JPH0735852Y2 - 魚巣用護岸ブロック - Google Patents

魚巣用護岸ブロック

Info

Publication number
JPH0735852Y2
JPH0735852Y2 JP1987185702U JP18570287U JPH0735852Y2 JP H0735852 Y2 JPH0735852 Y2 JP H0735852Y2 JP 1987185702 U JP1987185702 U JP 1987185702U JP 18570287 U JP18570287 U JP 18570287U JP H0735852 Y2 JPH0735852 Y2 JP H0735852Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
block
fish nest
view
nest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987185702U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0190821U (ja
Inventor
隆行 大月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Landes Co Ltd
Original Assignee
Landes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Landes Co Ltd filed Critical Landes Co Ltd
Priority to JP1987185702U priority Critical patent/JPH0735852Y2/ja
Publication of JPH0190821U publication Critical patent/JPH0190821U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735852Y2 publication Critical patent/JPH0735852Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は魚類その他水棲動物の生息環境を維持すること
のできる魚巣用護岸ブロックに関するものである。
【従来の技術】
従来、河川や水路における水棲動物、特に魚類を保護す
るための構造としては、水路の底面に一定間隔で突条等
による凹凸を設けた水路ブロックが知られており、この
ものは凹部が水溜りとなり渇水時においても魚類が生息
可能な水深を保つ機能を有している程度にすぎなかっ
た。 コンクリート水路側壁へ穴を設けて魚類等の生息場所を
形成する試みもなされている。しかし、渇水時にはその
穴に十分な水が残らなかったり、多様な魚巣としての構
造をとり得なかったので、適当な生息環境を提供する迄
には至らなかった。 特に前記水路ブロックの底面に突条を設けた主たる目的
は、過大流速の減殺であり、魚類に十分な生息環境を提
供するまでには至っていなかった。すなわち、渇水時に
おいても水溜りとなり魚類が生息できる水深を保ち、あ
る程度の水草の発生をもたらしはするが、外敵等から
の、そして、増水や勾配を設けたことによる過大流速に
よって押し流されることから避けるための場所がなく、
また、適当な繁殖場所にもなり得なかった。 そこで、十分な魚類等の生息環境を提供することを目的
として、水路底面に水流方向に対してほぼ直角に突条が
複数個所に設けられた水路ブロックの突条間に、水路ブ
ロックの底面と側壁とにより形成されているコーナー部
に覆せる形状で、側縁に切欠又は、側面に透し穴を有す
る構造の魚巣ブロックを先に提案している(実公平3−
5245号)。
【考案が解決しようとする課題】
従来のこのような構造は、概ね、コンクリート部材によ
り構成されている水路の突起を利用するとか、水路底面
角部の一部を覆うといった構造であるから、自然に形成
された岩と岩の間の穴や、石垣積みの護岸に形成された
複雑かつ奥深い空洞等と異なっており、魚類の棲息環境
に更に適したものとする必要性があった。河川や護岸ブ
ロックそのものにより、護岸の機能を発揮しながら魚類
に適した棲息環境を提供しようとする試みも例えば実開
昭53−29995号にみられるが、自然に近い生息環境を与
えるまでには至っていなかった。
【課題を解決するための手段】
そこで、上記のような課題を種々検討した結果、前壁
(1)に前壁開口部(5)を有し、上下が連通する枠本
体からなり、上下に積重ねた内部に石を詰めた構造の魚
巣用護岸ブロックであって、後壁(2)に魚巣となる裏
込材(8)と連通する開口部(7)を設けた構造の魚巣
用護岸ブロックとしたのである。 このような構造の魚巣用護岸ブロックは、ブロック間接
合のために側壁(3)へボルト差込穴(16)を設けた
り、ブロック間を上下又は左右に連結するための差込継
手構造とするとか、最下部の基礎用ブロックには安定性
をはかるために前後に張出したベース板(15)を設けた
ものを用いる等の態様をとることができる。
【作用】
本考案の魚巣用護岸ブロックは、連結部の作用によって
上下左右に連結して護岸を形成することができ、その護
岸では上下に連通した空洞に中詰石を詰め込むことがで
き、そして、前壁(1)の開口部(5)が魚類の出入り
を可能として魚巣に適したものとなる。更に、左右両側
壁の開口により相互に連通して魚巣の懐が広くなる。こ
のブロックは前壁開口部(5)に近接して突起(6)を
設けると、その突起(6)により渦流が形成されてブロ
ック内部の水質浄化がなされ、かつ、魚が寄ってくる作
用が得られる。 本考案の魚巣用護岸ブロックは、また後壁(2)に開口
部(7)を設けたので、裏込材(8)との連通によっ
て、裏込材部分を格好の魚巣とすることができる。
【実施例】
以下図面によって本考案の実施例を詳細に説明する。 第1図〜第5図は本考案の実施例を示すもので、第1図
は斜視図、第2図は平面図、第3図は正面図、第4図は
右側面図である。第5図は第2図中A−A断面図であ
る。 この魚巣用護岸ブロックは第11図にその使用態様を示し
たが、最下部基礎への使用でなく、2段目以上へ用いる
のに適している。この魚巣用護岸ブロックは、内部に空
洞を有した横長直方体の枠本体からなり、前壁(1)に
は段違いに開口した開口部(5)が設けられ、その両側
には前述した作用をもつ縦方向の突起(6)(6)があ
る。 後壁(2)にも開口部(7)が設けられている。この開
口部(7)は2個の丸穴からなるもので、第11図にみら
れるように、魚巣となる裏込材(8)と連通している。 左右両側壁(3)(3)にも開口部(9)が設けられて
おり、これは中詰石(10)の横方向の連通を可能とす
る。このような枠本体の上下方向は開放状態であって、
同じく中詰石(10)が上下に連通する。 本考案品は護岸ブロックの一種であり、縦(上下)及び
横(左右)方向へ次々と連結することによって護岸の機
能を発揮する構造となっている。そのために、連結部と
して左右方向に凹凸の凹凸(差込)継手(11)(12)構
造を形成すると共に、ボルト差込穴(16)を設けて横方
向の連結を強固なものとしている。更に、上下方向にも
多段の安定な連結状態を保つために凹凸部(13)(14)
を形成している。 本考案の魚巣用護岸ブロックを施工した多段積護岸の最
下部の基礎用として用いられる魚巣用護岸ブロックを第
6図〜第10図に示した。第6図は斜視図、第7図は平面
図、第8図は正面図、第9図は右側面図である。第10図
は第7図中B−B断面図である、このブロックは、底部
に前後に張出したベース板(15)を有している。ほとん
どの部分が河床土中に埋まる可能性が大きいので、前壁
(1)には上部から切欠した開口部(5)が設けられ、
その両側には前記実施例の渦流を発生させる縦方向の突
起(6)(6)が無い。 第11図にみられるように、打設された調整モルタル(1
7)の上に基礎用の魚巣用護岸ブロック(20b)を設置
し、その上に本考案の魚巣用護岸ブロック(20a)を必
要な高さとなるよう多段に積む。上下左右の連通空洞に
は中詰石(10)が前述したように詰められる。最上部に
は天端板(18)が置かれ、その上に土砂を載せる。ブロ
ック後壁(2)の背部には裏込材(8)として中詰石
(10)よりやや小さい砕石が用いられている。この裏込
材(8)の部分も開口部(7)と連通する中詰石(10)
の部分と共に魚巣となる。裏込材(8)は吸出防止フイ
ルター(19)を用いて裏込砕石(21)や土砂との間が隔
離されている。この吸出防止フイルター(19)は背後の
土質によっては省略してもよい。
【考案の効果】
本考案の魚巣用護岸ブロックは以上のような構造である
から、護岸の機能を果しながら、魚巣としての機能を発
揮して、魚類が容易に出入りでき、中詰石が開口部から
露出したりブロック間に連通し、更に裏込材と連通する
等、格好の魚巣となる。護岸ブロックとしての施工面か
らみた場合も上下左右への接続が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の実施例を示すもので、第1図
は斜視図、第2図は平面図、第3図は正面図、第4図は
右側面図である。第5図は第2図中A−A断面図であ
る。第6図〜第10図は本考案の施工に用いる基礎用ブロ
ックを示すもので、第6図は斜視図、第7図は平面図、
第8図は正面図、第9図は右側面図である。第10図は第
7図中B−B断面図である。第11図は本考案の魚巣用護
岸ブロックを用いた護岸施工状態の断面図である。 (1)…前壁、(2)…後壁 (3)…左右の側壁、(5)…前壁開口部 (6)…突起、(7)(9)…開口部 (8)…裏込材、(10)…中詰石 (11)(12)…凹凸継手、(13)(14)…凹凸部 (15)…ベース板、(16)…ボルト差込穴 (17)…調整モルタル、(18)…天端板 (19)…フイルター、(20)…魚巣用護岸ブロック

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前壁(1)に前壁開口部(5)を有した上
    下が連通する枠本体からなり、上下に積重ねた内部に石
    を詰めるための魚巣用護岸ブロックにおいて、後壁
    (2)に魚巣となる裏込材(8)と連通する開口部
    (7)を設けたことを特徴とする魚巣用護岸ブロック。
JP1987185702U 1987-12-05 1987-12-05 魚巣用護岸ブロック Expired - Lifetime JPH0735852Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987185702U JPH0735852Y2 (ja) 1987-12-05 1987-12-05 魚巣用護岸ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987185702U JPH0735852Y2 (ja) 1987-12-05 1987-12-05 魚巣用護岸ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0190821U JPH0190821U (ja) 1989-06-14
JPH0735852Y2 true JPH0735852Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=31476974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987185702U Expired - Lifetime JPH0735852Y2 (ja) 1987-12-05 1987-12-05 魚巣用護岸ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735852Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745616Y2 (ja) * 1992-04-28 1995-10-18 日建工学株式会社 根固ブロック
JP2709428B2 (ja) * 1992-04-30 1998-02-04 昭和コンクリート工業株式会社 魚巣付き落差工及び魚道
JP2709430B2 (ja) * 1992-04-30 1998-02-04 昭和コンクリート工業株式会社 魚巣ブロック

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329995U (ja) * 1976-08-20 1978-03-14

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「コンクリート製品便覧」昭和56年6月15日社団法人セメント協会

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0190821U (ja) 1989-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348293B2 (ja)
JPH0735852Y2 (ja) 魚巣用護岸ブロック
JP3009949B2 (ja) 生態系保全水路ブロック
JPH0734429A (ja) 護岸用ブロック
JP3136471B2 (ja) 多自然型積みブロック
JP2501230Y2 (ja) 魚巣用護岸ブロック
JPH0762335B2 (ja) 生態系改善型護岸構造
JPH0649606Y2 (ja) 魚巣用護岸ブロック
JPH07113207B2 (ja) 魚巣ブロック
JP3063057B2 (ja) 生態系保全用連結ブロック護岸
JPH042196Y2 (ja)
JP2000170184A (ja) 擁壁用コンクリ―トブロック及び擁壁
JP2791949B2 (ja) 魚巣ブロック
JP3652219B2 (ja) 構築用コンクリートブロック及びそのコンクリートブロックを使用した擁壁
JP2964391B2 (ja) 多自然型積みブロック
JPS6328970Y2 (ja)
JPH06116973A (ja) 擁壁構築方法
JP2965909B2 (ja) 生態系保全型擬石ブロック積み護岸構造
JPH0354185Y2 (ja)
JPS6011141Y2 (ja) 護岸ブロツク
JP2600632Y2 (ja) 積み上げブロック
JPS61233112A (ja) 護岸用ブロック
JPH0115707Y2 (ja)
JPS6250506A (ja) 護岸用ブロック
JP2709430B2 (ja) 魚巣ブロック