027】 また、前記ウォームホイール21に噛合するウォーム27と、このウォーム2 7を回転させる駆動機構の構成は、まったく前述したパンチP2を回動させる図 示省略した金型回転伝達機構と同一構成である。
【0028】 前記パンチP2の直上にはストライカ37が設けられている。すなわち、前記 上部フレーム部3Uに内蔵したラムシリンダ39に上下方向へ移動自在にラム4 1が装着され、このラム41の下端にケーシング43が設けられている。
【0029】 ケーシング43の内部には、回転体45aに係合したウォームホイール45b が回転自在に装着され、このウォームホイール45bはウォーム47に噛合され ていて、ウォーム47は回転を伝達する伝達部材49として例えばベルトを掛回 した複数のプーリを介して駆動モータ51に連結されている。
【0030】 また、前記回転体45aの下面には前記ストライカ37が、回転体45aの径 方向へ位置調節自在となり、ストライカ37を駆動する駆動アクチュエータとし て例えば流体圧作動のストライカシフト用シリンダ53が固着されている。更に 、このストライカ用シリンダ53へ作動流体を供給、排出する流路として、前記 回転体45aの上面にスイベルジョイント55が一体的に装着され、このスイベ ルジョイント55を介してストライカ用シリンダ53へ作動流体が供給、排出さ れる。
【0031】 より詳細には、図8および図9に示すように、ラム41は上部フレーム部3U の下部に設けられたラムガイド57に装着されて上下動自在に設けられている。 前記ラム41の下部にはケーシング43が複数のボルト59で一体的に取付けら れている。前記ケーシング43内には回転体45aが回転自在に支承されており 、この回転体45aの下部外周面にはウォームホイール45bが形成されており 、このウォームホイール45bにはウォーム47が噛合されている。
【0032】 前記回転体45aの下面には回転体45aの径方向図9において左右方向へ延 伸したガイド部材61A,61Bが複数のボルトで一体的に取付けられている。 このガイド部材61A,61Bには前記ストライカ37を支持したブロック63 が移動自在に支持されている。
【0033】 この支持ブロック63をガイド部材61A,61Bに沿って図9において左右 方向へ移動するために、前記ガイド部材61Bには図9に示されているように、 ストライカシフト用シリンダ53が設けられている。このストライカシフト用シ リンダ53に装着されピストンロッド65の先端部が支持プレート67を介して 前記スライダブロック63に適宜に連結されている。
【0034】 上記構成により、ストライカシフト用シリンダ53を作動せしめて、ピストン ロッド65を図9において右方向へ縮めると、支持プレート67を介してスライ ダブロック63がガイド部材61A,61Bに案内された図9において右方向へ 摺動されることにより、ストライカ37が図9において実線の位置すなわち、パ ンチ、ダイ用ツールホルダ15,33の中心位置であり、パンチ、ダイ用ツール ホルダ中心位置に大きいサイズのパンチP1が1個だけ装着されている場合のパ ンチP1の位置から2点鎖線の位置すなわち、図7のように、パンチ、ダイ用ツ ールホルダ15,33に複数のパンチP2、ダイD2が円周状に装着されている 場合のパンチP2の位置へ移動されることになる。
【0035】 前記ストライカ37の位置すなわち実線の位置と2点鎖線の位置を検出するた めに、前記ケーシング43の図8において左側面にはL字形状のブラケット69 が取付けられており、このブラケット69には検出部材である近接センサ71A ,71Bが取付けられている。一方、図8に示されているように、前記スライダ ブロック63には図8において、左右方向へ延伸した検出板73が取付けられて おり、この、検出板73には三角形状に近い非検出穴73Hが形成されていると 共に、ドグ75Aが設けられている。
【0036】 上記構成により、ストライカ37が実線の位置にあるときには、近接センサ7 1Aとドグ75Aで検出され、また、ストライカ37が2点鎖線の位置にあって 、回動されたときには、近接センサ71Bと非検出穴73Hの縁で検出されるも のである。
【0037】 前記ウォーム47は図9に示されているように、図9において上下方向へ延伸 したウォーム軸77に装着されており、このウォーム軸77の先端(図9におい て上端)には伝達部材49を構成する一部材である従動プーリ79が嵌合されて いる。
【0038】 一方、図8、図9に示されているように、上部フレーム部3Uの下面には、モ ータベース81が複数のボルト83で取付けられている。前記モータベース81 には前記駆動モータ51が取付けられており、この駆動モータ51の出力軸85 には駆動プーリ87が嵌合されている。この駆動プーリ87と前記従動プーリ7 9とにはベルト89が巻回されている。
【0039】 上記構成により、駆動モータ51を駆動せしめると、出力軸85を介して駆動 プーリ87が回転される。この駆動プーリ87の回転によりベルト89を介して 従動プーリ79が回転される。さらに、ウォーム軸77、ウォーム47、ウォー ムホイール45bを介してストライカ37が回転されることになる。このストラ イカ37の回転によりパンチ用ツールホルダ15に装着されている所望のパンチ P2の上方位置に位置決めされることになる。
【0040】 前記ラム41が上下動されることにより、ストライカ37は図8に示されてい るように、実線の位置である上死点から2点鎖線の位置である下死点までの間で ストロークされる。このときの駆動モータ51は上部フレーム部3Uに固定され ているので、駆動プーリ87を支点として従動プーリ79が図8に示されている ように、実線の位置から2点鎖線の位置まで上下動されることになる。
【0041】 次に、本考案の主要部であるストライカ37の駆動機構とこの駆動機構の駆動 源へ作動流体を供給する径路について、更に詳細に説明する。
【0042】 図1、図2および図3を参照するに、ラム41は上部フレーム部3Uの下部に 設けられたラムガイド57に装着されて上下動自在に設けられ、前記ラム41の 下部にはケーシング43が複数のボルト59で一体的に取付けられている。前記 ケーシング43内には回転体45aが回転自在に支承されており、この回転体4 5aの下部外周面にはウォームホイール45bが一体的に設けられ、このウォー ムホイール45bにはウォーム47が噛合されている。
【0043】 なお、前記回転体45aの上面にして中心部にスイベルジョイント55が一体 的に設けられ、このスイベルジョイント55は前記ケーシング43内に挿入され 回転自在となっている。
【0044】 スイベルジョイント55には、3つの圧力流体が流れる流路91A,93A, 95Aが設けられ、流路91A,93A,95Aは前記ケーシング43に穿設し た入側流路91B,93B,95Bに連通している。また、流路91A,95A は回転体45aに穿設した出側流路91C,95Cに連通し、流路93Aは回転 体45aを通りストライカ37の中心に穿設された出側流路93Cに連通してい る。
【0045】 なお、流路91A,91B,91Cと流路95A,95B,95Cは、後述す るストライカ37を作動させるストライカシフト用シリンダ63に連通するもの であり、流路93A,93B,93Cは、エアブロー用の流体通路である。
【0046】 次に、ストライカ37は、ストライカ37を支持したブロック63と一体的に 設けられ、このブロック63の両側がガイド部材61A,61Bに案内支持され 図1および図2において左右方向へ移動自在となっている。移動するために、図 2に示されているように、前記ブロック63に固着した支持プレート67を介し て流体圧作動のストライカシフト用シリンダ53のピストンロッド65が連結さ れている。なお、ストライカシフト用シリンダ53は回転体45aの裏面に固着 されている。
【0047】 上記構成により、図示を省略したが圧力流体発生源より、流路91B,91A ,91Cを経て圧力流体がストライカ用シリンダ53の前側に流入すると、図1 の図中に2点鎖線で示された位置にストライカ37は位置決めされる。この位置 は上タレット5Uに装着されたパンチ用ツールホルダ15に備えたパンチP2を 打撃可能な位置となる。
【0048】 また、流路95B,95A,95Cを経て圧力流体がストライカ用シリンダ5 3の後側に流入すると、図1の図中に実線で示された位置、すなわちラム中心に 位置決めされる。この位置は上タレット5Uに装着された単体のパンチP1を打 撃可能な位置となる。
【0049】 上述したごとき構成により、その作用としては、図4、図5および図6を参照 するに、図4に示されている一実施例について説明する。
【0050】 マルチツールの場合のストライカ37の位置は、図4の図中に点線で示した位 置にあり、パンチ用ツールホルダ15には複数個のパンチP2が装着されている 。なお、パンチ用ツールホルダ15を回動するため、パンチ用ツールホルダ15 が装着されたツールホルダハウジング19の外周にウォームホイール21が形成 され、このウォームホイール21にウォーム27が噛合していて、ウォーム27 を回転させることによりウォームホイール21が回転する。
【0051】 いま、図4の図中に下側にある右下りの矩形金型PX を使用して右上りの矩形 として打抜きをしたいとする。
【0052】 まず、図5に示されたように、パンチ用ツールホルダ15を右図のごとく上タ レット5Uに対して回転させて所望の位置にきたら停止させる。
【0053】 同時にストライカ37を、図1に示されているごとく実線の位置より2点鎖線 の位置へ移動させ、マルチツールの場合の位置へ位置決めして、ウォームホイー ル45bを備えた回転体45aを駆動モータ51の駆動により回転させて、図6 に示されている右図の位置にて停止する。
【0054】 このように、所望する金型PX は所望する角度の位置へ位置決めができ、スト ライカ37も所望金型PX の直上に位置したことにより、ワークWに所望の打抜 きが行なえることとなる。
【0055】 上述したごとく、任意の回転位置にストライカ37の位置を選択可能であり、 ストライカ37を移動させるストライカシフト用シリンダ53への作動流体はス イベルジョイント55を介して供給される。
【0056】 このため、部品点数が少なく、小形化(特に高さの縮小)が可能となる。また 、従来のパンチプレスを、マルチツール使用のためにストライカの取付変更改造 工事をする際、支障をきたすことがない。
【0057】 なお、この考案は、前述した実施例に限定されることなく、適宜な変更を行な うことにより、その他の態様で実施し得るものである。例えば、インデックスを 行なうウォーム軸77にクラッチ&ブレーキを設けてストライカ37を回転させ ることも可能である。
【0058】
【考案の効果】
以上のごとき実施例の説明より理解されるように、この考案によれば、実用新 案登録請求の範囲に記載されたとおりの構成であるから、ストライカ移動機構を ウォームホイールを備えた回転体内へ全て組込み、ストライカを移動する駆動ア クチュエータへの作動流体の供給路をスイベルジョイントを介して行なう。この ため、簡単な構成で部品点数の減少と小型化を図り、コストの低減と従来機の取 付変更改造工事を容易に可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の主要部であるストライカ移動機構を
示し、図9におけるI−I線に沿った拡大断面図であ
る。
【図2】図1におけるII−II線に沿った断面図であ
る。
【図3】図1におけるIII矢視部の拡大説明図であ
る。
【図4】この考案の作用説明図である。
【図5】この考案の作用説明図である。
【図6】この考案の作用説明図である。
【図7】この考案を実施する一実施例のパンチプレスの
部分構成を示し、一部断面を含んだ全体正面説明図であ
る。
【図8】図7におけるストライカを回転せしめる駆動機
構部分を示す正面拡大説明図である。
【図9】図8における底面説明図である。
【符号の説明】
1 パンチプレス 5U,5L タレット(金型ホルダ支持部) 15 パンチ用ツールホルダ 29 ダイ用ツールホルダ 37 ストライカ 41 ラム 43 ケーシング 45a 回転体 51 駆動モータ 53 ストライカシフト用シリンダ(駆動アクチュエー
タ) 55 スイベルジョイント 71A,71B 近接センサ(検出部材) 73 検出板(検出部材) 75A ドグ(検出部材)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パンチプレスに備えた金型ホルダ支持部
    に回転可能に支持された一対の円盤状の金型ホルダの一
    方に単数又は複数のパンチを装着し、前記各パンチと協
    働して板状のワークに加工を行なう単数又は複数のダイ
    を他方の金型ホルダに装着して設け、前記各パンチを打
    圧するためのストライカを、パンチプレスに往復動可能
    に備えたラムに設けられたケーシングに回転可能に装着
    した回転体に設け、この回転体の径方向へ位置調節可能
    に設けると共に、前記回転体を回転せしめるべく回転体
    に伝達部材を介して駆動モータを連結してなるパンチプ
    レスにして、前記ストライカと、このストライカを回転
    体の径方向へ位置調節可能とするための駆動アクチュエ
    ータと、を前記回転体内に内蔵せしめ、前記駆動アクチ
    ュエータへ作動流体を供給するために前記回転体の中心
    に一体的にスイベルジョイントを設けてなることを特徴
    とするパンチプレス。
JP1993068496U 1993-12-22 1993-12-22 パンチプレス Expired - Fee Related JP2599975Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993068496U JP2599975Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 パンチプレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993068496U JP2599975Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 パンチプレス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0737429U true JPH0737429U (ja) 1995-07-11
JP2599975Y2 JP2599975Y2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=13375370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993068496U Expired - Fee Related JP2599975Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 パンチプレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599975Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599975Y2 (ja) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0144409B2 (ja)
JP2599975Y2 (ja) パンチプレス
JP2002192260A (ja) パンチプレスおよびその加工方法
JP2832046B2 (ja) タレットパンチプレス
JP3545102B2 (ja) パンチプレス
JP3540355B2 (ja) パンチプレス
JP2004291083A (ja) パンチプレス機
JP2897885B2 (ja) パンチプレス
JP2008023575A (ja) パンチプレス
JP2597332Y2 (ja) パンチプレス
JPH07185899A (ja) 打ち抜き速度可変プレスドライブ装置
JP2600552Y2 (ja) パンチプレス
JPH05212467A (ja) 自動インデックス装置
JP4636722B2 (ja) タレットパンチプレス
JP3248977B2 (ja) パンチングマシン
JP3558678B2 (ja) 板材複合加工機
JP2788636B2 (ja) プレス機械の駆動装置
JPH02241625A (ja) タレットパンチプレスのタレット装置
JPS592567B2 (ja) 孔加工装置
JPH043691Y2 (ja)
JP2559511B2 (ja) タレットパンチプレス
JP2593133Y2 (ja) パンチプレス
JP3194988B2 (ja) タレットパンチプレス、及び複合タレットパンチプレス
JPH0753780Y2 (ja) パンチプレス金型交換装置
JPH115200A (ja) タレットパンチプレスの打抜き速度制御装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees