JPH0736631Y2 - テープ自動送り装置 - Google Patents

テープ自動送り装置

Info

Publication number
JPH0736631Y2
JPH0736631Y2 JP1991031557U JP3155791U JPH0736631Y2 JP H0736631 Y2 JPH0736631 Y2 JP H0736631Y2 JP 1991031557 U JP1991031557 U JP 1991031557U JP 3155791 U JP3155791 U JP 3155791U JP H0736631 Y2 JPH0736631 Y2 JP H0736631Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
optical sensor
light
drive roller
front surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991031557U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04121868U (ja
Inventor
宣雄 中島
Original Assignee
グレースミシン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グレースミシン株式会社 filed Critical グレースミシン株式会社
Priority to JP1991031557U priority Critical patent/JPH0736631Y2/ja
Publication of JPH04121868U publication Critical patent/JPH04121868U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736631Y2 publication Critical patent/JPH0736631Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ゴム等のテープを被縫
製物に縫い付ける場合に於いて、ミシンの縫製作業に連
動してゴム等のテープを同時に縫着する際に、テープに
テンションをかけること無く、縫着部の押え金の下部に
送り込むことが出来る様にした、ゴム等のテープ自動送
り装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、肩テープやレース,ゴム等のテー
プ類を被縫製物に縫い付ける場合に於いて、テープは通
常支持杆に装着されたボビンに捲回状態になっており、
当該支持杆に回転自在に装着したボビンより繰り出され
るテープを、ミシン縫着部の押え金下部迄引き出し、テ
ープをミシンの送り歯により適宜速度で送り込みながら
被縫製物に縫い付ける様にしていた。
【0003】しかし乍ら、上記従来技術に於いて、テー
プは支持杆に装着したボビンにしっかりと捲回状態とな
っており、これをミシンの送り歯のみの力により、支持
杆に装着されたボビンを回転させてテープを引き出さな
くてはならず、無理にテープを引き出すと縫製時にテン
ションが掛かり、特に伸縮性のあるゴム等のテープが伸
びた状態で縫い付けられると、被縫製物との縫い目が引
きつり、縮んだ状態となって縫着が不揃いとなり、不良
品が生じてしまう不都合があった。
【0004】上記の問題を解消するために、モータによ
り回転する駆動ローラと従動ローラ間に、ボビンに捲回
状態となっているテープを引き出して挾持した状態で挿
通させ、当該ローラ下方に受け皿を設置し、駆動ローラ
を回転させることにより捲回状態から引き出したテープ
を一旦受け皿に落とし込み、それからテープをミシンの
押え金の下部に送り込むようにし、縫製作業につれて受
け皿上のテープが少なくなって軽くなると、受け皿の重
量を感知するリミットスイッチが作動して、一定時間駆
動ローラを回転させ受皿上に再び所定量のテープを落と
し込むようにしたテープ送り装置に係る考案も提案され
ているが、重量検知方式を採用していることから、ミシ
ンの縫製時に於ける機械振動を受けて、リミットスイッ
チの誤動作を度々生じ、テープ送りを正確に行えない問
題があった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、上記従来技
術の様々な問題点を解決するために開発したものであ
り、ミシンの縫製作業に連動して、ミシンの機械振動に
左右されることなく、テープにテンションをかけない状
態で無理なく押え金の下部に送り込むことが出来るゴム
等のテープ自動送り装置をその目的として開発したもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、装置本体
(1)の前面に突設されモータの駆動軸に連結して回転
する駆動ローラ(2)と、この駆動ローラ(2)と適宜
間隔を設けて前記装置本体(1)に突設されたガイド
(3)と、前記駆動ローラ(2)と挟持してテープ
(8)を送り出す従動ローラ(4)と、前記装置本体
(1)の前面と間隔を置いて前記装置本体(1)の前面
に対し角度を有して設けられることにより投光又は受光
角度を有する光センサー(6)と、この光センサー
(6)に対向して前記装置本体に設置される光センサー
(7)と、を有し受光素子の受光レベルの低下により前
記駆動ローラ(2)を一定時間回転させる様に制御した
ことを特徴としている。
【0007】この場合に於いて、装置本体(1)の前面
に突設する駆動ローラ(2),従動ローラー(4)とガ
イド(3)との位置関係は、図1に示す如く、ミシン本
体の左側に本考案を据え置く場合には、装置本体(1)
の前面の左側に駆動ローラ(2),従動ローラー(4)
を、又その右側にガイド(3)を突設するものとなる
が、使用態様によってこれと逆になる場合もあり、後記
する実施例には限定されない。また、対向板(5)に設
置する光センサー(6)が発光素子である場合には、装
置本体(1)の前面に設置する光センサー(7)は受光
素子となり、逆に光センサー(6)が受光素子である場
合には、光センサー(7)は発光素子となる。更に、当
該光センサーの設置数については限定されない。
【0008】
【作用】前記の如く本考案は構成しており、その作用を
説明すると、図1に示す如く、モータにより回転する駆
動ローラ(2)と、従動ローラ(4)間に、ゴム等のテ
ープ(8)を挟持した状態で挿通させ、駆動ローラ
(2),従動ローラー(4)に対し適宜間隔をもって装
置本体(1)の前面に突設したガイド(3)に弛ませた
状態で架け渡し、これによりミシンの押え金の下部まで
引き出して、被縫製物に縫着していくと、テープ(8)
が次第にミシンの縫着部側に引き出され、駆動ローラ
(2),従動ローラー(4)とガイド(3)間に於いて
弛んだ状態から一直線に緊張した状態に移行するものと
なるが、装置本体(1)の前面に間隔を置いて装置本体
(1)の前面に対して傾斜対向させて設置した光センサ
ー(6)と、装置本体(1)の前面に設置した光センサ
ー(7)とが赤外線等の光線を投光又は受光しており、
ミシンの縫製作業の進行によりテープ(8)が引っ張ら
れ、下方に弛んだ状態から一直線に緊張した状態となる
前に、テープ(8)が光線を遮ると、各光センサー
(6,7)の内の受光素子が光線を感知しない状態とな
り、受光レベル値が直ちに低下して、リレーを作動さ
せ、駆動ローラ(2)を回転させるモータを所定時間駆
動させてテープ(8)を所定量送り出し、元の弛んだ状
態に戻すことが出来るものとなる。
【0009】この場合に於いて、光センサー(6)は、
装置本体(1)の前面に対して斜めに投光又は受光角度
を有する様に設置しており、又、装置本体(1)の前面
には光センサー(6)に対向する光センサー(7)を設
置しいることから、光センサー(6,7)の内の投光素
子から投光される遠赤外線等の光線は、縫製作業の進行
により駆動ローラ(2),従動ローラー(4)とガイド
(3)間に弛ませたテープ(8)が次第に上昇していく
過程で、テープ(8)の幅部分により一定時間継続的に
照射され、確実に光センサー(6,7)の内の受光素子
への入光を遮断して、受光レベル値を低下させ、リレー
を作動し、駆動ローラ(1)を一定時間回転させ、テー
プ(8)を初期の弛んだ状態に戻し得るものとなる。こ
の作用を更に詳しく説明すると、図5及図6びに示す如
く、仮に、装置本体の前面に受光素子を設け、装置本体
の前面に対して適宜間隔を開けて対向させて設置した対
向板に、装置本体の前面に直交させて光線を投光する投
光素子を設け、該投光素子から光線を投光して、受光素
子でこれを感知する様に構成したテープ送り装置の場
合、縫製作業の進行によりローラと支持ガイド間に弛ま
せたテープが次第に上昇していく過程で、投光素子から
の光線は上昇移動するテープにより遮断されて、これを
受光レベル値の低下として捕え、モータを駆動させ、駆
動ローラを一定時間回転させて、元の弛んだ状態に戻す
ことが理論上可能であるが、この場合、投光素子からの
光線はテープの厚み部に照射されるものとなり、光線の
遮光面積が極めて少なく、特に、テープが薄く、又光量
が大で受光素子の受光面積が前記遮光面積より広い場合
等に於いて、リレーを作動させる程度に受光レベル値が
低下しない場合があり、又遮光時間も極めて短く一瞬で
あるため、投光素子からの光線を遮光したとしても、駆
動ローラが回転しないでテープをもとの弛んだ状態に戻
すことが出来ない問題が生じる可能性がある。
【0010】これに対し、本考案は、前記の如く、装置
本体(1)の前面に対して光センサーにより光線を直交
させるのではなく斜めに投光又は受光させており、図2
及び図4に示す如く、縫製作業の進行により上昇するテ
ープ(8)の幅部分で遮光することが出来るものとな
り、図2に示すテープ(8)の幅部分の端部(a)で遮
光を始め、これよりも上昇するテープ(8’)の端部
(b)に至るまで、遮光が可能となる。従って、テープ
(8)の厚みが薄い場合に於いても、確実に受光素子の
受光レベル値を低下させることが出来るものとなり、リ
レーを作動させ、駆動ローラを一定時間回転させて、テ
ープ(8)を初期の弛んだ状態に戻すことが出来るもの
となる。
【0011】
【実施例】図1は本考案の構成を示す分解斜視図であ
り、図2は投光素子からの光線をテープが遮光している
状態を示す斜視図であり、図3は本考案の機能を示すブ
ロック図であり、図4は受光レベル値の変化状態を示す
図であり、図5は本考案の比較例となる考案の機能を示
すブロック図であり、図6は前記比較例となる考案の受
光レベル値の変化状態を示す図である。
【0012】図1及び図2に示す如く、装置本体(1)
の前面の左側部には、駆動ローラ(2)を突設し、装置
本体(1)に内装したモータの駆動軸に連結して時計回
り方向に回転するものとなる。尚、モータはリレーの作
動により、任意設定時間回転する様に予め制御してい
る。駆動ローラ(2)の上方には、当該駆動ローラ
(2)の周面に密着する従動ローラ(4)を付設する。
本実施例に於いては、装置本体(1)の前面の左側上下
部に上杆(9)及び下杆(10)を突設し、コ字形状の
アーム(11)を回転自在となる様に上杆(9)に軸着
し、該アーム(11)の中途部に設けたバネ取付杆(1
2)と下杆(10)とにコイルバネ(13)を架け渡
し、常時、アーム(11)に下方向への引っ張り力を与
え、駆動ローラ(2)の外周に従動ローラ(4)の外周
が圧接した状態としている。また、駆動ローラ(2)と
従動ローラ(4)の外周にはラバー材を被覆して密着性
を良好としている。
【0013】駆動ローラ(2)の前面の右側上部には、
当該駆動ローラ(2)と適宜間隔をもってガイド(3)
を突設し、上杆(9)の上部に設けたガイド(14)と
共にテープ(8)の安定走行を計る。上杆(9),下杆
(10)及びガイド(3)の先端に、駆動ローラ(2)
の前面に対向させて対向板(5)を取り付ける。対向板
(5)の内側に於ける駆動ローラ(2)の下方に、装置
本体(1)の前面に対し、45度の入射角で投光可能と
なる光センサー(6)を設け、一方、装置本体(1)の
前面の右側下部には、光センサー(6)に対向する光セ
ンサー(7)を設ける。本実施例に場合、光センサー
(6)を投光素子として、又光センサー(7)を受光素
子としているが、この逆の場合であっても良いものであ
る。また、光センサー(6)からの投光が装置本体
(1)の前面に入射する角度を45度としているが、こ
れに限定されるものではなく、投光素子の取り付け位置
等の諸条件により、当該角度は任意に設定される。尚、
本実施例に於いては、光センサーとして、赤外線センサ
ーを用いている。
【0014】次に、使用状態について説明する。テープ
(8)は、装置本体(1)の上方に設置され、支持杆
(15)に回転可能に装着したボビン(16)に捲回さ
せており、このテープ(8)を引き出して、先ずガイド
(14)に通し、次に駆動ローラ(2)と従動ローラ
(4)間に挾持した状態挿通して、駆動ローラ(2)と
支持ガイド(3)どを結ぶ線の中央から200mm程度
下方に弛ませて、ガイド(3)に架け渡し、更に、テー
プ(8)の先端部をミシンの押え金の下部迄引き出し、
縫製開始状態とする。
【0015】これより縫製作業に入ると、駆動ローラ
(2)とガイド(3)間に弛んだ状態で掛け渡したテー
プ(8)は、次第にミシン側に引き出され、弛んだ状態
から一直線に緊張した状態に移行する。この緊張状態と
なる前の段階で、光センサー(6)から投光された赤外
線が、上昇するテープ(8)(図2参照)に当たること
で、光センサー(7)の受光は遮断される。しかも、図
1に示すように前記光センサー(6)は装置本体(1)
の前面に対して45度の入射角になるように設けられて
いるので、光センサー(6)から投光される赤外線はテ
ープ(8)の幅部分に当たるので、赤外線はテープ
(8)の幅部分によって確実に遮断される。この結果、
図4に示す如く、受光レベル値は低下してリレーが作動
し、装置本体(1)に内蔵したモータを所定時間回転さ
せ、駆動ローラ(1)が回転して、駆動ローラ(2)と
支持ガイド(3)間に於いて、テープ(8)を初期の弛
んだ状態に素早く戻し、縫製工程中に於いてはこの動作
を繰り返して、使用に供する。
【0016】
【考案の効果】以上説明したように本考案に係るテープ
自動送り装置は、以下の効果を奏する。支持杆(15)
に回転自在に装着したボビン(16)に捲回状態となっ
ているテープ(8)を、直接ミシンの縫着部の押え金の
下部に送り込むことなく、光センサーと連動させた駆動
ローラ(2)を必要に応じて自動的に適宜回転させ、常
に駆動ローラ(2)と支持ガイド(3)間にテープ
(3)を弛ませた状態に維持して、支持ガイド(3)か
らミシンの縫着部の押え金の下部に無理なく送り込むこ
とが出来るので、テープ(3)をミシンの送り歯により
適宜速度で送り込みながら被縫着物に縫着する時に、伸
縮力の大きいゴム等のテープ(8)は無理なく引っ張り
出せるので、伸びが掛からず、テープ(8)は均一に縫
い込まれるため、縫い目が揃って商品価値の高い仕上が
り商品を得ることが出来る。
【0017】また、光センサー(6,7)が、駆動ロー
ラ(2)の回転を制御している為に、ミシンの機械振動
を受けてセンサーが誤動作するといった従来技術に係る
問題が発生することなく、常に、伸びの掛からない状態
で、テープ(8)を正確にミシンの押え金の下部に供給
することが出来るものとなる。
【0018】さらに、光センサー(6)は、装置本体
(1)の前面に対して斜めに投光又は受光角度を有する
様に対向板(5)に設置していることから、投光素子か
らの光は、縫製作業につれて上昇するテープ(8)の幅
部分に照射されるものとなり、薄いテープ(8)であっ
ても光センサー(7)への入光を阻止することが出来る
ので、テープの厚みに関係なく確実にリレーを作動させ
ることが出来、テープ自動送り装置としての精度が向上
するものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の構成を示す分解斜視図である。
【図2】投光素子からの光線をテープが遮光している状
態を示す斜視図である。
【図3】本考案の機能を示すブロック図である。
【図4】受光レベル値の変化状態を示す図である。
【図5】本考案の比較例となる考案の機能を示すブロッ
ク図である。
【図6】本考案の比較例となる考案の受光レベル値の変
化状態を示す図である。
【符号の説明】
1 装置本体 2 駆動ローラ 3 ガイド 4 従動ローラ 5 対向板 6 光センサー 7 光センサー 8 テープ 9 上杆 10 下杆 11 アーム 12 バネ取付杆 13 コイルバネ 14 ガイド 15 支持杆 16 ボビン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体(1)の前面に突設されモータ
    の駆動軸に連結して回転する駆動ローラ(2)と、この
    駆動ローラ(2)と適宜間隔を設けて前記装置本体
    (1)に突設されたガイド(3)と、前記駆動ローラ
    (2)と挟持してテープ(8)を送り出す従動ローラ
    (4)と、前記装置本体(1)の前面と間隔を置いて前
    記装置本体(1)の前面に対し角度を有して設けられる
    ことにより投光又は受光角度を有する光センサー(6)
    と、この光センサー(6)に対向して前記装置本体に設
    置される光センサー(7)と、を有し受光素子の受光レ
    ベルの低下により前記駆動ローラ(2)を一定時間回転
    させる様に制御したことを特徴とするテープ自動送り装
    置。
JP1991031557U 1991-04-08 1991-04-08 テープ自動送り装置 Expired - Lifetime JPH0736631Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991031557U JPH0736631Y2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 テープ自動送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991031557U JPH0736631Y2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 テープ自動送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04121868U JPH04121868U (ja) 1992-10-30
JPH0736631Y2 true JPH0736631Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=31914783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991031557U Expired - Lifetime JPH0736631Y2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 テープ自動送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736631Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009119182A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Barudan Co Ltd 紐状素材を布に縫付けるようにしてあるミシン

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102773U (ja) * 1977-01-18 1978-08-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04121868U (ja) 1992-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10472753B2 (en) Bobbin thread winder of sewing machine and sewing machine
JPS58175586A (ja) ミシンに用いられるテ−プ送り装置
JPH0736631Y2 (ja) テープ自動送り装置
JPH04215794A (ja) ミシンの下糸残量検出装置
JPH0349797A (ja) 布縁倣い縫ミシン
US20070137540A1 (en) Sewing machine
JPH0736630Y2 (ja) ゴム等のテープ自動送り装置
JPH0357483A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS63275397A (ja) ミシン
JPH0984982A (ja) ミシンの糸切れ検出装置
EP0753615B1 (en) Sewing machine and template
JP2900057B2 (ja) 経編機における編糸上がり検知方法
JPS5838592A (ja) ミシンの上糸供給装置
JPS6013715B2 (ja) 光電式加工物案内装置
JPS6132629Y2 (ja)
JP2903430B2 (ja) ミシン用縫製案内装置
JPS5921741Y2 (ja) ミシンの上糸収納装置
JP2611223B2 (ja) ミシン
JPH08103585A (ja) 衣服の輪になった部分に自動的にカバーステッチをかけるミシン及び方法
JPH0613074B2 (ja) プレイバツクミシンにおける布端部の定寸縫い装置
JPS633668Y2 (ja)
JPH03292994A (ja) ミシンの下糸終端検知方法および装置
JPH0889680A (ja) 本縫いミシン
JPH0369554B2 (ja)
JPS6132632Y2 (ja)