JPS5838592A - ミシンの上糸供給装置 - Google Patents

ミシンの上糸供給装置

Info

Publication number
JPS5838592A
JPS5838592A JP13737581A JP13737581A JPS5838592A JP S5838592 A JPS5838592 A JP S5838592A JP 13737581 A JP13737581 A JP 13737581A JP 13737581 A JP13737581 A JP 13737581A JP S5838592 A JPS5838592 A JP S5838592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
signal
take
needle
generates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13737581A
Other languages
English (en)
Inventor
松原 享
平川 庸太郎
大木 正好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP13737581A priority Critical patent/JPS5838592A/ja
Publication of JPS5838592A publication Critical patent/JPS5838592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ミシン縫製作業において常に良好な縫目が
得られるように、上糸供給源力\ら天秤への上糸繰出し
量を薄厚及び送りピッチに関連して自動的に制御するよ
うにしたミシンの上糸供給装置に関する。
従来、ミシンにおいて良好な縫目を得るためには、送り
ピッチや薄厚等の各条件に対応して上下糸の張力調節を
上糸調子器と下糸ボビンケースの各糸調子ばねのはね圧
を調節することにより各別に行なっていたが、この調節
に熟練を要し且つ操作が非常に煩雑であった。
この発明は、薄厚と送りピッチを検出しこれらへ繰出す
ように°繰出し制限体の作用を制御して上記従来の欠点
を解消することを目的とし、特に、では上糸の繰出を防
ぐように上糸を把持し)また上糸ルーズの歪波は時点か
ら上糸と下糸との交絡点が天秤により布下面に位置する
までの間−即ちほぼ下品状態の時点において供給源から
天秤への上糸の繰出しを許容し、且つ送りピッチ及び薄
厚の各検出信号から算出した上糸量に対応する上糸繰出
しに関連して上記上糸の繰出しを阻止するようにしたこ
とを特徴とする。
以下この発明の実施例を図面により説明する。
ミシン1は公知の本縫いミシンであり、下端に針2を支
持し上下動する針棒8と、針棒8に同期して上下動する
天秤4及び−固定軸線を中心に回転又は揺動する釜5と
を備えている。
6は上糸Tの供給源としての上糸ボビンで、この上糸ボ
ビン6と天秤4との間の上糸経路上に上糸Tの捩れや慣
性による乱れ等を取り除くための第一ベーステンション
?と第二ペーステンション8を設ける。この第一、第二
ベーステンション?。
8は詳細に図示しないがコイルばねの弾性力により二枚
の面体を介して上糸Tを軽く挾持する公知のもので、上
記コイルばねの弾性力は、そのまま縫製を行った場合に
上糸Tと下糸tとの交絡点が被縫物(以下布とする)w
゛の下面に接する位!(いわゆる下吊り状態)となる強
さに設定する。
k出し検出器としてのロータリーエンコーダ9は、同動
可能としだ回動体10と、r!11tIJ体100円周
に等間隔に設けた複数のスリット(図示せず)と、スリ
ットの移動経路に対向配置されスリットを検出する毎に
糸信号を発生するホト・センサー又はホールIC等の検
出器“21とからなる公知のもので、回動体lOは上糸
Tの供給源6から天秤4への移動に連動して回動するよ
うに、第一ペーステンション7と第二ペーステンション
8との間の上糸経路上に配置する。
繰出し制限体11は、第一ベーステンション?及びプー
リ10間の上糸経路上に設けた一組の皿供給源6からの
繰出しを阻止し、またソレノイド18の消磁により皿体
12にょる上糸Tの把持を解放してその供給源6からの
繰出しを許容する構成である。
糸把持器14は、天秤会及び針2間の上糸経路上に設け
た一組の皿体15とソレノイド16とからなり、繰出し
制限体11と同一に、ソレノイド16の励磁により上糸
Tを把持してその移動を阻止し、ソレノイド16の消磁
により上糸Tの把持を解放する0糸取りばね17は、天
秤ると第二ペーステンシミ28間にあって、その間の上
糸Tの弛みを吸収するためのものである。
18はミシン縫目のピZチP、即ちミシンの布送りピッ
チを変更するための操作ダイヤルであり、このダイヤル
18には設定した布送りピッチに対応した送りピッチ信
号を発生するように公知のエンコーダからなる布送りピ
ッチ検出器19を関連設置する。
20は公知の布押え足であり、これには布Wの厚さ2d
に応じた布押え足2oのベッド上面1aからの上昇量に
対応して布厚信号を発生するようにポテンショメータ又
は差動トランス等力)らなる薄厚検出器21を関連設置
する。
22は釜位置検出器で、主軸(図示せず)の回転角を検
出し、第8図に示した歪曲線上における上糸ループ’[
aの釜5からの糸抜は時期を検出しをもつマイクロコン
ピュータ(以下マイコンとする)で、第2図に示したよ
うに、入力部には釜位置検出器22、上糸繰出検出器1
1、布送りピッチ検出器19及び薄厚検出器21を接続
し、また出力部には繰出し制限体11及び糸把持器14
の各ソレノイド18.16を接続する。なお、マイコン
22の詳細は以下の作用の説明で述べる。
次にこの作用を説明する。まず布Wを布押え足20の下
にセントし、これにより布押え足20がベッド上面、1
 aから浮上すると、韮厚検出器21がそれを検出して
薄厚2dに対応する薄厚信号を発生する。次に操作ダイ
ヤル18によりミシンの19がその設定値を検出してミ
シンの送りピッチPに対応する送りピッチ信号を発生す
る0そして1上記二つの薄厚信号及び送りピッチ信号を
受けて、マイコン28は一縫目の形成に必要な上糸量と
しての「P+2dJを算出し、その値を回動体の回転角
に対応するスリンFの数をコード化して内部の記憶手段
に記憶する。
一方、ミシン1のt源を入れると、常には繰出t、 l
A限鉢体11ソレノイド18が励磁(ON)すると共に
、糸把持器14のツレ/°イド16はそのまま消磁(O
FF)L続ける。そこで、ミシンtを駆動すると、第8
図に示すように糸抜は時期■において、釜位置検出器2
2から糸抜は信号が発生しこれに関連してマイコン2B
の指令により@の時期に繰出し制限体11のソレノイド
lBが消磁して皿体12による上糸Tの把持を解放する
従って、7f5Wの下方に形成された上糸ループTaは
その後の天秤4の上昇によって次第に右上方に引上けら
れるが、ペーステンシ冒ン7.8の上糸Tに対する作用
力が下吊となるように非常に弱く設定されているので、
上糸Tと下糸tとの交絡点が布Wの下面に接合した繰出
し開始時期θからは天秤4の上昇に伴なって上糸Tが供
給源6から天秤4へ繰出される。
壕だ上糸Tが繰出されると回動体10が第1図において
時計方向に回動し−これにより検出器21は回動体lO
のスリットと対向する毎に糸信号(パルス)を発生し、
この糸信号はマイコン28内部のカウンターによってカ
ウントされる。そしてカウンターの値は先に算出し記憶
された「P +2dJの値とマイコン内部の比較器によ
り比較され、両方の値が一致したとき、即ち上糸繰出し
量がマイコン28によって算出された「P+gdJに達
することに関連してマイコン28の指令(比較器の出力
)により繰出し制限体11を励磁して再び上糸Tの繰出
しを阻止し、同時に上記カウンターはリセットされる。
なお、θ〜Oの期間はマイコン2Bの指令により糸把持
器14のソレノイド16を励磁することにより、針2側
から天秤4側への上糸Tの移動が阻止されるので、この
期間中の天秤令の上昇によって繰出し制限体11及び糸
把持器14間の上糸Tは確実に[、P+zdJだけ増え
る。
この様にして供給源6から繰出された「P+2d」の上
糸Tは縫目形成時に消費され、以下同様の作用を一縫目
形成毎に繰返す。
以上のようにこの発明は、鞘厚と送りピッチを検出しこ
れらに基いて適切立県の繰出し量を算出し、各縫目毎に
その算出結果どうりの上糸量を供給源側から天秤へ繰出
すように、繰出し制限体の作用を人手を煩られさずに自
動的に制御する構成としたから、従来の上下のばね圧調
整を不要にして、未熟練者にも良好な縫目が簡単に得ら
れる。
また上糸の縫締めコントロールを従来のような張力で行
うのではなく、上糸の繰出量のフン)o −ルで行うの
で、糸の種類や縫製時の慣性の影響を受けることがなく
、所定の良好な縫目が確実に得られる等の効果がある。
なお、この発明の上記実施例では、天秤と針と参会の間
の上糸経路上に糸把持器14を設けたものを示したが、
第一ペーステンション7及び第二ペーステンション8の
上糸Tに対する作用力をして、上・下糸の交絡点が布下
面に位置する縫目となるいわゆる下吊状態の条件下に設
定していれば、糸把持器14を設けなくても上述と同様
の効果が得られる。
また、上記実地例ではへ第一ペーステンション7及び第
二ペーステンション8の上糸に対スる作用力をして、上
下糸の交絡点が布下面に位置する縫目となる条件に設定
したものを示したが、糸把持器14を設けていれば、両
ベーステンション7゜8の上糸Tに対する作用力を強く
設定しても上述と同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を備えたミシンの正面図、第2図は
電気回路のブロック図、第8図は釜曲線及び天秤曲線と
繰出し制限体及び糸把持器との関係を示した説明図であ
る。 代理人の氏名 弁理士 名古屋 −雄 irl  閃 才2日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 と下糸を交絡するミシンにおいて、 主軸に連動する送り歯のベッド上面に沿う平行移動距離
    を検出しその距離に対応した送りピッチ信号を発生する
    亜送りピッチ検出器と、被縫物による布押え足のベッド
    上面から浮上距離を検出しその距離に対応した布厚信号
    を発生する布厚検出器と、 天秤及び上糸供給源間の上糸経路上に配置し上糸の供給
    源から天秤への繰出しを許容及び阻止するように上糸に
    作用可能とした繰出し制限体と、上糸の供給源から天秤
    への繰出しに関連して回動可能に天秤と上糸供給源間の
    上糸経路上−に配置した回動体と、  − 回動体の回動を検出し回動体の回動に関連してそ・の特
    定角度回動毎に糸信号を発生するh出し検出器と、 糸信号を計奴しその計数値に対応する信号を出力するカ
    ウンターと1 ミシンの主転回転角度位置を検出し歪曲線上における上
    糸ルーズの釜からの余技は時に余技は信号を発生す釜位
    置検出器と、 送りピッチ信号及び布厚信号に基いて布巾で上下糸を交
    絡させるのに必要な上糸繰出し量を算出カウンターの計
    数値と記憶手段の記憶情報とを比較し両数値の一致に関
    連して停止信号を発生する比較器と、 余技は信号に関連して上糸ループの歪波は時から上糸と
    下糸との交絡点が天秤により布下面に接する位置に引上
    げられるまでの間に供給源から天秤への上糸の繰出しを
    許容し始め、比較器の停止信号に関連して上糸の繰出し
    を阻止するように繰(2) 出し制限体の作用を制御する制御装置と、を陶えたミシ
    ンの上糸供給装置。
JP13737581A 1981-08-31 1981-08-31 ミシンの上糸供給装置 Pending JPS5838592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13737581A JPS5838592A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 ミシンの上糸供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13737581A JPS5838592A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 ミシンの上糸供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838592A true JPS5838592A (ja) 1983-03-07

Family

ID=15197210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13737581A Pending JPS5838592A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 ミシンの上糸供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838592A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130169U (ja) * 1985-01-31 1986-08-14
JPS6390812A (ja) * 1986-10-04 1988-04-21 Fuji Elelctrochem Co Ltd バルントランス
JPS6411592A (en) * 1987-07-03 1989-01-17 Janome Sewing Machine Co Ltd Automatic stitch balancing thread tension sewing machine equipped with sewing correction apparatus
JPH04272787A (ja) * 1991-02-27 1992-09-29 Juki Corp ミシンの縫い糸緊張装置
JPH04282191A (ja) * 1991-03-08 1992-10-07 Morimoto Mfg Co Ltd ミシンの縫目長制御システム
JPH0623179A (ja) * 1991-09-21 1994-02-01 Juki Corp 上糸供給装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130169U (ja) * 1985-01-31 1986-08-14
JPS6390812A (ja) * 1986-10-04 1988-04-21 Fuji Elelctrochem Co Ltd バルントランス
JPS6411592A (en) * 1987-07-03 1989-01-17 Janome Sewing Machine Co Ltd Automatic stitch balancing thread tension sewing machine equipped with sewing correction apparatus
JPH04272787A (ja) * 1991-02-27 1992-09-29 Juki Corp ミシンの縫い糸緊張装置
JPH04282191A (ja) * 1991-03-08 1992-10-07 Morimoto Mfg Co Ltd ミシンの縫目長制御システム
JPH0623179A (ja) * 1991-09-21 1994-02-01 Juki Corp 上糸供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766827A (en) Thread measuring and feeding apparatus for a sewing machine
JPS5838592A (ja) ミシンの上糸供給装置
US4960062A (en) Sewing machine automatic thread tension device with thread elongation detector
JPH0232226Y2 (ja)
GB2204069A (en) Needle thread tension control system
JPS61159988A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPS6157038B2 (ja)
JPH0339191A (ja) ミシン
JPS63105791A (ja) 自動糸調子ミシン
JPH0253079B2 (ja)
JPS5949823B2 (ja) 本縫いミシンの上糸供給装置
EP0265267B1 (en) Automatic needle thread supply control system
JPH0331265Y2 (ja)
JPH026935Y2 (ja)
JPS61247492A (ja) 複数針ミシン用上糸供給制御装置
JPS6337024Y2 (ja)
JPH03234289A (ja) ミシンの糸繰出し装置
JPS58173584A (ja) ミシンの自動糸張力装置
JPS59137094A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPH0346713Y2 (ja)
JPS62176486A (ja) ミシンにおける糸調子装置
JPH0425113Y2 (ja)
JPH0345678B2 (ja)
JPH0144350B2 (ja)
JPS59137093A (ja) ミシンの針糸供給装置