JPH0734379B2 - 電気部品用ソケット - Google Patents

電気部品用ソケット

Info

Publication number
JPH0734379B2
JPH0734379B2 JP3296337A JP29633791A JPH0734379B2 JP H0734379 B2 JPH0734379 B2 JP H0734379B2 JP 3296337 A JP3296337 A JP 3296337A JP 29633791 A JP29633791 A JP 29633791A JP H0734379 B2 JPH0734379 B2 JP H0734379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
slider
spring portion
socket
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3296337A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05109456A (ja
Inventor
宗治 国岡
英樹 佐賀野
一美 浦辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP3296337A priority Critical patent/JPH0734379B2/ja
Priority to DE69202435T priority patent/DE69202435D1/de
Priority to EP92309264A priority patent/EP0539073B1/en
Priority to US07/961,313 priority patent/US5304072A/en
Publication of JPH05109456A publication Critical patent/JPH05109456A/ja
Publication of JPH0734379B2 publication Critical patent/JPH0734379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1015Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads
    • H05K7/1023Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads co-operating by abutting, e.g. flat pack

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスライダーを後方へ摺動
操作することによってコンタクトを接触解除位置へ変位
させ、IC等の電気部品を無負荷で着脱できるようにし
た電気部品用ソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】本発明と同種のソケットを開示している
USP4623208号においては、基盤に植設したコ
ンタクトに湾曲バネ部を具備させ、該湾曲バネ部の上端
から前方へ向けて接点部片を連設すると共に、同湾曲バ
ネ部の上端から後方へ向けて片持ちアームを一体に延設
し、該片持ちアームの端部を押下げることにより上記湾
曲バネ部を圧縮し、該圧縮により上記接点部片を電気部
品のリードから離間させている。
【0003】即ち、上記ソケットにおいては片持ちアー
ムを押下げると湾曲バネ部の上端に押下げ力が与えら
れ、該押下げ力により湾曲バネ部の上端をその弾力に抗
し下方へ撓ませることによって接点部片を後方へ変位し
リードから離間させICを無負荷で着脱できるようにし
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】上記従来例において
は、接触圧を大きくせんとして湾曲バネ部のバネ定数を
大きくすると押下げ操作力も大きくなり、逆に操作力を
軽減せんとして湾曲バネ部のバネ定数を小さくすると接
触圧も低下するという、互いに相反する問題を内在して
いる。それ故に従来例では操作力をできるだけ小さくし
且つ接触圧を大きくするという両条件を満足する設計は
困難であった。
【0005】又片持ちアームを押下げることにより湾曲
バネ部を圧縮して接点部片を後方へ変位させるような構
造では押下げ量に対して効率的な変位量が得にくい欠点
を有している。
【0006】又片持ちアームを押下げた時、コンタクト
の軸によじれを生じ易く、接点部片に有害な振れを生ず
る恐れや、片持ちアームに曲げ方向の外力が繰り返し加
わることによって同アーム基部に金属疲労が蓄積され易
い問題を有している。
【0007】本発明は上記従来例の如きコンタクトと一
体な片持ちアームを使用せずに、スライダーの前後方向
の摺動により軽減された操作力で且つ効率良く接点部片
をリードから離間させることができるようにした電気部
品用ソケットを提供する。
【0008】又本発明はコンタクトのバネ部に上方から
の圧縮力を与えずに、単に後方引張力を与えて接点部片
をリードから後方へ離間できるようにした電気部品用ソ
ケットを提供する。
【0009】又本発明は上記従来例における片持ちアー
ムの押下げに伴うコンタクトのよじれや、片持ちアーム
の金属疲労の問題を解消し、繰り返し使用してもコンタ
クトを健全に変位させることができるようにした電気部
品用ソケットを提供する。
【0010】
【問題点を解決するための手段】本発明は上記コンタク
トのバネ部によって支持された接点部片を変位させる手
段として、前後方向、即ち接点部片の変位方向と同方向
に摺動するスライダーを設け、該スライダーをコンタク
ト植設基盤の上部に上下動可に配した押えカバーを押下
げることにより基盤に設けた案内手段に沿い一定往復ス
トロークを以て後方摺動するように支持し、上記スライ
ダーとコンタクトとを互いに連動するように係合し、ス
ライダーは上記カバー押下げによる後方摺動時にコンタ
クトの接点部片をバネ部に抗し後方変位させて電気部品
のリードから離間させると共に、接点部片のバネ部に従
った前方変位時にこれに追随して前方摺動し上記リード
への加圧接触を得る構成としたものである。
【0011】
【作用】本発明は上記従来例の如き片持ちアームを使用
せずに、押えカバーの押下げをスライダーの前後方向の
摺動に転換することにより軽減された操作力で且つ効率
良く接点部片を後方変位させリードから離間させること
ができる。
【0012】又コンタクトのバネ部を上方からの押下力
で圧縮せずに、スライダーの後方摺動により単に後方引
張力を与えて接点部片の後方変位を惹起しリードから適
正に離間させることができる。
【0013】又上記従来例における片持ちアームの押下
げに伴うコンタクトのよじれや片持ちアームの金属疲労
の問題を生ぜず、繰り返し使用してもコンタクトを健全
に変位させることができる。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例を図1乃至図9に基づい
て詳述する。図1乃至図9中、図1乃至図4は本発明の
第1実施例を、図5乃至図9は本発明の第2実施例を夫
々示す。尚図1乃至図3に示すソケット構造は対称構造
であるので一部を省略し図示している。先ず第1、第2
実施例に共通な構成を説明し、次いで各実施例について
独自な構成を説明する。
【0015】絶縁材から成る基盤1は上面と下面に開口
する中央開口を有し、該中央開口の上面側に電気部品収
容スペース2を画成し、該収容スペース2の少なくとも
対向する二辺に沿い多数のコンタクト3を並列配置す
る。即ちコンタクト3の列間に収容スペース2を画成す
る。
【0016】上記コンタクト3は基盤1に植設され、該
基盤1の下面から下方へ突出された雄端子3cを有す
る。又該雄端子3cの基部に連設された平板部3bを有
し、該平板部3bをコンタクトの植込壁の上面に支持し
て垂直に立上げ、該平板部3bから湾曲形のバネ部3a
を連設する。該湾曲バネ部3aはその凸曲面が下方へ向
けられている。
【0017】図1乃至図4に示す第1実施例においては
上記湾曲形のバネ部3aをその基端の前方に配し、図5
乃至図9に示す第2実施例においては上記湾曲形のバネ
部3aをその基端の後方に配している。
【0018】上記湾曲形のバネ部3aの自由端側に前方
へ向かう接点部片3eを連設する。例えば上記湾曲バネ
部3aの端部から上方へ向けアーム3dを前傾して延ば
し、該片アーム3dの自由端に上記接点部片3eを連設
する。該アーム3dで第2のバネ部を形成し、上記湾曲
バネ部3aで第1のバネ部を形成することができる。又
アーム3dを剛体で形成し、該剛体アーム3dを湾曲バ
ネ部3aにより変位させるように構成することができ
る。
【0019】図1及び図7に示すように、上記湾曲バネ
部3aは接点部片3eを前方へ付勢し電気部品7のリー
ド7aの上面に加圧接触させる手段となっており、該接
点部片3eをバネ部3aの弾力に抗し後方へ変位させる
ことによって該接点部片をリード7aから離間し接触が
解除される。
【0020】上記コンタクト3の接点部片3eをバネ部
3aの弾力に抗し後方へ変位させる手段として絶縁材か
らなるスライダー4を備える。該スライダー4はコンタ
クト3の列と平行となるように延在し、前後方向に一定
の往復ストロークを以て摺動可能に配する。即ち、スラ
イダー4を接点部材の変位方向と同方向に摺動するよう
に配し、該スライダー4とコンタクト3とを互いに連動
するように係合する。
【0021】又基盤1には該スライダー4の該摺動を案
内する案内手段を設ける。該案内手段の一例として図1
又は図5等に示すようにバネ部3aの上位にアーム3d
の後方に延在する平面から成る案内面6を形成し、他方
スライダー4の下面に平面から成る摺動面4aを形成
し、上記スライダー4を該摺動面4aによって上記案内
面6に支持し、該案内面6に沿って前後に摺動できるよ
うにする。
【0022】上記案内面6は好適例として水平面によっ
て構成する。即ち、該スライダー4を横方向に摺動させ
る手段として基盤1の上部に垂直方向に上下動するカバ
ー5を備え、上記案内面6は該カバー5の運動方向に対
し直交する方向、即ち、水平に設置される。従ってスラ
イダー4は該案内面6に沿いカバー5の運動方向に対し
直交する方向、即ち水平方向に摺動する。
【0023】上記スライダー4を横方向に摺動させる例
として、上記のように水平方向に摺動するように設ける
ことができる他、後方へ下り傾斜又は上り傾斜軌跡を以
て摺動させることができる。図示しないがこの時上記案
内面6は一定の傾き角度を持った平面又は曲面とするこ
とができる。
【0024】上記カバー5はその上下方向(垂直方向)
の運動で上記スライダー4を横方向に摺動させるカム手
段を有する。該カム手段はカバー5から下方へ向け突設
されたカム部片5aにて形成され、該カム部片5aはそ
の後部側面に傾斜カム面5bを有し、他方スライダー4
に上記傾斜カム面5bと滑り接触する受圧部4cを設け
る。
【0025】上記受圧部4cについて説明すると、図1
乃至図4に示す第1実施例においては、図4から明らか
なように、上記スライダー4の両端に滑り係合子4dを
突設し、該滑り係合子4dの前部側面に上記カム部片5
aを傾斜カム面5bを以て接触させている。
【0026】又図5乃至図9に示す第2実施例において
は、図9から明らかなように、スライダー4の前縁部に
多数の凹欠部4gを形成し、該凹欠部4gを長手方向に
亘って等間隔に配置し、他方カバー5には各凹欠部4g
に対応する多数のカム部片5aを設け、該各カム部片5
aを上記各凹欠部4g内へ滑入し、その傾斜カム面5b
を凹欠部4gの内奥壁に接触させ受圧部4cを形成して
いる。
【0027】上記カム部片5aはカバー5の押下げによ
って垂直に下降した時に、その傾斜カム面5bが上記受
圧部4cを滑りながらこれを後方へ押圧してスライダー
4をコンタクト3のバネ部3aの弾力に抗し後方へ摺動
させ、又逆にコンタクト3のバネ部3aの前方復元力に
よってスライダー4が前方へ摺動した時に受圧部4cが
傾斜カム面5bを押圧しカバー5を上方へ復帰させる。
即ち、カム部片5aはカバー5の上下方向の運動をスラ
イダー4の横方向運動に変換する手段となっている。好
適例としてカム部片5aはカバー5の垂直方向の運動を
スライダー4の水平方向に変換する手段となっている。
【0028】スライダー4とコンタクト3とは上記の如
く互いに連動するよう係合されており、該係合手段につ
いて説明すると、図1乃至図4に示す第1実施例におい
ては、図4等から明らかなようにスライダー4の前端部
に長手方向、即ちコンタクト3の列方向に並べられ且つ
上下方向に貫通する多数の係合孔4b又は溝を設け、他
方上記コンタクト3の自由端に接点部片3eの上方へ突
出する頭部係合片3fを設け、該頭部係合片3fを上記
係合孔4b又は溝内へ挿入し、図1に示すように係合孔
4b又は溝の前端内側面に上記頭部係合辺3fをバネ部
3aの弾力により押し付けている。
【0029】上記第1実施例におけるスライダー5は前
端を高位に、後端を低位に配して段部を形成し、該段部
にカバー5の段部5cが係合した位置をカバー5の下降
時の下限としている。又図1乃至図9に示す実施例にお
いては、図9等から明らかなように、スライダー4の後
縁部に多数の凹欠部4fを設け、該凹欠部4fをスライ
ダー4の長手方向、即ちコンタクト3の列方向に亘り等
間隔に配置し、該各凹欠部4fにコンタクト3のアーム
3dを係入し該アーム3dをバネ部3aの弾力によって
凹欠部4fの内奥壁に加圧接触させている。
【0030】上記凹欠部4fと前記凹欠部4gとは互い
にピッチをずらして配し、カム部片5aが凹欠部4f
間、換言するとコンタクト3間を押圧するように配す
る。上記第1、第2実施例に示す構成によってコンタク
ト3はスライダー4を前方へ摺動させるように付勢して
いる。
【0031】而して、図2、図6に示すように、スライ
ダー4が後方へ摺動する時、接点部片3eをバネ部3a
の弾力に抗して後方へ変位させ、又スライダー4はバネ
部3aの復元力で前方へ摺動する。従って前記カバー5
が下方へ移動された時、カム部片5aはスライダー4を
バネ部3aに抗して後方へ摺動させると同様に、接点部
片3eを、電気部品7のリード7aとの接触位置から後
方へ離間させ、リード7aとの非干渉状態を形成する。
この図2、図6に示す状態で電気部品7を収容スペース
2内へ無負荷で収容し、又は同スペース2から電気部品
を無負荷で取り出すことができる。
【0032】収容スペース2の対向する二辺又は四辺に
はリード支持座1aが設けられ、電気部品7を収容スペ
ース2に収容した時電気部品7の側方へ突出されたリー
ド7aを上記リード支持座1aの上面に支持する。
【0033】次に図3、図7に示すように、上記のよう
に電気部品を収容した状態で、カバー5に与えられてい
る押下げ力を解除すると、スライダー4はコンタクト3
のバネ部3aの復元力によって前方へ摺動し、これと連
動して受圧部4cがカム部片5aを押圧しカバー5を上
方へ押し上げると同時に、コンタクト3の接点部片3e
が前方へ変位され上記支持座1aに支持されているリー
ド7aの上面に加圧接触する。
【0034】第2実施例に示すコンタクト3の接点部片
3eは図8に示すように、リード7aの上面に加圧接触
する突起3gの後部に位置決用の突起3hを有し、突起
3g、3h間に段差を形成し、図5に示すように接点部
片3eが前方変位した時に接触用突起3gが支持座1a
上面に弾力を蓄えた状態で加圧接触すると同時に、段差
に支持座1aの後縁部を係入し突起3hを同縁部外側面
に係合して各コンタクト3の位置決めを図るようにして
いる。
【0035】図示しないが、上記スライダー4はコンタ
クト3の列毎に複数設けることができる。即ち一列に配
置されたコンタクト群を小群に区分し、各小群を別々の
スライダーで変位できるように配置することができる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば押えカバーの押下げ操作
をスライダーの後方摺動に転換する構成により、目的と
する接点部片の後方変位をこれと同方向に摺動するスラ
イダーの後方摺動により有効に惹起させることができ、
軽減された操作力で且つ効率よく接点部片をリードとの
接触位置から離間させることができる。
【0037】又従来の如きバネ部を圧縮するための片持
ちアームを使用しない。従ってコンタクトと一体に設け
た片持ちアームを繰り返し押下げ且つ湾曲バネ部を繰り
返し圧縮することによって生ずる問題を有効に解消す
る。
【0038】即ち、従来の片持ちアームの押下げ及び湾
曲バネ部の圧縮に伴う最大応力を低減して片持ちアーム
及び湾曲バネ部の金属疲労を減少し、その寿命を延ばす
ことができる。又片持ちアームの押下げに伴うよじれや
接点部片の振れの問題を有効に解消し、コンタクトを健
全に機能させ、高信頼の接触が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す電気部品用ソケット
を一部省略して示す断面図であり、コンタクトが前方変
位している状態を示している。
【図2】同ソケットを一部省略して示す断面図であり、
コンタクトが後方変位している状態を示している。
【図3】同ソケットを一部省略して示す断面図であり、
コンタクトが前方変位しリードに加圧接触している状態
を示している。
【図4】同ソケットに用いているスライダーの拡大斜視
図である。
【図5】本発明の第2実施例を示す電気部品用ソケット
の半截断面図であり、コンタクトが前方変位している状
態を示している。
【図6】同ソケットの断面図であり、コンタクトが後方
変位している状態を示している。
【図7】同ソケットの断面図であり、コンタクトが前方
変位しリードに加圧接触している状態を示している。
【図8】同ソケットに用いるコンタクトの接点部片の拡
大側面図である。
【図9】同ソケットに用いるスライダーの平面図であ
る。
【符号の説明】
1 基盤 3 コンタクト 3a バネ部 3e 接点部片 4 スライダー 5 カバー 6 案内面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基盤に植設された多数のコンタクトを備
    え、該コンタクトはバネ部と、該バネ部に連設された接
    点部片とを有し、該接点部片はバネ部の弾性に抗して後
    方へ変位された時に基盤に搭載された電気部品のリード
    から離間すると共にバネ部の復元力で前方へ変位された
    時に上記リードに加圧接触するようにした電気部品用ソ
    ケットにおいて、上記接点部片を変位させる手段として
    前後方向に一定の往復ストロークを以て摺動するスライ
    ダーを備え、上記基盤に該スライダーの摺動を案内する
    案内手段を設け、上記スライダーとコンタクトとは連動
    するように係合され、スライダーはその後方摺動時に上
    記接点部片を後方変位させて上記リードから離間させ且
    つ接点部片の前方変位時にこれに追随して前方摺動し上
    記リードへの加圧接触を得るように配置され上記スライ
    ダーは基盤の上部に上下動可に配した押えカバーを押下
    げることにより後方摺動されることを特徴とする電気部
    品用ソケット。
  2. 【請求項2】上記スライダーはコンタクトのバネ部に係
    合していることを特徴とする請求項1記載の電気部品用
    ソケット。
  3. 【請求項3】上記スライダーはバネ部の上位においてコ
    ンタクトと係合していることを特徴とする請求項1記載
    の電気部品用ソケット。
JP3296337A 1991-10-15 1991-10-15 電気部品用ソケット Expired - Fee Related JPH0734379B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3296337A JPH0734379B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 電気部品用ソケット
DE69202435T DE69202435D1 (de) 1991-10-15 1992-10-12 Sockel für elektrisches Bauteil.
EP92309264A EP0539073B1 (en) 1991-10-15 1992-10-12 Socket for electric part
US07/961,313 US5304072A (en) 1991-10-15 1992-10-15 Socket for electric part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3296337A JPH0734379B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 電気部品用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05109456A JPH05109456A (ja) 1993-04-30
JPH0734379B2 true JPH0734379B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=17832240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3296337A Expired - Fee Related JPH0734379B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 電気部品用ソケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5304072A (ja)
EP (1) EP0539073B1 (ja)
JP (1) JPH0734379B2 (ja)
DE (1) DE69202435D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288240A (en) * 1992-12-16 1994-02-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Top-load socket for integrated circuit device
JPH06105630B2 (ja) * 1992-12-26 1994-12-21 山一電機株式会社 Icソケット
JPH0752662B2 (ja) * 1992-12-26 1995-06-05 山一電機株式会社 Icソケット
JP2667638B2 (ja) * 1994-05-18 1997-10-27 山一電機株式会社 Icソケット
US5490795A (en) * 1994-06-16 1996-02-13 Precision Connector Designs, Inc. Aligning IC socket
JPH0982854A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 電子部品用パッケージ
JP3266530B2 (ja) * 1996-12-13 2002-03-18 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ソケット
US6162066A (en) * 1997-05-16 2000-12-19 Wells-Cti, Inc. Socket for positioning and installing an integrated circuit chip on a flexible connector sheet
JP4705462B2 (ja) * 2005-11-29 2011-06-22 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4498047A (en) * 1982-11-29 1985-02-05 Custom Automation Designs, Inc. Integrated circuit mounting apparatus
US4623208A (en) * 1985-04-03 1986-11-18 Wells Electronic, Inc. Leadless chip carrier socket
JPS6293964A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Dai Ichi Seiko Co Ltd Ic検査用ソケツト
JPS62249375A (ja) * 1986-04-21 1987-10-30 日本電気株式会社 Lsi用コネクタ
US4886470A (en) * 1988-05-24 1989-12-12 Amp Incorporated Burn-in socket for gull wing integrated circuit package
JPH0810615B2 (ja) * 1988-09-30 1996-01-31 山一電機株式会社 Icソケットにおけるコンタクトの開閉装置
JP2696234B2 (ja) * 1988-11-04 1998-01-14 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ソケット
JPH0648785Y2 (ja) * 1989-05-16 1994-12-12 日本電気株式会社 Lsiソケット
US4993955A (en) * 1990-03-08 1991-02-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Top-load socket for integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0539073B1 (en) 1995-05-10
US5304072A (en) 1994-04-19
JPH05109456A (ja) 1993-04-30
EP0539073A1 (en) 1993-04-28
DE69202435D1 (de) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5320559A (en) Connector for leadless IC package
US5009609A (en) Contact shutter device in IC socket
US6036524A (en) Connector device having spring mechanism
US5941373A (en) Integrated keyboard key assembly
JPH0734379B2 (ja) 電気部品用ソケット
EP0481726B1 (en) Socket for electric part
KR100216310B1 (ko) 전기부품용 소켓
US5752846A (en) IC socket
CN1312713C (zh) 拨动开关以及制造两级拨动开关的方法
CN102480073A (zh) 改善结构的bga插座
US5147212A (en) Socket for electric part
US6109944A (en) IC socket having forwardly displaceable contacts with upper and lower contact pieces
JPH088016A (ja) Icソケット
US6354856B1 (en) IC socket and contact pin thereof
EP1059692A1 (en) Low insertion force terminal
JPH0620752A (ja) Icソケット
US4050759A (en) Zero-insertion-withdrawal force connector
CN213226033U (zh) 滑块推动装置及装有该装置的平针订书机
WO1997031511A1 (en) Memory card connector with a memory card ejector mechanism
JP3989821B2 (ja) カードコネクタ
CN117276966B (zh) 水晶头连接器
JPH071709B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2525119B2 (ja) Icソケット
CN113042641B (zh) 用于电子元件的加工设备
US8342870B2 (en) Burn-in-test socket incorporating with actuating mechanism perfecting leveling of driving plate

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees