JPS5840486Y2 - 車輛用灯具 - Google Patents
車輛用灯具Info
- Publication number
- JPS5840486Y2 JPS5840486Y2 JP10761780U JP10761780U JPS5840486Y2 JP S5840486 Y2 JPS5840486 Y2 JP S5840486Y2 JP 10761780 U JP10761780 U JP 10761780U JP 10761780 U JP10761780 U JP 10761780U JP S5840486 Y2 JPS5840486 Y2 JP S5840486Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- cover
- hook
- housing
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は車輌用灯具、特にハウジングの後部にバックカ
バーを取付ける型式の車輌用灯具に関するものである。
バーを取付ける型式の車輌用灯具に関するものである。
第1図に示すように、ハウジングaと前面レンズbによ
り画成した灯室内にバルブCを配置せしめるバックカバ
ーdをハウジングaに取付ける構成の従来の車輌用灯具
は、バルブCをバックカバーdに一体に形成されたソケ
ットホルダーeにソケツ)fを介して着脱自在に取付け
、そのバルブCをハウジングaの反射部分に設けられた
挿通孔gから挿通し、バックカバーdをハウジングaの
反射部分外面に複数個突出形成したビス座りにビスiで
取付けて構成したものである。
り画成した灯室内にバルブCを配置せしめるバックカバ
ーdをハウジングaに取付ける構成の従来の車輌用灯具
は、バルブCをバックカバーdに一体に形成されたソケ
ットホルダーeにソケツ)fを介して着脱自在に取付け
、そのバルブCをハウジングaの反射部分に設けられた
挿通孔gから挿通し、バックカバーdをハウジングaの
反射部分外面に複数個突出形成したビス座りにビスiで
取付けて構成したものである。
しかしながら、このような従来の灯具は、そのバックカ
バーdを合成樹脂型のハウジングaのビス座りに取付け
ているため、組立作業に手間がかかり、しかもビス等の
部品点数が多くなる欠点がある。
バーdを合成樹脂型のハウジングaのビス座りに取付け
ているため、組立作業に手間がかかり、しかもビス等の
部品点数が多くなる欠点がある。
このような点を改善するため、ビスなどを使用しないで
バックカバーを取付ける構造のものが種々提案されてい
るが、バックカバーをノ入つジングの外側にかぶせる構
成のものは外観が悪く、バックカバーをハウジングの開
口部に嵌め込む構成のものは構造が複雑化してコストが
嵩むばかりでなく、組付けの作業性が悪いなどの欠点が
ある。
バックカバーを取付ける構造のものが種々提案されてい
るが、バックカバーをノ入つジングの外側にかぶせる構
成のものは外観が悪く、バックカバーをハウジングの開
口部に嵌め込む構成のものは構造が複雑化してコストが
嵩むばかりでなく、組付けの作業性が悪いなどの欠点が
ある。
本考案は、このような欠点を改善し、ビス等の取付部品
を使用しないことは勿論であるが、簡単な構造で容易に
組付けることができ、しかも一旦組付けるとその状態を
確実に保持することができる車輌用灯具を提供すること
を目的とする。
を使用しないことは勿論であるが、簡単な構造で容易に
組付けることができ、しかも一旦組付けるとその状態を
確実に保持することができる車輌用灯具を提供すること
を目的とする。
以下、本考案にかかる車輌用灯具の一実施例を第2図乃
至第4図を参照して説明する。
至第4図を参照して説明する。
前面レンズ1はリム2を介して合成樹脂型のノ\ウジン
グ3の前面に配設しである。
グ3の前面に配設しである。
ハウジング3の後部には開口31が開設されているとと
もに、その間口31に一対の縁部32 a 、32 b
を備え、その一方の縁部32 aには引掛部33が設け
られている。
もに、その間口31に一対の縁部32 a 、32 b
を備え、その一方の縁部32 aには引掛部33が設け
られている。
バルブ4を保持し、該バルブ4を前面レンズ1とハウジ
ング3とにより国威された灯室内に配置せしめる合成樹
脂型のカバー7は、その一側縁に引掛係合孔71が設け
られているとともに、他側縁に弾性係止部74を設けて
あり、前述したハウジング3の引掛部33にカバー7の
引掛係合孔71を係合せしめ、この部分を軸として回転
せしめてカバー7の弾性係止部74をハウジング3の他
方の縁部32 bに開閉自在に係止せしめる。
ング3とにより国威された灯室内に配置せしめる合成樹
脂型のカバー7は、その一側縁に引掛係合孔71が設け
られているとともに、他側縁に弾性係止部74を設けて
あり、前述したハウジング3の引掛部33にカバー7の
引掛係合孔71を係合せしめ、この部分を軸として回転
せしめてカバー7の弾性係止部74をハウジング3の他
方の縁部32 bに開閉自在に係止せしめる。
更に詳しく述べると、開口31の一方の縁部32aに設
けた引掛部33は、前面方向に向って立上げられており
、縁部32 aと引掛部33とで図示の如く鉤状をなす
。
けた引掛部33は、前面方向に向って立上げられており
、縁部32 aと引掛部33とで図示の如く鉤状をなす
。
そして、ハウジング3の内部には、この引掛部33から
所定の間隔だけ離間した位置にストッパ一部34が形威
されている。
所定の間隔だけ離間した位置にストッパ一部34が形威
されている。
他方の縁部32 bにはカバー7の弾性係止部74が係
止されるものであるが、この弾性係止部74を係止させ
るために縁部32 bから前面方向に離間した位置に当
接片35を形威し、該当接片35と縁部32 bによっ
て前述した弾性係止部74を挟持状に保持する。
止されるものであるが、この弾性係止部74を係止させ
るために縁部32 bから前面方向に離間した位置に当
接片35を形威し、該当接片35と縁部32 bによっ
て前述した弾性係止部74を挟持状に保持する。
バルブ4はソケットホルダー6にソケット5を介して着
脱自在に取付けられているものであって、合成樹脂製の
ソケットホルダー6の側壁には一体の把持部61が形成
されており、該把持部61はカバー7に開設した透孔7
5を把持してバルブ4をカバー7に保持せしめている。
脱自在に取付けられているものであって、合成樹脂製の
ソケットホルダー6の側壁には一体の把持部61が形成
されており、該把持部61はカバー7に開設した透孔7
5を把持してバルブ4をカバー7に保持せしめている。
カバー7の引掛係合孔71は、カバー7の一方に形成さ
れた前面方向に張り出した張出壁72に設けた縁部32
a方向に突出した突片73に開口を開設せしめること
により構成され、この引掛係合孔71をハウジング3の
引掛部33に係合させてカバー7を回転すると、前述し
たハウジング3のストッパ一部34によって張出壁72
が規制され、引掛部33と引掛係合孔71はハウジング
3にカバー7を取付けた後ははずれないものとなる。
れた前面方向に張り出した張出壁72に設けた縁部32
a方向に突出した突片73に開口を開設せしめること
により構成され、この引掛係合孔71をハウジング3の
引掛部33に係合させてカバー7を回転すると、前述し
たハウジング3のストッパ一部34によって張出壁72
が規制され、引掛部33と引掛係合孔71はハウジング
3にカバー7を取付けた後ははずれないものとなる。
また、カバー7の他方の弾性係止部74は、前面方向に
張り出すとともに後方に折り返して形成されたカバー7
と一体の弾性係止部74であって、この弾性係止部74
の高さHは縁部32 bと当接片35との間隔Sよりも
わずかに高く形威しである。
張り出すとともに後方に折り返して形成されたカバー7
と一体の弾性係止部74であって、この弾性係止部74
の高さHは縁部32 bと当接片35との間隔Sよりも
わずかに高く形威しである。
したがって、縁部32 bに係止した場合、弾性係止部
74が開くがあるいは当接片35が前面方向に開いて縁
部32 bに開閉自在に係止することができる。
74が開くがあるいは当接片35が前面方向に開いて縁
部32 bに開閉自在に係止することができる。
以上述べた如く、本考案の車輌用灯具は、後部に開口を
有するハウジングと、該ハウジングの前面に配設される
前面レンズと、前記ハウジングとレンズとにより国威さ
れた灯室内にバルブを配置せしめるカバーとからなる車
輌用灯具において、前記開口に一対の縁部を備え、該縁
部の一方に引掛部を設けるとともに、その内方にストッ
パ一部を形成し、他方の縁部の内方にカバーとの当接片
を形成し、前記カバーは、その一側縁に前記一方の縁部
に引掛部に係合する引掛係合孔と前記ストッパ一部に当
接する張出壁とを形成すると共に、他端縁に前記他方の
縁部と当接片との間に挟持される弾性係止部を形威し、
前記カバーの一側縁の引掛係合孔を一方の縁部の引掛部
に係合させ、さらに該カバーの他側縁の弾性係止部を他
方の縁部と当接片との間に挾持するように構成したので
、従来の如くビスなどの取付部品を使用する必要がない
ことは勿論であるが、本考案においては、カバーの一側
縁の引掛係合孔を一方の縁部の引掛部に係合させた後、
その部分を中心としてカバーを回動することによりきわ
めて簡単かつ容易に組付けることができ、しかも組付後
はカバーの張出壁がハウジング内部のストッパ一部に当
接すると共に、カバーの他側の弾性係止部が他方の縁部
と当接片との間に挾持されて、その組付状態を確実に保
持することができる効果がある。
有するハウジングと、該ハウジングの前面に配設される
前面レンズと、前記ハウジングとレンズとにより国威さ
れた灯室内にバルブを配置せしめるカバーとからなる車
輌用灯具において、前記開口に一対の縁部を備え、該縁
部の一方に引掛部を設けるとともに、その内方にストッ
パ一部を形成し、他方の縁部の内方にカバーとの当接片
を形成し、前記カバーは、その一側縁に前記一方の縁部
に引掛部に係合する引掛係合孔と前記ストッパ一部に当
接する張出壁とを形成すると共に、他端縁に前記他方の
縁部と当接片との間に挟持される弾性係止部を形威し、
前記カバーの一側縁の引掛係合孔を一方の縁部の引掛部
に係合させ、さらに該カバーの他側縁の弾性係止部を他
方の縁部と当接片との間に挾持するように構成したので
、従来の如くビスなどの取付部品を使用する必要がない
ことは勿論であるが、本考案においては、カバーの一側
縁の引掛係合孔を一方の縁部の引掛部に係合させた後、
その部分を中心としてカバーを回動することによりきわ
めて簡単かつ容易に組付けることができ、しかも組付後
はカバーの張出壁がハウジング内部のストッパ一部に当
接すると共に、カバーの他側の弾性係止部が他方の縁部
と当接片との間に挾持されて、その組付状態を確実に保
持することができる効果がある。
第1図は従来例を示す断面図、第2図は本考案の一実施
例を示す断面図、第3図は同じくカバーを取りはずした
状態を示す断面図、第4図はカバーの一部の斜視図であ
る。 1・・・・・・前面レンズ、3・・・・・・ハウジング
、31・・・・・・開口、32a、32b・・・・・・
縁部、33・・・・・・引掛部、34・・・・・・スト
ッパ一部、35・・・・・・当接片、4・・・・・・バ
ルブ、7・・・・・・カバー、71・・・・・・引掛係
合孔、72・・・・・・張出壁、74・・・・・・弾性
係止部。
例を示す断面図、第3図は同じくカバーを取りはずした
状態を示す断面図、第4図はカバーの一部の斜視図であ
る。 1・・・・・・前面レンズ、3・・・・・・ハウジング
、31・・・・・・開口、32a、32b・・・・・・
縁部、33・・・・・・引掛部、34・・・・・・スト
ッパ一部、35・・・・・・当接片、4・・・・・・バ
ルブ、7・・・・・・カバー、71・・・・・・引掛係
合孔、72・・・・・・張出壁、74・・・・・・弾性
係止部。
Claims (1)
- 後部に開口を有するハウジングと、該ノ)ウジングの前
面に配設されるレンズと、前記ハウジングとレンズとに
より国威された灯室内にバルブを配置せしめるカバーと
からなる車輛用灯具において、前記開口に一対の縁部を
備え、該縁部の一方に引掛部を設けると共にその内方に
ストッパ一部を形成し、他方の縁部の内方にカバーとの
当接片を形成し、前記カバーは、その一側縁に前記一方
の縁部の引掛部に係合する引掛係合孔と前記ストッパ一
部に当接する張出壁とを形成すると共に、他側縁に前記
他方の縁部と当接片との間に挟持される弾性係止部を形
成し、前記カバーの一側縁の引掛係合孔を一方の縁部の
引掛部に係合させ、さらに該カバーの他側縁の弾性保合
部を他方の縁部と当接片との間に挟持せしめるように構
成したことを特徴とする車輌用灯具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10761780U JPS5840486Y2 (ja) | 1980-07-31 | 1980-07-31 | 車輛用灯具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10761780U JPS5840486Y2 (ja) | 1980-07-31 | 1980-07-31 | 車輛用灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5731718U JPS5731718U (ja) | 1982-02-19 |
JPS5840486Y2 true JPS5840486Y2 (ja) | 1983-09-12 |
Family
ID=29468906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10761780U Expired JPS5840486Y2 (ja) | 1980-07-31 | 1980-07-31 | 車輛用灯具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5840486Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-07-31 JP JP10761780U patent/JPS5840486Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5731718U (ja) | 1982-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5840486Y2 (ja) | 車輛用灯具 | |
JPH0648655Y2 (ja) | 片口金蛍光灯照明器具 | |
US1509783A (en) | Dome light | |
JPH042096Y2 (ja) | ||
JPS583211Y2 (ja) | ランプ用装飾リムの取付構造 | |
JPH019759Y2 (ja) | ||
JPH0338881Y2 (ja) | ||
JPH0345361Y2 (ja) | ||
JPS629604Y2 (ja) | ||
JPH0411148U (ja) | ||
JPH0648647Y2 (ja) | 車両用灯具 | |
JPS608322Y2 (ja) | 車輌用灯具のバツクカバ−取付構造 | |
JPH0144359Y2 (ja) | ||
JPS5848733Y2 (ja) | 車輛用灯具のバツクカバ−取付構造 | |
JPH03130735U (ja) | ||
JPH019718Y2 (ja) | ||
JP2601351Y2 (ja) | 車両用灯具 | |
JPH0525960Y2 (ja) | ||
JPS635514Y2 (ja) | ||
JPS6285Y2 (ja) | ||
JPH0129923Y2 (ja) | ||
JPS6350401U (ja) | ||
JP2542584Y2 (ja) | 鏡止め金具 | |
JPH059764Y2 (ja) | ||
JPH0524085Y2 (ja) |