JPH073521A - 改良された帯電安定性を有するエレクトレット繊維類、その製造方法及びこれらエレクトレット繊維類を含有する繊維材料 - Google Patents

改良された帯電安定性を有するエレクトレット繊維類、その製造方法及びこれらエレクトレット繊維類を含有する繊維材料

Info

Publication number
JPH073521A
JPH073521A JP6038020A JP3802094A JPH073521A JP H073521 A JPH073521 A JP H073521A JP 6038020 A JP6038020 A JP 6038020A JP 3802094 A JP3802094 A JP 3802094A JP H073521 A JPH073521 A JP H073521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electret
fiber
formula
fibers
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6038020A
Other languages
English (en)
Inventor
Joerg Dahringer
イェルク・ダーリンガー
Werner Dr Groh
ヴェルナー・グロー
Hans-Tobias Macholdt
ハンス−トビアス・マッホルト
Peter Boening
ペーター・ボエニンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4307398A external-priority patent/DE4307398A1/de
Priority claimed from DE4321289A external-priority patent/DE4321289A1/de
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH073521A publication Critical patent/JPH073521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/08Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material
    • B01D39/083Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material of organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4266Natural fibres not provided for in group D04H1/425
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/43Acrylonitrile series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4318Fluorine series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43828Composite fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/4383Composite fibres sea-island
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43832Composite fibres side-by-side
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • D04H1/55Polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G7/00Capacitors in which the capacitance is varied by non-mechanical means; Processes of their manufacture
    • H01G7/02Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric
    • H01G7/021Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric having an organic dielectric
    • H01G7/023Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric having an organic dielectric of macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/02Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials
    • B01D2239/0216Bicomponent or multicomponent fibres
    • B01D2239/0233Island-in-sea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/04Additives and treatments of the filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/04Additives and treatments of the filtering material
    • B01D2239/0435Electret
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/0604Arrangement of the fibres in the filtering material
    • B01D2239/0627Spun-bonded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • B01D2239/0659The layers being joined by needling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • B01D2239/0681The layers being joined by gluing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/08Special characteristics of binders
    • B01D2239/086Binders between particles or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1233Fibre diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2927Rod, strand, filament or fiber including structurally defined particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた紡織繊維性質と、電荷の半減寿命の著
しく向上した、改良された帯電安定性とを有する繊維を
製造する方法を提供する。 【構成】 電子写真法用のトナーに含有されるように、
主として繊維形成ポリマーまたは重縮合物と、有機また
は有機金属帯電制御化合物とを含有する材料から構成さ
れる改良された帯電安定性を有するエレクトレット繊維
であって、前記有機または有機金属帯電制御化合物が、
該材料の重量基準で、0.01〜30重量%、好ましく
は、0.01〜10重量%、特に好ましくは、0.1〜
5重量%であるエレクトレット繊維、および、その製造
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、帯電制御化合物を含有
するゆえに、かなり改良された帯電安定性を有するエレ
クトレット繊維、その製造方法、ならびに、糸状及びシ
ート状の繊維材料、特に、これらの改良されたエレクト
レット繊維から構成されるか、あるいは、これらを含有
する糸、トウ及び不織布ウエブに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】本発明
でいうエレクトレット繊維とは、印加された静電的な電
荷を比較的長期間貯蔵する能力を有する電気的に非導電
性の材料からなる繊維をいう。
【0003】エレクトレット繊維は、従来、主として、
非常に微細なダストの濾過の問題と関連して記載されて
きた[例えば、Biermannによる“Evaluation of perman
ently charged eleKtrofibrous filters", 17, DOE Nuc
lear Air Cleaning Conference, Denver, USA, (1990/
9)及び、Chemiefasern/Textilindustrie 40/92 (199
0)]。それらに記載されているフィルター材料は、繊維
が構成される材料と静電的な電荷が繊維に印加される方
法の点で異なる。
【0004】静電的な電荷は、種々の方法により印加す
ることができる。したがって、ポリマーフィルムをその
両側で静電的に異なるように帯電することができ、つい
で、それらを分割することができる。この場合、いわゆ
るスプリットフィルム繊維が得られ、これは、一般に、
不織布繊維ウエブとして堆積される。さらに、強力な静
電界中に紡糸するか、あるいは、紡糸された繊維又は繊
維製造物、例えば、不織布ウエブを、例えば、高電圧の
点もしくはワイヤーとアースした表面電極との間で電気
的なコロナ放電に付すことも公知である。
【0005】摩擦電気効果による帯電は、特に好まし
く、すなわち、繊維材料をその他の媒体、例えば、その
他のポリマー材料、固体、例えば、金属表面で、又は、
交互に液体もしくは気体の媒体で摩擦することにより帯
電分離する。
【0006】好ましいエレクトレット性質、例えば、長
期間の帯電安定性、耐湿性及び耐化学薬品性を有するエ
レクトレット繊維を製造するために、種々の繊維原料
が、これまでに、調べられ、推奨されてきた。これらの
長所となる性質は、また、最大限低いコストで達成可能
とすべきである。フルオロポリマー類、例えば、ポリテ
トラフルオロエチレン又はパーフルオロ化エチレン/プ
ロピレンコポリマーは、それ自体、非常に良好なエレク
トレット材料であることが証明され、電荷の半減寿命
(電荷の寿命)が数年〜数十年であることを特徴とする
帯電安定性を良好な温度安定性及び低い水分吸収性と組
合わされる。しかし、これらのポリマー類の重大な欠
点、例えば、それらが高価格であり、それらの製造の非
常な困難性が、それらの使用を実質的に妨げてきた。
【0007】ポリオレフィン類、例えば、ポリエチレン
及びポリプロピレン、又は、ポリカーボネート製のエレ
クトレット繊維は、良好な耐化学薬品性及び耐湿性を有
する。市販の非常に微細なダストフィルターは、これら
のエレクトレット材料から構成されている(上記引用し
たChemiefasern/Textilindustrie)。これら繊維の重大
な欠点は、比較的低い帯電半減寿命、すなわち、約1年
間のオーダーであるに過ぎない。これは、一般に、短す
ぎる期間であって、例えば、繊維をフィルター製造用に
使用する時に、繊維製造からフィルターの使用までの時
間と考えれば、フィルター寿命を加えると、容易に1年
以上となってしまう。
【0008】したがって、エレクトレット繊維が、非常
に微細なフィルターの製造用に推奨され、使用される限
りにおいて、著しく改良された帯電安定性、耐湿性及び
耐化学薬品性、ならびに、良好な紡織繊維(textile)及
び機械的な性質を有するあまり高価でない繊維材料を見
いだすことが一定の緊急の要請であり、そのための提案
が既に公知となりつつある。
【0009】米国特許4,789,504号明細書において、脂
肪酸の塩をポリマー材料に添加することによって、ポリ
プロピレンエレクトレット繊維の効力を増強することが
推奨されている。
【0010】Journal of Electrostatics, 24, (1990)
pp. 283-293は、二酸化チタンほぼ10重量%をポリマ
ーに添加する場合、標準化された測定条件下において、
ポリアクリレートエレクトレット繊維の電荷密度が半分
に低下する温度が、126℃から180℃に上昇するこ
とを開示している。しかし、この添加は、機械的な性質
が損なわれるのとは別に、結果として、フィルター材料
における使用にはそぐわない感湿性を増大させる。
【0011】
【課題を解決するための手段】優れた紡織繊維性質と、
電荷の半減寿命の著しく増大した、すなわち、かなり改
良された帯電安定性とを有する繊維を製造することが可
能であることが見いだされた。
【0012】改良された帯電安定性を有する本発明に従
うエレクトレット繊維は、これらが有機又は有機金属帯
電制御化合物と、主として繊維形成ポリマー又は重縮合
物とを含有する材料から構成される改良された帯電安定
性を有するエレクトレット繊維であって、前記有機又は
有機金属帯電制御化合物が、該材料の重量基準で、0.
01〜30重量%、好ましくは、0.01〜10重量
%、特に好ましくは、0.1〜5重量%であるエレクト
レット繊維である。
【0013】本発明における繊維とは、エンドレス繊維
(フィラメント)又はステープルファイバー、好ましく
は、ステープル長さ0.5〜50mmを有するステープル
ファイバー、又は、特別の用途のための特殊な実施態様
において存在することもできるパルプ、スプリットファ
イバーもしくはスプリットフィルムを意味するために用
いられる。
【0014】低延伸あるいは一部延伸を有するエレクト
レット繊維、すなわち、ごくわずか延伸されるかもしく
は全く延伸されていないエレクトレット繊維は、通常の
繊維と同様に、ボンデイング、固定化、剛化用の混合繊
維、例えば、不織布ウエブとして使用することができ;
高収縮エレクトレット繊維は、密度を増大させ、紡織
繊維シート材料、特に、不織布ウエブを剛化するため
に、使用することができる。多成分系エレクトレット繊
維は、芯鞘配置、又は、サイド・バイ・サイド配置で製
造させることもでき、構成成分の一つは、本発明に従う
エレクトレット繊維である。多成分系繊維及びその製造
方法は、例えば、“Falkai, Synthesefasern [syntheti
c fibers]", pages 124 ff. 特に、図5.4に記載さ
れている。本発明に従うエレクトレット構成成分を有す
る多成分系繊維は、その構成成分が異なる熱収縮率を有
すれば、特別の目的、例えば、サイド・バイ・サイドの
両成分の熱収縮率が異なれば、自己捲縮性繊維として使
用することができ、芯鞘繊維の芯が比較的低融点を有す
れば接着繊維として使用することができ、あるいは、海
−島繊維の断面が適切な配置となっていれば、特に微細
な線密度を有するエレクトレット繊維製造用のスプリッ
トファイバーとしても、使用することができる。
【0015】本発明に従う繊維のさらに重要な芯鞘配置
は、通常のポリマー材料の芯とエレクトレット材料の鞘
とである。
【0016】特に、高表面積、すなわち、微細な線密
度、例えば、3dtex以下、特に、2dtex以下を
有するか、あるいは、マルチローバル(multilobal)な断
面を有する繊維、例えば、多角形もしくは星形断面、又
は、例えば、リボンもしくはダンベル断面を有する本発
明に従う繊維が好ましい。繊維は、あらゆる加工状態、
例えば、モノフィラメントとして、凝集物もしくはフロ
ックとして、パルプスラリーとして、線状の生成物、例
えば、スパン繊維糸、マルチフィラメント糸、トウ、ス
ライバーとして、あるいは、シート材料、例えば、ステ
ープルファイバーもしくはフィラメントのランダム不織
布ウエブ、特に、不織布布帛もしくはカードウエブ、堆
積された布帛、織布、又は、編布として、存在すること
ができる。
【0017】マルチフィラメント糸、トウ及び不織布ウ
エブの形態の本発明に従うエレクトレット繊維が特に好
ましい。
【0018】本発明は、電気的に中性な繊維及び繊維生
成物、例えば、糸、トウ、又は、不織布ウエブ、ならび
に、静電的に帯電した繊維及び繊維生成物に関する。こ
の場合に、電荷が、特に、例えば、コロナ放電によって
適用されるか、あるいは、摩擦電気効果により、自然に
生ずるか、否かは、重要ではない。本発明に従うエレク
トレット繊維の改良された電気的性質は、本質的に、そ
れらの製造に使用される材料の特徴的なエレクトレット
挙動によるが、その応用に関するメリットは、電気的、
機械的、かつ、形状に関する性質の好ましい組み合わせ
によりその総体を生ずる。
【0019】本発明に従う繊維が構成される材料は、改
良された帯電安定性を特徴とする。これは、繊維の静電
的な電荷の存在がポジテイブな役割を果たす全ての用
途、例えば、本発明に従うエレクトレット繊維のダスト
フィルター製造のための使用における、著しく改良され
た適用挙動において表される。帯電安定性の改良は、一
方において、帯電保持の改良、すなわち、適用条件下で
繊維の一度生じた帯電状態の保持を介して、他方におい
て、電荷の動力学的平衡を生ずる摩擦電気効果による自
然な帯電形成の効果を介して、我々の先の知識に従い達
成される。実際には、両効果が、恐らく種々の量比にお
いて互いに影響しあうことができ、それに従い、ポリマ
ー材料は、主として、繊維材料中に含有される。
【0020】改良された帯電保持の効果は、本発明に従
うエレクトレット繊維が構成される材料が、(a) 電
荷が、50℃以上の温度、好ましくは、100〜250
℃、特に好ましくは、100〜180℃の温度で放電電
流の最大値を示した後、最大値を経過した後の放電電流
曲線が、再度、著しく下降する分岐を示し、(b) 2
5℃で、電荷の半減寿命少なくとも6カ月を有し、
(c) その電荷を半分にする温度が、100℃以上、
好ましくは、100〜250℃、特に好ましくは、10
0〜180℃であり、(d) 標準電荷(一方でアース
され、コロナ放電に3分間暴露された厚さ50μmのフ
ィルム)の後に、帯電密度少なくとも1×10-9クーロ
ン/cm2を有することを証明する。
【0021】材料の放電電流の測定は、材料から製造さ
れ、ホルダーに締結されたフィルムの円形試料が、一つ
の側を、アルミニウムで蒸着被覆され、アースされた金
属ブロックの上に金属化された側を置き、自由な側から
コロナ放電で3分間充電するようにして行われる。つい
で、試料は、冷却され、室温で2〜3時間状態調整され
る。ついで、エレクトレット試料の放電は、加熱速度2
℃/min.で、“エアーギャップカレントTSC(air gap
current TSC)[“Electrets", Editor G.M. Sessler,
in “Topics in Applied Physics", 2nd edition, (198
7), Vol. 33, pp. 95ff. Springer Verlagに記載されて
いる。]”法の助けを借りて測定される。加熱中、放電
電流は、温度に対して、連続的に測定され、記録され
る。放電速度以外に、放電電流の温度ピークの位置及び
ピーク後の放電曲線の下降する分岐の存在が、材料につ
いての特性である。
【0022】電荷の半減寿命は、エレクトレット材料に
本来適用された電荷が25℃で半分に減少した期間であ
る。
【0023】電荷が半分になる温度とは、加熱速度2℃
/min.で、材料の電荷密度が25℃においてその値の半
分に減少する温度を意味するために用いられる。
【0024】本発明に従う多くのエレクトレット繊維
は、驚くべきことに、高度の摩擦電気効果を示し、すな
わち、それらは、互いの相互作用及びそれらの周囲との
相互作用によって、自然に帯電しやすい傾向を有する。
これは、例えば、これらの繊維によって構成されるか、
あるいは、これらの繊維を含有するダストフィルター
が、別個の電荷がなくとも(例えば、コロナ放電によっ
て)、気体が(例えば、使用中において)通過するか、
あるいは、繊維を相互にもしくはその他のタイプの固体
で摩擦することにより、自然に、著しく高い静電電荷を
達成し、かくして、通常の繊維によって理想的に構成さ
れたダストフィルターよりも、著しく良好な粒子分離を
達成する。
【0025】例えば、フィルター材料から数cmの距離に
おいて、静電界が全く測定されない場合においてさえ、
ダスト粒子の分離度の有意な改良がなされることは特に
驚くべきことである。
【0026】したがって、標準状態下で容易に測定する
ことのできる、本発明に従うエレクトレット繊維製の不
織布ウエブフィルターの通常の繊維製の理想的なフィル
ターと比較した[%]における分離度TR%の相対的な
改良は、本発明に従うエレクトレット繊維の帯電安定性
の改良を特徴づけるために非常に高度に適当なパラメー
タを表す。
【0027】繊維パラメータTR%を決定するために、
不織布ウエブは、単位面積当たりの重量100±5g/
m2、繊度1.7±0.2dtex、及び、流速20cm/
秒における、フィルターの上流域と下流域との圧力差8
〜12Paに等しい密度を有する、試験さるべき本発明に
従うエレクトレット繊維から製造され、これは、試験さ
るべきエレクトレット繊維80重量%及び2成分系結合
繊維20重量%から構成される。
【0028】また、単位面積当たりの重量、繊度、及び
密度に関して同一である第2の不織布ウエブフィルター
が製造されるが、これは、調べられるべきエレクトレッ
ト繊維の代わりに、通常の繊維(すなわち、同一のポリ
マー材料製の繊維であるが、帯電制御化合物を含有しな
い。)を含有する。平均粒子寸法0.3〜0.5μmを
有するダスト粒子について、両フィルターの分離度が測
定される。T(x)が本発明に従うフィルターの分離度
であり、T’(x)が比較フィルターの分離度であり、
0.3〜0.5μmのxの値について、TE=ln(1−
T(x))、及び、TV=ln(1−T’(x))とし
た場合に、TR%は、式: TR%[%]=(TE×100)/TV −100 により与えられる。
【0029】本発明に従うエレクトレット繊維は、TR
%値少なくとも30%、好ましくは、少なくとも50
%、例えば、40〜60%を有し、これらは、これらの
電荷保持挙動を特徴づける、上記(a)〜(d)項の下
に与えられた特徴を有する。
【0030】低い電荷保持を有するポリマーを基体とし
て製造される、本発明に従うエレクトレット繊維につい
ては、TR%値は、本質的に、通常の繊維と比較したエ
レクトレット繊維の帯電安定性の改良に対する摩擦電気
効果の寄与を特徴づける。帯電安定性の改良は、明らか
に、一定の限界内で、本発明に従うエレクトレット繊維
材料中の帯電制御化合物の濃度と相関する。濃度は、従
来の繊維と比較して、繊維が著しく改良された電気的な
性質を有するとともに、同時に、良好な紡織繊維及び機
械的な性質を保持するように設定される。改良された電
気的な性質は、材料の組成によって生じる。材料は、一
般に、主として、ポリマー又は重縮合物から構成される
が、その他のポリマーもしくはモノマー、又は、特殊な
性質を発現するために合成繊維材料中に従来から存在す
る無機添加剤も含有することができる。一つの例とし
て、艶消組成物が挙げられる。本発明におけるポリマー
類とは、重合によって得られる高分子化合物、例えば、
ポリオレフィン類、ポリアクリレート類、ポリアクリロ
ニトリル等のみならず、重縮合によって製造することの
できるもの、例えば、ポリエステル類又はポリアミド類
等を意味するものとして用いられる。本発明に従い使用
される材料中に主として含有されるポリマー類及び重縮
合物は、25℃におけるジクロロ酢酸中で測定して、一
般に、極限粘度数0.45〜1.2、好ましくは、0.
6〜0.9dl/gを有する。
【0031】本発明に従い使用される材料の繊維形成ポ
リマー又は重縮合物は、溶融紡糸又は溶液紡糸すること
ができる。湿式又は乾式紡糸法によって溶液から紡糸す
ることのできるポリマー類は、より熱的に安定性の低い
帯電制御化合物の使用を可能とする。
【0032】本発明の一実施態様の特徴は、材料が、主
として、ポリオレフィン類、ハロゲン化ポリオレフィン
類、ポリアクリレート類、ポリアクリロニトリル、ポリ
スチレン及びフルオロポリマーを含む群から選択される
繊維形成ポリマーを含有することである。
【0033】好ましくは、このような材料は、主とし
て、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアクリロニト
リル、ポリテトラフルオロエチレン、及び、パーフルオ
ロ化エチレン/プロピレンコポリマーを含む群から選択
され、特に、ポリエチレン及びポリプロピレンを含む群
から選択される繊維形成ポリマーを含有する。
【0034】本発明のもう一つの実施態様の特徴は、材
料が、主として、ポリエステル類、特に、ポリ(アルキ
レンテレフタレート)、例えば、ポリ(エチレンテレフ
タレート)、ポリカーボネート類、脂肪族又は芳香族ポ
リアミド類、ポリイミド類、ポリエーテルケトン類(例
えば、PEK及びPEEK)、ポリ(アリーレンスルフ
ィド)類、特に、ポリ(フェニレンスルフィド)、ポリ
アセタール類及びセルロースエステル類、特に、セルロ
ース2(1/2)及びトリアセテート類を含む群から選択
される繊維形成重縮合物を含有することである。
【0035】芳香族ポリアミド類、ポリエーテルケトン
類(例えば、PEK及びPEEK)、及び、ポリ(アリ
ーレンスルフィド)類、特に、ポリ(フェニレンスルフ
ィド)類から製造される本発明に従うエレクトレット繊
維は、特に、化学的及び/又は熱的抵抗性を向上させる
要件を満足する。
【0036】本発明のさらに好ましい実施態様の特徴
は、材料が、主として、ポリエステル類、ポリエーテル
ケトン類、及び、ポリ(フェニレンスルフィド)、特
に、ポリ(アルキレンテレフタレート)を含む群から選
択される繊維形成重縮合物を含有することである。本発
明のさらに好ましい実施態様の特徴は、材料が、主とし
て、ポリプロピレンを含有することである。本発明に従
うポリプロピレンエレクトレットフィラメント及びポリ
エステルエレクトレットフィラメントは、単一生成物の
態様(容易なリサイクル性)から、自動車のアセンブリ
において使用するのに特に好ましい。
【0037】本発明に従うエレクトレット繊維材料は、
例えば、電子写真法用のトナーに含有されるように、帯
電制御化合物を含有する。電子写真法用の帯電制御化合
物は、特許文献によって、多数開示されている。
【0038】したがって、本材料は、トリフェニルメタ
ン類; アンモニウム及びインモニウム化合物類; フ
ッ素化アンモニウム及びインモニウム化合物類; ビス
カチオン性酸アミド類; 高分子アンモニウム化合物
類; ジアリルアンモニウム化合物類; アリールスル
フィド誘導体; フェノール誘導体; ホスホニウム化
合物類及びフッ素化ホスホニウム化合物類; カリック
ス(n)アレーン類;金属錯体化合物類; ベンズイミ
ダゾロン類; 又は、顔料、溶剤染料、塩基性染料もし
くは酸性染料として、カラーインデックスにリストされ
た、アジン類、チアジン類もしくはオキサジン類からな
る群から選択される一種又は種々の化合物を帯電制御化
合物として含有する。
【0039】帯電制御化合物は、好ましくは、主とし
て、分散された形態で、繊維材料中に含有される。これ
は、本材料が、好ましくは、帯電制御化合物が繊維形成
ポリマー又は重縮合物の連続相中に微細に分布する微細
に分割された固体相を形成する多相系を表す。本発明の
コンテキスト中における“主として(predominantly)”
という用語は、一定、通常、少しの量比の帯電制御化合
物が、また、真に、繊維形成ポリマー又は重縮合物中に
溶解することができる、すなわち、分子分布(molecular
distiribution)において、存在することを意味するた
めに用いられる。この量比の大きさは、明らかに、ポリ
マー又は重縮合物中の帯電制御化合物の溶解度に依存す
る。分散された帯電制御化合物の平均粒子寸法の下限
は、コロイド状分布の下限とすることができ、すなわ
ち、平均で、粒子の少なくとも一つの寸法は、寸法約1
nmを有する。この上限は、一般に、約20μmである。
特別な場合、例えば、沈殿操作によるか、又は、特殊な
結晶化もしくは粉砕法による分散物の製造においては、
帯電制御化合物は、また、平均粒子寸法1nm以下又は2
0μm以上を有することもできる。特殊な場合には、分
散される帯電制御化合物の粒子寸法は、最適な帯電安定
性が生ずるように、適切に調整することができる。明ら
かに、分散性又は再分散性[すなわち、一次粒子及び/
又は凝集体から形成される凝集物の非凝集(disiaggreg
ation)]及び分散物の均一性(homogenizability)が、ま
た、適切に考慮される必要がある。
【0040】実際、粒子寸法0.01〜10μm、特
に、0.03〜1.0μmは、本発明に従うエレクトレ
ット繊維に分散される帯電制御化合物に対して有用であ
ることが証明されている。比較的長期間にわたるか、及
び/又は、応力を加えた条件下におけるその中に含有さ
れる帯電制御化合物の分散物の安定性は、また、本発明
に従うエレクトレット繊維の適用性質に対して特に重要
である。本発明に従うエレクトレット繊維中の帯電制御
化合物の粒子寸法分布が狭い程、特に好ましい。
【0041】本発明に従うエレクトレット繊維中に、個
々に、または、互いに組合わされて含有され、繊維に非
常に良好なエレクトレット性質を付与する帯電制御化合
物は、以下の通りである。
【0042】1.トリアリールメタン誘導体、 例え
ば:カラーインデックスピグメントブルー1, 1:
2, 2, 3, 8, 9,9:1, 10, 1
0:1, 11, 12, 14, 18, 19,2
4, 53, 56, 57, 58, 59, 6
1, 62, 67、または、例えば、カラーインデッ
クスソルベントブルー2, 3, 4, 5,6, 2
3, 43, 54, 66, 71, 72, 8
1, 124,125、ならびに、それらの温度安定性
および加工性が適当である場合には、アシッドブルーお
よびベーシックダイの下にカラーインデックス中にリス
トされたトリアリールメタン化合物類、例えば、カラー
インデックスベーシックブルー1, 2, 5, 7,
8, 11, 15, 18, 20, 23, 2
6, 36, 55, 56, 77, 81, 8
3, 88, 89、カラーインデックスベーシックグ
リーン1, 3, 4, 9, 10、あるいは、カラ
ーインデックスソルベントブルー125, 66および
124が、特に適当である。その高度に結晶性の硫酸塩
の形態におけるカラーインデックスソルベントブルー1
24またはトリクロロトリフェニルメチルテトラクロロ
アルミネートは、特に適当である。トリフェニルメタン
系列の帯電制御化合物のさらなる例は、本発明に従うエ
レクトレット繊維の製造に非常に好適であり、これらの
化合物は、DE-C-1 919 724およびDE-C-1 644 619に記載
されている。
【0043】また、US-A-5 051 585に記載されているよ
うなトリフェニルメタン類、特に、式I:
【化1】 [R1およびR3は、同一であっても、異なっていてもよ
く、−NH2、モノもしくはジアルキルアミノ基、炭素
原子1〜4個、好ましくは、1もしくは2個を有するア
ルキル基、モノ−もしくはジ−ω−ヒドロキシアルキル
アミノ基、炭素原子2〜4個、好ましくは、2個を有す
るアルキル基、非置換もしくはN−アルキル置換フェニ
ル−もしくはフェニルアルキルアミノ基、炭素原子1〜
4個、好ましくは、1もしくは2個を有するアルキル
基、脂肪族ブリッジに炭素原子1〜4個、好ましくは、
1もしくは2個を有するフェニルアルキル基、そのフェ
ニル核に、以下の置換基の1もしくは2個、すなわち:
炭素原子1〜2個を有するアルキル、炭素原子1もし
くは2個を有するアルコキシ、およびスルホン酸基を有
するフェニルアルキル基であり、R2は、水素、また
は、R1およびR3について定義した意味の一つを有し、
4は、水素、ハロゲン、好ましくは、塩素もしくはス
ルホン酸基であるか、あるいは、R5とともに、融合フ
ェニル環を形成し、R5は、R4とともに、融合フェニル
環を形成し、R6、R7、R9およびR10は、それぞれ、
水素、もしくは、炭素原子1もしくは2を有するアルキ
ル基、好ましくは、メチル基であり、R8は、水素もし
くはハロゲン、好ましくは、塩素であり、X-は、一価
のアニオン、特に、クロライド、サルフェート、モリブ
デート、ホスホモリブデート若しくはボレートアニオン
である。]で表されるものである。
【0044】式1の帯電制御化合物は、式中、R1およ
びR3がフェニルアミノであり、R2が、m−メチルフェ
ニルアミノ基であり、R4〜R10基が全て水素である場
合に特に好ましい。
【0045】2.US-A-5 015 676に記載されているよう
なアンモニウムおよびインモニウム化合物である。
【0046】3.US-A-5 069 994に記載されているよう
なフッ素化アンモニウムおよびインモニウム化合物、特
に、式3:
【化2】 [式中、R1は、炭素原子5〜11個を有するパーフル
オロ化アルキルであり、R2、R3およびR4は、同一で
あっても、異なっていてもよく、炭素原子1〜5個、好
ましくは、1〜2個を有するアルキルであり、X-は、
一価のアニオン、好ましくは、テトラフルオロボレート
またはテトラフェニルボレートアニオンである。好まし
くは、R1は、炭素原子5〜11個を有するパーフルオ
ロ化アルキルであり、R2およびR3は、エチルであり、
4は、メチルである]で表されるものである。
【0047】4.PCT-A-91/10172に記載されているよう
なビスカチオン性酸アミド、特に、式4:
【化3】 [式中、R1、R2およびR3は、同一であっても、異な
っていてもよく、炭素原子1〜5個を有するアルキル
基、好ましくは、メチルであり、nは、2〜5の整数で
あり、X-は、一価のアニオン、好ましくは、テトラフ
ェニルボレートアニオンである。]で表されるものであ
る。
【0048】5.DE-A-4 142 541に記載されているよう
なジアリルアンモニウム化合物、特に、式5:
【化4】 [式中、R1およびR2は、同一であっても、異なってい
てもよく、炭素原子1〜5個、好ましくは、1もしくは
2個を有するアルキル基であり、特に、メチル基が好ま
しく、X-は、一価のアニオン、好ましくは、テトラフ
ェニルボレートアニオンである。]で表されるもの、お
よび、これらから得ることのできる、DE-A-4 029 652も
しくはDE-A-4 103 610に記載されているような、式6:
【化5】 [式中、nは、分子量5,000〜500,000に相
当する値を有する。]で表される高分子アンモニウム化
合物である。しかし、分子量40,000〜400,0
00を有する式6の化合物が特に好ましい。
【0049】6.DE-A-4 031 705に記載されているよう
なアリールスルフィド誘導体、特に、式7:
【化6】 [式中、R1、R2、R3およびR4は、同一であっても、
異なっていてもよく、炭素原子1〜5個、好ましくは、
2もしくは3個を有するアルキル基であり、R5は、二
価の基、−S−、−S−S−、−SO−または−SO2
−の一つである。]で表されるものである。例えば、R
1〜R4は、プロピル基であり、R5は、−S−S−基で
ある。
【0050】7.EP-A-0 258 651に記載されているよう
なフェノール誘導体、特に、式8:
【化7】 [式中、R1およびR3は、炭素原子1〜5個、好ましく
は、1〜3個を有するアルキルもしくはアルケニル基で
あり、R2およびR4は、水素、または、炭素原子1〜3
個を有するアルキル、好ましくは、メチルであるか、あ
るいは、式中、R2およびR4は、水素であり、R1およ
びR3は、基−CH2−CH=CH2である。]で表され
るものである。
【0051】8.US-A-5 021 473およびUS-A-5 147 748
に記載されているようなホスホニウム化合物およびフッ
素化ホスホニウム化合物、特に、式9:
【化8】 [式中、R1、R2、R3およびR4は、同一であっても、
異なっていてもよく、炭素原子1〜8個、好ましくは、
3〜6個を有するアルキル基であり、X-は、一価のア
ニオン、好ましくは、ハライドアニオンである。]で表
されるもの、および、式10:
【化9】 [式中、R1は、炭素原子5〜15個、好ましくは、6
〜10個を有する、高度にフッ素化されたアルキル基で
あり、R2、R3およびR4は、炭素原子3〜10個を有
するアルキルまたはフェニルであり、X-は、一価のア
ニオンである。]で表されるものである。
【0052】式9の化合物の挙げられる例は、テトラブ
チルホスホニウムブロマイドであり、式10の挙げられ
る例は、R1=C817−CH2−CH2−,R2=R3=R
4=フェニル、X-=PF6−またはテトラフェニルボレ
ートアニオンである。
【0053】9.EP-A-0 385 580に記載され、また、EP
-A-0 516 434に記載されているような、カリックス
(n)アレーン[Calix(n)arenes]、特に、式11:
【化10】 [式中、Rは、水素、ハロゲン、好ましくは、塩素、炭
素原子1〜12個を有する直鎖もしくは分岐鎖アルキ
ル、アラルキル、例えば、ベンジルもしくはフェネチ
ル、−NO2、−NH2、−NHR1またはNR12(式
中、R1は、炭素原子1〜8個を有するアルキル、非置
換もしくは置換フェニルまたは−Si(CH33であ
る。)である。]で表されるものである。
【0054】10.式12:
【化11】 [式中、Mは、二価または三価の金属原子、好ましく
は、クロム、コバルト、鉄、亜鉛またはアルミニウムで
あり、YおよびZは、二価の芳香族環であり、好ましく
は、次式:
【化12】 [式中、mは、1または2の一つであり、K+は、一価
のカチオンである。]で表されるか、あるいは、また、
式13:
【化13】 [式中、Mは、二価または三価の金属原子、好ましく
は、クロム、コバルト、鉄であり、R1は、水素、ハロ
ゲン、好ましくは、Cl、ニトロ、または、アミドスル
ホニルであり、R2は、水素またはニトロであり、R
3は、水素、スルホン酸基、−CO−NH−R4(式中、
4=フェニル、炭素原子1〜5個を有するアルキルで
あり、これは、非置換であっても、モノ−、ジ−もしく
はトリアルキルアミノ基で置換されていてもよい。)で
あり、Zは、錯体を中性とする対イオン、好ましくは、
プロトン、アルカリ金属イオン、または、アンモニウム
イオンである。]で表されるか、あるいは、式14:
【化14】 [式中、Mは、二価の金属中心原子、好ましくは、亜鉛
原子であり、R1およびR2は、同一であっても、異なっ
ていてもよく、炭素原子1〜8個、好ましくは、3〜6
個を有する直鎖もしくは分岐鎖アルキル基、例えば、t
−ブチルである。]で表される、金属錯体化合物、例え
ば、クロムアゾ錯体、コバルトアゾ錯体、鉄アゾ錯体、
亜鉛アゾ錯体もしくはアルミニウムアゾ錯体、または、
クロムサリチル酸錯体、コバルトサリチル酸錯体、鉄サ
リチル酸錯体、亜鉛サリチル酸錯体もしくはアルミニウ
ムサリチル酸錯体である。
【0055】上記化合物は、EP-A-0 162 632, US-A-4 9
08 225, EP-A-0 393 479, EP-A-0 360 617, EP-A-0 291
930, EP-A-0 280 272, EP-A-0 252 925, EP-A-0 251 3
26,EP-A-0 180 655, EP-A-0 141 377, US-A-4 939 061,
US-A-4 623 606, US-A-4 590 141に記載されており、
および/または、CAS Nos. 31714-55-3, 104815-18-1,
84179-68-8, 110941-75-8, 32517-36-5, 38833-00-00,
95692-86-7, 85414-43-3, 136709-14-3, 135534-82-6,
135534-81-5, 127800-82-2, 114803-10-0, 114803-08-6
によって特徴づけられる。
【0056】上記式13の特に好ましい金属錯体化合物
の例は、以下の表に示す。
【0057】
【表1】 11.EP-A-0 347 695に記載されているようなベンズイ
ミダゾロン類、特に、式15:
【化15】 [式中、R1は、炭素原子1〜5個を有するアルキルで
あり、R2は、炭素原子1〜12個を有するアルキルで
あり、Xは、一価のアニオン、特に、クロライドまたは
テトラフルオロボレートアニオン(挙げることのできる
例はR1=CH3およびR2=C1123である。)であ
る。]で表されるものである。
【0058】あるいは、以下のカラーインデックス番
号:C.I.ソルベントブラック5,5:1, 5:
2, 7, 31および50; C.I.ピグメントブ
ラック1, C.I.ベーシックレッド2、ならびに、
C.I.ベーシックブラック1および2である。
【0059】本材料は、好ましくは、式1のトリフェニ
ルメタン類; 式5のジアリルアンモニウム化合物類お
よびそれから得られる式6の高分子アンモニウム化合物
類;式7のアリールスルフィド誘導体; 式12および
13の金属錯体化合物類からなる群から選択される一種
以上の異なる化合物を荷電制御化合物として含有する。
【0060】式1[式中、R1およびR3は、フェニルア
ミノであり、R2は、3−メチルフェニルアミノであ
り、X-は、1硫酸イオン当量である。]の化合物を荷
電制御化合物として含有する材料は、本発明に従うエレ
クトレット繊維として特に好ましい。この化合物は、
C.I.ソルベントブルー124として知られ、以下の
式16:
【化16】 に相当する。
【0061】式5または6[式中、R1およびR2は、メ
チルであり、X-は、テトラフェニルボレートアニオン
である。]の化合物を荷電制御化合物として含有する材
料もまた、本発明に従うエレクトレット繊維として特に
好ましい。
【0062】また、式7[式中、R1、R2、R3および
4は、プロピルであり、R5は、ジスルフィドブリッジ
である。]の化合物、または、式13[式中、R1は、
塩素であり、R2は、水素であり、Zは、プロトンであ
る。]の化合物を荷電制御化合物として含有する材料
は、本発明に従うエレクトレット繊維として特に好まし
い。
【0063】本発明に従うエレクトレット繊維の多方面
の可能な用途は、上記した材料組成物を造形中に使用さ
れる条件によって達成さるべき繊維の紡織繊維性質デー
タと組み合わせることによって可能となる。この場合、
エレクトレット繊維が、荷電制御化合物を添加しない対
応ポリマーから製造される繊維と見かけ上同様な紡織繊
維性質のスペクトルを有して製造することができること
は驚きである。
【0064】本発明に従うエレクトレット繊維は、0.
02〜20dtexの範囲を有する。“スプリットフィ
ルム繊維”の場合については、平均0.02〜30dt
exが有用であり、それと共に少量のそれより粗いか、
微細な繊維を有する。0.02〜1dtex、特に、
0.02〜0.5dtexを有する繊維は、好ましく
は、“分割"技術[スプリットフィルム技術と混乱しな
いこと。]によって製造される。この場合に、エレクト
レット材料と“海−島”断面を有する溶剤に可溶な材料
とから製造される2成分系繊維は、島を形成するエレク
トレット材料が関連溶剤で処理される。2成分系繊維の
可溶な部分は、溶解し、極めて微細な島繊維が得られ
る。
【0065】本発明に従うエレクトレット繊維のさらな
る特徴は、繊維の引っ張り強度が、20〜80、好まし
くは、30〜65cN/texであり、破断点伸びが、10〜
200%、好ましくは、10〜60%、特に好ましく
は、20〜50%であり、200℃乾燥で測定した熱収
縮率(S200)が、0〜50%、好ましくは、<10%
であることである。
【0066】紡織繊維性質データ、引っ張り強度、伸び
および熱収縮率は、従来、紡糸速度、延伸および熱固定
化条件を設定することによって、製造における要件に従
い制御されている。引っ張り強度20〜30cN/texは、
一定の負荷で繊維を引き裂くことができるような、特殊
な用途について、重要である。従来の紡織繊維用途領域
は、強度ほぼ30〜60cN/texを必要とする。他方、工
業的な繊維材料は、約80cN/texまでの範囲の高強度を
有する必要がある。伸びもまた、AISC(application
-specific)となるように調整される。工業的な高強度糸
については、低い伸び約10〜15%が必要とされ、通
常の紡織繊維用途には、伸びほぼ20〜40%を有する
繊維材料が採用され、特殊な用途、例えば、三次元変形
可能な紡織繊維シート製造用には、可能な限り高伸長
性、例えば、200%までの伸びを有する糸が望まし
い。繊維材料の収縮率は、従来からの紡織繊維用途につ
いての10%以下の値に調整され、ステープルファイバ
ー不織布ウエブの製造については、例えば、<5%に調
整される。しかし、一定の高収縮繊維もまた、特殊な用
途、例えば、紡織繊維シート材料の圧縮またはクリンプ
のために重要である。
【0067】本発明に従うエレクトレット繊維は、0〜
0.3重量%、好ましくは、0〜0.15重量%の仕上
剤のコーテイングを有することができる。本発明に従う
仕上剤処理したエレクトレット繊維の好ましい実施態様
は、それらが、疎水性の仕上剤、特に、疎水剤としての
ワックス、フッ素化界面活性剤、および/または、フル
オロポリマー、例えば、ポリテトラフルオロエチレンを
含有する疎水性仕上剤を有するものである。
【0068】既に上述したように、本発明に従うエレク
トレット繊維は、線状またはシート状製造物として種々
の形態で存在することができる。特に、それらは、マル
チフィラメント糸、トウおよび不織布ウエブの形態で存
在することができる。
【0069】本発明に従うマルチフィラメント糸は、一
般に、目的とする用途に応じ、20〜500dtexと
10〜200dtexのキャピラリーを有し、本質的
に、本発明に従うエレクトレット繊維の上記した紡織繊
維性質値を有する。明らかに、糸は、その他の合成繊維
もしくは天然繊維との混合糸として存在することもで
き、非エレクトレット繊維は、それらの電気的な性質の
みならず、それらの従来からの紡織繊維性質、例えば、
引っ張り強度、破断点伸び、収縮挙動等に関して、本発
明に従うエレクトレット繊維とは異なってもよい。これ
は、特殊な効果、例えば、高バルク効果、ループヤーン
糸効果、芯鞘構造等が発生する場合、あるいは、糸が加
熱時に剛化するように、溶融繊維を含有する場合に、特
に重要である。
【0070】トウは、数千〜数百万の個々のキャピラリ
ーを有するマルチフィラメントのかせであり、この範囲
内での選択は、目的とする最終用途についてなされる。
【0071】本発明に従うエレクトレット繊維は、さら
なる処理および加工工程、例えば、捲縮、延伸、熱固
定、仕上げ、染色等に、トウの形態で、供給することも
できる。本発明に従うエレクトレット繊維は、また、ト
ウの形態で容易に貯蔵することもできる。
【0072】本発明に従うエレクトレット繊維の不織布
ウエブは、これらの繊維の特に貴重な形態を表す。これ
らは、以下に、さらに詳細に記載する。これらの主要な
適用領域は、非常に微細なダストフィルターの製造にお
いてである。
【0073】本発明に従うエレクトレット繊維は、明ら
かに、2成分繊維として、非エレクトレット材料と組み
合わせて存在することもできる。この場合、これらは、
例えば、請求項1に記載したような組成のエレクトレッ
ト材料の芯と、低融点ポリマー材料の鞘とを有する芯鞘
構造を有する2成分系繊維として存在することもでき
る。上記繊維は、加熱によって結合することのできるエ
ンドレス繊維不織布ウエブまたはステープルファイバー
不織布ウエブの製造に使用すると特に適当である。
【0074】本発明に従うエレクトレット繊維は、ま
た、通常の繊維材料、すなわち、紡糸可能なポリマー材
料の芯と、上記特定した組成物エレクトレット材料の鞘
とを備えた芯鞘構造を有する2成分系繊維として存在す
ることができる。
【0075】本発明に従うエレクトレット繊維は、ま
た、その他の繊維材料、例えば、模様糸または溶融繊維
とともに加工することができ、不織布ウエブを与える
か、あるいは、紡糸もしくはブローされて、混合糸、例
えば、混合糸(commingle yarn)を与える。
【0076】本発明は、また、それ自体公知の方法の湿
式紡糸法または乾式紡糸法を用いることが可能であり、
必要とあらば、紡糸されたフィラメントを冷却して、繊
維形成材料を、溶融物から、または、適当な溶剤中の溶
液から、紡糸し、約100〜8,000m/min、好まし
くは、1,000〜5,000m/minの速度で引き取
り、これに続いて、従来からの加工工程、例えば、必要
とあらば、延伸し、意図するさらなる用途に応じて、ラ
ンダムに堆積し、組み合わせて、糸またはトウを形成
し、捲縮嵩高加工し、熱固定し、細断してステープルフ
ァイバーを形成する、本発明に従うエレクトレット繊維
の製造方法において、有機または有機金属帯電制御化合
物と、主として繊維形成ポリマーまたは重縮合物とを含
有する材料であって、前記有機または有機金属帯電制御
化合物が、該材料の重量基準で、0.01〜30重量
%、好ましくは、0.01〜10重量%、特に好ましく
は、0.1〜5重量%であるものを紡糸することを含ん
で成る方法に係る。
【0077】これとは別に、本発明は、また、繊維軸に
沿って伸長するエレクトレット材料のセグメントを含有
する分割可能なマルチローバル繊維を分割することによ
るか、または、島領域が、エレクトレット材料から構成
される“海−島”フィラメントのマトリックス溶解によ
るか、あるいは、エレクトレット材料フィルムの分割に
よる、本発明に従うエレクトレット繊維の製造方法にお
いて、有機または有機金属帯電制御化合物と、主として
繊維形成ポリマーまたは重縮合物とを含有するエレクト
レット材料であって、前記有機または有機金属帯電制御
化合物が、該材料の重量基準で、0.01〜30重量
%、好ましくは、0.01〜10重量%、特に好ましく
は、0.1〜5重量%であるエレクトレット繊維を含ん
で成る方法に係る。
【0078】有用な本発明に従うエレクトレット繊維の
製造の別法は、ドイツ特許出願19 64 060に記載されて
いるような、繊維ブロー法、または、米国特許3 319 30
9号明細書に記載されているような“フラッシュ紡糸”
法であり、いずれの場合にも、本発明に従い使用される
エレクトレット材料が使用される。
【0079】溶融紡糸時に、エレクトレット材料は、ポ
リマーの融点より約30〜50℃高い温度に加熱され、
溶融物は、紡糸口金を介して従来法におけるように押出
される。溶融物の温度は、あまりに高くない紡糸圧力で
形成されるフィラメントの配向用に必要とされる剪断力
を可能とする材料の最適流が達成されるように、上記し
た範囲内で選択される。例えば、主として、ポリプロピ
レンから構成される材料は、約260℃で紡糸され、ポ
リエステルに基づく材料は、ほぼ280〜310℃で紡
糸される。
【0080】ポリマーが溶融物から紡糸される場合、紡
糸口金オリフィスから引き取られるフィラメントは、冷
却により、固化される必要がある。冷却は、いずれかの
公知の方法で行うことができ、エレクトレット材料の加
工におけるフィラメントの性質の特殊な制御を可能とす
る。したがって、例えば、特殊な収縮/強度特性を有す
る繊維を製造する場合には、再加熱器によって冷却を遅
らすことも可能であり、自己捲縮性を製造する場合に
は、非常に非対称的に冷却することができる。他方、特
に、個々のフィラメントが1dtex以下のものを製造
するためには、いわゆる中央冷却が望ましく、この方法
は、特に、均一、かつ、応力のないフィラメントの冷却
を確実とする。
【0081】適当な溶剤中の材料溶液からの本発明に従
うエレクトレット繊維の紡糸は、周知の方法に従い、同
様に行うことができる。この場合、原理的には、通常の
ポリマーについてと同一の条件を選択することができ
る。紡糸口金から出てきた溶液の固化は、乾式紡糸にお
いて、溶剤を蒸発させるか、あるいは、湿式紡糸の場合
には、沈殿浴中にフィラメントの形態で材料を沈殿させ
ることによって、行うことができる。この場合、特に、
本材料組成物について、良好な結果が得られる。すなわ
ち、ポリマー材料の融点で安定でない荷電制御化合物を
含有する材料であっても使用することができる。
【0082】上記した紡糸方法において、円形紡糸口金
オリフィスを有する紡糸口金とは別に、異型オリフィス
を有するものも、使用することができ、サイド・バイ・
サイド配置または芯鞘タイプの多成分系フィラメント
も、それ自体公知の特殊なオリフィス配置または形状に
より紡糸することができる。100m/min.以下の紡糸引
き取り速度は、主として、4dtex以上の糸の製造に
使用される。紡糸引き取り速度1,000〜5,000
m/min.は、経済的にさらに重要であり、特に、繊度が、
非常に微細な糸は、この範囲の最大の速度で紡糸され
る。
【0083】本発明に従い紡糸される材料の製造は、本
材料が主として構成されるポリマー材料に荷電制御化合
物を均一に配合することによって行われる。この場合、
マスターバッチの形態で荷電制御化合物を使用すると、
特に好ましい。
【0084】紡糸されたフィラメントは、一般に、延伸
に付され、この程度は、一方において、フィラメントの
紡糸配向によって決定され、他方において、所望の強度
および伸び性によって決定される。紡糸速度1,000
m/min.以下で得られるフィラメントは、それらが加工さ
れて紡織繊維糸またはシート材料を形成する場合、専ら
延伸を必要とする。必要とされる延伸の程度は、これら
のフィラメントが既に比較的高速紡糸配向を有するの
で、紡糸速度の増大とともに連続的に減少する。したが
って、この範囲の最大速度で紡糸される繊度が非常に微
細な糸は、十分に延伸されたフィラメント(いわゆる、
FOY)を表し、後延伸を全く必要としない。
【0085】高強度フィラメントが製造されるべき場合
には、破断点伸びほぼ10%およびそれ以下までの延伸
が従来行われており、特に伸長可能なのフィラメント、
例えば、深絞することのできるシート材料の製造用につ
いては、延伸は極わずかであり、その程度は、破断点伸
び200%を生ずるように選択される。フィラメント
は、マルチフィラメント糸の形態またはトウの形態で延
伸に付すことができる。
【0086】延伸に必要とされるフィラメント張力は、
ゴデットによるか、延伸ジェットもしくは延伸ダクトに
より、発生させることができる。ゴデットは、回転ゴデ
ット表面上で摩擦することにより、フィラメントまたは
糸を引っ張るが、延伸ジェットまたは延伸ダクトでは、
フィラメントは、強力な空気流により、引っ張られる。
特に重要なのは、ランダム不織布ウエブ、特に、“スパ
ンポンド"の製造用のフィラメント材料のランダム堆積
において、延伸ダクトを取り付けることである。
【0087】延伸は、室温または高温、特に、ガラス転
移点以上で行うことができる。いわゆる、常温延伸は、
一般に、特殊な高収縮フィラメントを生じ、高温延伸
は、紡織生成目的用に適当な従来の収縮率値0〜10%
を有するフィラメントを生ずる。フィラメント材料の延
伸は、単一工程または多重工程で公知の方法で行うこと
ができる。
【0088】本発明に従うエレクトレット繊維は、ま
た、あらゆる公知のタイプの嵩高捲縮加工をすることも
できる。したがって、フィラメントを、好ましくは、ト
ウの形態で、スタッファボックスクリンプに付し、比較
的微細な繊維束が存在する場合には、これらは、供給さ
れる繊維の一部を過剰に供給したり、しなかったりし
て、渦ジェット(vortexing jets)により渦を巻かせるこ
とができ、多少とも密着した糸を与えるか、または、こ
れとは別に、模様糸を与えるか、ループ糸を与え、ある
いは、これらは、仮より加工に付されるか、あるいは、
延伸仮より加工に付される。マルチフィラメント糸のそ
の他の紡織繊維関連開発は、本発明に従うエレクトレッ
ト繊維が異なる収縮率を有する繊維と組み合わせて紡糸
される場合、収縮の開始が自然なクリンプを生ずる2成
分系糸を与える。エレクトレット部分を有する既に上記
したサイド・バイ・サイド2成分系繊維は、また、エレ
クトレット材料とは異なる収縮特性を有する構成成分を
選択して収縮を開始することによって、クリンプするこ
とができる。
【0089】本発明に従うエレクトレット繊維について
の特に好ましい形態は、既に上述したように、不織布ウ
エブの形態である。すなわち、これらの不織布ウエブ
は、極めて有効で、かつ、特に長寿命のダストフィルタ
ー、特に、非常に微細なダストフィルターの製造用に使
用すると特に好ましい。
【0090】不織布ウエブの繊維材料が、本発明に従う
エレクトレット繊維を含有するか、それらから構成され
る場合に、高度の紡織繊維関連性質、特に、安定性およ
び極めて多様な構成が電荷の半減寿命における多大な増
大とうまく組合わせることができることは非常に驚きで
あった。
【0091】したがって、本発明の主題は、合成繊維か
ら構成されるか、あるいは、このような合成繊維を含有
する、不織布ウエブ布帛であり、この不織布ウエブ布帛
は、少なくとも一部本発明に従うエレクトレット繊維か
ら構成される。
【0092】これに性質の所望の組み合わせを付与する
不織布ウエブ布帛中のエレクトレット繊維の量比は、場
合によっては、驚くべく少量である。少なくとも10%
のエレクトレット繊維を含有する不織布ウエブ布帛の場
合においてさえ、著しい経済的および工業的利点を生ず
ることが多い。一般に、エレクトレット繊維50〜10
0%を含有する不織布ウエブ布帛を使用することが適切
であり、最高の工業的要件であるプロフィールは、明ら
かに、エレクトレット繊維100%から構成される不織
布ウエブ布帛によって満たすことができる。
【0093】本発明に従う不織布ウエブ布帛の合成繊維
および恐らくそれから製造される生成物、特に、ダスト
フィルターにおける糸の繊度値は、これらの用途につい
ての従来からの範囲内である。
【0094】場合によっては、特に、エレクトレット繊
維100%から構成されない不織布ウエブ布帛におい
て、繊度の異なる糸を混合して使用することが適切であ
り、エレクトレット繊維と通常の繊維とは、異なる繊度
を有することができる。
【0095】合成繊維は、エンドレスフィラメントであ
っても、または、ステープルファイバーであってもよ
く、ステープル長さ0.2〜200mmを有するのが適切
である。この場合、エンドレスフィラメント製の不織布
ウエブは、好ましくは、不織布の形態で存在し、ステー
プル長さ20mm以下を有するステープルファイバーは、
湿式堆積法によって適切に加工され、ステープル長さ2
0mm以上を有するステープルファイバーは、カーデイン
グにより加工するのが適切で、不織布ウエブを与える。
しかし、エンドレスフィラメントとステープルファイバ
ーとを含有する不織布ウエブ布帛を使用することも困難
ではなく可能である。したがって、例えば、多くの場
合、フィラメント不織布ウエブ布帛の性質の所望の組み
合わせ(一方はエンドレスフィラメントから構成され
る。)は、エレクトレットステープルファイバーの適当
な量比での配合によって調整することができる。さら
に、その各々のタイプが異なる種類の上記した荷電制御
化合物を含有する、本発明に従う2種、またはそれ以上
の種類のエレクトレット繊維混合物の不織布ウエブを製
造することも適切である。明らかに、エレクトレットス
テープルファイバーと通常のステープルファイバーとの
混合物は、ランダム堆積において、堆積され、紡糸繊維
不織布ウエブを形成する。
【0096】この堆積は、従来通り、乾式または湿式析
出によって行うことができる。ステープルファイバーの
乾式堆積は、一般に、カード機で行うことができ、エン
ドレスフィラメントの堆積は、紡糸後直接、スパンポン
ド法によって行うことができる。この場合、紡糸された
フィラメントは、さらに、延伸ダクトを通過することが
でき、そこで、これらは、延伸され、走行スクリーン上
に堆積させるのに好ましい速度に加速される。不織布の
固定化は、一般に、堆積したばかりのフィラメントウエ
ブをカレンダーがけすることによって行われる。
【0097】適当な合成繊維は、一般に、上記した紡糸
可能なポリマー類、特に、ポリアミド、ポリアクリロニ
トリル、ポリエチレン、ポリプロピレンまたはポリエス
テルから構成される。ポリエステルの合成繊維が好まし
く、特に、ポリ(エチレンテレフタレート)が好まし
く、ポリプロピレンも好ましい。
【0098】不織布ウエブ布帛の結合(固定化)は、い
ずれの公知の方法においても、原理的には行うことがで
きる。したがって、例えば、不織布ウエブを結合剤によ
って含浸させ、不織布ウエブを結合させ、ついで、これ
を硬化させることができ、あるいは、結合剤は、例え
ば、粉末形態もしくは結合用糸の形態で不織布ウエブに
配合される溶融結合剤であってもよく、それは、不織布
ウエブを結合、固定化して、熱の作用の下で、不織布ウ
エブ布帛を形成する。不織布ウエブを結合(固定化)し
て不織布ウエブ布帛を形成することは、また、カレンダ
ーリングによって行うこともでき、一部、フィラメント
の機械的なフェルト化を生じ、一部、交差点での自発的
な溶融を生ずる。溶融した接着剤材料は、明らかに、こ
れとは別に、サイド・バイ・サイド2成分系繊維の構成
成分として、または、芯鞘2成分系繊維の鞘として、不
織布ウエブに導入することもできる。本発明に従う不織
布ウエブ布帛は、機械的に結合(固定化)された場合
に、好ましいことが証明された。機械的結合または固定
化とは、例えば、ニードリング、またはこれとは別に、
EP-A-0 108 621に記載されているように、例えば、水力
学的機械的結合を意味するために用いる。種々の結合、
固定化または剛化法の組み合わせも、必要があれば、行
うことができる。
【0099】本発明に従う不織布ウエブ布帛の単位面積
当たりの重量は、明らかに、目的とする用途による。一
般に、これは、5〜300g/m2、好ましくは、100〜
250g/m2であるが、特殊な目的のためには、これ以
上、例えば、1000g/m2までであってもよい。
【0100】本発明に従う不織布ウエブ布帛のその他の
好ましい実施態様は、スパンポンド布帛、特に、ニード
リングまたは溶融接着剤によって固定化された不織布布
帛、あるいは、溶融接着剤によって結合および固定化さ
れた乾式または湿式施工ステープルファイバー不織布ウ
エブ布帛である。必要とあらば、不織布ウエブ布帛は、
また、同様に、エレクトレット繊維から構成されるか、
あるいは、これらを含有する、もう一つの紡織繊維材
料、例えば、もう一つの不織布ウエブ布帛または同様に
エレクトレット繊維から構成されるか、あるいは、これ
らを含有する、所定の糸の層の紡織繊維材料と組み合わ
せることもできる。特に、支持体および強化紡織繊維材
料との組み合わせたもの、あるいは、保護被覆として機
能するものは、所望されることが多い。好ましい実施態
様においては、本発明に従うエレクトレット繊維含有不
織布ウエブは、保護紡織繊維材料、例えば、不織布ウエ
ブ布帛、特に、微細な不織布ウエブで、一方の側をカバ
ーするか、あるいは、特に、両側をカバーする。特に、
本発明に従う不織布ウエブのダストフィルターとしての
使用については、粗いフィルターまたは深いフィルター
との組み合わせが有用である場合が多い。
【0101】本発明は、また、移動支持体上にそれ自体
公知の方法で、合成エンドレスフィラメントまたはステ
ープルファイバーをランダムに堆積させることによる
か、[“Radko Krcema, Handbuch der Textilverbundsto
ffe(handbook of composite textile fabrics),Deutsc
her Fachverlag GmbH (1970), page 53参照。]、あるい
は、カード機によってステープルファイバーから不織布
ウエブを形成し、続いて、結合する。本発明に従う不織
布ウエブ生地の製造方法に係り、その特徴は、少なくと
も幾分かの堆積した合成繊維がエレクトレット繊維であ
ることである。
【0102】本発明に従い、所定の量比のエレクトレッ
ト繊維を含有する紡糸された繊維の不織布ウエブ布帛の
製造においては、所望の混合比におけるエレクトレット
繊維と通常のステープルファイバーとの混合物は、それ
自体公知の方法の乾式または湿式堆積法によって堆積さ
せて不織布ウエブを形成し、続いて、結合(固定化)さ
れる。しかし、エンドレスフィラメントの堆積中に、ス
テープルファイバーを添加することにより、エンドレス
フィラメントとステープルファイバーとから、不織布ウ
エブ布帛を製造することもできる。この場合、要すれ
ば、エンドレスフィラメントまたはステープルファイバ
ーは、全てまたは一部、エレクトレット繊維から構成す
ることができる。スパンポンド法による不織布ウエブ布
帛の製造において、堆積中に、通常の繊維とエレクトレ
ット繊維とを混合することも可能である。このために
は、例えば、エレクトレット繊維を、別個に製造し、繊
維溜め、例えば、ボビンフレームから引き取り、ジェッ
ト流でブローして、通常の繊維の繊維流中に供給して堆
積するか、あるいは、通常の繊維用の紡糸口金オリフィ
スとは別に、不織布ウエブフィラメントを製造するため
の役割を果たすスピニングビームがエレクトレット繊維
用の紡糸口金オリフィスを有することもできるように
し、種々の紡糸口金オリフィスの比およびそれから紡糸
されるフィラメントの量を不織布ウエブ生地における通
常の繊維とエレクトレット繊維との所望の比に対応させ
ることもできる。
【0103】一般に、本発明に従う不織布ウエブ布帛の
製造用には、少なくとも10重量%のエレクトレット繊
維が堆積されるか、あるいは、少なくとも10重量%の
エレクトレット繊維を含有する繊維混合物が、カーデイ
ングによって加工されて不織布ウエブを形成する。
【0104】堆積されるエレクトレット繊維の量比は、
好ましくは、50〜100%であり、最大の効果を達成
するためには、堆積される繊維の75〜100%がエレ
クトレット繊維である。
【0105】不織布ウエブを固定化して不織布ウエブ布
帛を形成するには、結合剤もしくは溶融結合剤を用いる
か、あるいは、カレンダーリングによって、それ自体公
知の方法で行うか、あるいは、好ましくは、機械的な手
段によって行う。しかし、数種のこれらの固定化法を組
み合わせることも可能である。
【0106】結合剤は、例えば、ポリマー溶液またはポ
リマー分散液もしくはラテックスであってもよく、これ
らは、含浸または噴霧によって不織布ウエブに適用さ
れ、液相の蒸発後、フィラメントの交差点で滴状の結合
点を形成する。しかし、熱硬化性のプラスチック結合剤
を使用することもでき、これは、恐らく、熱処理におい
て、硬化し、繊維交差点を固定する。溶融結合剤は、不
織布ウエブに、例えば、粉末の形態で、好ましくは、結
合用繊維の形態で配合され、不織布ウエブをその融点以
上に加熱すると、繊維交差点で結合し、結合点を形成
し、これは、冷却後、不織布ウエブを固定化して、不織
布ウエブ布帛を形成するが、この方法を使用すると、非
常な成果をあげることができる。
【0107】同様な圧縮は、不織布ウエブを不織布ウエ
ブフィラメントの融点近傍の温度でカレンダーリングに
付す場合、不織布ウエブフィラメントのそれらの交差点
における“自発的な"な溶融によって達成することがで
きる。
【0108】機械的な固定化、例えば、EP-A-0 108 621
に記載されているような、例えば、ニードリングによる
か、あるいは、水力学的機械的な固定化によっても良好
な結果が得られる。この場合、フィラメント材料の化学
的または熱的な応力は生じず、これらの製造条件、例え
ば、高速紡糸および延伸操作によりフィラメントに付与
される好ましい物理的な性質は、減少することなく、不
織布ウエブ布帛に伝達される。
【0109】本発明に従う不織布ウエブ布帛と所定の糸
の層(yarn ply)の紡織繊維材料との組み合わせを生じさ
せるためには、不織布ウエブ布帛をこの紡織繊維材料に
離層が生じないように、結合させる必要がある。この要
件は、構成成分がニードリング、グルーイングまたは縫
い合わせによって結合される時に、最もよく満たされ
る。
【0110】横糸ラップラッシェル技術(weft-lapping
Raschel technique)によるこのような複合布帛の製造
は、特に好ましい。これは、エレクトレット繊維を含有
するか、または、しない、あるいは、エレクトレット繊
維製である、糸、好ましくは、高強度糸により、不織布
ウエブ布帛が特定の方向に強化される、縦糸ニット技術
(warp-knitting technique)である。この縦糸ニット技
術は、いわゆる、ラッシェル機で行うことができる。本
発明に従い形成される複合生地の製造のための特に適当
なラッシェル機は、company Karl Mayer, Textilmaschi
nenfabrik GmbH, Obertshausen製のタイプRS 3 MSU-Vで
ある。
【0111】本発明に従うエレクトレット繊維から構成
されるか、あるいは、これを有効な量比含有する不織布
ウエブについては、既に上述したが、これは、特に、非
常に微細な布帛フィルターの製造用に特に好ましい。し
たがって、本発明の主題は、また、エレクトレット繊維
および紡織繊維材料のこの応用、特に、これらを含有す
る不織布ウエブ布帛である。
【0112】製造の理由のため、製造工程の終了時、例
えば、フィルター製造後に、洗い落とすだけでよい、帯
電防止仕上剤を有する繊維を不織布ウエブ形成前に提供
することが好ましい。不織布ウエブの製造における多く
の場合において、用いられる帯電防止剤は、通常、高希
釈仕上剤か水のみであることがこのコンテキスト中で示
されたことは、非常に驚きであった。製造方法のこの実
施態様は、特に、環境的に許容可能である。ついで、フ
ィルターは、例えば、コロナ放電で、特に、静電的に荷
電される。さらに、カード機による本発明に従うエレク
トレット繊維からの不織布ウエブ製造において、あるい
は、フィルターとしてのこれらの使用において、気体の
通過によって、不織布ウエブの十分な帯電が、多くの場
合、摩擦電気効果により既に達成されており、別個の帯
電工程を費やす必要がないことを示すことは、非常な驚
きであった。
【0113】以下に例示する実施例は、本発明の実施を
例示するものである。
【0114】
【実施例1】式16の荷電制御化合物(C.I.ソルベ
ントブルー124)をマスターバッチの形態で十分に混
合して改質したポリ(エチレンテレフタレート)繊維原
料を本発明に従い、ソルベントブルー124の濃度を紡
糸された材料の0.5重量%とした。この場合、高結晶
形態の帯電制御化合物から、マスターバッチを製造し、
該化合物のX線(Cu−Kα放射線)ダイヤグラムは、
2δ°=18.47に強い反射を、2δ°=6.97;
12.1および13.9に3つの中程度に強い反射
を、2δ°=20.0; 21.7; 22.5; 2
4.8; 28.2; 30.7および32.2に弱く
てブロードな反射を示した。
【0115】かくして、製造された材料は、従来の溶融
紡糸技術によって紡糸された。紡糸温度は、285℃で
あり、紡糸引き取り速度は、1500m/min.であった。
【0116】製造された紡糸材料は、同じく、従来の製
造系統技術(スタッファボックスクリンプ、熱固定化お
よび細断)によって加工され、個々の繊維が、1.3d
texを有する本発明に従い改質されたウール状のステ
ープルファイバーを与えた。
【0117】製造された改質ステープルファイバーか
ら、および、これらの繊維の、各々の場合、以下に示し
た組成物中20重量%の結合繊維(タイプ: 鞘の融点
110℃、3dtexをを有する芯鞘構造における2成
分系繊維ポリエステル/コポリエステル)と通常の繊維
(同様に、通常の繊維は、1.3dtexを有する。)
との混合物から、実験用カード機で、不織布ウエブを製
造した。この場合、変動させたパラメータは、不織布ウ
エブの単位面積(m)当たりの重量と通常の繊維の量比で
あった。不織布ウエブの固定化は、160℃で熱的に行
い、滞留時間は3分間であった。
【0118】製造された不織布ウエブの分離効率を、光
散乱の測定原理によって操作される従来のフィルター試
験スタンド(filter test stand)中で試験した。
【0119】以下の試験パラメータを設定した。
【0120】流速: 20cm/秒,以下に与えたそれぞ
れの圧力差PDは、粒子質量濃度:50mg/m3, ダスト
衝突時間: 1〜3分で変動した, 試験ダスト: 以
下の組成を有する“acファイン(ac fine):”
【表2】 ●試料 1: m=200g/m2; PD=23 Pa; 本発明に従い改質された繊維80重量%; 2成分系結合繊維20重量% ●試料 2: m=200g/m2; PD=26 Pa; 本発明に従い改質された繊維40重量%; 通常の繊維40重量%; 2成分系結合繊維20重量% ●試料 3: m=200g/m2; PD=25 Pa; 通常の繊維80重量%; 2成分系結合繊維20重量% ●試料 4: m=100g/m2; PD=10 Pa; 本発明に従い改質された繊維80重量%; 2成分系結合繊維20重量% ●試料 5: m=100g/m2; PD=10 Pa; 通常の繊維80重量%; 2成分系結合繊維20重量% ●これらの不織布ウエブ試料によって達成される分離効
率を、以下の表に与える。
【0121】
【表3】
【表4】
【表5】
【0122】
【実施例2】実施例1と同様に、式16の荷電制御化合
物(C.I.ソルベントブルー124)でポリ(エチレ
ンテレフタレート)繊維原料を本発明に従い改質した。
混合は、実施例1におけると同様に行ったが、ここで
は、ソルベントブルー124の濃度が紡糸された材料中
1.0重量%となるように、十分なマスターバッチを使
用した。この場合においてもやはり、実施例1において
使用した高結晶形態の帯電制御化合物を使用した。
【0123】実施例1と同様に、このようにして得られ
た材料を紡糸し、この場合、1.7dtexの繊維を製
造した。繊維材料から、実施例1に記載したように、単
位面積当たりの重量200g/m2と結合繊維含量20重量
%とを有する(実施例1におけると同様に2成分系繊
維)不織布ウエブを製造し、この不織布ウエブを固定化
した。このようにして得られた不織布ウエブを以下試料
6と称する。比較のため、正に同一の紡糸および不織布
形成条件下でソルベントブルー124で改質されていな
いポリ(エチレンテレフタレート)から、不織布ウエブ
を製造した。この不織布ウエブを以下試料7と称する。
これら2つの不織布ウエブ試料の分離効率を互いに比較
して、以下、表6に示す。
【0124】
【表6】 表6は、特に、本発明に従う不織布ウエブ材料の使用に
よって達成される比較的長いダスト衝突時間後の微細な
ダストの分離効率におけるかなりの改良を示す。
【0125】以下の表7は、本発明に従う不織布ウエブ
材料が、驚くべきことに、水処理による放電後において
さえ、外部からの帯電を行わなくとも、非常に良好な分
離効率を保持することを示す。
【0126】
【表7】
【0127】
【実施例3】実施例1において使用した式16の荷電制
御化合物の代わりに、R1およびR2がメチル基であり、
-がテトラフェニルボレートアニオンであり、溶液粘
度測定により決定したその平均分子量が、ほぼ300,
000であり、融点/分解点225℃を有する式6の化
合物の一つを使用し、残りの処理操作は、正に実施例1
に記載したように行い、同様に良好な分離効率を有する
フィルター材料を得た。本例で使用される式6の荷電制
御化合物は、DE-A-4 103 610の製造例3における記載に
従い製造することができる。以下の表8は、本発明に従
うこの放電制御化合物で得られる不織布ウエブ生地フィ
ルターの分離度T(x)を示す。
【0128】
【表8】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D04H 1/42 Z 7199−3B 13/00 7199−3B D06M 10/00 (72)発明者 ハンス−トビアス・マッホルト ドイツ連邦共和国デー−64297 ダルムシ ュタット,ヴァルトシュトラーセ 20 (72)発明者 ペーター・ボエニンク ドイツ連邦共和国デー−65197 ヴィーズ バーデン,エルバッヒャー・シュトラーセ 2

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機又は有機金属帯電制御化合物と、主
    として繊維形成ポリマー又は重縮合物とを含有する材料
    から構成される改良された帯電安定性を有するエレクト
    レット繊維であって、 前記有機又は有機金属帯電制御化合物が、該材料の重量
    基準で、0.01〜30重量%、好ましくは、0.01
    〜10重量%、特に好ましくは、0.1〜5重量%であ
    るエレクトレット繊維。
  2. 【請求項2】 前記繊維形成ポリマー又は重縮合物が、
    溶融紡糸可能である、請求項1に記載のエレクトレット
    繊維。
  3. 【請求項3】 前記繊維形成ポリマー又は重縮合物が、
    溶液紡糸可能である、請求項1に記載のエレクトレット
    繊維。
  4. 【請求項4】 前記材料が、主として、ポリオレフィン
    類、ハロゲン化ポリオレフィン類、ポリアクリレート
    類、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン及びフルオロ
    ポリマー類を含む群から選択される繊維形成ポリマーを
    含有する、請求項1〜3の何れかに記載のエレクトレッ
    ト繊維。
  5. 【請求項5】 前記材料が、主として、ポリエチレン、
    ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル、ポリテトラフ
    ルオロエチレン、及び、パーフルオロ化エチレン/プロ
    ピレンコポリマーを含む群から選択される繊維形成ポリ
    マーを含有する、請求項1〜4の何れかに記載のエレク
    トレット繊維。
  6. 【請求項6】 前記材料が、主として、ポリエチレン及
    びポリプロピレンを含む群から選択される繊維形成ポリ
    マーを含有する、請求項5に記載のエレクトレット繊
    維。
  7. 【請求項7】 前記材料が、主として、ポリエステル
    類、ポリカーボネート類、脂肪族又は芳香族ポリアミド
    類、ポリイミド類、ポリエーテルケトン類(例えば、P
    EK及びPEEK)、ポリ(アリーレンスルフィド)
    類、特に、ポリ(フェニレンスルフィド)、ポリアセタ
    ール類及びセルロースエステル類を含む群から選択され
    る繊維形成重縮合物を含有する、請求項1〜3の何れか
    に記載のエレクトレット繊維。
  8. 【請求項8】 前記材料が、主として、ポリエステル
    類、ポリエーテルケトン類及びポリ(フェニレンスルフ
    ィド)を含む群から選択される繊維形成重縮合物を含有
    する、請求項1〜3及び7の何れかに記載のエレクトレ
    ット繊維。
  9. 【請求項9】 前記材料が、主として、ポリ(アルキレ
    ンテレフタレート)を含有する、請求項8に記載のエレ
    クトレット繊維。
  10. 【請求項10】 前記材料が、主として、ポリプロピレ
    ンを含有する、請求項1〜9の何れかに記載のエレクト
    レット繊維。
  11. 【請求項11】 前記材料が、電子写真法用のトナー中
    に含まれるような帯電制御化合物を含有する、請求項1
    〜10の何れかに記載のエレクトレット繊維。
  12. 【請求項12】 前記材料が、トリフェニルメタン類;
    アンモニウム及びインモニウム化合物類; フッ素化
    アンモニウム及びインモニウム化合物類;ビスカチオン
    性酸アミド類; 高分子アンモニウム化合物類; ジア
    リルアンモニウム化合物類; アリールスルフィド誘導
    体; フェノール誘導体; ホスホニウム化合物類及び
    フッ素化ホスホニウム化合物類; カリックス(n)ア
    レーン類; 金属錯体化合物類; ベンズイミダゾロン
    類; 又は、顔料、溶剤染料、塩基性染料もしくは酸性
    染料として、カラーインデックスにリストされた、アジ
    ン類、チアジン類又はオキサジン類の群から選択される
    一種又は種々の化合物を帯電制御化合物として含有す
    る、請求項1〜11の何れかに記載のエレクトレット繊
    維。
  13. 【請求項13】 前記材料が、式1のトリフェニルメタ
    ン類; 式2のアンモニウム化合物類及びインモニウム
    化合物類; 式3のフッ素化アンモニウム化合物及びフ
    ッ素化インモニウム化合物類; 式4のビスカチオン性
    酸アミド類;式5のジアリルアンモニウム化合物類;
    それから得られる式6の高分子アンモニウム化合物類;
    式7のアリールスルフィド誘導体; 式8のフェノー
    ル誘導体; 式9及び10のホスホニウム化合物類及び
    フッ素化ホスホニウム化合物類; 式11のカリックス
    (n)アレーン類; 式12、13及び14の金属錯体
    化合物類; 式15のベンズイミダゾロン類; 以下の
    カラーインデックス番号のアジン類: C.I.ソルベ
    ントブラック5, 5:1, 5:2, 7,31及び
    50; C.I.ピグメントブラック1, C.I.ベ
    ーシックレッド2, C.I.ベーシックブラック1及
    び2、ならびに、C.I.オキシデーション1; 以下
    のカラーインデックス番号のチアジン類:C.I.ベー
    シックブルー9, 24もしくは25、及び、C.I.
    ソルベントブルー8; 以下のカラーインデックス番号
    のオキサジン類: C.I.ピグメントバイオレット2
    3, C.I.ベーシックブルー3, 10もしくは1
    2; 又は、それらが、エレクトレット材料の紡糸温度
    及び製造温度を許容する場合には、カラーインデックス
    中に、塩基性染料又は酸性染料の名称の下にリストされ
    たアジン類、チアジン類及びオキサジン類;からなる群
    から選択される一種又は種々の化合物を帯電制御化合物
    として含有する、請求項1〜12の何れかに記載のエレ
    クトレット繊維。
  14. 【請求項14】 前記材料が、式1のトリフェニルメタ
    ン類; 式5のジアリルアンモニウム化合物類及びそれ
    から得られる式6の高分子アンモニウム化合物類; 式
    7のアリールスルフィド誘導体; 式12及び13の金
    属錯体化合物類からなる群から選択される一種又はそれ
    以上の異なる化合物を帯電制御化合物として含有する、
    請求項1〜13の何れかに記載のエレクトレット繊維。
  15. 【請求項15】 前記材料が、式1[式中、R1及びR3
    は、フェニルアミノであり、R2は、3−メチルフェニ
    ルアミノであり、X-は、1硫酸イオン当量である。]
    で表される化合物を帯電制御化合物として含有する、請
    求項1〜14の何れかに記載のエレクトレット繊維。
  16. 【請求項16】 前記材料が、式5[式中、R1及びR2
    は、メチルであり、X-は、テトラフェニルボレートア
    ニオンである。]で表される化合物を帯電制御化合物と
    して含有する、請求項1〜15の何れかに記載のエレク
    トレット繊維。
  17. 【請求項17】 前記材料が、式7[式中、R1、R2
    3及びR4は、プロピルであり、R5は、ジスルフィド
    ブリッジである。]で表される化合物を帯電制御化合物
    として含有する、請求項1〜16の何れかに記載のエレ
    クトレット繊維。
  18. 【請求項18】 前記材料が、式13[式中、R1は、
    塩素であり、R2は、水素であり、Zは、プロトンであ
    る。]で表される化合物を帯電制御化合物として含有す
    る、請求項1〜17の何れかに記載のエレクトレット繊
    維。
  19. 【請求項19】 前記エレクトレット繊維が、0.02
    〜15dtexを有する、請求項1〜18の何れかに記
    載のエレクトレット繊維。
  20. 【請求項20】 前記繊維の引っ張り強度が、20〜8
    0、好ましくは、30〜65cN/texであり、破断点伸び
    が、10〜200%、好ましくは、10〜50%、特に
    好ましくは、20〜30%であり、200℃乾燥で測定
    した熱収縮率(S200)が、0〜50%、好ましくは、
    <10%である、請求項1〜19の何れかに記載のエレ
    クトレット繊維。
  21. 【請求項21】 前記エレクトレット繊維が、0〜0.
    3重量%、好ましくは、0〜0.8重量%の仕上剤を施
    用する、請求項1〜20の何れかに記載のエレクトレッ
    ト繊維。
  22. 【請求項22】 前記エレクトレット繊維が、マルチフ
    ィラメント糸、トウ及び不織布ウエブの形態で存在す
    る、請求項1〜21の何れかに記載のエレクトレット繊
    維。
  23. 【請求項23】 前記エレクトレット繊維が、2成分系
    繊維として、非エレクトレット材料と組み合わされて存
    在する、請求項1〜22の何れかに記載のエレクトレッ
    ト繊維。
  24. 【請求項24】 前記エレクトレット繊維が、請求項1
    に記載した組成物のエレクトレット材料の芯と低融点ポ
    リマー材料の鞘との芯鞘構造を有する2成分系繊維とし
    て存在する、請求項1〜23の何れかに記載のエレクト
    レット繊維。
  25. 【請求項25】 前記エレクトレット繊維が、紡糸可能
    なポリマー材料の芯と請求項1に記載した組成物のエレ
    クトレット材料の鞘との芯鞘構造を有する2成分系繊維
    として存在する、請求項1〜24の何れかに記載のエレ
    クトレット繊維。
  26. 【請求項26】 前記エレクトレット繊維が、0〜0.
    3重量%、好ましくは、0〜0.15重量%の疎水性仕
    上剤を施用する、請求項1〜25の何れかに記載のエレ
    クトレット繊維。
  27. 【請求項27】 それ自体公知の方法ので湿式紡糸法又
    は乾式紡糸法を用いることが可能であり、必要とあら
    ば、紡糸されたフィラメントを冷却して、繊維形成材料
    を、溶融物から、又は、適当な溶剤中の溶液から、紡糸
    し、約100〜8,000m/min、好ましくは、1,0
    00〜5,000m/minの速度で引き取り、これに続い
    て、従来からの加工工程、例えば、必要とあらば、延伸
    し、意図するさらなる用途に応じて、ランダムに堆積
    し、組み合わせて、糸又はトウを形成し、捲縮嵩高加工
    し、熱固定し、細断してステープルファイバーを形成す
    る、請求項1に記載のエレクトレット繊維の製造方法に
    おいて、有機又は有機金属帯電制御化合物と、主として
    繊維形成ポリマー又は重縮合物とを含有する材料であっ
    て、前記有機又は有機金属帯電制御化合物が、該材料の
    重量基準で、0.01〜30重量%、好ましくは、0.
    01〜10重量%、特に好ましくは、0.1〜5重量%
    であるものを紡糸することを含んで成る方法。
  28. 【請求項28】 繊維軸に沿って伸長するエレクトレッ
    ト材料のセグメントを含有する分割可能なマルチローバ
    ル繊維を分割することによるか、又は、島領域が、エレ
    クトレット材料から構成される海−島フィラメントのマ
    トリックス溶解によるか、あるいは、エレクトレット材
    料フィルムの分割による、請求項1に記載のエレクトレ
    ット繊維の製造方法において、有機又は有機金属帯電制
    御化合物と、主として繊維形成ポリマー又は重縮合物と
    を含有するエレクトレット材料であって、前記有機又は
    有機金属帯電制御化合物が、該材料の重量基準で、0.
    01〜30重量%、好ましくは、0.01〜10重量
    %、特に好ましくは、0.1〜5重量%であるエレクト
    レット材料を含んで成る方法。
  29. 【請求項29】 請求項1に記載のエレクトレット繊維
    から構成されるか、あるいは、それを含有する不織布ウ
    エブ布帛。
  30. 【請求項30】 請求項29に記載の不織布ウエブ布帛
    から構成されるか、あるいは、それを含有するダストフ
    ィルター。
  31. 【請求項31】 不織布ウエブ布帛の製造のための請求
    項1に記載のエレクトレット繊維の使用。
  32. 【請求項32】 ダストフィルター製造のための請求項
    1に記載のエレクトレット繊維の使用。
JP6038020A 1993-03-09 1994-03-09 改良された帯電安定性を有するエレクトレット繊維類、その製造方法及びこれらエレクトレット繊維類を含有する繊維材料 Pending JPH073521A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4307398A DE4307398A1 (de) 1993-03-09 1993-03-09 Elektretfasern mit verbesserter Ladungsstabilität, Verfahren zu ihrer Herstellung, und Textilmaterial enthaltend diese Elektretfasern
DE4321289A DE4321289A1 (de) 1993-06-26 1993-06-26 Elektretfasern mit verbesserter Ladungsstabilität, Verfahren zu ihrer Herstellung, und Textilmaterial enthaltend diese Elektretfasern
DE4307398:0 1993-06-26
DE4321289:1 1993-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH073521A true JPH073521A (ja) 1995-01-06

Family

ID=25923770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6038020A Pending JPH073521A (ja) 1993-03-09 1994-03-09 改良された帯電安定性を有するエレクトレット繊維類、その製造方法及びこれらエレクトレット繊維類を含有する繊維材料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5871845A (ja)
EP (1) EP0615007B1 (ja)
JP (1) JPH073521A (ja)
AT (1) ATE259007T1 (ja)
DE (1) DE59410352D1 (ja)
ES (1) ES2218521T3 (ja)
FI (1) FI941069A (ja)
NO (1) NO940812L (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100432466B1 (ko) * 1996-05-24 2004-07-16 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 강유전성섬유및그의용도
JP2004523667A (ja) * 2000-12-21 2004-08-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 荷電マイクロファイバー、マイクロフィブリル化物品およびそれらの使用方法
JP2009040995A (ja) * 2007-07-13 2009-02-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 帯電防止剤およびその用途
JP2010138234A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 帯電防止剤およびその用途
CN104911772A (zh) * 2015-05-18 2015-09-16 中国水产科学研究院东海水产研究所 一种网具用三股线
JP2016520728A (ja) * 2013-04-19 2016-07-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 帯電強化添加剤を含むエレクトレットウェブ

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4327595A1 (de) * 1993-08-17 1995-02-23 Hoechst Ag Zusammensetzungen mit verbesserten elektrostatischen Eigenschaften enthaltend aromatische Polyamide, daraus hergestellte geformte Gebilde sowie deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE9414040U1 (de) * 1994-08-30 1995-01-19 Hoechst Ag, 65929 Frankfurt Vliese aus Elektretfasermischungen mit verbesserter Ladungsstabilität
US5744236A (en) * 1996-11-27 1998-04-28 Alliedsignal Inc. Hollow fibers impregnated with solid particles
US5800866A (en) * 1996-12-06 1998-09-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of preparing small particle dispersions
DE19732995A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Clariant Gmbh Verwendung von Inter-Polyelektrolyt-Komplexen als Ladungssteuermittel
US6068799A (en) * 1997-10-01 2000-05-30 3M Innovative Properties Company Method of making electret articles and filters with increased oily mist resistance
DE19755047A1 (de) * 1997-12-11 1999-06-17 Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg Vliese aus Elektretfasern mit verbesserter Ladungsstabilität, präparierte Faser, vorzugsweise Elektretfaser, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
US6759356B1 (en) 1998-06-30 2004-07-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibrous electret polymeric articles
US6432175B1 (en) 1998-07-02 2002-08-13 3M Innovative Properties Company Fluorinated electret
DE19837522A1 (de) 1998-08-19 2000-02-24 Clariant Gmbh Verwendung von Metall-Carboxylaten und -Sulfonaten als Ladungssteuermittel
US6573205B1 (en) * 1999-01-30 2003-06-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stable electret polymeric articles
US6630231B2 (en) * 1999-02-05 2003-10-07 3M Innovative Properties Company Composite articles reinforced with highly oriented microfibers
US6110588A (en) 1999-02-05 2000-08-29 3M Innovative Properties Company Microfibers and method of making
DE19957245A1 (de) 1999-11-27 2001-05-31 Clariant Gmbh Verwendung von salzartigen Struktursilikaten als Ladungssteuermittel
US6444312B1 (en) 1999-12-08 2002-09-03 Fiber Innovation Technology, Inc. Splittable multicomponent fibers containing a polyacrylonitrile polymer component
US7163334B2 (en) * 2000-03-13 2007-01-16 The University Of Akron Method and apparatus for mixing fibers
US6513184B1 (en) 2000-06-28 2003-02-04 S. C. Johnson & Son, Inc. Particle entrapment system
DE10032138A1 (de) * 2000-07-01 2002-01-10 Clariant Gmbh Verwendung von Eisen-Azokomplexverbindungen als Ladungssteuermittel
US6550639B2 (en) 2000-12-05 2003-04-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Triboelectric system
US6680114B2 (en) 2001-05-15 2004-01-20 3M Innovative Properties Company Fibrous films and articles from microlayer substrates
US20040207126A1 (en) * 2001-07-30 2004-10-21 Wolfgang Czado Method for the production of fibres or a fibrous product in an electrostatic spinning method
US6514324B1 (en) 2001-08-10 2003-02-04 Rick L. Chapman High efficiency active electrostatic air filter and method of manufacture
US6926961B2 (en) * 2001-08-15 2005-08-09 Invista North America S.A.R.L. Nonwoven blend with electret fiber
DE10235570A1 (de) * 2002-08-03 2004-02-19 Clariant Gmbh Verwendung von Salzen schichtartiger Doppelhydroxide
DE10251394A1 (de) * 2002-11-05 2004-05-13 Clariant Gmbh Blaues Farbmittel mit besonders hoher Reinheit und positiver triboelektrischer Steuerwirkung
US8513147B2 (en) * 2003-06-19 2013-08-20 Eastman Chemical Company Nonwovens produced from multicomponent fibers
US7892993B2 (en) 2003-06-19 2011-02-22 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US20040260034A1 (en) 2003-06-19 2004-12-23 Haile William Alston Water-dispersible fibers and fibrous articles
US7097694B1 (en) 2003-12-04 2006-08-29 Fleetguard, Inc. High performance, high efficiency filter
US7442481B2 (en) 2004-04-27 2008-10-28 Xsys Print Solutions Us Llc Charge control agent
DE102004024001A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-08 Clariant Gmbh Hydrophobiertes salzartiges Struktursilikat
DE102004028493A1 (de) * 2004-06-11 2005-12-29 Clariant Gmbh Hydrophobierte Salze schichtartiger Metallhydroxide
MX2007004083A (es) * 2004-10-08 2007-11-09 Dan C Short Tela con desempeno ionizado.
US7390351B2 (en) * 2006-02-09 2008-06-24 3M Innovative Properties Company Electrets and compounds useful in electrets
WO2010001558A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 三菱瓦斯化学株式会社 低フィッシュアイ・ポリアセタール樹脂
US8512519B2 (en) 2009-04-24 2013-08-20 Eastman Chemical Company Sulfopolyesters for paper strength and process
US9273417B2 (en) 2010-10-21 2016-03-01 Eastman Chemical Company Wet-Laid process to produce a bound nonwoven article
EP3885480A1 (en) 2010-10-25 2021-09-29 SWM Luxembourg Sarl Filtration material using fiber blends that contain strategically shaped fibers and/or charge control agents
US8840758B2 (en) 2012-01-31 2014-09-23 Eastman Chemical Company Processes to produce short cut microfibers
CN105407998B (zh) * 2012-12-28 2018-02-02 3M创新有限公司 包含电荷加强添加剂的驻极体料片
US9303357B2 (en) 2013-04-19 2016-04-05 Eastman Chemical Company Paper and nonwoven articles comprising synthetic microfiber binders
US9598802B2 (en) 2013-12-17 2017-03-21 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for producing a sulfopolyester concentrate
US9605126B2 (en) 2013-12-17 2017-03-28 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for the recovery of concentrated sulfopolyester dispersion
US10240269B2 (en) 2014-06-23 2019-03-26 3M Innovative Properties Company Electret webs with charge-enhancing additives
JP6463624B2 (ja) * 2014-12-08 2019-02-06 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 化合物
CN104862847A (zh) * 2015-05-18 2015-08-26 中国水产科学研究院东海水产研究所 一种海水网箱或栅栏式堤坝围网用绞线
CN104862848A (zh) * 2015-05-18 2015-08-26 中国水产科学研究院东海水产研究所 海水网箱或扇贝笼装备用缝合线加工方法
CN104862798A (zh) * 2015-05-18 2015-08-26 中国水产科学研究院东海水产研究所 节能降耗型远洋渔具用单丝制备方法
US11053373B2 (en) 2015-07-07 2021-07-06 3M Innovative Properties Company Polymeric matrices with ionic additives
CA2991489A1 (en) 2015-07-07 2017-01-12 3M Innovative Properties Company Substituted benzotriazole phenolate salts and antioxidant compositions formed therefrom
WO2017007672A1 (en) 2015-07-07 2017-01-12 3M Innovative Properties Company Substituted benzotriazole phenols
KR102500232B1 (ko) 2015-07-07 2023-02-15 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 전하 증대 첨가제를 갖는 일렉트릿 웨브
CN107587259A (zh) * 2016-07-06 2018-01-16 南京理工大学 一种高效过滤性能的复合电纺纤维膜及其制备方法
EP3565653B1 (en) 2017-01-05 2020-10-28 3M Innovative Properties Company Electret webs with charge-enhancing additives
WO2021152426A1 (en) 2020-01-27 2021-08-05 3M Innovative Properties Company Substituted thiol melt additives
WO2021152422A1 (en) * 2020-01-27 2021-08-05 3M Innovative Properties Company Substituted thiolate salt melt additives
CN115093719B (zh) * 2022-07-22 2024-01-05 西南科技大学 用于放射性气溶胶净化的改性竹浆纤维驻极体材料的制备及应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3509857C2 (de) * 1984-03-19 1994-04-28 Toyo Boseki Elektretisiertes Staubfilter und dessen Herstellung
EP0180655B1 (en) * 1984-11-05 1988-04-06 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Electrophotographic toner
JPS63110716A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 昭和電工株式会社 エレクトレツトフイルムの製造法
JPS63151326A (ja) * 1986-12-17 1988-06-23 Asahi Chem Ind Co Ltd エレクトレツト体
DE3737496A1 (de) * 1987-11-05 1989-05-18 Hoechst Ag Verfahren zur erhoehung der elektrostatischen aufladbarkeit von pulverlacken oder pulvern und deren verwendung zur oberflaechenbeschichtung von festen gegenstaenden
DE3737495A1 (de) * 1987-11-05 1989-05-18 Hoechst Ag Verfahren zur erhoehung der elektrostatischen aufladbarkeit von pulverlacken oder pulvern und deren verwendung zur oberflaechenbeschichtung von festen gegenstaenden
DE3839956C2 (de) * 1987-11-28 1998-07-02 Toyo Boseki Elektret-Folie und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2672329B2 (ja) * 1988-05-13 1997-11-05 東レ株式会社 エレクトレット材料
DE4029652A1 (de) * 1990-09-19 1992-03-26 Hoechst Ag Polymere ammoniumborate und verfahren zu ihrer herstellung
DE4031705A1 (de) * 1990-10-06 1992-04-09 Hoechst Ag Aryl- und aralkylsulfid-, sulfoxid- oder -sulfonverbindungen als ladungssteuermittel
JPH05214A (ja) * 1990-11-30 1993-01-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd エレクトレツトフイルター
DE4142541A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Hoechst Ag Diallylammonium-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
DE4327595A1 (de) * 1993-08-17 1995-02-23 Hoechst Ag Zusammensetzungen mit verbesserten elektrostatischen Eigenschaften enthaltend aromatische Polyamide, daraus hergestellte geformte Gebilde sowie deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100432466B1 (ko) * 1996-05-24 2004-07-16 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 강유전성섬유및그의용도
JP2004523667A (ja) * 2000-12-21 2004-08-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 荷電マイクロファイバー、マイクロフィブリル化物品およびそれらの使用方法
JP2009040995A (ja) * 2007-07-13 2009-02-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 帯電防止剤およびその用途
JP2010138234A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 帯電防止剤およびその用途
JP2016520728A (ja) * 2013-04-19 2016-07-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 帯電強化添加剤を含むエレクトレットウェブ
CN104911772A (zh) * 2015-05-18 2015-09-16 中国水产科学研究院东海水产研究所 一种网具用三股线

Also Published As

Publication number Publication date
NO940812L (no) 1994-09-12
ATE259007T1 (de) 2004-02-15
US5871845A (en) 1999-02-16
NO940812D0 (no) 1994-03-08
DE59410352D1 (de) 2004-03-11
EP0615007B1 (de) 2004-02-04
FI941069A (fi) 1994-09-10
ES2218521T3 (es) 2004-11-16
FI941069A0 (fi) 1994-03-07
EP0615007A1 (de) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH073521A (ja) 改良された帯電安定性を有するエレクトレット繊維類、その製造方法及びこれらエレクトレット繊維類を含有する繊維材料
US5726107A (en) Non-wovens of electret fiber mixtures having an improved charge stability
US5554722A (en) Aromatic polyamide compositions with improved electrostatic properties, formed structures produced therefrom, and use and production thereof
US3546063A (en) Microfibers and shaped structures containing microfibers
AU613735B2 (en) Melt-bondable fibers for use in nonwoven web
US11479882B2 (en) Fibers made from soluble polymers
EP0626187B1 (en) A filtering medium and a process for producing the same
US4617235A (en) Antistatic synthetic fibers
KR102061372B1 (ko) 숏-컷 마이크로섬유 제조 방법
CN112609259B (zh) 一种改性聚合物纤维及其制备方法和应用
US6444312B1 (en) Splittable multicomponent fibers containing a polyacrylonitrile polymer component
JPH01201564A (ja) 配向された溶融吹付繊維、その製造方法およびそのウェブ
JPS599255A (ja) 熱接着不織布
JP2006500247A (ja) 改善された障壁特性をもつ産業用不織繊維布
DE4321289A1 (de) Elektretfasern mit verbesserter Ladungsstabilität, Verfahren zu ihrer Herstellung, und Textilmaterial enthaltend diese Elektretfasern
CN111996606A (zh) 液/固态添加剂在熔喷法非织造工艺中的添加方法和设备
JP2011195967A (ja) 嵩高不織布用繊維
DE4307398A1 (de) Elektretfasern mit verbesserter Ladungsstabilität, Verfahren zu ihrer Herstellung, und Textilmaterial enthaltend diese Elektretfasern
US3506744A (en) Process for forming nonwoven web
CN111979604A (zh) 驻极体复合超细短纤维及其制备方法
JPH04194013A (ja) 極細繊維発生繊維
JP2741122B2 (ja) 伸縮性嵩高長繊維不織布及びその製造方法
JPH07157959A (ja) 制電性長繊維不織布及びその製造方法
EP0581909A1 (en) STRETCHED BLOWN-BLOWN FIBERS, MANUFACTURING METHODS AND TEXTILES PRODUCED FROM SAID FIBERS.
JPH05179511A (ja) 熱接着性複合繊維、その繊維集合物およびエレクトレット化された繊維集合物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601