JPH0736664B2 - 電線の防水処理方法 - Google Patents

電線の防水処理方法

Info

Publication number
JPH0736664B2
JPH0736664B2 JP63158058A JP15805888A JPH0736664B2 JP H0736664 B2 JPH0736664 B2 JP H0736664B2 JP 63158058 A JP63158058 A JP 63158058A JP 15805888 A JP15805888 A JP 15805888A JP H0736664 B2 JPH0736664 B2 JP H0736664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
organic substance
conductor
insulating
insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63158058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210614A (ja
Inventor
隆 鈴川
泰隆 鈴木
昭男 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP63158058A priority Critical patent/JPH0736664B2/ja
Publication of JPH0210614A publication Critical patent/JPH0210614A/ja
Publication of JPH0736664B2 publication Critical patent/JPH0736664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は絶縁被覆電線の端末部または中剥き部などの導
体露出部分の絶縁性を強化する方法に関する。
〔従来の技術〕
絶縁被覆電線を他の電線や部品等と結合するに当り、被
覆を除去して結合を行った部分に対して再度絶縁処理を
施す必要があるが、かかる絶縁処理方法としては、
(1)絶縁被覆を除去した部分を、その周辺の絶縁被覆
部分と共に電気絶縁性樹脂等により包埋固定する方法、
(2)前記の電気絶縁性樹脂等による包埋の代りに絶縁
性コンパウンド等で包みその周囲を熱収縮性チューブや
粘着テープで巻いて固定する方法、(3)前記の電気絶
縁性樹脂等による包埋の代りに絶縁性軟質粘着テープ等
を密に重ね巻きする方法、などが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記のような従来の絶縁性強化方法は、それぞれ作業者
の手作業によって実施されるためにどうしても性能にば
らつきが出易いという問題があり、また絶縁処理が厚く
施されるため防水性の欠陥が生じてもこれを外部から検
知することは容易でない。そして絶縁性や防水性につい
ての信頼度を高めようとすると絶縁処理部分が太くなっ
てしまう問題があった。
そこで本発明においては、電線の端末部や中剥き部等の
導体露出部を迅速確実に防水処理し、これによって太く
ならない絶縁保護部を形成することを目的とした。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、絶縁被覆を有する電線の導体露出部を、
50℃以上の融点を有する耐水性の電気絶縁性樹脂状又は
ワックス状有機物質の溶融体であって粘度200センチポ
イズ以下のものに接触させることにより導体と絶縁被覆
との間隙に該有機物質を浸透させ、次いで冷却して該有
機物質の固化充填層を形成することを特徴とする電線の
防水処理方法によって達成される。
本発明の防水処理方法において用いられる電気絶縁性有
機物質は、その融点が50℃以上の固体であってかつ耐水
性を有しているものである必要がある。若し、融点が50
℃未満であるときは、使用環境が高温となった際に過大
電流が流れると導体表面に形成された被膜が破壊し易く
なる不都合が生ずる。また若し、耐水性が不充分である
と高湿度の使用環境下で絶縁が低下することになるか
ら、本発明に使用される有機物質は水と接触したときに
少なくとも溶解、膨潤等による機械的性質の変化を起さ
ず、水を浸透させることがない程度の耐水性を有してい
ることが必要であり、更には撥水性をも有していること
が望ましい。
本発明において用いられる電気絶縁性有機物質は、脂肪
族系、芳香族系いずれであってもよく、特に炭化水素で
あることが望ましいが酸素、窒素、ケイ素等の元素を少
量含むものであってもよい。このような有機物質は鎖式
であっても多環式であってもよく、またオリゴマーなど
の重合物であってもかまわない。好ましくは、かかる有
機物質は常温で樹脂状またはワックス状のものである。
かかる電気絶縁性有機物質は、使用に際して加熱して溶
融させ、粘度が200センチポイズ以下の溶融体とするこ
とが必要である。溶融粘度が200センチポイズを超える
ときは導体露出部との接触が不充分となり、その結果表
面に形成される被膜が欠陥を持つものとなるおそれがあ
るので時間をかけて接触処理を行なう必要があり、作業
能率が低下する。従って、溶融体は200センチポイズ以
下、好ましくは50センチポイズ以下となるように適宜加
温して使用することが望ましい。
このような溶融体を接触させる絶縁被膜電線の導体露出
部は、たとえば電線端末の端子固着部などであってもよ
く、また電線端末相互をかしめ、より合わせ、あるいは
半田付けなどの方法で結合したものでもよく、また電線
の中間部分の被覆を除去して前記同様の接続を行なった
ものであってもよい。これらの導体露出部は水に濡れて
いたりあるいはゴミ等が付着したりして汚染されていな
ければ、特別な前処理の必要はない。また電線は接触さ
せる溶融有機物質との温度差が著しくない限り予熱する
必要はないが、前記の温度差が大きいときや溶融有機物
質の量にくらべて導体露出部およびその周辺部分の熱容
量が大きいときなどにおいては、溶融有機物質と接触さ
せる前に電線を適宜予熱しておくことが接触処理時間を
短縮するのに有効である。
導体露出部を溶融有機物質と接触させる方法としては、
たとえば溶融有機物質の中に導体露出部を所要時間浸漬
して導体周辺の隙間などに含浸させる方法や、導体露出
部に対して溶融有機物質を滴下して浸透させる方法など
が利用でき、これらの方法を常圧下で行なうほかに、減
圧下または加圧下で行なってもよい。
こうして溶融有機物質と接触させた電線は、軽く拭って
余分の有機物質を除き、冷却させることによって該有機
物質を固化状態に転換する。その結果、導体露出部にお
ける導体表面は薄い有機物質の被膜により被覆されると
共に導体と導体との間隙や導体と絶縁被覆との間隙など
に電気絶縁性有機物質が浸透充填された状態となり、優
れた防水構造が形成される。
本発明の防水処理方法によって防水処理された電線の導
体露出部は、そのままでも優れた防水性能を示す。
また、従来の絶縁被覆処理にくらべて著しく簡単な絶縁
保護被覆でも充分に高い防水性能と絶縁性能とを発揮さ
せることができる。
〔発明の効果〕
本発明の電線の防水処理方法は、従来の電気絶縁被覆処
理が工数の大きいにも拘わず防水性能上の欠陥が生じ易
くかつ嵩張った形状となるのに対して比較的に簡単な処
理で確実に高い防水性能を発揮できる特長があり、使用
材料および工数ともに少なく経済的でもある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電線の防水処理方法の一実施態様の説
明図であり、 第2図は本発明によって防水処理された電線の断面図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−293920(JP,A) 特開 昭58−116008(JP,A) 特開 昭60−119086(JP,A) 特開 昭53−143988(JP,A) 実開 昭55−98125(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁被覆を有する電線の導体露出部を、50
    ℃以上の融点を有する耐水性の電気絶縁性樹脂状又はワ
    ックス状有機物質の溶融体であって粘度200センチポイ
    ズ以下のものに接触させることにより導体と絶縁被覆と
    の間隙に該有機物質を浸透させ、次いで冷却して該有機
    物質の固化充填層を形成することを特徴とする電線の防
    水処理方法。
JP63158058A 1988-06-28 1988-06-28 電線の防水処理方法 Expired - Fee Related JPH0736664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158058A JPH0736664B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 電線の防水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158058A JPH0736664B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 電線の防水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0210614A JPH0210614A (ja) 1990-01-16
JPH0736664B2 true JPH0736664B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=15663375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63158058A Expired - Fee Related JPH0736664B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 電線の防水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736664B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08185722A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd 止水電線および該止水電線の製造方法
JPH10283705A (ja) 1997-04-08 1998-10-23 Nakamichi Corp ディスク移送装置
JP4841946B2 (ja) * 2005-01-24 2011-12-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電線の止水処理方法
JP4799956B2 (ja) * 2005-08-17 2011-10-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電線及びその防水処理方法
JP5117008B2 (ja) * 2006-03-22 2013-01-09 古河電気工業株式会社 電線芯線の止水処理構造及び電線芯線の止水処理方法
JP2013110027A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Yazaki Corp 雌端子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830465Y2 (ja) * 1980-06-04 1983-07-05 全三 津田 鮎友釣り用擬似「おとり」
JPS62293920A (ja) * 1986-06-10 1987-12-21 住友電気工業株式会社 電界緩和用チユ−ブ内層材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210614A (ja) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117008B2 (ja) 電線芯線の止水処理構造及び電線芯線の止水処理方法
US5606148A (en) Cable joint
GB2133026A (en) Apparatus and method for protection of a substrate
JPH026286B2 (ja)
US5281763A (en) Cable blocking
JP2008293848A (ja) 電線端子部分の防水処理方法
JPH0736664B2 (ja) 電線の防水処理方法
JP2008204645A (ja) ハーネス防水材および防水ハーネスの製造方法
JPH11178142A (ja) 電線接続部の密封方法および密封構造
US2957038A (en) Plugging of plastic insulated cable
CA2469529C (en) System and method for improving connectivity of multiple parallel connectors
JP3331560B2 (ja) 電線接続部の密封方法および密封構造
JP3127698B2 (ja) ワイヤハーネスのスプライス方法
JPS6034205B2 (ja) 水密電線又はケ−ブル
JPH10199599A (ja) 端子の防水構造及びその防水方法
JPH053054A (ja) 被覆具
JPS59198817A (ja) 架橋ゴム・プラスチック絶縁ケーブル接続部の形成方法
JP3317804B2 (ja) シェドを付け直す方法
JP2838214B2 (ja) バイパスケーブルへの接地線取付け方法
JP3714191B2 (ja) 水密型架橋ポリエチレン絶縁電線の製造方法。
JPS58139620A (ja) ケ−ブルの樹脂充填部
JPH0722088A (ja) 電線接続部の防水構造および防水方法
JPS63190512A (ja) 高温水中用電力ケ−ブルの接続構造
JPS61181010A (ja) 水密性絶縁電線
JPH0333165Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees