JPH0736807Y2 - コントロールレバー装置 - Google Patents

コントロールレバー装置

Info

Publication number
JPH0736807Y2
JPH0736807Y2 JP1988165676U JP16567688U JPH0736807Y2 JP H0736807 Y2 JPH0736807 Y2 JP H0736807Y2 JP 1988165676 U JP1988165676 U JP 1988165676U JP 16567688 U JP16567688 U JP 16567688U JP H0736807 Y2 JPH0736807 Y2 JP H0736807Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control lever
lever
base
receiving portion
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988165676U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0285611U (ja
Inventor
正佳 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U-SHINLTD.
Original Assignee
U-SHINLTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by U-SHINLTD. filed Critical U-SHINLTD.
Priority to JP1988165676U priority Critical patent/JPH0736807Y2/ja
Publication of JPH0285611U publication Critical patent/JPH0285611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736807Y2 publication Critical patent/JPH0736807Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車のヒーターコントロール等に用いられ
るコントロールレバー装置の取付構造に関するものであ
る。
(従来の技術) このようなものとして、例えば、特開昭58-70330号に開
示されているようなものが一般的である。このコントロ
ールレバー装置は樹脂製のベースにピンが一体的に突設
されており、そのピンにレバーに形成した嵌合穴を嵌合
した後、Eリングを嵌め込んで抜け止めし、レバーをベ
ースに回転自在に取り付けるようにしている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このコントロールレバー装置ではレバー
をピンに嵌合した後、Eリングを嵌め込むようにしたも
のであるため、部品点数が多く、それだけ組付けに時間
が掛かりかつ作業性が悪いものであった。
本考案は、上記課題に鑑みてなされたもので、部品点数
を減少させ、組付時間を少なくし、さらに作業性をよく
することができるようにしたコントロールレバー装置を
提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するため、請求項1に係る考案において
は、ベースに一体的に突設されたレバー受部と、前記レ
バー受部に一体的に形成され、前記レバー受部を覆うと
共に前記ベースに平行に延設された自由端部に前記ベー
ス側にテーパ面を形成した支軸を有する弾性片と、一端
に操作ノブ取付け部を有し中間部または他端に軸穴を形
成したコントロールレバーとを備え、前記コントロール
レバーを前記ベースに沿って前記支軸側に押込むことに
より前記弾性片の支軸と前記コントロールレバーの軸穴
とを嵌合させ、前記弾性片と前記レバー受部とにより前
記コントロールレバーを回動可能に保持するようにした
ことを特徴としている。
また、請求項2に係る考案においては、ベースに一体的
に突設されたレバー受部と、前記レバー受部に一体的に
形成され、前記レバー受部を覆うと共に前記ベースに平
行に延設された自由端部に軸穴を設けた弾性片と、一端
に操作ノブ取付け部を有し中間部または他端にテーパ面
を有する支軸を形成したコントロールレバーとを備え、
前記コントロールレバーを前記ベースに沿って前記支軸
側に押込むことにより前記弾性片の軸穴と前記コントロ
ールレバーの支軸とを嵌合させ、 前記弾性片と前記レバー受部とにより前記コントロール
レバーを回動可能に保持するようにしたことを特徴とし
ている。
(作用) 前記構成によれば、コントロールレバーを支軸のテーパ
面に沿って押し込むだけでコントロールレバーの軸穴を
弾性片の支軸に嵌合させることができる。したがって、
コントロールレバーをワンタッチで軸支することができ
る。
(実施例) 次に本考案の実施例を、図面に沿ってより詳細に説明す
る。
第1図ないし第6図は、本考案の第1実施例を使用した
自動車のヒーターコントロール用のコントロールレバー
装置を示し、1はベース、2はスライダ、3はコントロ
ールレバー、4はコントロールワイヤである。
ベース1の前面には、パネル5が設けられ、上面には、
第4図に示すように、第1図におけるパネル5と平行に
突条6aが突設されるとともに、この突条6aの上端に、後
述するスライダ2が摺動自在に係合するガイド板6が、
ベース1と平行で、かつ、突条6aとともに断面逆L字形
を形成するように設けられている。このガイド板6の上
下の摺動面7,8のうち、下の摺動面8と対向するベース
1の上面には、位置決め用溝9がガイド板6の長手方向
3箇所に配設されている。
そして、パネル5の前面には、第6図に示すように、前
記各位置決め用溝9と対応する位置に、当該位置にスラ
イダ2を移動操作した際にヒーターコントロール装置が
動作する機能の表示(第6図中、VENT、HEAT及びDEFで
示す。)がなされている。
スライダ2は、第4図に示すように、前記ガイド板6を
挟むように係合する断面略コ字形のものである。このス
ライダ2の前面(パネル5側)には操作片10が突設さ
れ、ガイド板6と平行にパネル5に設けたスリット11を
貫通して外方に突出し、その先端に操作ノブ12が取り付
けられている。
また、スライダ2の上部両端面には、第3図に示すよう
に、弾性を有する腕部13a,13bがその両端面に沿って突
設され、この腕部13a,13bの先端には、第4図に示すよ
うに、爪部14a,14bとこの爪部14a,14bの背面側に球面状
の突部15a,15bとが形成されている。そして、スライダ
2をガイド板6に係合させた際に、前記爪部14a,14bは
ガイド板6の角縁部に係止し、また、突部15a,15bには
後述するコントロールレバー3の押さえ片30a,30bが上
方から当接するようになっている。
また、スライダ2の上面には、後述するコントロールレ
バー3の長孔29に嵌入する連結軸16が突設され、この連
結軸16上端両側には、ストッパー17a,17bがガイド板6
と平行になるように突設されている。
さらに、スライダ2の下面には、ベース1に垂直な方向
にコイルばね収容穴18が突設されている。このコイルば
ね収容穴18には、圧縮付勢されたコイルばね19とその先
端に位置規制部材である鋼球20が収容され、この鋼球20
はコイルばね19により前記位置決め用溝9に係合する方
向に付勢されている。
一方ベース1の後方側には、円筒状のレバー受部21が突
設され、このレバー受部21の一端から立ち上がり、レバ
ー受部21を覆うようにベース1に平行に延びる弾性片22
が形成され、その先端部はレバー受部21側に向かって支
軸23が突設されている。この支軸23の下端部は、テーパ
面24となっている。またコントロールレバー3の一端側
には軸穴25が形成され、このコントロールレバー3の一
端を第1図の左方向から挿入し、その軸穴25に支軸23を
嵌合させて第2図に示すように取り付ける。コントロー
ルレバー3の端部は、組付性をさらによくするためテー
パ面26が形成されている。またベース1にはコントロー
ルレバー3が操作されたとき、支軸23にかかる負荷を小
さくするための凸部27,28が、第5図に見られるように
円筒壁状に突設されている。コントロールレバー3の他
端には長孔29が穿設されて前記スライダ2の連結軸16が
嵌入し、ストッパー17a,17bにより抜け止められるよう
になっている。また、コントロールレバー3の長孔29側
の先端近傍両側に、押さえ片30a,30bが突設されてい
る。この押さえ板30a,30bは、スライダ2がガイド板6
上のいかなる位置にあっても、前記スライダ2の両腕部
13a,13bの先端に設けた突部15a,15bに当接するようにな
っている。さらに、コントロールレバー3の中間にはコ
ントロールレバーワイヤ4が取り付けられ、図示しない
コントロール装置に連結されている。
以上の構成からなるコントロールレバー装置の組み付け
手順について説明する。
まず、スライダ2のコイルばね収容穴18にコイルばね19
と鋼球20を収容して、ガイド板6にこれと直交する方向
(第4図中右方向)から差し込んでゆくと、爪14a,14b
がガイド板6の摺動面7に圧接して両腕部13a,13bがた
わみ、差し込みが完了する。同時に爪部14a,14bがガイ
ド板6の角縁部に係止して抜脱不能に係合する。
一方、鋼球20がコイルばね19により下方に付勢されて、
ベース1の位置決め用溝9に圧接係合し、あるいはベー
ス1の上面に圧接する。このとき、コイルばね19の反作
用によりスライダ2の下部がガイド板6の摺動面8に圧
接するため、スライダ2とガイド板6の摺動面に隙間が
生じることはなく、ガタ付きが防止される。
次にコントロールレバー3をガイド板6と平行に位置さ
せた状態から、その長孔29にスライダ2の連結軸16を嵌
入させた後、他端を支軸21側に回動する。そしてコント
ロールレバー3を前面側に引いて第1図に示す位置にセ
ットし、その状態でコントロールレバー3を後方側に押
し込むと第2図に示すように軸穴25が支軸23に嵌合す
る。このとき、連結軸16のストッパー17a,17bが長孔29
の縁に係止してコントロールレバー3の連結軸16からの
抜け止めがなされている。また、コントロールレバー3
押さえ片30a,30bがスライダ2の腕部13a,13bの突部15a,
15bに当接して腕部13a,13bの上方へのたわみが防止さ
れ、スライダ2とガイド板6との係合関係が強固に維持
される。
最後に、パネル5のスリット11からスライダ2の操作片
10が突出するようにパネル5をベース1に装着して、操
作片10の先端にノブ12を取り付け、コントロールレバー
3にコントロールワイヤ4を接続する。
このように組み付けられたコントロールレバー装置にお
いて、ノブ12を持ってスライダ2を移動操作すると、ス
ライダ2の連結軸16がコントロールレバー3の長孔29の
縁を押圧する結果、コントロールレバー3は支軸23を中
心に回動してコントロールワイヤ4を進退させ、図示し
ないコントロール装置を駆動させる。
第7図および第8図は、本考案の第2実施例を示す図
で、31はベース、32はコントロールレバー、33はコント
ロールワイヤである。
ベース31の前面には、パネル34が設けられ、このパネル
34にはベース1と平行なスリット(図示せず)が形成さ
れ、このスリットにコントロールレバーの一端が嵌挿さ
れ、前面側に張り出し、その先端に操作ノブ35が取り付
けられている。さらにベース31には、複数個の位置決め
用溝36が配設され、この位置決め用溝36に、コントロー
ルレバー32に取り付けられたアクションバネ37の突出部
38が嵌合して位置決めされるようになっている。そし
て、ベース31の後方側には、レバー受部39が突設され、
このレバー受部39の図において左側から立ち上がり、レ
バー受部39を覆うようにベース31に平行に延びる弾性片
40が形成され、その先端部はレバー受部39側に向かって
支軸41が突設されている。この支軸41の下端部はテーパ
面42となっている。またコントロールレバー32の中間部
には軸穴43が形成され、このコントロールレバー32の中
間部の軸穴43に支軸41を嵌合させて第8図に示すように
取り付けるようになっている。さらに、弾性片40の立ち
上がり付近から先端部周囲に延びたレバー保持部材45が
ベース31から突設されている。尚、コントロールレバー
32の中間部は組付性をよくするためテーパ面44が形成さ
れている。コントロールレバー32の他端にはコントロー
ルワイヤ33が取り付けられ、図示しないコントロール装
置に連結されている。
この構成からなるコントロールレバー装置コントロール
レバー32の支軸41への組み付け方法は第1実施例とほぼ
同じであるが、組み付け後にはコントロールレバー32が
レバー保持部材45により第8図において上方への移動が
規制されるため弾性片40の上方への保持力が弱くても確
実にコントロールレバー32を保持することができる。
以上の本考案は、コントロールレバーに軸穴を、ベース
側に支軸を設けた実施例について詳述したが、第9図、
第10図のようにコントロールレバーに支軸51を、ベース
側に軸穴52を設けて実施することもできる。この実施例
については、軸と穴との関係以外には違いがないので詳
述しない。
(考案の効果) 以上の説明からも明らかなように、本考案によれば、コ
ントロールレバーの一端を支軸のテーパ面に沿って押し
込むだけでコントロールレバーを簡単にワンタッチで取
り付けられるので、組み付性がきわめて良好である。ま
た、Eリング等を不要にすることができるので、それだ
け部品点数が少なく、安価なものにすることができる等
の効果を有している。
さらに本考案は、一般の支軸を有するものにも適宜実施
できるので、大きく産業の発達に寄与できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る第1実施例のコントロールレバー
装置のレバー取付前の要部断面図、第2図はレバー取付
後の要部断面図、第3図はスライダー部分の平面図、第
4図は第3図の側面図、第5図はコントロールレバー装
置の全体平面図、第6図は第5図の正面図、第7図は本
考案に係る第2実施例のコントロールレバー装置の全体
平面図、第8図は第2実施例のレバー取付後の要部断面
図、第9図は本考案に係る第3実施例のコントロールレ
バー装置のレバー取付前の要部断面図、第10図はレバー
取付後の要部断面図である。 1・31……ベース、3・32……コントロールレバー、22
・40……弾性片、23・41・51……支軸、24・42・52……
テーパ面、25・43・53……軸穴。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベースに一体的に突設されたレバー受部
    と、前記レバー受部に一体的に形成され、前記レバー受
    部を覆うと共に前記ベースに平行に延設された自由端部
    に前記ベース側にテーパ面を形成した支軸を有する弾性
    片と、一端に操作ノブ取付け部を有し中間部または他端
    に軸穴を形成したコントロールレバーとを備え、前記コ
    ントロールレバーを前記ベースに沿って前記支軸側に押
    込むことにより前記弾性片の支軸と前記コントロールレ
    バーの軸穴とを嵌合させ、前記弾性片と前記レバー受部
    とにより前記コントロールレバーを回動可能に保持する
    ようにしたことを特徴とするコントロールレバー装置。
  2. 【請求項2】ベースに一体的に突設されたレバー受部
    と、前記レバー受部に一体的に形成され、前記レバー受
    部を覆うと共に前記ベースに平行に延設された自由端部
    に軸穴を設けた弾性片と、一端に操作ノブ取付け部を有
    し中間部または他端にテーパ面を有する支軸を形成した
    コントロールレバーとを備え、前記コントロールレバー
    を前記ベースに沿って前記支軸側に押込むことにより前
    記弾性片の軸穴と前記コントロールレバーの支軸とを嵌
    合させ、前記弾性片と前記レバー受部とにより前記コン
    トロールレバーを回動可能に保持するようにしたことを
    特徴とするコントロールレバー装置。
JP1988165676U 1988-12-23 1988-12-23 コントロールレバー装置 Expired - Fee Related JPH0736807Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988165676U JPH0736807Y2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 コントロールレバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988165676U JPH0736807Y2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 コントロールレバー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0285611U JPH0285611U (ja) 1990-07-05
JPH0736807Y2 true JPH0736807Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=31452380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988165676U Expired - Fee Related JPH0736807Y2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 コントロールレバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736807Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62153111U (ja) * 1986-03-24 1987-09-29
JPS6332495U (ja) * 1986-08-20 1988-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0285611U (ja) 1990-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028009Y2 (ja) スイツチ取付装置
JPH0639006Y2 (ja) 車両用インサイドハンドル装置
JPH0736807Y2 (ja) コントロールレバー装置
JP2895032B1 (ja) スライドツマミ取付構造
JPH0710993Y2 (ja) ステアリングホイールのホーンスイツチ
JP2616332B2 (ja) 引出し施錠装置
JPH0640488Y2 (ja) コントロールレバー装置
JPH0643386Y2 (ja) 車両用インサイドハンドル装置
JPH0229632Y2 (ja)
JPS6324589Y2 (ja)
JP2526297Y2 (ja) 押ボタン装置
JP2814530B2 (ja) 電子機器筐体の取付装置
JPS6213298Y2 (ja)
JPH0612585Y2 (ja) スイッチ
JPH089783Y2 (ja) コントロールレバーの取付構造
JP2767483B2 (ja) コネクタ
JPH057622Y2 (ja)
JPH0356942Y2 (ja)
JP3206789B2 (ja) 内装トリムの構造
JPH0730408Y2 (ja) ガラスモールディングの固定構造
JPS6321770Y2 (ja)
JPH0415893Y2 (ja)
JPH0642256Y2 (ja) 操作レバーの支持構造
JPH0115131Y2 (ja)
JP3303334B2 (ja) クリップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees