JPS63151326A - エレクトレツト体 - Google Patents

エレクトレツト体

Info

Publication number
JPS63151326A
JPS63151326A JP29896086A JP29896086A JPS63151326A JP S63151326 A JPS63151326 A JP S63151326A JP 29896086 A JP29896086 A JP 29896086A JP 29896086 A JP29896086 A JP 29896086A JP S63151326 A JPS63151326 A JP S63151326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electret
porous
sorbitol
polyolefin
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29896086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326091B2 (ja
Inventor
Masayasu Furusato
古里 正保
Yozo Sato
洋三 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP29896086A priority Critical patent/JPS63151326A/ja
Publication of JPS63151326A publication Critical patent/JPS63151326A/ja
Publication of JPH0326091B2 publication Critical patent/JPH0326091B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はエアフィルターなどに利用できる+I−にクト
レット体に関し、特に耐湿性、耐熱性に優れた寿命の長
い特性金持つ、多孔質体が荷電されてなるエレクトレッ
ト体に関する。
〈従来の技術〉 ポリオレフィンのエレクトレット多孔質体は、フィルタ
ー用途に用いると高い捕集効率を示すので、工業的利用
価値が高く多くの提案がなされている。例えば特開昭6
0−168511号、特開昭61−102476号各公
報にヒポリオレフィン多孔質体を荷電しエレクトレット
化する方法が記載されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、従来技術によるポリオレフィンのエレクトレッ
ト多孔質体は初期の性能は比較的高いものの、ポリオレ
フィンの融点があまり高くないため常温以上で使用する
と電荷の消失が早く寿命が短かい欠点がある。このため
、初期性能もさらに高<、シかも常温より高い温度にお
いても寿命の長いエレクトレット多孔質体が求めらねて
いる。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、従来技術の問題点を解決した、フィルターと
しての性能が高くしかも常温より高い温度においても性
能の低下の少ない寿命の長いエレクトレット体を提供す
ること全目的とするものである。
即ち本発明は、ポリオレフィン樹脂と一般式%式% (式中 R1,R2は炭素原子数1〜10個のアルキル
基又はアルコキシ基のいずねかであって同一でも異なっ
ても良く、m、nはそれぞね独立に0〜ろの数である)
で示されるソルビトール誘導体よりなるポリオレフィン
組成物p7)hら得られた多孔質体であって荷電さねで
なるエレクトレット体に係るものである。
本発明に用いられるポリオレフィン樹脂としては、yW
+)fロビレン、エチレン−プロざレン共重合体、高密
度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直釦状低密度ポ
リエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体もしくはこ
ねらの混合物、こわら全不飽和カルボン酸誘導体で変性
した物等が挙げられる。好ましくはポリオレフィンの中
では融点の高い& IJ フロぎレン又はエチレン−プ
ロピレンブロック共重合体がよい。
次に、一般式 (式中R’、R2、m、nは前述の意味である)で示さ
れるソルビトール誘導体について述べる。
Bl、B2は炭素原子数1〜10個のアルキル基、又は
アルコキシ基のいずれかであって、メチル、エチル、プ
ロピル、ブチル、ヘキシル、オクチル、デシル基、メト
キシ、エトキシ、プロポキシ、エトキシ、ヘキトキシ、
オクトキシ、ブトキシ基等が挙げらね、炭素原子数1〜
4個が好ブしい。m。
nはそねぞn独立に0〜6の数であり、Ill、 nは
0〜1が好ましい。具体的には、ジベンゾ1ノデンソル
ビトール、ジ(p−メチルベンジリデン)ソルビトール
、ジ(tn−メチルベンジリデン)ツルビトール、(ベ
ンジリデン)(p−メチルベンジリデン)ツルぎトール
、(ベンジリデン)(p−エチルベンジリデン)ソルビ
トール、(p−メチルベンジリデン)(p−エチルベン
ジリデン)ソルビトール、ジ(p−エチルベンジリデン
)ソルビトール、ビス(ジメチルベンジリデン)ソルビ
トール、ジ(p−メトキシベンジリデン)ソルビトール
、ジ(p−イソプロtルベンジリデン)ソルビトール等
が用いられる。
ポリオレフィン組成物は前述のポリオレフィン樹脂にソ
ルビトール誘導体に添加した物工りなり、この割合は特
に臨界的ではないがソルビトール誘導体があまシ少ない
と本発明の効果が小さく、一方一定量以上入れても効果
の増大は見らtず、ブリード等の問題も生じる。よって
、ポリオレフィン樹脂100重量部に対してソルビトー
ル誘導体を好ましくは0.02〜5重景部、工り好まし
くは0.05〜4重量部添加する。ソルビトール誘導体
を、ポリオレフィン樹脂の粉末またはペレットに添加し
りポンプレンダ−、ヘンシェルミキサー等で均一に分散
させた後、押出機、混線機などで溶融混練することに工
りポリオレフィン組成物が得られる。
本発明の効果はこのポリオレフィン組成物を用いること
にエフ発揮されるものであるが、この理由はいまだ学問
的に明らかにはさ−1ていない。しかし、一般にエレク
トレットの電荷は多孔質体の表面及び結晶と非晶の界面
にトラップさね、このうち結晶と非晶の界[l!i]i
/cトラップさh7c電荷が安定でありエレクトレット
の寿命に寄与すると白われている。そこで本発明の効果
は、ツルビトール誘導体の造核作用にL9多孔質体のポ
リオレフィン組成物中に多数の微細結晶が生成し、この
界面に安定に電荷がトラップさ7Iるために生じると推
定される。
本発明の多孔質体は、多数の連通した空隙金持ち通気性
能を有する物である。この空間率は40チ以上、好1し
くけ50〜99.9 %の範囲が工い。
多孔質体として具体的には、繊維状シート、ポーラスフ
ィルム、スポンジ状シート、発泡シートなどが含寸れる
。繊維状シートとしては、スパンボンド法、メルトブロ
ー法、フラッシュ紡糸法などの不織布、フィルム金解繊
し積層した布、編織物などが挙げられる。ま之、繊維状
シートは、二ンポス加工、プリーツ加工など會して用い
ることも可能である。
本発明のエレクトレット体は前述のごとくポリオレフィ
ンの微細結晶と非晶の界面に多くの電荷のトラップに可
能としたものでおる。このこ゛とは繊維径が20 tt
以下の4j細繊維工すなるメルトゾロ−法、フラッシュ
紡糸法などによる不織布のエレクトレットの寿命を同上
させ、高性能エアフィルターの製造も可能としたもので
ある。
多孔質体のエレクトレット化には公知の各種方法が利用
できる。例えば、多孔質体を軟什温度付近寸で昇温し、
こわに直流高電圧を印加しながら冷却し得らねる熱エレ
クトレット、多孔質体の表面にコロナ放電やパルス状高
電圧を印加するエレクトロエレクトレット、γ線や電子
線を照射するラジオエレクトレットなどが採用できる。
多孔質7一 体の片面をアース板に接触させ反対面よりコロナ放ti
行う方法が比較的短時間に荷電ができ好ましい方法であ
る。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を示す。
実施例中の捕集効率は蒸気冷却凝縮法にニジ発生させり
0.6μステアリン酸粒子を用いて流速6.1σ/se
cの条件で多孔質体前後の粒子濃度を求め、その比より
算出した。尚、粒子濃度は光散乱式光量積分方式で測定
し友。
ポリマーのメルトインデックス(以下MIと記す)はA
SlrM−D1268に従イ温度190°c1荷重2.
16kl?の条件で測定、単位はg710分である。
多孔質体の密度は下式ぶり求めた。
実施例1 MI 53のポリプロピレンホモポリマーのペレット1
00重量部にジペンジリデンンルビトール0.6重量部
を混合した後押出機にて溶融混練し押出し友。次に、こ
の組成物を用いメルトゾロ−法にJ:り繊維径1.8μ
、目付32 ? / m2、密度0.119/ c1n
3の不織布全形成した。不織布上1crILO所に設置
した針電極に+9 Kv 7口の電圧を印加し60秒間
コロナ荷tk行いエレクトレット体とした。とガの捕集
効率(以下、捕集効率Aと呼ぶ)は99.7 %であっ
た。このエレクトレット体ヲ95°Cで5時間保存した
後の捕集動電(以下、捕集効率Bと呼ぶ)は99.4係
、また、温度50°Cで湿度95チの条件で60日間保
存し素抜の捕集効率は99.5係であった。
比較例1 実施例1で用いたポリプロピレンホモポリマーを使用し
、ジベンジリデンソルビトール全添加しない以外は実施
例1と同条件でメルトプローによる不織布形成、コロナ
放電を行った。この不織布の捕集効率Aは98.4係、
95°Cで5時間保存した後の捕集効率Bは78.7係
であった。
実施例2〜8、比較例2 MI 62のポリゾロぎレンホモボリマーのペレット1
00重量部と表■に示したツルピトール誘導体を用いて
ポリオレフィン組成物とした。この組成物を用い、メル
トプロー法に工り繊維径1.6μ、目付2’+97m2
、密度0.12 g/ crrL3の不織布全形成した
。この不織布K −8Kv / cmの電圧で1分間コ
ロナ放電を行いエレクトレット体とし友。これの捕集効
率の測定を行い表■の結果全稈た。         
           J人工、電臼表  ■ 捕集効率A:エレクトレット什後後測 定捕集効率;エレクトレット化後、9.5’Oで5時間
保存後測定 実施例9 MI 12 、エチレン含*量4=t%のエチレン−ゾ
ロぎレンブロックコ共重合体100重量部にジベンジリ
デンソルビトール0.5重量部欠如え溶融混練した。次
にスパンボンド法により繊維径39.4μ、目付100
.!ii/m”、密度0゜07の布織布とした。この不
織布〃1ら21]cmX20cmのサンプル全切出し、
こネ゛ヲ各20σ×20crnの厚さ100μのPET
フィルムの上下2枚の[4にはさみこれをさらに15σ
x15cTLの厚さ2關のステンレス製電極にはさみ、
加熱炉中で55°atで昇温した。電極の片側全接地し
、他方の電極に+5Kvの直流電圧全印加しつつ10分
間55°Cに保った後電圧?かけながら室温まで冷却し
た。これの捕集効率Aは83.6係、捕集効率Bは86
.1チであった。
比較例6 ジベンジリデンツルぎトールを添加しない以外は実施例
9と同条件で不織布を作りエレクトレット化しπ。これ
の捕集効率Aは79.9%、捕集効率Bは57.1係で
あった。
実施例10 M116、エチレン含有−i 2 Wt %のエチレン
−プロピレンブロック共重合体100重量部にジ(p−
メチルベンジリデン)ソルビトール0.2重景部を加え
溶融混練した。次にメルトゾロ−法にエリ繊維径9.4
μ、目付80.9 / 7n”、密度0.06の不織布
とした後、ピンポイントロールでエンボヌ処理士行った
。このサンプルから15cmX15cmのサンプルを切
出し、この上に14cIrLX14crnの厚さ2間の
塩化ビニル板を乗せ、上方エリ加速電圧900 K、v
%線l11M raclの電子線全照射L[。
こtの捕集効率Aは93.9 %、捕集効率Bは96.
1係であった。
比較例4 ジ(p−メチルベンジリデン)ソルビトールを添加しな
い以外は実施例10と同条件で不織布を作すエレクトレ
ット化した。これの捕集効率Aは81.4係、捕集効率
Bは62.5係であった。
〈発明の効果〉 本発明は、上述より明らかな様に、捕集効率が非常に高
く、シかも常温より高い温度においても寿命の長い高い
フィルター性能を有するエレクトレット多孔性シートを
見い出したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポリオレフィン樹脂と一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2は炭素原子数1〜10個のアル
    キル基又はアルコキシ基のいずれかであつて同一でも異
    なつても良く、m、nはそれぞれ独立に0〜3の数であ
    る)で示されるソルビトール誘導体よりなるポリオレフ
    ィン組成物から得られた多孔質体であつて荷電されてな
    るエレクトレット体。
JP29896086A 1986-12-17 1986-12-17 エレクトレツト体 Granted JPS63151326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29896086A JPS63151326A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 エレクトレツト体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29896086A JPS63151326A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 エレクトレツト体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151326A true JPS63151326A (ja) 1988-06-23
JPH0326091B2 JPH0326091B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=17866409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29896086A Granted JPS63151326A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 エレクトレツト体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63151326A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0615007A1 (de) * 1993-03-09 1994-09-14 Hoechst Aktiengesellschaft Elektretfasern mit verbesserter Ladungsstabilität, Verfahren zu ihrer Herstellung, und Textilmaterial enthaltend diese Elektretfasern
JP2016087498A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 東洋紡株式会社 エレクトレット濾過材
US11154803B2 (en) 2016-12-08 2021-10-26 Toray Industries, Inc. Electret fiber sheet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0615007A1 (de) * 1993-03-09 1994-09-14 Hoechst Aktiengesellschaft Elektretfasern mit verbesserter Ladungsstabilität, Verfahren zu ihrer Herstellung, und Textilmaterial enthaltend diese Elektretfasern
JP2016087498A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 東洋紡株式会社 エレクトレット濾過材
US11154803B2 (en) 2016-12-08 2021-10-26 Toray Industries, Inc. Electret fiber sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326091B2 (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021077675A1 (zh) 一种阻燃抗菌性复合聚丙烯过滤材料及其制备方法
US5057710A (en) Electret materials and the method for preparing the electret materials
WO2022000939A1 (zh) 低阻力口罩用熔喷无纺布用驻极母粒及其制备方法
JP6366681B2 (ja) 帯電強化添加剤を含むエレクトレットウェブ
WO2021184590A1 (zh) 熔喷级聚丙烯及其制备方法和应用
JP2849291B2 (ja) エレクトレット化不織布およびその製造方法
KR960016762B1 (ko) 일렉트릿 재료 및 일렉트릿 재료의 제조방법
CN112175288A (zh) 一种复合高流动性驻极母粒及其制备方法
JPH01224020A (ja) 繊維質エレクトレットフィルター
CN102498242A (zh) 包含电荷加强添加剂的驻极体料片
BRPI0819048B1 (pt) "meio filtrante de eletreto e método de preparo de uma manta de eletreto"
KR20170021853A (ko) 전하 증대 첨가제를 갖는 일렉트릿 웨브
EP2938420A1 (en) Electret webs with charge-enhancing additives
KR20180027535A (ko) 전하 증대 첨가제를 갖는 일렉트릿 웨브
JP2018095973A (ja) メルトブロー不織布
JP2012522909A (ja) エレクトレットウェブを含むオレフィン性ウェブの加工助剤
CN111303539A (zh) 一种熔喷聚丙烯驻极母粒及其制备方法
TW200838872A (en) Phosphite composition and method for producing the same
CN110446541A (zh) 具有电荷加强添加剂的驻极体料片
JPS63151326A (ja) エレクトレツト体
WO2003103801A1 (ja) エレクトレット濾材、及びその製造方法
JPS61272063A (ja) マスク
JP3672087B2 (ja) エレクトレット材料
CN112920508B (zh) 一种高介电常数的聚丙烯驻极母粒及其制备方法
JP4105444B2 (ja) エレクトレット濾過材及びこれを用いたエアフィルタ