JPH0734931Y2 - 噴流式メッキ装置 - Google Patents

噴流式メッキ装置

Info

Publication number
JPH0734931Y2
JPH0734931Y2 JP1989075942U JP7594289U JPH0734931Y2 JP H0734931 Y2 JPH0734931 Y2 JP H0734931Y2 JP 1989075942 U JP1989075942 U JP 1989075942U JP 7594289 U JP7594289 U JP 7594289U JP H0734931 Y2 JPH0734931 Y2 JP H0734931Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet
cup
plating
tank
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989075942U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314155U (ja
Inventor
博 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1989075942U priority Critical patent/JPH0734931Y2/ja
Publication of JPH0314155U publication Critical patent/JPH0314155U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734931Y2 publication Critical patent/JPH0734931Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は噴流式メッキ装置に関する。
〔従来の技術〕 従来、この種の噴流メッキ槽は第3図に示すように、ア
ノード電極7を備えた噴流カップ5と、カップ受槽6
と、恒温槽1及び液循環のためのポンプ3から構成され
ている。また、図中、2は恒温槽1に備えたヒータ、4
はフィルタ、8はメッキ対象物としての基板である。
〔考案が解決しようとする課題〕
上述した従来の噴流メッキ槽は第3図に示すように、特
に噴流カップ受槽6と恒温槽1が別々に配置されてい
る。
第3図を例にとって説明する。まず、恒温槽1にメッキ
液が入っており、これをヒータ2で適温にコントロール
する。この液を循環ポンプ3にてフイルター4を通し、
噴流カップ5に送り出す。噴流カップ5はカップ受槽6
に取付けられ、この受槽6から恒温槽1に液が戻ること
により循環する。尚、メッキは噴流カップ5内のアノー
ド電極7と一方の基板8との間に電流を流し、基板8に
メッキを行うことになる。
しかし、このような構造を有するメッキ装置は、カップ
受槽6と恒温槽1が別々になっているため、メッキ液を
多く必要とし、特に貴金属メッキを行う場合、高価とな
る。また循環径路が長くなるため、装置が複雑となり、
メンテナンスが困難となるという欠点がある。
本考案の目的は前記課題を解決した噴流式メッキ装置を
提供することにある。
〔考案の従来技術に対する相違点〕
上述した従来の装置に対し、本考案はカップ受槽と恒温
槽を一体化することにより、循環径路を短くし、かつメ
ッキ液量を少なくできるという相違点を有する。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本考案に係る噴流式メッキ装
置は、噴流カップと、カップ受槽兼恒温槽とを有する噴
流式メッキ装置であって、 噴流カップは、メッキ液をメッキ対象物に向けて噴流す
るものであり、 カップ受槽兼恒温槽は、前記噴流カップからのメッキ液
を回収するものであって、その内部にヒータを有し、回
収されたメッキ液の液温制御を行うものであり、 前記カップ受槽兼恒温槽によりその内部で液温制御され
たメッキ液を前記噴流カップに供給するようにしたもの
である。
〔実施例〕
次に、本考案について図面を参照して説明する。
(実施例1) 第1図は本考案の実施例1を示す構成図である。
図において、噴流カップ5は、カップ受槽及び恒温槽を
兼用したカップ受槽兼恒温槽9に取付けられ、この槽9
の一部にヒータ2が取付けられ、メッキ液を適温にコン
トロールする。この槽9から循環ポンプ3を用いてフイ
ルタ4を通して噴流カップ5に液が供給され、噴流カッ
プ5からのメッキ液は槽9に回収され、ヒータ2にて温
度制御され、再び循環ポンプ3によりフイルタ4を通し
て噴流カップ5に循環される。
尚、この図では電極部を省略してある。
本考案によれば、噴流カップ5、噴流カップ5からのメ
ッキ液を回収するカップ受槽、メッキ液を適温にコント
ロールする恒温槽を同一槽に有するため、循環径路長の
短縮化を図ることが可能となる。
(実施例2) 第2図は本考案の実施例2を示す構成図である。
本実施例における槽の構成は実施例1と同じ構成である
が、カップ受槽兼恒温槽9は、実施例1に比べさらにメ
ッキ液を少なくできるように、噴流カップ5廻りの槽の
深さを浅くしている。このため、この実施例ではメッキ
液量をさらに少量にできるため、メッキ液の高価な貴金
属メッキに有効となるという利点がある。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案による噴流式メッキ装置はメ
ッキ液の使用量を少なくでき、特に貴金属メッキ等高価
なメッキ液を使用する場合、コスト的に安くできる効果
がある。また、カップ受槽と恒温槽を同一にすることに
より、液循環のための配管は感純化となり、オーバーホ
ール等のメンテナンスが容易になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例1を示す構成図、第2図は本考
案の実施例2を示す構成図、第3図は従来の噴流メッキ
槽を示す構成図である。 1…恒温槽、2…ヒータ 3…循環ポンプ、4…フィルタ 5…噴流カップ、6…カップ受槽 7…アノード電極、8…基板 9…カップ受槽兼恒温槽

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】噴流カップと、カップ受槽兼恒温槽とを有
    する噴流式メッキ装置であって、 噴流カップは、メッキ液をメッキ対象物に向けて噴流す
    るものであり、 カップ受槽兼恒温槽は、前記噴流カップからのメッキ液
    を回収するものであって、その内部にヒータを有し、回
    収されたメッキ液の液温制御を行うものであり、 前記カップ受槽兼恒温槽によりその内部で液温制御され
    たメッキ液を前記噴流カップに供給するようにしたもの
    であることを特徴とする噴流式メッキ装置。
JP1989075942U 1989-06-28 1989-06-28 噴流式メッキ装置 Expired - Lifetime JPH0734931Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989075942U JPH0734931Y2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 噴流式メッキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989075942U JPH0734931Y2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 噴流式メッキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0314155U JPH0314155U (ja) 1991-02-13
JPH0734931Y2 true JPH0734931Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=31616963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989075942U Expired - Lifetime JPH0734931Y2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 噴流式メッキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734931Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727882Y2 (ja) * 1992-03-19 1995-06-28 赤石工業株式会社 棚装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203789A (en) * 1981-06-11 1982-12-14 Inoue Japax Res Inc Partial plating device
JPS6396292A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Mitsubishi Electric Corp 電解メツキ装置
JPS63277773A (ja) * 1987-05-07 1988-11-15 Nec Corp 金めっき液の温調方法
JPS6441131U (ja) * 1987-09-07 1989-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314155U (ja) 1991-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0734931Y2 (ja) 噴流式メッキ装置
JPS55100990A (en) Electroforming apparatus
JPS57200550A (en) Plating method
JPH02225693A (ja) 噴流式ウエハメッキ装置
JPH02254200A (ja) メッキ装置及びメッキ金属の補給方法
JPH0336U (ja)
JPS5585692A (en) Plating method
JPH0294248U (ja)
JPS5487472A (en) Removing method for flash of precise lead
JPH03202488A (ja) メッキ装置
JPS57171684A (en) Manufacture of spare parts having plating part
JPS6114232B2 (ja)
JPS57147438A (en) Preparation of platinum group metal-supported carrier
JPH0329876B2 (ja)
JPS61231193A (ja) 部分めつき装置
JPS6433572U (ja)
JPS53116502A (en) Coolant pump
JPS5485129A (en) Surface reforming method for metal filament body
Short Jigs for Electrochemical Treatment of Elongated Workpieces
SU1371986A1 (ru) Установка дл химического никелировани
JPS5938441Y2 (ja) メツキ装置
JPS63111196A (ja) 鋼板の水平連続電気メツキ方法
JPH07250B2 (ja) 金属の表面加工方法
JPS52148539A (en) Electrolytic plating
JPH0730453B2 (ja) セラミツクパツケ−ジの部分メツキ方法及びその装置