JPH0730408Y2 - ガラスモールディングの固定構造 - Google Patents

ガラスモールディングの固定構造

Info

Publication number
JPH0730408Y2
JPH0730408Y2 JP1989025975U JP2597589U JPH0730408Y2 JP H0730408 Y2 JPH0730408 Y2 JP H0730408Y2 JP 1989025975 U JP1989025975 U JP 1989025975U JP 2597589 U JP2597589 U JP 2597589U JP H0730408 Y2 JPH0730408 Y2 JP H0730408Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
corner
molding
clip
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989025975U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02115714U (ja
Inventor
雅春 柴尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP1989025975U priority Critical patent/JPH0730408Y2/ja
Publication of JPH02115714U publication Critical patent/JPH02115714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730408Y2 publication Critical patent/JPH0730408Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、車体パネルに窓ガラスなどの板状の部材を
ガラスモールディングを介して固定するための固定構造
の改良に関するものである。
《従来の技術》 例えば、ハッチバックタイプの車両ではリアウインドガ
ラスをバックドアフレームに固定し、周縁をガラスモー
ルディングで縁取っている。
このモールディングは直線上の一般部と角部の部分を縁
取るためのコーナモールとに二分割され、曲線状のコー
ナモールを射出成形体とし、一般部を押出成形体で構成
している。
モールディングの一般部をフレームに固定する手段とし
ては、例えば実公昭62-18087号公報に示すように、ガラ
ス位置決め用のクリップを用いてガラスをフレームに固
定し、角部ではこれとは別のコーナモールを固定するク
リップを用いて予めコーナモールをフレームの角部に固
定し、この固定状態でコーナモールにガラスの角部を位
置決め嵌合するようにしていた。また、実開昭59-4310
号公報にはフレームの角部に一対のクリップを介してガ
ラスの角部を位置決めするとともに、そのクリップを介
してガラスの角部周縁をコーナモールにより被覆状態に
位置決め固定するものもある。
《考案が解決しようとする課題》 しかしながら、前者の固定構造にあっては、特に角部に
おいて、最初にコーナモールを固定しておき、後からこ
れにガラスの角部を嵌め付けるために、ガラスのフレー
ムに対するアッセンブリ作業が面倒となり、コストアッ
プする欠点があった。また、この構造では、前記コーナ
モールのガラスの角部に対する位置決めが出来ず、ガラ
スの角部に対するコーナモールの取付け位置は両者の曲
線を合わせるようにして取り付ける必要が生じ、固定作
業がしずらい点と、位置づれが生じた場合にはコーナモ
ールと一般部の接続部分が精度よく接合できなくなる欠
点も生じ、ロボットなどによる自動アッセンブリ作業が
しずらいものとなっていた。
一方、後者の固定構造では、クリップ側の爪部に対しコ
ーナモールの縁部が嵌合した状態でコーナモールが水平
方向に位置ずれするため、クリップに対するコーナモー
ルの位置だしが瞬時に出来ず、コーナモールと一般部と
の相対的な位置を再度、調整しなければならなかった。
この考案は、以上の欠点を解決するものであって、予め
クリップをフレームに固定しておき、このクリップによ
ってガラスの角部の位置決めを行い、次いでコーナモー
ルを前記クリップに結合することで精度よくガラスの角
部に位置決めできるようにしたガラスモールディングの
固定構造を提供することを目的とする。
《課題を解決するための手段》 前記目的を達成するため、この考案は、実施例として示
す如くフレーム1の角部に一対のクリップ6を介してガ
ラス2の角部を位置決めするとともに、クリップ6を介
してガラス2の角部周縁をモールディング3の一部を構
成するコーナモール5により被覆状態に位置決め固定す
る構造において、前記クリップ6には、ガラス2に対す
る位置決め用ガラス設置部8が形成され、また、クリッ
プ6およびコーナモール5には、一方に突出部9bとこの
突出部9bの両側に一対の係止部(係止用切欠き9c)とを
設け、他方に該係止部9cと係合する一対の係止爪部5cが
それぞれ形成されており、前記フレーム1の角部を挟ん
で予め一対のクリップ6を固定し、次いで各クリップ6
に形成された位置決め用ガラス設置部8にガラス2の角
部を嵌め込むことによって、ガラス2の角部をフレーム
1に位置決めし、さらに前記突出部9bの両側に位置する
一対の係止部9cと各係止爪部5cとを係合することでコー
ナモール5をガラス2の角部周縁に位置決め固定するよ
うにしたことを特徴とする。
《作用》 以上の構成にあっては、予めガラスの角部をクリップに
よって位置決めした状態で、前記一対の係止部と一対の
係止爪部との係合により、コーナモールをガラスの角部
周縁に精度よく位置決め固定できる。この場合、前記係
止部は突出部の両側に位置し、この両側係止部に各係止
爪部が係合することから、クリップに対しコーナモール
の水平移動ないしは横ずれが確実に阻止される。
《実施例》 以下、この考案の一実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
第1図はこの考案を適用したハッチバックタイプ車両の
バックドアを示すものである。このバックドアは、バッ
クドアフレーム1と、フレーム1に固定されるバックド
アガラス2(以下、ガラス2と略称する)と、ガラス2
の周縁を縁取るガラスモールディング3とからなってい
る。
ガラスモールディング3は、前記ガラス2の周縁を周回
状に縁取る一般部4と、ガラス2の下縁両側の角部を縁
取るコーナモール5とからなっている。一般部4は押出
し成形体であり、コーナモール5は射出成形体となって
いる。
この考案では、角部におけるフレーム1に対するガラス
2およびコーナモール5との固定構造を課題とし、この
部分に一対のクリップ6を介してガラス2およびコーナ
モール5を固定し、一般部では従来と同一か、類似する
固定構造が採用されるので、以下は角部の固定構造に付
いてのみ説明する。
第2図ないし第4図において、フレーム1には角部を挟
む両側にクリップ孔1であり、平板部7と、平板部7の
後部に一段高く設定され、かつ櫛の歯状に形成されたガ
ラス設置部8と、ガラス設置部8の後部にあって、上下
方向に突設されたフランジ部9と、前記平板部7の下面
に突設されたクリップ軸10およびクリップ軸10の中心に
開口されたスクリューねじ込み孔11とを備えている。
そして、前記クリップ軸10をクリップ孔1aに嵌合し、ね
じ込み孔11の内部にタッピングスクリュー12を捩じ込む
ことで、クリップ軸10の外周は拡開されて、クリップ6
をフレーム1の上面縁部に固定する。
固定状態において、前記フランジ部9の下縁はフレーム
1の端縁に当接し、クリップ6のフレーム1に対する固
定位置を位置決めする。
各クリップ6を固定した後にガラス2をガラス設置部8
に設置し、その端縁を前記フランジ部9に突合わすこと
によってガラス2の角部は各クリップ6によって精度よ
く位置決めされることになる。
この位置決め部位は、ガラス2の下縁両側の二ヶ所ある
ので、ここを基準としてガラス2をフレーム1上に設置
することで、ガラス2のフレーム1に対する全体的な固
定が行なわれる。
次に、一般部においてはガラス2の外周部には前述のご
とくガラスモールディングの一般部4が周回状に嵌め付
け固定され、角部においては前述のコーナモール5が取
り付けられる。
なお、前記クリップ6のフランジ部9の頂部は、矩形状
断面の係止孔9aを開口形成しているとともに、この係止
孔9aに対応してフランジ部9の背面中央には突出部9bが
形成され、さらに突出部9bの両側には一段削られた状態
の一対の係止用切欠き(係止部)9cが切欠き形成されて
いる。
前記クリップ6の形状に対応して、前記コーナモール5
は、前記フランジ部9の頂部および背面部を覆うべく断
面逆L字形に形成されている。
そして、コーナモール5の角部を挟む両側の内側下部に
は前記係止孔9aに嵌合する係合突起5a(第4図を参照)
が突設されているとともに、各係合突起5aの背面側にお
いて、前記係止用切欠き9cの中央に形成された突出部9b
に係合するコ字形切欠き5b、およびこの切欠き5bの両側
にあって前記係止用切欠き9cに弾発的に係合する一対の
係止爪部5cが形成されている。なお、前記係止用切欠き
9cおよび係止爪部5cは、係止孔9aと係合突起5aとの係合
に先だって該係合状態が得られるようガイドし、かつ係
合可能となっている。
したがって、前記コーナモール5を各クリップ6に固定
するには、係止用切欠き9cおよび係止爪部5cのガイド作
動を伴って係合突起5aを係止部9a上に位置決めした状態
で、コーナモール5を上から押付ければ、係合突起5aが
係止孔9aに嵌入ないしは係合される。
そして、第4図に示すごとく嵌入完了状態で前記係止爪
部5cの下端に突出する爪部5c−1が前記切欠き9cの下縁
内側に弾発的に係合ないしは嵌合し、前記コーナモール
5の背面とクリップ6の背面突出部9bを同一面状にした
状態でコーナモール5の装着を完了する。
装着完了状態では、前記コーナモール5はクリップ6の
取付け位置精度に応じて精度よく位置決め固定され、ガ
ラス2の角部上縁に一部重畳した状態で角部を縁取るこ
とになるのである。
《考案の効果》 以上説明したように、この考案にかかるガラスモールデ
ィングの固定構造にあっては、予めガラスの角部をクリ
ップによって位置決めした状態で、一対の係止部と一対
の係止爪部との係合により、コーナモールをガラスの角
部周縁に精度よく位置決め固定できる。この場合、前記
係止部は突出部の両側に位置し、この両側係止部に各係
止爪部が係合することから、クリップに対しコーナモー
ルの水平移動ないしは横ずれが確実に阻止される。した
がって、従来のごとくコーナモールが各クリップに対し
水平移動ないしは横ずれしたり、一般部との相対的な位
置合わせを再度、行なうというようなこともなくなる。
したがって、従来のような位置関係を調整しながら固定
する構造に比べて固定作業が簡単で、固定位置の位置精
度が向上するなどの利点があり、ロボットなどによる自
動車組立作業に適合した固定構造となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考察を適用したハッチバックタイプ車両の
バックドアを示す分解説明図、第2図は要部分解説明
図、第3図は組立状態を示す斜視図、第4図は同断面図
である。 1……バックドアトリム 1a……クリップ孔 2……バックドアガラス 3……ガラスモールディング 5……コーナモール 5a……係合突起 5c……係止爪部 6……クリップ 8……ガラス設置部 9……フランジ部 9a……係止孔 9c……係止用切欠き(係止部) 10……クリップ軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレームの角部に一対のクリップを介して
    ガラスの角部を位置決めするとともに、前記クリップを
    介してガラスの角部周縁をモールディングの一部を構成
    するコーナモールにより被覆状態に位置決め固定する構
    造において、 前記クリップには、ガラスに対する位置決め用ガラス設
    置部が形成され、 また、前記クリップおよびコーナモールには、一方に突
    出部とこの突出部の両側に一対の係止部とを設け、他方
    に該係止部と係合する一対の係止爪部がそれぞれ形成さ
    れており、 前記フレームの角部を挟んで予め一対のクリップを固定
    し、次いで各クリップに形成された位置決め用ガラス設
    置部に前記ガラスの角部を嵌め込むことによって、前記
    ガラスの角部をフレームに位置決めし、さらに前記突出
    部の両側に位置する一対の係止部と前記各係止爪部とを
    係合することでコーナモールをガラスの角部周縁に位置
    決め固定するようにしたことを特徴とするガラスモール
    ディングの固定構造。
JP1989025975U 1989-03-07 1989-03-07 ガラスモールディングの固定構造 Expired - Lifetime JPH0730408Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989025975U JPH0730408Y2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 ガラスモールディングの固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989025975U JPH0730408Y2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 ガラスモールディングの固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02115714U JPH02115714U (ja) 1990-09-17
JPH0730408Y2 true JPH0730408Y2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=31247177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989025975U Expired - Lifetime JPH0730408Y2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 ガラスモールディングの固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730408Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554461Y2 (ja) * 1991-11-08 1997-11-17 株式会社豊田自動織機製作所 自動車のラジエータグリル取付構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594310U (ja) * 1982-06-30 1984-01-12 富士重工業株式会社 接着式窓ガラスのコ−ナ部構造
JPH0222324Y2 (ja) * 1984-09-26 1990-06-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02115714U (ja) 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0730408Y2 (ja) ガラスモールディングの固定構造
US6944917B2 (en) Clip for mounting weatherstrip
US6070930A (en) Structure for positioning window shield panel for vehicle and method of mounting window shield panel
JPH0612974Y2 (ja) ウインドガラスの取付構造
JP2587516Y2 (ja) 車両用ウインドガラス取付調整装置
JPH0966741A (ja) 自動車ドアにおけるサッシュバーの接合構造
JP2523452Y2 (ja) ウインドガラスの取付構造
JP3465290B2 (ja) フェンダパネルの取付構造
JPH0728016Y2 (ja) 自動車用ウィンドガラスの位置決め装置
JPH0732195Y2 (ja) 自動車用ウインドシールドモールの係止具
JPH0230980Y2 (ja)
JPH0732193Y2 (ja) モール装置
JP3937289B2 (ja) グリルおよびグリルの取付構造
JP3214189B2 (ja) ドアベント構造の組付方法
JPH0538241Y2 (ja)
JPH0321291Y2 (ja)
JPH0547727Y2 (ja)
JPH068805U (ja) ドアベルトモール用クリップ
JPS63184520A (ja) 自動車用ウインドモ−ル
JPH0317048Y2 (ja)
JPH0738016Y2 (ja) 自動車におけるルーフモールの端末固定構造
JPH0335608Y2 (ja)
JPH08132986A (ja) 固定式ウィンドウガラスと内装トリムとの合わせ構造
JPH0752867Y2 (ja) 出隅部の壁構造
JPH0653226U (ja) クォータウインドモールの構造