JPH0735299A - 逆流防止機能付き給水装置 - Google Patents

逆流防止機能付き給水装置

Info

Publication number
JPH0735299A
JPH0735299A JP15661393A JP15661393A JPH0735299A JP H0735299 A JPH0735299 A JP H0735299A JP 15661393 A JP15661393 A JP 15661393A JP 15661393 A JP15661393 A JP 15661393A JP H0735299 A JPH0735299 A JP H0735299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
backflow
differential pressure
reverse flow
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15661393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Nakajima
薫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP15661393A priority Critical patent/JPH0735299A/ja
Publication of JPH0735299A publication Critical patent/JPH0735299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造を簡単化し、圧力損失をなくす。 【構成】 逆流検知器3からの検知信号に基づき、ポン
プ2を強制運転する制御部11を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、逆流防止機能付き給水
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図5に示すように、配水管12の
途中にポンプ13を直結し、制御盤14によりポンプ1
3を自動運転して管内圧力を加圧する給水装置において
は、配水管12への逆流を防止するため、逆流防止弁1
5を設けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】その逆流防止弁15
は、構造が複雑でメンテナンスを必要とし、また、圧力
損失が大きくてエネルギのロスがある。
【0004】本発明は、構造が簡単で圧力損失がない逆
流防止機能付き給水装置を提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、配水管
の途中に設けられたポンプと、該ポンプを自動的に起動
停止する制御盤と、前記吐出管に設けられた逆流検知器
と、該逆流検知器からの検知信号に基づき前記ポンプを
強制的に運転する制御部とを設けている。
【0006】また、本発明によれば、配水管に接続され
た排出管と、該排出管に設けられた自動開閉弁と、逆流
検知器からの検知信号に基づき前記自動開閉弁を開弁す
ると共にポンプを強制的に運転する制御部とを設けてい
る。
【0007】また、本発明によれば、ポンプの吐出側と
吸込側との差圧を検出する差圧検出手段と、ポンプの回
転数を制御する回転数制御手段と、逆流検知器からの検
知信号に基づきポンプを一定差圧で強制運転する制御部
とを設けている。
【0008】また、本発明によれば、ポンプの吐出側と
吸込側との差圧を検出する差圧検出手段と、ポンプの回
転数を制御する回転数制御手段と、逆流検知器からの検
知信号に基づき自動開閉弁を開弁すると共にポンプを一
定差圧で強制運転する制御部とを設けている。
【0009】上記差圧検出手段は、ポンプの吸込側及び
吐出側にそれぞれ設けられた圧力センサと、これら圧力
センサが接続された差圧検出器とで構成するのが好まし
い。
【0010】また、回転数制御手段は、インバータで構
成するのが好ましい。
【0011】
【作用】上記のように構成された逆流防止付き給水装置
において、ポンプ運転中は逆流の心配がないので、従来
装置の逆流防止弁は不要である。また、給水条件でポン
プが停止中であっても、逆流を検知した場合は、ポンプ
を強制運転するようにしたので、逆流の心配はない。
【0012】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0013】図1において、配水管1の途中には、ポン
プ2が設けられ、配水管1のポンプ2の吐出側には、逆
流検知器3が設けられている。そして、ポンプ2と逆流
防止弁3とは、制御盤10に接続され、この制御盤10
には、制御部11が設けられている。
【0014】その制御盤10は、給水条件に応じてポン
プを自動的に起動停止し、制御部11は、逆流検知器3
からの検知信号に基づき、ポンプ2が停止中であっても
強制的に運転するようになっている。
【0015】次に作用について説明する。
【0016】ポンプ2が運転中は、当然のことながら逆
流は発生しない。また、制御盤10が給水条件によりポ
ンプ2を停止している場合に、配水管1に逆流が発生す
ると、逆流検知器3が検知信号を出力する。すると、制
御部11は、その検知信号に基づき、ポンプ2を強制的
に運転するので、逆流は防止される。この装置は、構造
が簡単であり、また、圧力損失がなく、更に省スペース
である。
【0017】図2は本発明の別の実施例を示し、配水管
1のポンプ2及び逆流検知器3の間から排出管4を分岐
し、その排水管4に自動開閉弁5を設けて制御盤10A
の制御部11Aに接続し、他を図1と同様に構成した例
である。この実施例では、逆流検知器3からの検出信号
に基づき制御部11Aは、自動開閉弁5を開くと共に、
ポンプ2を強制運転して逆流をより確実に防止する。
【0018】図3も本発明の別の実施例を示し、配水管
1のポンプ2の上流側と下流側とに、それぞれ圧力セン
サ6、7を設け差圧検出器8に接続して圧力センサ6、
7及び差圧検出器8で差圧検出手段を構成し、その差圧
検出器8を制御盤10Bに接続し、この制御盤に、制御
部11Bと回転数制御手段であるインバータ9とを設
け、他を図1と同様に構成した例である。この実施例で
は、ポンプ2の強制運転時に、ポンプ2を最高速度(定
格回転速度)で運転すると、ポンプ2の吸込側が負圧に
なり、ポンプ2の吐出側で水を使用している機器に充分
な水が供給されないという事態が起こる可能性に対処
し、ポンプ2の強制運転方法を規制している。すなわ
ち、逆流検知器3からの検知信号に基づき、制御部11
Bは、差圧検出器8からの検出差圧に応じ、強制運転中
に逆流が防止できる程度の差圧を得るようにインバータ
9によりポンプ2の回転数を制御する。
【0019】図4も本発明の別の実施例を示し、図3と
図2の構成を組合せた例である。この実施例では、制御
部11cは、自動開閉弁5を開いて逆流した水を逃が
し、かつ、差圧が一定になるようにポンプ2の回転数を
制御する。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0021】逆流を確実に防止すると共に、水を使用し
ている機器に充分な水を供給することができる。
【0022】また、構造が簡単で、メンテナンスフリー
にすると共に、省スペース化を図ることができる。
【0023】また、圧力損失をなくし、エネルギのロス
をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す構成図。
【図2】本発明の第2実施例を示す構成図。
【図3】本発明の第3実施例を示す構成図。
【図4】本発明の第4実施例を示す構成図。
【図5】従来装置の一例を示す構成図。
【符号の説明】
1、12・・・配水管 2、13・・・ポンプ 3・・・逆流検知器 4・・・排出管 5・・・自動開閉弁 6、7・・・圧力センサ 8・・・差圧検出器 9・・・インバータ 10、10A、10B、10C、14・・・制御盤 11、11A、11B、11C・・・制御部 15・・・逆流防止弁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配水管の途中に設けられたポンプと、該
    ポンプを自動的に起動停止する制御盤と、前記吐出管に
    設けられた逆流検知器と、該逆流検知器からの検知信号
    に基づき前記ポンプを強制的に運転する制御部とを設け
    たことを特徴とする逆流防止機能付き給水装置。
  2. 【請求項2】 配水管に接続された排出管と、該排出管
    に設けられた自動開閉弁と、逆流検知器からの検知信号
    に基づき前記自動開閉弁を開弁すると共にポンプを強制
    的に運転する制御部とを設けたことを特徴とする請求項
    1記載の逆流防止機能付き給水装置。
  3. 【請求項3】 ポンプの吐出側と吸込側との差圧を検出
    する差圧検出手段と、ポンプの回転数を制御する回転数
    制御手段と、逆流検知器からの検知信号に基づきポンプ
    を一定差圧で強制運転する制御部とを設けたことを特徴
    とする請求項1記載の逆流防止機能付き給水装置。
  4. 【請求項4】 ポンプの吐出側と吸込側との差圧を検出
    する差圧検出手段と、ポンプの回転数を制御する回転数
    制御手段と、逆流検知器からの検知信号に基づき自動開
    閉弁を開弁すると共にポンプを一定差圧で強制運転する
    制御部とを設けたことを特徴とする請求項2記載の逆流
    防止機能付き給水装置。
JP15661393A 1993-06-28 1993-06-28 逆流防止機能付き給水装置 Pending JPH0735299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15661393A JPH0735299A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 逆流防止機能付き給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15661393A JPH0735299A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 逆流防止機能付き給水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0735299A true JPH0735299A (ja) 1995-02-07

Family

ID=15631564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15661393A Pending JPH0735299A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 逆流防止機能付き給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735299A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6284403B1 (en) 1997-12-18 2001-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Closure assembly for sealed batteries

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6284403B1 (en) 1997-12-18 2001-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Closure assembly for sealed batteries

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0735299A (ja) 逆流防止機能付き給水装置
KR970044991A (ko) 압력 스위치용 진단 시스템
JPH09268978A (ja) 可変速給水装置
JPS6226636Y2 (ja)
JPS58140482A (ja) 多段水力機械の運転制御方法
JP3747954B2 (ja) 給水装置
JPH08246511A (ja) 可変速給水装置
JPH0332792A (ja) 脱酸素システムの制御装置
JPH03124678A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH06147409A (ja) 給水ポンプの再循環弁制御装置
JPH0932734A (ja) 建設機械の可変ポンプ制御装置
JPH08277781A (ja) 給水装置
JPH0926056A (ja) 真空弁の異常検出方法
JP2593550Y2 (ja) 立軸ポンプ
JPH07208345A (ja) ポンプ設備の運転制御方法
JPH08270596A (ja) 横軸ポンプの運転方法
JPH09100793A (ja) 排水ポンプのエアーロック運転時間短縮構造
JPH08219073A (ja) 排水ポンプのエアーロック運転時間短縮装置
JPH0592490U (ja) 立軸ポンプ
JP4066184B2 (ja) 給水装置
JPH0712897B2 (ja) 油圧エレベータ
JPH08291799A (ja) 横軸ポンプの運転方法
JPH0759882B2 (ja) スクリユ−膨張機の逆スラスト防止装置
JP2516426B2 (ja) 立軸ポンプの待機運転方法
JPH08284865A (ja) 横軸ポンプ