JP3248977B2 - パンチングマシン - Google Patents

パンチングマシン

Info

Publication number
JP3248977B2
JP3248977B2 JP09914493A JP9914493A JP3248977B2 JP 3248977 B2 JP3248977 B2 JP 3248977B2 JP 09914493 A JP09914493 A JP 09914493A JP 9914493 A JP9914493 A JP 9914493A JP 3248977 B2 JP3248977 B2 JP 3248977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
punching
gear
mold
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09914493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06304675A (ja
Inventor
和彦 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP09914493A priority Critical patent/JP3248977B2/ja
Publication of JPH06304675A publication Critical patent/JPH06304675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248977B2 publication Critical patent/JP3248977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、パンチングマシンに
係り、更に詳細には、マルチツール内の複数の金型から
所定の金型を加工位置に割出すと共に、割出された所定
の金型の金型中心を中心として回転可能としたパンチン
グマシンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパンチングマシンでは、金型保持
部材(加工ヘッドを含む)に複数個の金型を備えたマル
チツールを装着して、マルチツールにおける複数の金型
から所定の金型を加工位置に割出して加工を行なわれて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のパンチングマシンでは、マルチツール内の複数の金
型から割出された所定の金型を金型中心を中心として回
転、換言すればインデックスさせることができず、1つ
の金型できる加工が制限され、多種多様の加工を行うた
めには、パンチングマシンに多数の金型を備える必要が
あり、金型の本数の増えて、コストが高くなるという問
題がある。また、金型保持部材がY軸方向へ移動する形
式の加工ヘッドにあっては、多数の金型を加工ヘッドに
備えると、加工ヘッドに作用する重量が大きくなって、
加工ヘッドを高速かつ高精度にY軸方向へ移動位置決め
させることができず、パンチング加工の作業能率が悪化
するという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、プレス本体に複数のパンチ金型を備えたパンチ加工
ヘッドをY軸方向へ移動可能に設け、上記プレス本体に
ダイ金型を備えたダイ加工ヘッドを上記パンチ加工ヘッ
ドに対向しかつY軸方向へ移動可能に設け、上記パンチ
加工ヘッドに上記ダイに接近離反する方向へ移動可能な
ラムを備え、このラムの上記パンチ金型に対向する側に
加工位置に割出した所定のパンチ金型を押圧するストラ
イカを偏心して設けてあって、上記パンチ加工ヘッドと
上記ダイ加工ヘッドの間でX軸方向へ移動位置決めされ
た加工板材に対して、所定のパンチ金型と所定のダイ金
型の協働によりパンチング加工を行うパンチングマシン
において、上記加工ヘッドに上記ラムのY軸方向の大き
さとほぼ同じ外径を有するツールホルダを回転可能に備
え、上記ツールホルダに上記金型をそれぞれ支承する複
数の金型ホルダを回転可能に設け、複数の金型のうち所
定の金型を上記加工位置に割り出すため、上記ツールホ
ルダをツール中心を中心として回転させるツール回転駆
動モータを設け、上記加工位置に割出した所定の金型の
向きを変更するため、上記所定の金型を対応する上記金
型ホルダと共に金型中心を中心として回転させる金型回
転駆動モータを設けてなることを特徴とする。
【0005】ここで、上記ツール回転駆動モータと上記
金型回転駆動モータは、別個のモータでも、共通のモー
タでもよい。
【0006】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。なお、この発明を実施するパンチングマ
シンは、ワーク(加工板材)を垂直状態に保持してパン
チング加工を行なう縦型パンチングマシンや、ワーク
(加工板材)を水平状態に保持してパンチング加工を行
なうパンチングマシンに適用される。
【0007】本実施例では、ワークを水平状態に保持し
てパンチング加工を行なうパンチングマシンマシンの全
体的構成について説明する。
【0008】図4を参照するに、パンチングマシン1
は、フレーム3上に設けられX軸方向へ延伸したリニア
ガイド5に案内されてX軸方向へ往復動可能なワークキ
ャレッジスライダ(以下、単にスライダという。)7を
有している。
【0009】スライダ7は、複数のワーククランプ9を
備え、このワーククランプ9により加工板材Wを着脱可
能にワークパスラインに沿って水平支持するようになっ
ており、スライド7は下底部に設けられたラック(図示
省略)によりX軸モータ11に連動連結されたピニオン
(図示省略)と噛合し、X軸方向へ往復駆動されるよう
になっている。
【0010】フレーム3には門型フレーム13がフレー
ム3をY軸方向に跨ぐように取付けられている。また、
フレーム3内には門型フレーム13がフレーム3と同一
位置にてフレーム3をY軸方向に横切って延在する下部
フレーム15が設けられている。ここで、門型フレーム
13と下部フレーム15によりプレス本体が構成され
る。
【0011】門型フレーム13にはリニアガイド(図示
省略)によりパンチ加工ヘッド17が、また、下部フレ
ーム15にはリニアガイド(図示省略)によりダイ加工
ヘッド19が各々Y軸方向に往復可能に取付けられてい
る。
【0012】パンチ加工ヘッド17とダイ加工ヘッド1
9は、ワークパスラインを挟んで上下に対向し、パンチ
加工ヘッド17はパンチ金型21を交換可能に支持し、
また、ダイ加工ヘッド19は、ダイ金型23を交換可能
に支持するようになっている。
【0013】門型フレーム13にはY軸サーボモータ2
5が取付けられている。Y軸サーボモータ25はベルト
式同期駆動装置27により上部ボールねじ(図示省略)
と下部ボールねじ(図示省略)とに同期駆動連結され、
パンチ加工ヘッド17と、ダイ加工ヘッド19とをY軸
方向へ互いに同期往復駆動するようになっている。
【0014】また、パンチ加工ヘッド17におけるパン
チ金型21とダイ加工ヘッド19におけるダイ金型23
は、門型フレーム13に取付けられた回転駆動モータ2
9により各々加工位置に割出しされ、回転姿勢(向き)
を可変設定されるようになっている。
【0015】また、ワークテーブル装置31はスライダ
7による加工板材Wの移動方向(X軸方向)に直交する
方向、すなわち、Y軸方向に細分化されてフレーム3内
に配置された多数のワーク支持ベルト33を備えてお
り、このワーク支持ベルト33は、フロント側ベルト3
3F、リヤー側ベルト33Rとに分離され、それぞれ独
立して配設されている。更に、フレーム3の一方側には
金型交換装置35が設けられている。
【0016】次に、本実施例の主要部であるマルチツー
ルのツール中心を中心としての回転(換言すれば金型の
割出し)と各金型の金型中心を中心としての回転(換言
すれば金型のオートインデックス)について詳細に説明
する。なお、機構としてはパンチ加工ヘッド17におけ
るパンチ側マルチツール、ダイ加工ヘッド19における
ダイ側マルチツールも同一構成のため本実施例ではパン
チ加工ヘッド17におけるパンチ側マルチツールの機構
について説明し、ダイ加工ヘッド19におけるダイ側マ
ルチツールの機構は図示と説明を省略する。
【0017】図1を参照するに、パンチ加工ヘッド17
は、上ラムシリンダ37とパンチ加工ヘッド本体39と
で構成されている。上ラムシリンダ37は、門型フレー
ム13にY軸方向(図1において紙面に対して直交した
方向)へ延伸した図示省略のLMガイドを介してラムシ
リンダ支持部材がY軸方向へ移動自在に支承され、図示
を省略したが上ラムシリンダ駆動用モータよりボールネ
ジを介してラムシリンダ支持部材は移動され、このラム
シリンダ支持部材に上ラムシリンダ37が装着されてい
る。そして、上ラムシリンダ37に装着されたラム41
の先端(パンチ金型21に対向する側)には中央から特
定一方向の側方にかけて長方形状のストライカ43が偏
心して設けられている。
【0018】前記上ラムシリンダ37のラム41の外側
近傍に板押え用シリンダ45のピストンロッド47が内
臓されている。
【0019】一方、バンチヘッド本体39は、図示省略
のLMガイドを介して門型フレーム13に装着され、Y
軸方向へ移動自在となっている。すなわち、図示を省略
したがY軸移動用モータよりボールネジを介してY軸方
向へ移動自在となり、パンチ加工ヘッド本体39の内部
にはベアリング49を介して第1ツールホルダ51が回
転自在に装着され、この第1ツールホルダ51の外周に
歯車53が設けられている。なお、第1ツールホルダ5
1の外径は図1に示すようにラム41のY軸方向の大き
さとほぼ同じ外径を有している。更に、第1ツールホル
ダ51の内部にキー55にて回り止めされ上下方向へ移
動自在な第2ツールホルダ57が装着され、この第2ツ
ールホルダ57の上面に設けたフランジ57Aが、第1
ツールホルダ51に設けたリフタスプリング59に載っ
ている。
【0020】前記第2ツールホルダ57の内部には適宜
の個数配設されたパンチ金型21が設けられていて、こ
のパンチ金型21はパンチ金型ホルダ61に支承されて
いる。そして、パンチ金型ホルダ61はベアリング63
を介して前記第2ツールホルダ57に回転自在に装着さ
れている。なお、パンチ金型21は公知の構成のもので
あり、詳細な図示と説明を省略するが、パンチ金型21
とパンチ金型ホルダ61との間にリフトスプリング65
が介装されている。
【0021】前記第2ツールホルダ57に複数個設けら
れたパンチ金型ホルダ61の下端には、ギヤー67が固
着して設けられ、このギヤー67は第1ツールホルダ5
1の下面に設けた軸69にベアリング71を介して回転
自在に装着したギヤー73と噛合されている。
【0022】一方、門型フレーム13に設けられた回転
駆動モータ29によりスプライン軸75を介してウオー
ム77がパンチ加工ヘッド本体39内に設けられてい
て、このウオーム77にウオームホイール79が噛合
し、このウオームホイール79はパンチ加工ヘッド本体
39にベアリング81と83を介して回転自在に支持さ
れた駆動軸85にキー87を介して固着されている。
【0023】駆動軸85に設けたウオームホイール79
の下部にはギヤー89が設けられ、ギヤー89に形成さ
れたキー溝91に駆動軸85に固着したキー93が係合
し、ギヤー89は上下方向へ移動自在となると共に回り
止めとなっている。
【0024】また、前記ウオームホイール79の下部と
ギヤー89の上部は入れ子となり圧力室95が形成され
ていて、駆動軸85内に設けた圧力流体路97が前記圧
力室95に連通し、圧力流体路97の他側には接手99
が設けられ、図示を省略したが圧力流体発生源に連通し
ている。なお、図示を省略したが圧力流体の漏洩がない
よう適所にシール部材が設けられている。
【0025】更に、ギヤー89は2枚のギヤーにて構成
され、前記第1ツールホルダ51に設けた歯車53に噛
合する第1歯車89Aと、前記ギヤー73に噛合する第
2歯車89Bが形成されている。そして、第1歯車89
Aと第2歯車89Bは、歯車53がギヤー73のどちら
かに噛合されるようになっている。
【0026】更に、ギヤー89は弾機101により常時
上方向の付勢されている。すなわち、常時は圧力室95
内に圧力流体は供給されず、第1歯車89Aは歯車53
と噛合している。
【0027】上記構成により、図示を省略した圧力流体
発生源より圧力流体を圧力流体路97を経て圧力室95
へ供給すると、ギヤー89は弾機101の弾撥力に抗し
て下方向へ移動し、第1歯車89Aと歯車53の噛合を
解除すると共に、第2歯車89Bはギヤー73と噛合す
る。この状態でパンチ金型21を所定する角度に位置決
めができると共に、圧力流体を圧力室95より排出させ
ると第1歯車89Aは歯車53と噛合し金型割出しを行
なうことができる。
【0028】前記パンチ加工ヘッド本体39の一側にシ
ョットピン103が設けられている。このショットピン
103の先端は第1ツールホルダ51の外周に設けた係
止溝105に係合し、ショットピン103はパンチ加工
ヘッド本体39に形成した穴107内に装着され弾機1
09により常時突出方向へ付勢されている。そして、穴
107の底部とショットピン103の鍔部103Aとの
間に圧力室111が形成され、この圧力室111に連通
する圧力流体路113がパンチ加工ヘッド本体39に形
成されている。なお、圧力流体路113の入り口には接
手115が設けられ、図示を省略したが圧力流体発生源
に接手115は連通している。
【0029】上記構成により、圧力流体発生源より圧力
流体を圧力流体路113を経て圧力室111内へ供給す
ると、ショットピン103は弾機109の弾撥力に抗し
て後退するので、ショットピン103の先端は係止溝1
05より外れる。このため、パンチ加工ヘッド本体39
に対して第1ツールホルダ51は回動自在となる。ま
た、圧力室111内の圧力流体を排出するとショットピ
ン103は弾機109の弾撥力にて突出し、第1ツール
ホルダ51に設けた係止溝105に入り、パンチ加工ヘ
ッド本体39と第1ツールホルダ51は固着し位置決め
がなされる。
【0030】前記ギヤー73には図2を参照するに、ブ
レーキ装置117が設けられている。ギヤー73の上下
面を挟んでブレーキ材119を備えたアーム121A,
121Bが上下に設けられ、第1ツールホルダ51より
垂下した支柱123にピン125を介して回動自在に設
けられている。そして、アーム121Aと121Bは2
枚のリンクプレート127にて連結され、アーム121
Aと121B間には弾機129が装着されていて常時ア
ーム121Aと121Bにてギヤー73を挟み込む状態
に付勢されている。
【0031】一方、第1ツールホルダ51にはシリンダ
131が内蔵され、このシリンダ131のピストンロッ
ド133の先端が、前記アーム121Aに当接してい
る。また、シリンダ131内には弾機135が内蔵さ
れ、ピストンロッド133を常時上方向へ付勢してい
る。更に、シリンダ131の上部圧力室137は圧力流
体路139に連通し、圧力流体路159は図外の圧力流
体発生源に連結されている。
【0032】上記構成により、ギヤー73を回転させる
時は、圧力流体発生源よりシリンダ131の上部圧力室
137へ圧力流体路139を経て圧力流体を供給する。
圧力流体が上部圧力室137へ供給されるとピストンロ
ッド133は突出し、このピストンロッド133にてア
ーム121Aを押圧すると、アーム121Bと共にピン
125を回転中心としてブレーキ材119を備えたアー
ム121A,121Bの先端は開き、ギヤー73よりブ
レーキを開放することになり、ギヤー73を回転させる
ことが可能となる。
【0033】また、シリンダ131内の圧力流体を排出
すると、弾機135の弾撥力にてピストンロッド133
は押し上げられ、アーム121A,121Bは弾機12
9の弾撥力にて揺動し、ブレーキ材119を介してギヤ
ー73を挾圧する。このため、ギヤー73の回転は不可
能となる。
【0034】上述したごとき構成により、その作用とし
ては、金型の選択、すなわち、金型割出し用の駆動系を
作動させるには、先ず、ショットピン103を後退させ
るため圧力流体を圧力室111内へ供給する。圧力流体
が圧力室111内へ入るとショットピン103は弾機1
09の弾撥力に抗して後退し、第1ツールホルダ51の
外周に設けた係止溝105より外れ、パンチ加工ヘッド
本体39に対して第1ツールホルダ51は回転自在とな
る。この状態よりリ回転駆動モータ29を駆動させる。
【0035】回転駆動モータ29の回転はスプライン軸
75を介してウォーム77を回転させる。このウォーム
77の回転はウォームホイール79に伝わり、ウォーム
ホイール79を回転せしめる。このウォームホイール7
9は駆動軸85にキー87を介して設けられているの
で、駆動軸85に回転が伝達される。この駆動軸85に
はキー93を介してギヤー89が設けられていて、常時
は圧力室95へ圧力流体が供給されていないので、弾機
101の弾撥力によりギヤー89は上方へ位置してい
る。
【0036】すなわち、ギヤー89の第1歯車89Aが
歯車53と噛合しているので、駆動軸85の回転はキー
93を介して第1歯車89Aを回転させ歯車53を回転
させる。この歯車53は第1ツールホルダ51と一体的
に設けられているので、歯車53の回転は第1ツールホ
ルダ51を回転させ、キー55を介して第2ツールホル
ダ57は回転する。この第2ツールホルダ57には複数
個のパンチ金型21が配設されていて、所定のパンチ金
型21がストライカ43の真下(換言すれば加工位置)
にきたら回転駆動モータ29の駆動を停止して、ショッ
トピン103を前進させ、ショットピン103の先端を
第1ツールホルダ51に設けた係止溝105内へ挿入し
て位置決めがされ金型の割出しを終了する。
【0037】なお、マルチツール以外の場合は、ショッ
トピン103は後退のまま、駆動系を噛合させた状態で
加工、インデックスを行なう。
【0038】所定のパンチ金型21を金型中心を中心と
して回転作動させるには、先ず、ショットピン103は
係止溝105内へ挿入したまま、駆動軸85に設けた圧
力流体路97より圧力室95へ圧力流体を供給し、ギヤ
ー89を下降せしめ、歯車53よりギヤー89の第1歯
車89Aを外し、第2歯車89Bをギヤー73に噛合さ
せる。そして、ギヤー73にブレーキをかけたブレーキ
装置117を開放する。
【0039】この状態にて回転駆動モータ29を駆動
し、スプライン軸75、ウォーム77、ウォームホイー
ル79を介して駆動軸85を回転せしめる。この駆動軸
85の回転はギヤー89の第2歯車89Bを回転させ第
2歯車89Bが噛合したギヤー73を介してパンチ金型
ホルダ61に設けたギヤー67を回転させ、パンチ金型
ホルダ61に装着されたパンチ金型21を所定の角度に
割出してストライカ43により打抜き加工が施される。
【0040】以上ごとき、第1の実施例に係る発明によ
れば、第1ツールホルダ51をホルダ中心を中心として
回転させることにより複数の金型21(23)のうち所
定の金型21(23)を加工位置に割り出すことができ
る他に、所定の金型21(23)を対応する金型ホルダ
61と共に金型中心を中心として回転させることにより
所定の金型21(23)の向きを変更することができる
ため、1つの所定の金型21(23)によって多種多様
の加工を行うことができる。そのため、パンチングプレ
スに多数の金型21(23)を備える必要がなくなり、
金型21(23)の個数を減らしてコストの低下を図る
ことができる。また、上記の理由の他に、第1ツールホ
ルダ51のY軸方向の大きさとほぼ同じ外径を有する程
度の小型であることもあって、加工ヘッド17(19)
に作用する重量を小さくでき、加工ヘッド17(19)
の高速かつ高精度な位置決めを可能にしてパンチング加
工の作業能率の向上を図ることができる。
【0041】図3には、第2実施例が示してある。この
実施例は、前述した第1の実施例と異なる点は、金型の
割出し、金型のオートインデックスの駆動源を別々に設
けた点である。
【0042】なお、本実施例ではパンチ加工ヘッド17
におけるパンチ側マルチツールについて説明するが、ダ
イ加工ヘッド19におけるダイ側マルチツールも同一構
成であるため説明を省略する。また、第1の実施例と同
一部材には同一符号を付して説明を省略する。
【0043】パンチ加工ヘッド17側に設けた上ラムシ
リンダ37と板押え用シリンダ45は、第1実施例と同
一部材である説明を省略し同一部材には同一符号を付け
てある。
【0044】パンチ加工ヘッド本体141の内部にはベ
アリング49を介して第1ツールホルダ51が回転自在
に装着され、この第1ツールホルダ51の外周にウォー
ムホイール143が一体的に設けられている。更に、第
1ツールホルダ51の内部にキー55にて回り止めされ
上下方向へ移動自在な第2ツールホルダ57が装着さ
れ、この第2ツールホルダ57の上面に設けたフランジ
57Aが、第1ツールホルダ51に設けたリフタスプリ
ング59に載っている。
【0045】前記第2ツールホルダ57の内部には適宜
個数配設されたパンチであるパンチ金型21が設けられ
ていて、このパンチ金型21はパンチ金型ホルダ61に
支承されている。そして、パンチ金型ホルダ61はベア
リング63を介して前記第2ツールホルダ57に回転自
在に装着されている。なお、符号65はパンチ金型21
とパンチ金型ホルダ61との間に介装されたリフトスプ
リングである。
【0046】前記第2ツールホルダ57に複数個設けら
れたパンチ金型ホルダ61の下端には、ギヤー67が固
着して設けられている。
【0047】一方、門型フレーム13に設けられた回転
駆動モータ29よりスプライン軸75を介してウォーム
77が、前記ウォームホイール143に噛合されてい
る。
【0048】上記構成により、回転駆動モータ29を駆
動せしめると、スプライン軸75、ウォーム77を介し
てウォームホイール143が回転され、このウォームホ
イール143が固着した第1ツールホルダ51は回転さ
れる。この第1ツールホルダ51が回転するとキー55
を介して第2ツールホルダ57が回り、所定するパンチ
金型21を選択することができる。
【0049】前記パンチ加工ヘッド本体141の他側に
は第2回転駆動モータ145が立設され、この第2回転
駆動モータ145の出力軸147と駆動軸149との間
はカップリング151で連結されている。前記駆動軸1
49は、パンチ加工ヘッド本体141にベアリング15
3を介して回転自在なシリンダチューブ155を貫通
し、更に、このシリンダチューブ155の内部に挿入さ
れたギヤー157のボス部157Aを貫通し、駆動軸1
49の下端に設けたベアリング159にて支承されてい
る。
【0050】なお、駆動軸149はキー161が設けら
れ、このキー161はギヤー157のボス部157Aに
形成したキー溝163に係合し、ギヤー157への回転
伝達と、ギヤー157の上下動を自在となしている。
【0051】前記シリンダチューブ155と、このシリ
ンダチューブ155に挿入されたギヤー157のボス部
157Aの上端との間に、圧力室165が形成されてい
て、この圧力室165へ圧力流体を供給するための圧力
流体路167が前記駆動軸149の軸心に設けられてい
る。なお、圧力流体路167の流入側には接手169が
設けられ、図示を省略したが圧力流体発生源へ連通して
いる。更に、ギヤー157は弾機171により常時上方
向へ付勢されている。
【0052】上記構成により、図示を省略した圧力流体
発生源より圧力流体を圧力流体路167を経て圧力室1
65へ供給すると、ギヤー157は弾機171の弾撥力
に抗して下方向へ移動し、ギヤー157とギヤー67と
が噛合する。この状態で第2回転駆動モータ145を駆
動せしめると、ギヤー147の回転はギヤー67を介し
てパンチ金型ホルダ61を回し、パンチ金型ホルダ61
に装着されたパンチ金型21を所定の角度に回転させ
て、向きを変更できる。
【0053】上述したごとき構成により、その作用とし
ては、金型の選択、すなわち、金型割出し用の駆動系を
作動させるには、回転駆動モータ29を駆動させる。
【0054】回転駆動モータ29の回転はスプライン軸
75を介してウォーム77を回転させる。このウォーム
77の回転はウォームホイール143に伝わり、ウォー
ムホイール143を回転せしめると一体的に設けた第1
ツールホルダ51は回転され、キー55を介して第2ツ
ールホルダ57は回転する。
【0055】この第2ツールホルダ57には複数個のパ
ンチ金型21が配設されていて、所定するパンチ金型2
1がストライカ43の真下(換言すれば加工位置)にき
たら回転駆動モータ29の駆動を停止して金型の割出し
を終了する。
【0056】金型単体を回転、すなわち、インデックス
用の駆動系を作動させるには、先ず、駆動軸149に設
けた圧力流体路167より圧力室165へ圧力流体を供
給し、ギヤー157を下降せしめ、ギヤー157とギヤ
ー67とを噛合させる。
【0057】この状態にて第2回転駆動モータ145を
駆動し、駆動軸149を介してギヤー157を回転し、
その回転をギヤー67に伝達し、パンチ金型ホルダ61
に装着されたパンチ金型21を所定の角度に割出してス
トライカ43により打抜き加工が施される。
【0058】上述したごとく、2つの回転駆動モータ2
9,145でパンチ金型21の割出しと、個々のパンチ
金型21のインデックスができ、その効果は第1の実施
例と同等の効果を発揮することができる。
【0059】なお、この発明は、前述した各実施例に限
定されることなく、適宜な変更を行なうことにより、そ
の他の態様で実施得るものである。例えば、本実施例で
は第2回転駆動モータ145の出力軸147に直接駆動
軸149を連結してあるが、タイミングベルトあるいは
ベベルギヤー等を用いて離れた位置にモータを設けても
可能である。
【0060】
【発明の効果】以上のごとき、請求項1に記載の発明に
よれば、ツールホルダをホルダ中心を中心として回転さ
せることにより複数の金型のうち所定の金型を加工位置
に割り出すことができる他に、所定の金型を対応する金
型ホルダと共に金型中心を中心として回転させることに
より所定の金型の向きを変更することができるため、1
つの所定の金型によって多種多様の加工を行うことがで
きる。そのため、パンチングプレスに多数の金型を備え
る必要がなくなり、金型の個数を減らしてコストの低下
を図ることができる。また、上記の理由の他に、ツール
ホルダがラムのY軸方向の大きさのとほぼ同じ外径を有
する程度に小型であることもあって、加工ヘッドに作用
する重量を小さくでき、加工ヘッドの高速かつ高精度な
位置決めを可能にしてパンチング加工の作業能率の向上
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の主要部を示し、パンチ加工ヘッドの
断面図である。
【図2】図1におけるII−II線に沿った拡大断面図であ
る。
【図3】この発明の第2実施例を示し、パンチ加工ヘッ
ドの断面図である。
【図4】この発明を実施する一実施例のパンチングマシ
ンの全体的構成を示す斜視説明図である。
【符号の説明】
1 パンチングマシン 17 パンチ加工ヘッド 19 ダイ加工ヘッド 21 パンチ金型 23 ダイ金型 29 回転駆動モータ 51 第1ツールホルダ 57 第2ツールホルダ 61 パンチ金型ホルダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21D 28/00 B21D 28/14 B21D 28/36 B21D 37/14 B23Q 3/155

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレス本体に複数のパンチ金型を備えた
    パンチ加工ヘッドをY軸方向へ移動可能に設け、上記プ
    レス本体にダイ金型を備えたダイ加工ヘッドを上記パン
    チ加工ヘッドに対向しかつY軸方向へ移動可能に設け、
    上記パンチ加工ヘッドに上記ダイ金型に接近離反する方
    向へ移動可能なラムを備え、このラムにおける上記パン
    チ金型に対向する側に加工位置に割出した所定のパンチ
    金型を押圧するストライカを偏心して設けてあって、 上記パンチ加工ヘッドと上記ダイ加工ヘッドの間でX軸
    方向へ移動位置決めされた加工板材に対して、所定のパ
    ンチ金型と所定のダイ金型の協働によりパンチング加工
    を行うパンチングマシンにおいて、 上記加工ヘッドに上記ラムのY軸方向の大きさとほぼ同
    じ外径を有するツールホルダを回転可能に備え、上記ツ
    ールホルダに上記金型をそれぞれ支承する複数の金型ホ
    ルダを回転可能に設け、複数の金型のうち所定の金型を
    上記加工位置に割り出すため、上記ツールホルダをツー
    ル中心を中心として回転させるツール回転駆動モータを
    設け、上記加工位置に割出した所定の金型の向きを変更
    するため、上記所定の金型を対応する上記金型ホルダと
    共に金型中心を中心として回転させる金型回転駆動モー
    タを設けてなることを特徴とするパンチングマシン。
JP09914493A 1993-04-26 1993-04-26 パンチングマシン Expired - Fee Related JP3248977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09914493A JP3248977B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 パンチングマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09914493A JP3248977B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 パンチングマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06304675A JPH06304675A (ja) 1994-11-01
JP3248977B2 true JP3248977B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=14239511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09914493A Expired - Fee Related JP3248977B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 パンチングマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3248977B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06304675A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602541A (en) Punch press with means for rotating the workpiece and method of using same and tooling therefor
EP0530813B1 (en) Turret punch press
ITMI940832U1 (it) Disposizione per la lavorazione senza asportazione di truciolo di materiale in particolare nastriforme
JP3248977B2 (ja) パンチングマシン
KR100722297B1 (ko) 다공정 프레스 시스템용 프레스다이
US3906826A (en) Workpiece indexing apparatus for machine tools
JP3792831B2 (ja) 複合加工ラインにおける板材加工方法および複合加工機
CN212822799U (zh) 高精度加工机器
JP3318033B2 (ja) パンチングマシン
CN206169339U (zh) 侧向孔加工专机
CN206185468U (zh) 一种刀具下置式的机床
JP3167826B2 (ja) パンチングマシンのタッピング装置
JPH0542334A (ja) 複合加工機
JP3236354B2 (ja) パンチングマシン
CN212944952U (zh) 一种具有自动送料功能的连续冲压模具
CN215942578U (zh) 一种坐标磨床用进料固定装置
CN115401109B (zh) 抗磨损耐腐蚀复合金属外观件生产组装加工系统
CN217144996U (zh) 一种液压机的夹紧装置
CN214556652U (zh) 一种变速箱齿坯锻造用冲孔模具
US4488841A (en) Apparatus for machining workpieces to a predetermined shape
JPS6217132Y2 (ja)
JPH06344234A (ja) パンチングマシン
JP2849436B2 (ja) タレットパンチプレス
JPH06154907A (ja) タレットパンチプレス
JP3317981B2 (ja) パンチプレス機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees