JPH0734758B2 - 全血グルコース決定方法及び該方法を実施するためのキュベット及び光度計 - Google Patents

全血グルコース決定方法及び該方法を実施するためのキュベット及び光度計

Info

Publication number
JPH0734758B2
JPH0734758B2 JP2507032A JP50703290A JPH0734758B2 JP H0734758 B2 JPH0734758 B2 JP H0734758B2 JP 2507032 A JP2507032 A JP 2507032A JP 50703290 A JP50703290 A JP 50703290A JP H0734758 B2 JPH0734758 B2 JP H0734758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
glucose
cuvette
whole blood
photometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2507032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04504662A (ja
Inventor
リルヤ,ヤン,エベルト
― エリック,レンナート ニルソン,スベン
Original Assignee
マイグラータ ユーケイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイグラータ ユーケイ リミテッド filed Critical マイグラータ ユーケイ リミテッド
Publication of JPH04504662A publication Critical patent/JPH04504662A/ja
Publication of JPH0734758B2 publication Critical patent/JPH0734758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/54Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving glucose or galactose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • G01N2015/011Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells with lysing, e.g. of erythrocytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0321One time use cells, e.g. integrally moulded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0325Cells for testing reactions, e.g. containing reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0346Capillary cells; Microcells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • G01N2021/3181Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths using LEDs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/122Kinetic analysis; determining reaction rate
    • G01N2201/1222Endpoint determination; reaction time determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/126Microprocessor processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/493Physical analysis of biological material of liquid biological material urine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は全血の総グルコース含量を定量的に決定する方
法、及び該方法を実施するための使い捨てキュベット及
び光度計に関する。
全血グルコースの決定は糖尿病の診断、管理及び内分泌
学的調査のために行われる。ある種の意識消失の場合に
も、全血グルコースの決定は有的である。糖尿病は世界
の主要な健康問題の一つであり、4000万人以上の人々が
この病気で苦しんでおりII型糖尿病の罹患率は増大する
ように見える。
グルコースを決定するいくつかの方法が知られている。
発癌性試薬の非特異性もしくは包含性により昔の多くの
方法は今日廃棄されている。
血液中のグルコース、全血グルコース、とは血液中に存
在する蛋白非結合グルコースのことを意味する。グルコ
ースは細胞外水及び、例えば赤血球等の細胞内水に自由
に分布するが、必ずしも同じ濃度ではない。これは全血
の総グルコース含量が血漿や漿液中の総グルコース含量
とは異なることを意味する。例えば糖尿病に対する診断
基準は広く全血グルコースに基いている。従って、臨床
医にとって全血に対して直接グルコースを決定すること
が明らかに有利である。全グルコースと血漿もしくは漿
液中グルコースの決定の違いについてはダブリュー.テ
イ.カラウェイがAmer.J.Clin.Path.37:445,1962年で検
討を行っている。完全な赤血球が除去される、現在行わ
れている多くのグルコーステストでは血液グルコースと
しての結果は正しく表示されず従って使用する基準の違
いにより医療診断に混乱を来すことがある。
今日の大概の特定グルコース決定法は酵素もしくは酵素
系を含む試薬に基いている。3つの異なる酵素系が支配
的であり、それはグルコースオキシダーゼ、ヘキソキナ
ーゼ及びグルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)である。
好ましくは、本発明はグルコースデヒドロゲナーゼ(GH
D)を含む試薬を使用する。GDHを使用した公知の決定方
法が米国特許第4,120,755号及び第3,964,974号に記載さ
れている。GDHを使用したこれら従来技術の決定方法は
伝統的な液相化学法である。
しかしながら前記した方法はいずれも希釈されていない
全血中のグルコースを決定するのに適していない。米国
特許第3,964,974号の例7には全血グルコース法が記載
されているが、この方法は血液サンプルの希釈溶液及び
蛋白沈降もしくは単独溶血に基いている。
EP第84112835.8号には非希釈血液に対する全血グルコー
ス法が記載されている。使用する化学酵素反応はグルコ
ースオキシダーゼに基いており、光学的反射率の測定は
600nmよりも上の波長で実施される。ヘモグロビンがオ
キシダーゼ反応に干渉することが良く知られている。ま
た、オキシダーゼ反応には自由酵素と接触できることが
必要である。従って、マイクロキュベットを使用してグ
ルコースオキシダーゼ方式により非希釈血液中の全血グ
ルコースを決定しようとするとかなりの問題を伴う。
米国特許第4,088,448号から血液のヘモグロビン測定(H
b測定)にマイクロキュベットを使用できることが判っ
ている。キュベットは試薬により前処理され、キュベッ
トに血液サンプルを吸引した時に赤血球の壁が溶解して
化学反応が開始され、その結果正確に規定されたギャッ
プ幅を有するキュベットに直接吸光測定を行ってHbを決
定することができる。
グルコース含量を決定する吸光測定はヘモグロビンによ
る吸光により著しく干渉を受けるため、米国特許第4,08
8,448号に従ったグルコースのHb決定法は実際上容易に
応用することはできない。従って、ヘモグロビン濃度の
変動によりグルコースの決定は相当な干渉を受ける。
従って、今日の方法は複雑化している。血液サンプルの
希釈溶液を必要とする場合も多く、赤血球のグルコース
含量を考慮せずに血漿のグルコースのみを決定する場合
もある。
従って、希釈されていない全血中の総グルコース含量を
定量的に決定する簡単で信頼度の高い迅速な方法が糖尿
病を診断及び管理するのに重要な助けとなることは明白
である。
本発明の一つの目的は透過測定法により非希釈全血中の
総グルコース含量を定量的に決定する方法を提供するこ
とであろう。もう一つの目的はこのような決定を行うた
めのキュベット及び光度計を提供することである。
一般的に、ヘモグロビン含量により前記干渉問題は本発
明に従って次のようにして解決される。
適切な試薬を使用すれば、最初に赤血球の壁を溶解さ
せ、次に血液サンプルの総グルコース含量と試薬との間
で化学反応を起してグルコースに基いた化合物を生じ、
波長に従った、その吸光範囲が少くとも部分的にヘモグ
ロビン吸光範囲の波長範囲外となるようにすることがで
きる。従って、適切に選定された波長における吸光測定
を行えば、測定結果に及ぼすヘモグロビンの影響を完全
に解消することができ非常に迅速にグルコースを決定す
ることができる。
従って、本発明により、非希釈の全血サンプルが試薬と
接触し試薬がサンプル中のグルコースと化学反応を行っ
てサンプル中で検出可能な色素濃度変化を生じその大き
さがグルコース含量の測定値と決定される、グルコース
デヒドロゲナーゼ法による全血中のグルコース決定法が
提供され、該方法は次のステップを特徴とする。
サンプルを受け入れるための少くとも一つの空洞を有す
るマイクロキュベット内へ非希釈サンプルを導入し、前
記空洞の内部は乾燥状態の試薬を含有するように前処理
されていて前記化学反応は前記空洞内で生じ、 試薬中に含まれる活性成分として少くともサンプルの血
球に含まれるグルコースを露呈させて全血溶血物中の総
グルコースの定量決定を行う同種溶血剤、及び化学反応
に加って少くとも血液ヘモグロビンの吸光範囲外の波長
範囲で色素濃度変化が生じることを保証する薬剤を選定
し、 前記波長範囲においてキュベット内のサンプルに対して
直接吸光測定を行う。
発明の方法の実施例を請求項2−6に記述する。
本発明の実施例に従って、本方法は小さなギャップ幅を
有し同種溶血剤、GDH、ジアホラーゼもしくは類似物、N
ADもしくは類似物、洗剤及び色素形成物質を含むキュベ
ット内の乾燥試薬へ非希釈全血を供給し、フィルター光
度計内の伝達測定により形成される色素の濃度の測光を
行うステップからなっている。ジアホラーゼ類似物はフ
ェナジメトロサルフェートもしくはフェナジンエトロサ
ルフェートタイプのレドックス特性を有する物質であ
る。これらはジアホラーゼ物質と置換できるが、毒性の
点からは不適切である。
グルコースデヒドロゲナーゼ法はβ−グルコースに特定
される。血液中において、α−グルコースとβ−グルコ
ースは温度依存平衡状態にある。血液サンプルの温度を
低下させると、平衡状態は大部分α−グルコースとなる
ように遷移する。平衡状態はゆっくり変化する。グルコ
ースデヒドロゲナーゼ法の反応速度は酵素ムタロター
ゼ、従って、α−グルコース/β−グルコース平衡によ
り影響される。血液グルコースの決定において、遅延な
く分析を行ってサンプル中の固有の代謝を防止すること
が重要である。α→β自然反応は非常にゆっくり発生し
且つ体温はα/β平衡を保証するのに充分に一定してい
るため、体温血液に対して直接テストを行う場合にムタ
ロターゼは有利に除去され、しかも総グルコースに対し
て光度計を較正することができる。コスト節減の他に、
本方法の利点として反応時間が短縮され分析範囲が拡張
される点が挙げられる。決定としては較正及び管理溶液
を少くとも1時間適切な温度としなければならない点が
挙げられる。
本発明の実施例に従って、グルコースデヒドロゲナーゼ
タイプの試薬系は赤血球を解体してヘモグロビンを遊離
させる同種溶血剤、NADH反応を可視化するGDHジアホラ
ーゼもしくは類似物、NADもしくは類似物、例えばテト
ラゾリウム化合物から選んだ洗剤もしくは色素形成物質
からなっている。これらの活性物質の他に他の化学物質
を製造補助剤として使用することができる。
溶血中に遊離されるヘモグロビンによる吸光度はAdv.Cl
in.Chem.8,141−187,イー.ジー.ヴァンカンペン及び
ダブリュ.ジー.ジジルストラ(1965)の論文“ヘモグ
ロビン及びその誘導体の決定”の第165頁、第12図に記
載されている。この図から、645nmよりも上の波長で吸
光測定を行う場合、いかなるヘモグロビン誘導体の影響
も最少限とされることが判る。
別のタイプの吸光度測定は、例えべ細胞、脂肪、塵もし
くは他の欠失からの光の粒子散乱である。ヘモグロビン
及び形成色素により干渉吸光度が高まることのない、主
測定波長よりもしばしば上の別の波長で測定を行えばこ
の背景吸光度を補償することができる。
グルコースデヒドロゲナーゼ方式の反応工程は良く知ら
れており、米国特許第3,964,974号に記載されている。
この出願には可視範囲の吸光度のテトラゾリウム塩から
なる反応工程が報告されている。
本発明による方法の本質的特徴は、化学的にも吸光測定
学的にも、グルコースデヒドロゲナーゼ反応手順を終点
まで使用することである。安全性及び信頼性の点から、
このような反応はユーザにとって好ましいものである。
溶液中の化学物質の濃度を定量的に決定する光学的方法
は公知であり良く実証されている。吸光測定法は光学決
定技術である。吸光測定法の理論及び光度計の設計につ
いてはスクーブ及びウェストがSection Edition,第29
章、“分析化学の基礎”に記載している。基本的に光度
計は3部分、すなわち光学部、機械部及び電子部からな
っている。光学部はモノクロメータもしくは干渉フィル
タを有する光源、光検出器、及び場合によってはレンズ
系からなっている。機械部は光学部のサスペンション及
び化学溶液を有するキュベットの移送手段からなってい
る。電子部は光源及び光検出器からの測定信号を制御監
視するように設計されており、これらの信号は測定化学
濃度を表わすかもしくはそれに関連した数値をユーザが
読み取れるように処理される。
このような光度計構成は米国特許第4,357,105号に開示
されている。この特許には、公知の部品で最適化を行っ
て、できるだけ測定波長540nmの近くで測定決定を行う
血液中のヘモグロビンを決定するための光度計が記載さ
れている。測定波長540nmへの調整は発光ダイオード及
び酸化ディディミアムガラス型の光フィルターを使用し
て行われる。別の実施例では、赤外範囲内の発光ダイオ
ードを使用して光学溶液の混濁度が測定される。この公
知の光度計は血液と試薬の1/200以上の希釈度を有する
通常の液相化学ヘモグロビン決定法に使用されるもので
ある。
前記方法に従って全血中のグルコース含量を決定する光
度計、すなわち非希釈血液へ乾燥グルコース試薬を加え
マイクロキュベットに対して2波長測光測定を行う光度
計は簡単で、信頼度が高く低コストでなければならな
い。キュベットには乾燥グルコース試薬を入れるため、
使い捨て式であり、非希釈血液を充填した後でキュベッ
トは簡単に持ち運べて逃走光線の影響を最少限としなけ
ればならない。動作上、光度計は測光上安定していて最
少の制御で済むようにしなければならない。
従って、本発明の方法を実施するために本発明はさらに
乾燥試薬を含有するように前処理した請求項7記載の使
い捨てキュベット、及び2つの独立した波長で作動する
請求項8記載の光度計を提供し、後者の実施例は請求項
9及び10に記載されている。
本発明の方法を実施して、干渉フィルタを有する発光ダ
イオード及び算術演算能力を有する監視制御マイクロプ
ロセッサにより非希釈血液中の少量の全血グルコースを
測定する光度計は、取扱いが簡単で技術的に安定で全面
的にシリコン電子装置を使用した構造を有し、消費電力
が少く、信頼度が高く低コストで製造できる。光学部品
を取り付ける部分を含めたキュベット移送手段のみなら
ず、機械部、凾体及び底部をプラスチックで射出成形す
ると、光度計の全体製造コストが低下する。
マイクロプロセッサ支援光度計は全ての処理をコントロ
ールし且つ対数変換を含む全ての計算を実施することが
できる。2波長測定用光度計の発光ダイオードはマイク
ロプロセッサにより脈動されて一時に1個の発光ダイオ
ードだけが点灯するようにされる。発光ダイオードは残
光が無いために極めて有利である。発光ダイオードの光
強度が経年劣化することのないように、光度計は100%
光に対応する最大光強度を異なるキュベット測定を行う
たびに定期的に測定するように設計されている。キュベ
ットを測定するのか総強度、100%光、を測定するのか
を光度計が感知できるように機械的キュベット移送機能
を設計すれば、光強度を補償して光度計を作動させるこ
とができる。測定値がキュベット値であるかブランク
値、100%透過、であるかを確立する能力により、光度
計は対数アナログ増幅器を必要とすることなくそのマイ
クロプロセッサ装置により作動することができる。対数
アナログ増幅器が無いため光度計の信頼度及び安定度が
向上し、同時にマイクロプロセッサグラム内の対数アル
ゴリズムにより多数演算の任意の精度が確立される。マ
イクロプロセッサ支援光度計のもう一つの利点は較正曲
線や線型化の異なる型式の算術曲線適応を容易にプログ
ラムに導入できることである。また、マイクロプロセッ
サ機能により、異なる形式の終点ルーチンを使用するこ
ともできる、すなわちプログラム自体が終点に達する時
に決定することができ、それは所望により異なる濃度値
に対しては異なる精度で行うことができる。
次に添付図を参照として本発明を詳細に説明する。
第1図はヘモグロビン誘導体の混合体及びグルコース試
薬に含まれる色素形成物質の両方について、波長に対し
て設定した吸光度のグラフ。
第2A図、第3A図及び第4A図は本発明の光度計の3つの異
なる実施例。
第2B図、第3B図及び第4B図は、独立した対数増幅器を含
む、それぞれ第2A図、第3A図及び第4A図の実施例に対応
する実施例。
第5図は本発明の光度計の光学部の実施例の破断図であ
る。
第1図に実線10によりテトラゾリウム塩、3−(4,5−
ジメチルチアゾリル−1−2)−2,5−ジフェニールテ
トラゾリウムブロマイド(MTT)の吸光スペクトルを示
し、破線12により溶血の吸光スペクトルを示す。600nm
よりも上にヘモグロビンの干渉が最少でMTTを定量的に
決定できる波長範囲があることが判る。また、背景干渉
に対する補償はより上の波長で生じることも判る。吸光
度の2波長測定では、互いに干渉しないように明確に分
離された波長を使用することが重要である。フィルター
光度計に使用される干渉フィルターの波長か最大光伝達
が得られる波長により定義される。さらに、干渉フィル
ターは最大50%の光伝達が得られるように定義された半
帯域幅を有している。
第2A図、第3A図、第4A図及び第2B図、第3B図、第4B図に
マイクロプロセッサ支援光度計の異なる実施例を示す。
これらの図におけるバージョン‘A'は対数増幅器の無い
光度計を示し、対数演算はマイクロプロセッサのプログ
ラムにより行われる。これらの図におけるバージョン
‘B'は独立した対数増幅器19を使用している。独立した
対数増幅器19を使用することはマイクロプロセッサのプ
ログラムが簡単になるが光度計の技術的特性が劣化する
ことを意味する。
第3A図及び第2B図はアナログ形式をデジタル形式とする
のにデジタル/アナログコンバータ46を使用する点にお
いて第2A図、第2B図とは異っている。この構成は経済的
ではあるが、周辺装置を必要とするため安定度が低い。
第2図〜第4図の光度計は物理的に2つの構造ブロッ
ク、すなわち一つの光学凾体と一つの電子印刷回路板16
からなっている。電子印刷回路板は標準型であり、使用
部品は従来の方法で穿孔積層板に表面実装もしくははん
だ付けされている。また、異なる実装技術を組合せるこ
とができる印刷回路板を使用することもできる。
次に、第2A図の実施例について詳細に説明する。光度計
に含まれる印刷回路板16を破線により略示し、マイクロ
プロセッサ18、アナログ/デジタルコンバータ20、マル
チプレクサ22、ポテンショメータ24、LCDドライブユニ
ット26、LCDディスプレイユニット28、発光ダイオード
ドライブ回路30、主整流器32、バッテリ充電回路34、及
び同業者にとっては公知の(図示せぬ)周辺装置を含ん
でいる。
印刷回路板16はキュベット凾体36、2個の発光ダイオー
ド38、光センサ40、及びスイッチ42を具備する他方の光
度計部に接続されている。
動作上、マルチプレクサ22は光センサ40、バッテリ充填
回路34及びポテンショメータ24からアナログ信号は受信
し、マイクロプロセッサ18からのコントロール命令44に
従って、これらの信号の一つをアナログ/デジタルコン
バータ20へ送信する。信号はプロセッサ18が処理可能な
形式へ変換され、受信信号に従って異なるオペレーショ
ンが実行される。
プロセッサ18はグルコース含量が公知のサンプルにより
光度計が較正される時に、ユーザが調整可能なポテンシ
ョメータ24からの信号を受信する。このようにして、ア
ルゴリズムに定数が確立されそれにより測定透過率に基
いてグルコース含量が算出される。
バッテリ充電の変動を補償しなければならない場合、プ
ロセッサ18はバッテリ充電回路34から信号を受信する。
100%透過率を基準として測定する場合、及び発光ダイ
オード38と光センサ40間に配置された使い捨てキュベッ
ト内の血液サンプルに対する透過率を測定する場合、プ
ロセッサ18は光センサ40からデジタル化された測定信号
を受信する。
プログラムされたアルゴリズムに基いて、プロセッサ18
はサンプルのグルコース含量を算出し結果をLCDドライ
ブ回路26へ送ってLCDディスプレイ28を介してユーザへ
表示する。
第2B図、第3A図、第3B図及び第4A図、第4B図において、
第2A図と同じ部品には同じ参照番号が付されている。
第3A図のバリエーションでは、第2A図のアナログ/デジ
タルコンバータはコンパレタ45、デジタル/アナログコ
ンバータ46及びマイクロプロセッサ18の組合せと置換さ
れている。プロセッサ18はコンバータ46へデジタル値を
送り、それはアナログ形式へ変換されコンパレタ55の出
力にゼロ信号が得られるまで引き続きプロセッサ18によ
り変化される。その他の機能は第2A図と同じである。
光学凾体の基本設計を第5図に示す。この構成は互いに
90゜に配置された2個の発光ダイオード52,64からなっ
ている。同じ光軸とするために、発光ダイオードは搭載
する前に調整しなければならない。
非希釈血液中のグルコース光度計は測定波長を660nm
(第1図の符号14)とすることができる。形成される色
素に対する吸光度側面の測定結果により、測定波長の半
帯域幅は明確にしなければならない。非希釈血液中の測
定グルコースに対する背景波長は700nmよりも上としな
ければならない。背景波長は市販の発光ダイオードの波
長、例えば740〜940nm、へ選定される。
第5図において、赤色発光ダイオード52からの光線50は
660nmにおいて最大透光率を有し半帯域幅が15μmより
も小さい干渉フィルター54、及び45゜の角度で配置され
たミラーを通る。干渉フィルター54及びミラー56を通過
した光線は次に、非希釈全血及びグルコース試薬もしく
はグルコース試薬生成物を入れた、キュベット58の空胴
60を通り、キュベットホルダー55の開口53を通って光検
出器40へ達する。光検出器40には小さな集光レンズ62を
設けることができる。
赤外発光ダイオード64からの光線は45゜傾斜ミラー56の
裏面で反射され、キュベット53の空胴60を通って検出器
40に達する。赤外背景波長は平坦な吸光度値(例えば、
第1図の符号15)において第2の発光ダイオード64によ
り測定され、赤外発光ダイオード64の半帯域幅は殆んど
重要性が無い。
キュベット移送装置55、例えばキャリッジ構造、に静止
配置されたセンサにより感知可能な素子を具備すれば、
キュベット58を配置する位置に関する情報43を容易にマ
イクロプロセッサ18に与えることができる。キャリッジ
55をキュベットコンベアとして使用する場合には、2個
の固定磁気リードリレーにより感知される磁石を設ける
ことができる。キャリッジがキュベット58を導入する位
置へ抜き出されると、最大光、100%光、が測定され
る。
最大光は測定波長及び背景測定波長の両方に対して測定
される。測定値、測定位置におけるキュベット及び最大
光間の%商を連続的に算出することにより、透光率測定
値について光源52,64の経年現象が良く補償される。透
光率値に対する対数演算はマイクロプロセッサ18もしく
は吸光度測定値を受信する独立回路(バージョン‘B')
により実行される。
光検出器40の電流は演算増幅器に到達し電圧に変換さ
れ、印刷回路板16の信号処理が容易になる。マイクロプ
ロセッサ18はまた検出器40からの暗電流が低いかどうか
を監視し、使用する計算式にこれを考慮することにより
暗電流の影響を補償する。
第2図〜第4図には可動部が一つ、すなわちポテンショ
メータ24、しかない。ポテンショメータ24はユーザが印
刷回路板16上で操作できる唯一の部品である。ポテンシ
ョメータ24はグルコース含量が公知の血液に対して光度
計を較正するのに使用される。安定度を最大とするため
に、好ましくはポテンショメータの他の部品は静止型と
される。
経済的理由により、マイクロプロセッサはワンチッププ
ロセッサである。エネルギを節減するために、デジット
ディスプレイはLCD型でありポテンショメータは主変圧
器もしくはバッテリにより給電される。
第4A図に本発明のもう一つの実施例を示す。このバージ
ョンでは調整が容易で安定度を向上させた光度計を提供
するマイクロプロセッサ18のプログラミング可能性が使
用される。これは、プログラミングに関して、測定信号
が帰還されるデジタル/アナログコンバータ70を介して
2個の発光ダイオード38への電流供給を制御して行われ
る。こうして、測定に関して、ブランク値、100%透光
率、を一定値に維持することができる。この一定値はデ
ジタル/アナログ変換の分解能(ビット数)により電子
的に決定される。
例 乾燥試薬により凍結乾燥して全血中の総グルコースを定
量的に決定するための前記米国特許第4,088,448号に記
載されているタイプのマイクロキュベットを用意した。
第1段階で水溶性試薬組成を調製してマイクロキュベッ
トに乾燥試薬を充填した。水溶性グルコース試薬組成は
次のものからなっている(体積1ml)。
100単位GDH、グルコースジヒドロゲナーゼ 20単位 ジアホラーゼ 20μmol NAD 30μmol MTT 25mg ホワイトサポニン 1ml イオン交換水 第2段階において、マイクロキュベットにおよそ5μ
の試薬組成物を充填し、分析空胴としても機能するサン
プル吸収空胴60内の壁間距離はおよそ0.14mmであった。
第3段階において、マイクロキュベットを凍結乾燥させ
た。第3段階の後で、空胴60内に均一に分布されている
非希釈血液中のグルコースを決定するための乾燥試薬を
マイクロキュベット内に入れた。こうして、マイクロキ
ュベットの分析準備を完了した。
このように、空胴の前処理は空胴を有するマイクロキュ
ベット内壁に試薬溶液を凍結乾燥させる工程を伴う。
インテル8751のマイクロプロセッサ18を具備する前記し
たタイプの光度計に全血中のグルコースを決定するため
の適切なプログラムを準備した。光度計は、終点におい
て、全血中のグルコースに関する結果をm mol/で表示
するように順次プログラムされた。発光ダイオード38は
15秒ごとに脈動され5mS間点灯された。
異なるグルコース値を得るためにグルコースで“スパイ
ク”した全血から得られた結果を下表に示す。使用した
基準方法はMerck,Gluc−DH−法13886,13887タイプから
のグルコースジヒドロゲナーゼテスト方式であった。基
準方法では、分光測光はUV範囲、すなわちGluc−DH−法
のパッキング仕様に従ったおよそ340nm、で実施され
た。基準方法は液相化学型の分析法である。
“スパイク”された血液サンプルのグルコース含量は基
準方法により3重に決定された。各グルコース値につい
て、10個の前処理されたマイクロキュベットに非希釈血
液を充填し本発明に従って660nmの測定波長及び880nmの
背景波長で分析を行った。得られた結果を下表に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−73193(JP,A) ・J Clin Chem Clin Biochem,18(4),P.255− 256,1980 ・Clin Chem,34(1),P. 173,1988

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非希釈の全血サンプルが試薬と接触しそれ
    がサンプル中のグルコースと化学反応を行ってサンプル
    中で検出可能な色素濃度変化を生じその大きさがグルコ
    ース含量の測定値と決定される、グルコースデヒドロゲ
    ナーゼ法による全血中のグルコース含量決定方法におい
    て、該方法は次のステップ、すなわち、 サンプルを受容する少くとも一つの空洞を有するマイク
    ロキュベット内へ非希釈サンプルを導入し、前記空洞は
    乾燥試薬を含有するように内部が前処理されており前記
    化学反応は前記空洞内で行われ、 試薬に含まれる活性成分としてサンプルの血球に含まれ
    ているグルコースを露呈させて全血溶血物の総グルコー
    スを定量できるようにする少くとも一つの溶血剤、及び
    化学反応に加わって少くとも血液ヘモグロビンの吸光範
    囲外の波長範囲で色素濃度変化が生じることを保証する
    薬剤を選定し、 前記波長範囲においてキュベット内のサンプルに対して
    直接吸光測定を行う、 を特徴とする、全血中のグルコース含量決定方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法において、試薬に含ま
    れる活性成分としてジアホラーゼも選定されることを特
    徴とする、全血中のグルコース含量決定方法。
  3. 【請求項3】請求項1〜2記載の方法において、試薬に
    含まれる活性成分としてムタロターゼも選定されること
    を特徴とする、全血中のグルコース含量決定方法。
  4. 【請求項4】請求項1〜3記載の方法において、前記色
    素濃度変化が生じる前記波長範囲における前記吸光測定
    の他に、背景干渉を補償するために高い波長範囲におい
    て2次吸光測定も行われることを特徴とする、全血中の
    グルコース含量決定方法。
  5. 【請求項5】請求項4記載の方法において、前記色素変
    化が生じる最初に述べた波長範囲は650nmよりも上であ
    り、前記補償測定が行われる前記第2の波長範囲は700n
    mよりも上、好ましくは740〜940nmであることを特徴と
    する、全血中のグルコース含量決定方法。
  6. 【請求項6】請求項1〜5記載の方法において、前記化
    学反応は終点反応であり、前記吸光測定は前記色素濃度
    変化が実質的に終止した時のみ行われることを特徴とす
    る、全血中のグルコース含量決定方法。
  7. 【請求項7】全血サンプルが試薬と接触してサンプル中
    のグルコースと化学反応を行いサンプル中で検出可能な
    色素濃度変化を生じその大きさをグルコース含量の測定
    値と決定するような全血中のグルコース含量決定を行う
    のに使用する使い捨てキュベット(58)において、キュ
    ベット(58)はサンプルを受容するための少くとも一つ
    の空洞(60)を有し、前記空洞の内部は乾燥状態の試薬
    を含有するように前処理されており前記化学反応は非希
    釈状態でサンプルを導入した後に前記空洞内で行われる
    ようにされ、キュベットの試薬に含まれる活性成分はサ
    ンプルの血球に含まれるグルコースを露呈させて総グル
    コースを決定できるようにするための少くとも一つの溶
    血剤と、化学反応に加わって色素濃度変化が少くとも血
    液ヘモグロビンの吸光範囲外の波長範囲で行われること
    を保証する試薬で構成されており、キュベットは少くと
    も部分的に透明とされていて前記波長範囲においてキュ
    ベットの空洞内のサンプルに対して直接吸光測定を行う
    ことができることを特徴とする、使い捨てキュベット。
  8. 【請求項8】全血サンプルが試薬と接触してサンプル中
    のグルコースと化学反応を行いサンプル中で検出可能な
    色素濃度変化を生じその大きさをグルコース含量の測定
    値と決定するような全血中のグルコース含量決定を行う
    のに使用する光度計において、前記光度計は乾燥状態の
    試薬を含有するように内部が前処理されており且つキュ
    ベットに非希釈状態のサンプルを導入した後にその中で
    化学反応を生じさせる少くとも部分的に透明な使い捨て
    マイクロキュベット(58)と組合せて使用するようにさ
    れており、キュベット内のサンプルに対して直接吸光測
    定を行う光度計は前記色素濃度変化が生じる前記波長範
    囲内の光波長を有する第1の発光ダイオード(52)と、
    前記波長範囲とは異なる光波長を有する第2の発光ダイ
    オード(64)と、測定中にキュベット及びサンプルを介
    して前記第1及び第2の発光ダイオードから交互に伝達
    される光を受光する光検出器(40)と、光検出器(40)
    が測定する光量に基いて前記第1の発光ダイオード(5
    2)の光波長における透過率と前記第2の発光ダイオー
    ド(64)の光波長における透過率との差からサンプルの
    グルコース含量を算出する電子評価手段(18,20,22,24;
    46)、及び前記評価手段が算出するグルコース含量を表
    示するディスプレイ手段(26,28)を具備することを特
    徴とする、光度計。
  9. 【請求項9】請求項8記載の光度計において、前記第1
    の発光ダイオード(52)の光波長は650nmよりも上であ
    り前記第2の発光ダイオード(64)の光波長は700nmよ
    りも上、好ましくは740〜940nmであることを特徴とす
    る、光度計。
  10. 【請求項10】請求項8もしくは9記載の光度計におい
    て、前記発光ダイオードの少くとも一方(58)からの光
    が単色フィルター(54)を通過するようにされているこ
    とを特徴とする、光度計。
JP2507032A 1989-04-25 1990-04-24 全血グルコース決定方法及び該方法を実施するためのキュベット及び光度計 Expired - Fee Related JPH0734758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8901514A SE466157B (sv) 1989-04-25 1989-04-25 Saett att bestaemma glukoshalten hos helblod samt engaangskuvett foer detta
SE8901514-3 1989-04-25
PCT/SE1990/000273 WO1990012890A1 (en) 1989-04-25 1990-04-24 Method for determination of glucose in whole blood and cuvette and photometer for carrying out said method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04504662A JPH04504662A (ja) 1992-08-20
JPH0734758B2 true JPH0734758B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=20375801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2507032A Expired - Fee Related JPH0734758B2 (ja) 1989-04-25 1990-04-24 全血グルコース決定方法及び該方法を実施するためのキュベット及び光度計

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5866349A (ja)
EP (1) EP0469097B1 (ja)
JP (1) JPH0734758B2 (ja)
KR (1) KR960004040B1 (ja)
AT (1) ATE133453T1 (ja)
AU (1) AU632569B2 (ja)
BR (1) BR9007340A (ja)
CA (1) CA2053284C (ja)
DE (1) DE69025058T2 (ja)
DK (1) DK0469097T3 (ja)
ES (1) ES2081987T3 (ja)
FI (1) FI102192B1 (ja)
LT (1) LT3187B (ja)
LV (1) LV10121B (ja)
NO (1) NO300854B1 (ja)
RU (1) RU2050545C1 (ja)
SE (1) SE466157B (ja)
WO (1) WO1990012890A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018173609A1 (ja) 2017-03-23 2018-09-27 テルモ株式会社 成分測定装置及び成分測定装置セット
CN110192097A (zh) * 2016-11-18 2019-08-30 美国西门子医学诊断股份有限公司 液体测定物的顺序多波长测量
US11320382B2 (en) 2016-03-08 2022-05-03 Terumo Kabushiki Kaisha Component measurement device, component measurement method, and component measurement program

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935346A (en) * 1986-08-13 1990-06-19 Lifescan, Inc. Minimum procedure system for the determination of analytes
SE520341C2 (sv) 1998-01-14 2003-06-24 Hemocue Ab Metod och förfarande för blandning i ett tunt vätskeskick
US6458326B1 (en) 1999-11-24 2002-10-01 Home Diagnostics, Inc. Protective test strip platform
RU2157994C1 (ru) * 1999-12-30 2000-10-20 Институт молекулярной биологии им. В.А. Энгельгардта РАН Способ проведения клинического и биохимического анализа биологических жидкостей и устройство для его осуществления (варианты)
US6485923B1 (en) 2000-02-02 2002-11-26 Lifescan, Inc. Reagent test strip for analyte determination having hemolyzing agent
SE518539C2 (sv) * 2000-06-28 2002-10-22 Migrata U K Ltd Sätt och kyvett för kvantitativ hemoglobinbestämning i outspätt helblod
US6525330B2 (en) 2001-02-28 2003-02-25 Home Diagnostics, Inc. Method of strip insertion detection
US6562625B2 (en) * 2001-02-28 2003-05-13 Home Diagnostics, Inc. Distinguishing test types through spectral analysis
US6541266B2 (en) 2001-02-28 2003-04-01 Home Diagnostics, Inc. Method for determining concentration of an analyte in a test strip
US6586195B1 (en) 2001-11-19 2003-07-01 R.E. Davis Chemical Corporation Method of detecting sugars
SE0104443D0 (sv) * 2001-12-28 2001-12-28 Hemocue Ab Analysis method and cuvette therefor
EP1936356A1 (en) * 2002-10-29 2008-06-25 Bayer HealthCare LLC Diffuse reflectance readhead
CA2446368C (en) * 2002-10-29 2014-10-14 Bayer Healthcare Llc Diffuse reflectance readhead
US6900058B2 (en) * 2003-03-11 2005-05-31 Bionostics, Inc. Control solution for photometric analysis
CN1918470B (zh) * 2004-02-06 2013-06-19 拜尔健康护理有限责任公司 具有导引流体流动的孔口的流体测试传感器
JP4128160B2 (ja) 2004-06-30 2008-07-30 三洋電機株式会社 混合比検出装置の制御方法
RU2401429C2 (ru) * 2004-12-13 2010-10-10 Байер Хелткэр Ллк Способ выявления различия между кровью и контрольным раствором, содержащими одинаковое анализируемое вещество
RU2400733C2 (ru) 2004-12-13 2010-09-27 Байер Хелткэр Ллк Система для спектроскопии пропускания для использования при определении анализируемых веществ в жидкости организма
US20060281187A1 (en) 2005-06-13 2006-12-14 Rosedale Medical, Inc. Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control
EP1928302B1 (en) 2005-09-30 2012-08-01 Intuity Medical, Inc. Fully integrated wearable or handheld monitor
US8801631B2 (en) 2005-09-30 2014-08-12 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
SE531041C2 (sv) * 2006-07-17 2008-11-25 Hemocue Ab Räkning av trombocyter
US7797987B2 (en) * 2006-10-11 2010-09-21 Bayer Healthcare Llc Test sensor with a side vent and method of making the same
WO2008057479A2 (en) * 2006-11-07 2008-05-15 Bayer Healthcare Llc Method of making an auto-calibrating test sensor
US20090288964A1 (en) * 2006-12-13 2009-11-26 Sung-Kwon Jung Biosensor with coded information and method for manufacturing the same
US20080248581A1 (en) 2007-04-06 2008-10-09 Bayer Healthcare Llc Method for performing correction of blood glucose assay bias using blood hemoglobin concentration
CA2693498A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Bayer Healthcare Llc System and method for automatic calibration
WO2009050177A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-23 Ima Life S.R.L. Inline measurement of moving containers with infrared (ir) spectroscopy
US8241488B2 (en) 2007-11-06 2012-08-14 Bayer Healthcare Llc Auto-calibrating test sensors
DE102008006245A1 (de) * 2008-01-25 2009-07-30 Nirlus Engineering Ag Verfahren zur nichtinvasiven, optischen Bestimmung der Temperatur eines Mediums
US20090205399A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Bayer Healthcare, Llc Auto-calibrating test sensors
JP2011516118A (ja) 2008-03-25 2011-05-26 ザ・キュレイターズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミズーリ グルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータを使用して非侵襲で血糖を検出するための方法およびシステム
CN102973278B (zh) 2008-05-22 2016-04-13 密苏里大学董事会 用光谱数据分析进行无创的光学血糖检测的方法和系统
EP2293719B1 (en) 2008-05-30 2015-09-09 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling device -- sampling site interface
EP2299903B1 (en) 2008-06-06 2021-01-27 Intuity Medical, Inc. Detection meter and mode of operation
DK3639744T3 (da) 2008-06-06 2022-02-21 Intuity Medical Inc Blodglukosemåler og fremgangsmåde til anvendelse
EP2169384B1 (en) * 2008-09-30 2013-04-10 General Electric Company IR gas sensor with simplified beam splitter.
US8424763B2 (en) * 2008-10-07 2013-04-23 Bayer Healthcare Llc Method of forming an auto-calibration circuit or label
US8586911B2 (en) 2008-10-21 2013-11-19 Bayer Healthcare Llc Optical readhead and method of using the same
EP3214432B9 (en) 2008-12-18 2019-03-06 Ascensia Diabetes Care Holdings AG Method and assembly for determining the temperature of a test sensor
WO2011065981A1 (en) 2009-11-30 2011-06-03 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
MX368104B (es) 2010-03-22 2019-09-19 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Compensacion residual para un biosensor.
CA2843945C (en) 2011-08-03 2022-06-21 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for body fluid sampling and analysis
RU2509297C1 (ru) * 2012-08-31 2014-03-10 Закрытое акционерное общество Научно-производственное предприятие "ТЕХНОМЕДИКА" Фотометрический анализатор с ячейкой для установки оптической наливной кюветы
DE102012018015B3 (de) * 2012-09-06 2013-12-05 Jenoptik Polymer Systems Gmbh Messmodul zur remissions-photometrischen Analyse und Verfahren zu dessen Herstellung
FR3038723B1 (fr) 2015-07-07 2019-06-14 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede d’estimation d’une quantite d’analyte dans un liquide
FR3049062B1 (fr) 2016-03-17 2023-06-02 Commissariat Energie Atomique Procede de caracterisation d’un echantillon liquide comportant des particules
CN110609002B (zh) * 2018-12-29 2024-05-31 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种干扰检测方法及样本分析仪
CN110715923A (zh) * 2019-11-24 2020-01-21 天津市宝坻区人民医院 α-D-葡萄糖检测试剂盒

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4973193A (ja) * 1972-09-28 1974-07-15

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2964974A (en) 1957-12-24 1960-12-20 Cemam Conord Sa Transmission means for clothes washing machines
US3642444A (en) * 1969-05-02 1972-02-15 Minnesota Mining & Mfg Analytical reagent and method for carbohydrate analysis in body fluids
US3615228A (en) * 1969-11-20 1971-10-26 Dow Chemical Co Glucose determination method employing orthotoluidine
SE399768B (sv) * 1975-09-29 1978-02-27 Lilja Jan E Kyvett for provtagning, blandning av, provet med ett reagensmedel och direkt utforande av, serskilt optisk, analys av det med reagensmedlet blandade provet
SE422115B (sv) * 1976-09-13 1982-02-15 Jan Evert Lilja Kyvett enligt patenkravet 1 i patentet 7510863-9
US4120755A (en) * 1977-04-28 1978-10-17 Beckman Instruments, Inc. Kinetic method for determination of glucose concentrations with glucose dehydrogenase
DE7801673U1 (de) 1978-01-20 1979-06-28 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Roentgendiagnostikgenerator
DE3303098A1 (de) * 1983-01-31 1984-08-02 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und reagenz zur glucosebestimmung im haemolysierten blut
GB2138936B (en) * 1983-04-26 1986-09-10 Gen Electric Co Plc Optical sensor systems
US4637978A (en) 1983-10-28 1987-01-20 Eastman Kodak Company Assay for analysis of whole blood
US5112490A (en) * 1986-02-19 1992-05-12 Jon Turpen Sample filtration, separation and dispensing device
US4865813A (en) * 1986-07-07 1989-09-12 Leon Luis P Disposable analytical device
JPS6371653A (ja) * 1986-09-16 1988-04-01 Fuji Photo Film Co Ltd 全血希釈液
JPH0726960B2 (ja) * 1988-04-05 1995-03-29 富士写真フイルム株式会社 乾式全血分析要素

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4973193A (ja) * 1972-09-28 1974-07-15

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
・ClinChem,34(1),P.173,1988
・JClinChemClinBiochem,18(4),P.255−256,1980

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11320382B2 (en) 2016-03-08 2022-05-03 Terumo Kabushiki Kaisha Component measurement device, component measurement method, and component measurement program
CN110192097A (zh) * 2016-11-18 2019-08-30 美国西门子医学诊断股份有限公司 液体测定物的顺序多波长测量
JP2020504292A (ja) * 2016-11-18 2020-02-06 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド 液体アッセイの複数順次波長測定
JP2022043109A (ja) * 2016-11-18 2022-03-15 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド 液体アッセイの複数順次波長測定
WO2018173609A1 (ja) 2017-03-23 2018-09-27 テルモ株式会社 成分測定装置及び成分測定装置セット
US11703456B2 (en) 2017-03-23 2023-07-18 Terumo Kabushiki Kaisha Component measurement device and component measurement device set

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04504662A (ja) 1992-08-20
LT3187B (en) 1995-03-27
NO914182D0 (no) 1991-10-24
US5866349A (en) 1999-02-02
SE8901514L (sv) 1990-10-26
KR920701475A (ko) 1992-08-11
CA2053284C (en) 2001-12-11
BR9007340A (pt) 1992-04-21
ES2081987T3 (es) 1996-03-16
DE69025058D1 (de) 1996-03-07
EP0469097B1 (en) 1996-01-24
WO1990012890A1 (en) 1990-11-01
EP0469097A1 (en) 1992-02-05
FI915021A0 (fi) 1991-10-24
LTIP276A (en) 1994-10-25
AU5557690A (en) 1990-11-16
RU2050545C1 (ru) 1995-12-20
AU632569B2 (en) 1993-01-07
DE69025058T2 (de) 1996-05-30
FI102192B (fi) 1998-10-30
CA2053284A1 (en) 1990-10-26
ATE133453T1 (de) 1996-02-15
NO914182L (no) 1991-10-24
NO300854B1 (no) 1997-08-04
KR960004040B1 (ko) 1996-03-25
SE466157B (sv) 1992-01-07
FI102192B1 (fi) 1998-10-30
SE8901514D0 (sv) 1989-04-25
LV10121A (lv) 1994-05-10
DK0469097T3 (da) 1996-02-19
LV10121B (en) 1995-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0734758B2 (ja) 全血グルコース決定方法及び該方法を実施するためのキュベット及び光度計
US6285454B1 (en) Optics alignment and calibration system
US5365066A (en) Low cost means for increasing measurement sensitivity in LED/IRED near-infrared instruments
US20020146835A1 (en) Method for determining concentration of an analyte in a test strip
US20080248581A1 (en) Method for performing correction of blood glucose assay bias using blood hemoglobin concentration
WO2003016882A1 (en) Measuring a substance in a biological sample
US9234887B2 (en) Measurement of lactic acid in biological fluids
JPS63304143A (ja) 検体モニタ方法およびシステム
US8068217B2 (en) Apparatus for testing component concentration of a test sample
WO2009071102A1 (en) Optical method and device for measuring concentrations of substances in biological fluids
US20130130396A1 (en) Detection of Nicotine Metabolites
JP3516069B2 (ja) グルコース濃度の測定方法
Liu et al. Improved quantitative Apt test for detecting fetal hemoglobin in bloody stools of newborns
US20030147078A1 (en) Method for the long-term stable and well-reproducible spectrometric measurement of the concentrations of components of aqueous solutions, and device for carrying out said method
WO2024141981A1 (en) Method and device for the detection of phenylalanine in biological samples
Thomas et al. Development of Blood Glucose Monitoring System using Image Processing and Machine Learning Techniques
EP0071650A1 (en) Apparatus for measuring concentration of bilirubin
LoSicco Characterization of a potassium-selective optode membrane implemented using reflectance-mode spectroscopy
JPS62272995A (ja) 胆汁酸の裕定方法およびそれに用いる装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees