JPH0735179U - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JPH0735179U
JPH0735179U JP066530U JP6653093U JPH0735179U JP H0735179 U JPH0735179 U JP H0735179U JP 066530 U JP066530 U JP 066530U JP 6653093 U JP6653093 U JP 6653093U JP H0735179 U JPH0735179 U JP H0735179U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
housing
opening
protrusion
head portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP066530U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601351Y2 (ja
Inventor
秀幸 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP1993066530U priority Critical patent/JP2601351Y2/ja
Publication of JPH0735179U publication Critical patent/JPH0735179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601351Y2 publication Critical patent/JP2601351Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • B60Q1/304Adaptations of signalling devices having a part on the vehicle body and another on the boot door

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 車両の開閉部材に装着されている灯具のバル
ブ交換などの作業を容易かつ安全に装着を行なえるよう
にする。 【構成】 車両の開閉部材に固定されるハウジング10
と、ハウジング10前面に固定されたレンズ20、バル
ブを保持する、ハウジング後面に着脱可能に装着される
ホルダ30とをもっている。ハウジングは突起を、ホル
ダ30はハウジング10にかん合されたときに突起を乗
り越える頭部分とホルダ30からハウジング10内部に
むかってのびる頭部分を支持する弾性ある足部分とから
なるつめを具備している。ホルダ30の取り外しはねじ
などをはずすことによってなされるが、はずしても、つ
めと突起とが係合を維持し、ホルダ30が脱落せず、ホ
ルダ30を装着するときにも、ホルダ30をかぶせるこ
とによって、つめと突起とが係合し、ホルダ30がハウ
ジング10に仮固定される。 【効果】 手で押さえなくてもホルダの脱着作業をおこ
なえるので、不自然の上向きの仕事を容易におこなえ、
ホルダが作業者の顔などに落下しない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両用灯具にかかわり、さらに詳しくは、車両の可動部分に装着 される灯具に関している。
【0002】
【従来の技術】
車両の開閉部材に装着される灯具、たとえば自動車のトランクリドに取り付け られる信号灯は、レンズがハウジングに組み込まれ、バルブソケットおよびリフ レクタがホルダに組み込まれ、ハウジングがトランクリドに固定され、ホルダが ハウジングにおけるトランクリドの裏側に位置する部分にねじ止めされている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような灯具において、バルブの交換は、トランクリドを開き、ホルダをハ ウジングからはずし、あたらしいバルブにいれ替えたあと、ホルダをハウジング にねじ止めすることによってなされる。しかし、作業のすべては上をむいておこ なわなければならないため、作業がしにくく、うっかりすると、最後のねじをは ずした瞬間にホルダが作業者の顔に落下する。
【0004】 本考案は、ホルダの装着を容易にかつ安全におこなうことができる、改良され たこの種の車両用灯具を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の車両用灯具は、車両の開閉部材に固定されるハウジングと、ハウジン グにおける開閉部材の外部側を覆いかつハウジングに固定されたレンズと、バル ブおよびバルブソケットをもち、ハウジングにおける開閉部材の内部側を覆いか つハウジングに着脱可能に装着されるホルダとを具備しているが、ハウジングは ホルダによって覆われる開口を形成する壁の内表面から突出する突起をもち、ホ ルダはハウジングにかん合されたときに突起を乗り越えた位置に配置される頭部 分とホルダからハウジング内部にむかってのびる頭部分を支持する弾性ある足部 分とをもつつめを具備している。
【0006】
【作用】
ホルダを固定するねじなどをはずしても、つめと突起との係合が維持され、ホ ルダがハウジングからはずれないので、ホルダを手で押さえなくても作業をおこ なうことができ、不自然な上向きの仕事を容易におこなえるばかりか、ホルダが 作業者の顔などに落下せず安全である。ハウジングからのホルダの脱離は、ホル ダを引っ張り、つめの頭部分に突起の乗り越えをなさせることによっておこなえ る。
【0007】
【実施例】
本考案の車両用灯具の実施例は、以下に、図面を参照して説明する。
【0008】 この車両用灯具は、一部aが自動車の車体bに、残余の部分cをトランクリド dに組み込まれるリア・コンビネーションランプからなっている。
【0009】 図はトランクリドに組み込まれるセクションを示している。このトランクリド 側のセクションは、ハウジング10と、ハウジング10の一端にはめ込まれたレ ンズ20と、ハウジング10の他端に着脱可能に取り付けられたバルブソケット をもつホルダ30とを具備している。
【0010】 ハウジング10は、合成樹脂の一体成形物からなっていて、前面と後面とが開 放され、側面に段をもつ、ほぼ筒形の形態をなす本体11を具備している。本体 11には図3および図4に示すように仕切壁12によって二つの室e,fが形成 され、本体11の側壁の外側には図5に示すように補助壁12aが一体に設けら れ、背面が閉じられた室gがこの補助壁12aによって形成されている。また、 本体11の側壁と仕切壁12とはハウジング10の前面開口側の端部が二重壁と なっていて、溝13が二重壁のあいだに形成されている。さらに、本体11にお ける前面開口側にある段には後部開口側の段と平行に壁が設けれられ、溝14が この平行壁と後部開口の段を形成する壁とのあいだに設けられている。そして、 本体11における後面開口を形成する側壁の端縁には、図7によく示されている ように、ホルダの本体31が接触するフラットな座面15を形成されているとと もに、座面15の一部にはねじ座16が本体11と一体に設けられている。
【0011】 レンズ20は図3および図4に示すように外部部材21および内部部材21を 具備している。外部部材21はほぼ浅い箱形の形態をもつ二つの部分23,24 からなっている。これらの部分23,24は、それぞれが合成樹脂の一体成形物 からなっていて、各々の側壁にあるありとあり溝とをかん合しかつに接合するこ とによって一体化され、部分23を室e,gに、部分24を室fに位置させてハ ウジング10の前面開口を覆うように配置されているとともに、側壁をハウジン グの本体11にある溝13にかん合されかつ本体11に接合されている。また、 内部部材21は、図3、4および図6に示すように、ほぼ浅い箱形の形態をもつ 合成樹脂の一体成形物からなっていて、底面壁にレンズ25を形成されている。 この内部部材21は、開口のまわりにあるフランジを外部部材21とハウジング 10の仕切壁12とのあいだに位置させてハウジングの本体11前面開口にはめ られているとともに、側壁の一部をハウジングの本体11の内部にある溝17に かん合かつ接合されている。なお、部分23における室e,gにたいするレンズ 26は部分23の前面壁の裏面に成形されている。
【0012】 ホルダ30も、合成樹脂の一体成形物からなっていて、ほぼ浅い箱形の形態を もつ本体31を具備している。本体31の内部には図3および図4に示すように 中央を横断する溝32が設けられている。ハウジングにたいする組み込みは、溝 32をハウジング10の仕切壁12にかん合させ、ハウジング10における後部 開口を形成する側壁にある座面15にのせるとともに、ねじ33をホルダ30の 外部からハウジングの本体11にあるねじ座16にねじ込むことによってなされ ている。バルブ、バルブソケット、リフレクタなどは、詳しく図示されていない が、本体31における溝を形成する壁およびハウジングの本体11によって形成 される室e,fの内部に位置するようにホルダ30の本体11に組み込まれてい る。これらのうち、室eにたいするバルブが参照符号34によって、室fにたい するそれが符号35によってそれぞれ示されている。
【0013】 このリア・コンビネーションランプは前述のように自動車のトランクリドdに 組み込まれている。組み込みは、ハウジング10をトランクリドdにある開口に はめ込むとともに、ハウジングの本体11の外表面にある溝をトランクリドdに おける開口を形成している部分にかん合させ、ホットブチルによって固定し、ハ ウジング10におけるトランクリドdの裏面に位置する後面開口にホルダ30を はめ、ホルダ30の外側からねじ33をハウジングのねじ座16にねじ込み、バ ルブ34,35のソケットを自動車の灯回路に電気的に接続することによってな されている。
【0014】 このリアコンビネーションランプにおいても、バルブ34,35の交換は、ト ランクリドdをあけ、トランクリドdの裏側からホルダ30を固定しているねじ 33をはずし、ホルダ30をハウジング10から取り外し、バルブ34あるいは バルブ35もしくは双方のバルブ34,35を交換したあと、ホルダ30をハウ ジング10の後面開口にはめ込み、ホルダ30をハウジング10にねじ33でも って再固定することによってなされる。
【0015】 これらの作業をおこなっているときに、作業者はトランクリドdの下部に位置 して、片方の手でホルダ30を支えるとともに、もう片方の手でドライバーを握 ってホルダ30をハウジング10に固定しているねじ33をまわして、ハウジン グ10にたいするホルダ30の脱着をおこなうのであるが、このリア・コンビネ ーションランプではねじ33をはずし、ホルダ30を手でもって支えていなくて も、ホルダ30にあるつめ41とハウジング10にある突起42とによって、ホ ルダ30が落下しないようにさせている。
【0016】 つめ41は、ほぼフックの形態をもつもので、三角形断面の頭部分43と、こ の頭部分43をホルダ30にに支持させる平行平面板の形態をもつ足部分44と からなっている。頭部分43は、図3および図8によく示されているように、斜 面45を外側に向けかつ斜面45に連続する平面46をホルダ30の脱着方向と 直角に配置されている。足部分44は、ホルダ30がハウジング10に固定され たときにハウジング10の内部にのびているように、本体11を構成している側 壁の内表面に設けられている。頭部分43はこの足部分44の自由端に一体に形 成されている。また、突起42は、ハウジング10の内部側に平面47をもつも ので、ホルダ30をハウジング10の座面15にのせたときに、つめ41に対面 する位置に配置されているとともに、後面開口の内部にむかってのびるようにハ ウジングの本体11の後面開口を形成する側壁内面に設けられている。ハウジン グ10にたいするホルダ30の固定は、足部分44をたわませ、頭部分43に突 起42を乗り越えをなさせるとともに、頭部分43にある面47を突起42にあ る面46に接触させ、足部分44の弾性復力によって、頭部分43が突起42か らの抜け出さないようにすることによってなされている。
【0017】 バルブの交換は、従来のリア・コンビネーションランプと同様に、トランクリ ドdを持ち上げたあとに、トランクリドdの後面側からホルダ30をハウジング 10に固定しているねじ33をゆるめ、ホルダ30をハウジング10からはずし てからおこなう。しかし、このリア・コンビネーションランプでは、ねじ33を ゆるめても、ホルダ30のつめ41とハウジング10の突起42との係合が維持 されていて、ホルダ30がハウジング10からの抜け出すことがないため、作業 者がホルダ30の取り外し作業をおこなっているときに、ホルダ30を手で支え ている必要がなくなり、作業が容易であるばかりか、ホルダ30が作業者の顔な どに落下する恐れなしに作業をおこなえる。ハウジング10からのホルダ30の 脱離はホルダ30を引っ張ることによってなされる。ホルダ30が引っ張られる と、つめ41の足部分44がたわんで、頭部分43が突起42を乗り越え、つめ 41と突起42との係合がとかれる。ホルダ30をハウジング10から取り外す ときに、ハウジング10におけるホルダ30の座面15はフラットな面からなっ ており、ホルダ30をハウジング10の座面15に接触させると、ホルダ30の 両側および下部となる周縁36が露出されるため、この露出周縁36を指先で保 持することができる、つまり作業者がホルダ30に直接にアクセスすることがで き、この状態でもって上部を支点にホルダ30を引っ張ることによって、下部の つめ41と突起42との係合がとけ、ホルダ30の脱着を簡単かつ迅速におこな うことができる。
【0018】 バルブ34,35を交換されたホルダ30の再装着は、つめ41を突起42に 対面させてホルダ30をハウジング10の後面開口に配置し、ホルダ30をハウ ジング10に向けて押し込み、ホルダ30をハウジング10にねじ33でもって 固定することでよってなされる。ホルダ30がハウジング10の座面15に圧着 されると、足部分44がたわんで頭部分43に突起42を乗り越えさせ、乗り越 えると、足部分44が弾性復元して頭部分43を突起42に係合させて、ホルダ 30をハウジング10に保持させるため、このときにも、ホルダ30を手で支え ることなしにねじ33を締める作業をおこなえ、ホルダ30から手を離しても、 ホルダ30が作業者の顔などに落下しない。
【0019】 また、このリア・コンビネーションランプにおいて、突起42は、図8によく 示されているように、ハウジング10の開口からレンズ20にむかうほどしだい に高くなる三角柱の形態をもつとともに、側面に一対の平行壁51をもつものか らなっていて、ホルダ30をハウジング10に装着するときに、平行壁51がつ め41の横方向への移動を阻止するとともに、突起42の斜面52がホルダ30 の移動につれて頭部分43を押して、足部分44の弾性変形をスムーズにおこな わせて、頭部分43が突起42にひっかかることなしに、頭部分43に突起42 の乗り越えをおこなえるようにさせ、つめ41の先端を平行壁51のあいだに位 置させ、たんにホルダ30まっすぐに押すだけでもって、つめ41と突起42と の係合をおこなえるようにさせている。
【0020】 さらに、ハウジングの本体11におけるホルダ30の座面15は、図7によく 示されているように、ハウジングの本体11の後面開口におけるリア・コンビー ネーションランプの上部となる領域が後面開口にむかってのびる突出部分53を もっており、ホルダ30が装着されると、突出部分53がリア・コンビネーショ ンランプの上部位置するハウジング10とホルダ30とのあいだに迷路を形成し て、たとえば雨水が自動車のトランクの内部に侵入し、このリア・コンビネーシ ョンランプの上部に付着し、ハウジング10の外表面をつたってホルダ30にむ かってながれても、雨水がハウジング10とホルダ30とによって形成される密 閉空間に侵入しにくくしているとともに、バルブからの光線がトランク内部に漏 れ出るのを阻止している。
【0021】 そして、ハウジングの本体11の座面15には、図7および図8によく示され ているように、突出壁54が設けられている。この突出壁は、突出部分とほぼお なじひろがりをもつもので、突出部分の外側に位置しかつ水平方向にのびるよう にハウジングの本体11に設けられている。このような突出壁は、つめ41を突 起42に係合させるときに、ホルダ30における上部を接触させながらスライド させることによって、つめ41を突起42の両側にある平行壁のあいだにスムー ズにみちびくことができるばかりか、ホルダ30をハウジング10に装着したあ とに、ハウジング10の上部とホルダ30のそれとのあいだに形成されるすき間 にたいするひさしとなるため、雨水が自動車のトランクの内部に侵入し、ハウジ ング10の上部に付着し、ハウジング10の表面をつたってホルダ30にむかっ てながれても、突出壁54がこの雨水の流れをそらして、雨水がハウジング10 とホルダ30とのあいだに直接にながれこまず、ハウジング10、レンズ20お よびホルダ30によって形成されているバルブ34,35を収容する室あるいは 密閉空間e,fにたいする雨水の侵入を突出部分53によって形成される前記迷 路といっしょにさらに確実に阻止することができる。
【0022】
【考案の効果】
本考案の車両用灯具は、以上説明したように、ホルダをハウジングに着脱可能 に取り付けさせるねじなどような締結手段をはずしても、ホルダがハウジングに 保持され、落下しないので、上を向いた姿勢での作業を容易にかつ安全におこな うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の車両用灯具の一実施例を示す正面図で
ある。
【図2】背面図である。
【図3】図1のA−A線にそう縦断面図である。
【図4】図1のB−B線にそう縦断面図である。
【図5】図1のC−C線にそう横断面図である。
【図6】図1のD−D線にそう横断面図である。
【図7】ホルダをはずした状態の背面図である。
【図8】つめおよび突起のまわりの構成を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
10…ハウジング、20…レンズ、30…ホルダ、3
4,35…バルブ、41…つめ、42…突起、43…頭
部分、44…足部分、d…開閉部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両における開閉可能な部材を含み、こ
    の開閉部材に固定されるハウジングと、ハウジングにお
    ける開閉部材の外部側を覆いかつハウジングに固定され
    たレンズと、バルブおよびバルブソケットをもち、ハウ
    ジングにおける開閉部材の内部側を覆いかつハウジング
    に着脱可能に装着されるホルダとを具備している車両用
    灯具において、ハウジングがホルダによって覆われる開
    口を形成する壁の内表面から突出する突起をもち、ホル
    ダがハウジングにかん合されたときに突起を乗り越えた
    位置に配置される頭部分とホルダからハウジング内部に
    むかってのびる頭部分を支持する弾性ある足部分とをも
    つつめを具備していることを特徴とする車両用灯具。
JP1993066530U 1993-12-14 1993-12-14 車両用灯具 Expired - Fee Related JP2601351Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993066530U JP2601351Y2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993066530U JP2601351Y2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0735179U true JPH0735179U (ja) 1995-06-27
JP2601351Y2 JP2601351Y2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=13318537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993066530U Expired - Fee Related JP2601351Y2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601351Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822344U (ja) * 1981-08-05 1983-02-12 日産自動車株式会社 車両用燈具構造
JPH0168224U (ja) * 1987-10-23 1989-05-02
JPH0260044U (ja) * 1988-10-26 1990-05-02
JPH03233801A (ja) * 1990-02-07 1991-10-17 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822344U (ja) * 1981-08-05 1983-02-12 日産自動車株式会社 車両用燈具構造
JPH0168224U (ja) * 1987-10-23 1989-05-02
JPH0260044U (ja) * 1988-10-26 1990-05-02
JPH03233801A (ja) * 1990-02-07 1991-10-17 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2601351Y2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0992011A (ja) 車両用灯具
JPH0793041B2 (ja) 車両用灯具
JPH0735179U (ja) 車両用灯具
JPH0665093U (ja) 自動車用ルームランプ装置
JP2509794Y2 (ja) ランプの取付構造
JPS6340391Y2 (ja)
JPH0525960Y2 (ja)
JPS629604Y2 (ja)
JPS5840486Y2 (ja) 車輛用灯具
JPH0129923Y2 (ja)
JPH083693Y2 (ja) 取付構造
JP2549146Y2 (ja) 照明装置の防水構造
JPS5817287Y2 (ja) 自動車用灯具の取付構造
JP3134914B2 (ja) 照明器具
JPH055080Y2 (ja)
JP2528820Y2 (ja) 表札板を取付けた郵便受け箱
JPS6238245Y2 (ja)
JPS608322Y2 (ja) 車輌用灯具のバツクカバ−取付構造
JPS6029774Y2 (ja) 照明器具
JPH0112329Y2 (ja)
JPH0546989Y2 (ja)
JPS645761Y2 (ja)
JPH0351845Y2 (ja)
JPH0635332Y2 (ja) 防塵形ワンタッチ取付傾動スイッチ
JPH0745841Y2 (ja) 自転車用ライトのライトケ−ス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees