JPH0734138Y2 - 窓枠取付部に附設する等圧体 - Google Patents

窓枠取付部に附設する等圧体

Info

Publication number
JPH0734138Y2
JPH0734138Y2 JP1989066497U JP6649789U JPH0734138Y2 JP H0734138 Y2 JPH0734138 Y2 JP H0734138Y2 JP 1989066497 U JP1989066497 U JP 1989066497U JP 6649789 U JP6649789 U JP 6649789U JP H0734138 Y2 JPH0734138 Y2 JP H0734138Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
window frame
attached
frame
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989066497U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035892U (ja
Inventor
保治 三橋
Original Assignee
立山アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 立山アルミニウム工業株式会社 filed Critical 立山アルミニウム工業株式会社
Priority to JP1989066497U priority Critical patent/JPH0734138Y2/ja
Publication of JPH035892U publication Critical patent/JPH035892U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734138Y2 publication Critical patent/JPH0734138Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、窓枠の取付部に附設する等圧体に関する。
〔従来の技術〕
建物に取付ける窓や、建物の外壁を構成するカーテンフ
ォールの窓は、窓の取付部から室内側に雨水が浸入しな
いように施工しなければならないため、窓枠を気密に取
付けるための工夫が種々凝らされているし、窓枠の取付
部から室内側に雨水が浸入しても、これを排水する手段
も種々工夫されている。特にコンクリート性構築物やカ
ーテンウォールの窓取付口にあっては、窓取付口を窓枠
より大きく開口し、窓取付口に窓枠を取付けた後、窓枠
と窓取付口の間に生じる空間部を水密材やコーキング材
で塞いでいた。
(例えば実開昭57-50579号公報) 〔考案が解決しようとする課題〕 従来の技術の如く窓取付口に窓枠を取付け、窓枠と窓取
付口の間に生じた空間部の室外側に水密材やコーキング
材を詰め、窓枠の取付部を塞いでも、室内と室外の間に
気圧差が生じた際、気圧差によって窓枠の取付部より空
間部に雨水が浸入し、空間部より室内に雨水が浸入する
問題点があった。
本考案は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みて
なされたものであり、その目的とする所は、窓枠取付部
において気圧差が生じないようにする等圧体を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案における等圧体は、
竪筒部の下部より室外に向けて傾斜筒部を下降し、竪筒
部の側方に取付板を設け、両筒部の通気孔を連通したも
のである。
〔作用〕
竪筒部と傾斜筒部の通気孔が連通しているので、通気孔
を通って空気が自由に出入する。
〔実施例〕
以下、本案等圧体の構造を実施例の図面により説明すれ
ば、等圧体1は竪筒部2の下部より室外に向けて傾斜筒
部3を下降し、竪筒部2の側方に取付板4を一体に設
け、竪筒部2の通気孔12と傾斜筒部3の通気孔13が連通
するもので、竪筒部2の高さHを最大気圧差以上の長さ
に形成し、金属又は合成樹脂にて一体形成するものであ
る。
この等圧体1はサッシ枠Fを構成する縦枠材5の外周に
取付けるもので、具体的には縦枠材5の主壁5aより外周
に突出する外側片7に、等圧体1の傾斜筒部3より大き
い切欠17を設け、外側片7と内側片6の間に等圧体1の
竪筒部2を上向けにして、竪筒部2の傾斜筒部3を外側
片7の切欠17に挿入し、取付板4より主壁5aにビスを螺
入して固定するものである。
等圧体1を縦枠材5の外周に取付けた場合、等圧体1は
縦枠材外側片7より少し外周に突出する厚さを有し、竪
筒部2が縦枠材5の外周で上向きに開口し、傾斜筒部3
の先端3aが外側片7まで達するか、縦枠材5の室外側ま
で達し、室外に向けて開口する。
本案の等圧体1は、左右縦枠材5の少なくとも一方に取
付けるもので、その取付け位置は縦枠材5の何処であっ
てもよく、そのサッシ枠Fを窓取付口に取付けた後、従
来どおりサッシ枠Fと窓取付口の間に生じる空間部Aの
室内側に水密材Pやコーキング材Cを詰込み、その際、
等圧体1の傾斜筒部3を避て詰込み、サッシ枠Fの取付
部を気密にし、等圧体1が水密材Pやコーキング材Cで
密封された空間部Aの中に附設するようにしたものであ
る。
〔考案の効果〕
本考案の等圧体は、上記の通り構成されているので、次
に記載する効果を奏する。
サッシ縦枠材の外周に取付けた等圧体の竪筒部はサッシ
枠の外周で上向きに開口し、傾斜筒部は室外側まで達し
て開口するので、サッシ枠の外周に空間部が生じても、
空間部と室外が連通して等気圧になるので、室内と室外
の気圧差も無くなる。その結果、気圧差によって窓枠取
付部より空間部に雨水が浸入することもなくなるし、空
間部より室内に雨水が浸入することもなくなる。
又サッシ枠の外周に本考案の等圧体を取付けても、サッ
シ枠の施工には支障を生じないし、等圧体の傾斜筒部が
室外に開口していても、傾斜筒部は室外に向けて降下す
るし、竪筒部は最大気圧差以上の長さに形成されている
ので、傾斜筒部より空間部に雨水が浸入することはな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案等圧体の使用例を示すサッシ縦枠材の要部
斜視図、第2図は等圧体の構造例を示す斜視図、第3図
は切欠の形成例を示す縦枠材の斜視図、第4図は等圧体
の取付け位置を示すサッシ枠の正面図、第5図は等圧体
の使用例を示す躯体の要部横断面図である。 1……等圧体、2……竪筒部、3……傾斜筒部、4……
取付板、12,13……通気孔、5……縦枠材、6……内側
片、17……外側片、17……切欠、A……空間部、C……
コーキング材、F……サッシ枠、P……水密材、H……
竪筒部の高さ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】竪筒部(2)の側方に、縦枠材(5)の外
    周に取付ける取付板(4)を設け、竪筒部(2)の下部
    に、縦枠材外側片(7)の切欠(17)より室外に向けて
    下降傾斜する傾斜筒部(3)を設け、竪筒部通気孔(1
    2)と傾斜筒部通気孔(13)が連通している窓枠取付部
    に附設する等圧体
JP1989066497U 1989-06-06 1989-06-06 窓枠取付部に附設する等圧体 Expired - Lifetime JPH0734138Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989066497U JPH0734138Y2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 窓枠取付部に附設する等圧体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989066497U JPH0734138Y2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 窓枠取付部に附設する等圧体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035892U JPH035892U (ja) 1991-01-21
JPH0734138Y2 true JPH0734138Y2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=31599274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989066497U Expired - Lifetime JPH0734138Y2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 窓枠取付部に附設する等圧体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734138Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841297Y2 (ja) * 1978-08-21 1983-09-19 日本軽金属株式会社 カ−テンウオ−ルの雨仕舞構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH035892U (ja) 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0734138Y2 (ja) 窓枠取付部に附設する等圧体
JPH0447347Y2 (ja)
JPS6143912Y2 (ja)
JPS6332294Y2 (ja)
JPH053606Y2 (ja)
JP2540928Y2 (ja) 壁埋め込み式空気調和機の雨仕舞装置
JPH026237Y2 (ja)
JPS6025505Y2 (ja) 空調用開口部付窓枠
JP2500515Y2 (ja) 框建具
JPS634111Y2 (ja)
JPS6227665Y2 (ja)
JP2593384Y2 (ja) 引違いサッシの下枠構造
JPH0513901Y2 (ja)
JPS5838144Y2 (ja) 網戸の取付構造
JPS6321615Y2 (ja)
JPS5853915Y2 (ja) ドアの取付開口部調整装置
JPS62397Y2 (ja)
JPS5914627Y2 (ja) 二重窓装置
JPS6143909Y2 (ja)
JPS5856308Y2 (ja) 出窓
JPS6123589Y2 (ja)
JPH0237928Y2 (ja)
JPS5940553Y2 (ja) 欄間ユニツトの取付構造
JPS5921257Y2 (ja) 面格子等を備えた戸袋付き窓枠
JPS6349479Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees