JPS6332294Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6332294Y2 JPS6332294Y2 JP19928383U JP19928383U JPS6332294Y2 JP S6332294 Y2 JPS6332294 Y2 JP S6332294Y2 JP 19928383 U JP19928383 U JP 19928383U JP 19928383 U JP19928383 U JP 19928383U JP S6332294 Y2 JPS6332294 Y2 JP S6332294Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- vertical
- wall
- shoji
- vertical frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 210000000050 mohair Anatomy 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は、窓枠に障子を上げ下げ自在に建付け
した上げ下げ窓に関するものである。
した上げ下げ窓に関するものである。
従来技術
実開昭56−140686号公報に示すように、上枠と
下枠と左右竪枠とを方形状に枠組みした窓枠内の
障子を上げ下げ自在に建付けると共に、左右竪枠
に左右補助竪枠を取付け、この補助竪枠に受け孔
を複数形成すると共に、障子に取着した停止装置
の停止杆を受け孔に嵌合して障子を上げ位置で停
止するようにすると共に、左右竪枠に左右ガイド
枠を左右補助竪枠と対向して取付けて障子上げ下
げ時のガイド縦溝を形成した上げ下げ窓が知られ
ている。
下枠と左右竪枠とを方形状に枠組みした窓枠内の
障子を上げ下げ自在に建付けると共に、左右竪枠
に左右補助竪枠を取付け、この補助竪枠に受け孔
を複数形成すると共に、障子に取着した停止装置
の停止杆を受け孔に嵌合して障子を上げ位置で停
止するようにすると共に、左右竪枠に左右ガイド
枠を左右補助竪枠と対向して取付けて障子上げ下
げ時のガイド縦溝を形成した上げ下げ窓が知られ
ている。
つまり、竪枠に直接受け孔を形成することは加
工及び雨仕舞の点より好ましくないので、補助竪
枠を別体として窓枠の組立てと同時に取付け、補
助竪枠にガイド縦溝を形成すると障子を建付けで
きないから、ガイド枠を別体として障子建付け後
に室内側より取付けるようにしている。
工及び雨仕舞の点より好ましくないので、補助竪
枠を別体として窓枠の組立てと同時に取付け、補
助竪枠にガイド縦溝を形成すると障子を建付けで
きないから、ガイド枠を別体として障子建付け後
に室内側より取付けるようにしている。
このために、竪枠に補助竪枠とガイド枠とを取
付けせねばならず上げ下げ窓の組立てが面倒とな
つてしまう。
付けせねばならず上げ下げ窓の組立てが面倒とな
つてしまう。
また、ガイド枠は障子建付け後に室内側より取
付けるので、下枠の室内側を平担面とせねばなら
ず、障子の室内側面に付着した結露水等が室内側
に流れ込んでしまうことがある。
付けるので、下枠の室内側を平担面とせねばなら
ず、障子の室内側面に付着した結露水等が室内側
に流れ込んでしまうことがある。
考案の目的
竪枠に補助竪枠を取付けるのみでガイド縦溝を
形成できて組立てが簡単となると共に、下枠の室
内側に水返し片を形成して結露水等が室内側に流
れ込むことがないようにすることを目的とする。
形成できて組立てが簡単となると共に、下枠の室
内側に水返し片を形成して結露水等が室内側に流
れ込むことがないようにすることを目的とする。
考案の構成
下枠の室内側には立上り壁と横壁とを連続して
一体形成し、竪枠には内向壁を形成して補助竪枠
の内向壁とによつてガイド縦溝を構成し、補助竪
枠の上下長さを上下枠の補助竪枠取付部間の間隔
よりも若干短かくし、横壁の長手方向端部には切
欠部を形成して補助竪枠を斜め上下けんどん式に
取付けるようにしたもの。
一体形成し、竪枠には内向壁を形成して補助竪枠
の内向壁とによつてガイド縦溝を構成し、補助竪
枠の上下長さを上下枠の補助竪枠取付部間の間隔
よりも若干短かくし、横壁の長手方向端部には切
欠部を形成して補助竪枠を斜め上下けんどん式に
取付けるようにしたもの。
実施例
第1図は上げ下げ窓の正面図であり、窓枠Aは
上枠1と下枠2と左右竪枠3,3により方形状と
なり、その内部には室内側障子Bと室外側障子C
とが室内・外側に離隔して設けられ、室内側障子
Bは上げ・下げ自在となつて上げ下げ障子とな
り、室外側障子Cは固定されて固定障子となつて
いると共に、室外側障子Cの室外側には網戸Dが
上げ下げ自在に設けてある。
上枠1と下枠2と左右竪枠3,3により方形状と
なり、その内部には室内側障子Bと室外側障子C
とが室内・外側に離隔して設けられ、室内側障子
Bは上げ・下げ自在となつて上げ下げ障子とな
り、室外側障子Cは固定されて固定障子となつて
いると共に、室外側障子Cの室外側には網戸Dが
上げ下げ自在に設けてある。
前記室内側障子Bは上框4と下框5と左右竪框
6,6内にガラス7を装着したガラス障子とな
り、上框4が召し合せ上框となつている。
6,6内にガラス7を装着したガラス障子とな
り、上框4が召し合せ上框となつている。
前記室外側障子Cは上框8と下框9と左右竪框
10,10内にガラス11を装着したガラス障子
となり、下框9が召し合せ下框となつている。
10,10内にガラス11を装着したガラス障子
となり、下框9が召し合せ下框となつている。
前記網戸Dは網戸上框12と網戸下框13と左
右網戸竪框14,14内に網戸15を張設してあ
る。
右網戸竪框14,14内に網戸15を張設してあ
る。
第2図は第1図の−線断面図であり、前記
上枠1には上框8が一体形成され、下枠2は室内
側戸当り壁2a、室外側段状壁2bと網戸当り壁
2cとにより階段状となつた基板16を有し、網
戸当り壁2cは室外側段状壁2bよりも下方に位
置し、かつ室外側に向けて突出していると共に、
基板16の室内側には立上り壁17と室外側に向
いた横壁18とが連続して一体形成され、横壁1
8の室外側には凹条溝19が室外側に向けて形成
され、室内側には水返し片20が一体形成してあ
る。
上枠1には上框8が一体形成され、下枠2は室内
側戸当り壁2a、室外側段状壁2bと網戸当り壁
2cとにより階段状となつた基板16を有し、網
戸当り壁2cは室外側段状壁2bよりも下方に位
置し、かつ室外側に向けて突出していると共に、
基板16の室内側には立上り壁17と室外側に向
いた横壁18とが連続して一体形成され、横壁1
8の室外側には凹条溝19が室外側に向けて形成
され、室内側には水返し片20が一体形成してあ
る。
第3図は室内側障子Bの下部斜視図であり、下
框5には停止装置の本体21が設けられ、本体2
1に設けたレバ22を上下操作すると停止杆23
が竪框6より外方に突出したり、内方に入り込む
ようにしてある。
框5には停止装置の本体21が設けられ、本体2
1に設けたレバ22を上下操作すると停止杆23
が竪框6より外方に突出したり、内方に入り込む
ようにしてある。
前記召し合せ下框9の室外側壁9aには室外側
に向けて開口した凹溝が形成されて係合部24と
なり、網戸下框13の下壁13aには戸当り25
が取付けてあると共に、この戸当り25には係止
部26が室内・外側方向に出入り自在に設けてあ
る。
に向けて開口した凹溝が形成されて係合部24と
なり、網戸下框13の下壁13aには戸当り25
が取付けてあると共に、この戸当り25には係止
部26が室内・外側方向に出入り自在に設けてあ
る。
第4図は第1図の−線断面図であり、前記
竪枠3は基板30に室内側,中間取付壁31,3
2を一体形成し、かつ室外側に網戸縦レール33
を一体形成してあるとに、基板30の内面には鉤
片34と受片35と内向壁36とが室内・外方向
に間隔を置いて一体形成され、内向壁36には室
内側に向いた凹条溝37が形成してある。
竪枠3は基板30に室内側,中間取付壁31,3
2を一体形成し、かつ室外側に網戸縦レール33
を一体形成してあるとに、基板30の内面には鉤
片34と受片35と内向壁36とが室内・外方向
に間隔を置いて一体形成され、内向壁36には室
内側に向いた凹条溝37が形成してある。
40は補助竪枠であり、基板41の室内側端部
には鉤片42と内向壁43とが一体形成され、鉤
片42を前記鉤片34に係合し、基板41を受片
35に当接してビス44で基板30に締付け固定
してあると共に、基板41には前記停止杆23が
嵌合する受け孔45が上下方向に間隔を置いて複
数形成してあり、前記内向壁36,43間にガイ
ド縦溝46を形成し、室内側障子Bの竪框6が上
げ下げ自在に嵌ませてある。
には鉤片42と内向壁43とが一体形成され、鉤
片42を前記鉤片34に係合し、基板41を受片
35に当接してビス44で基板30に締付け固定
してあると共に、基板41には前記停止杆23が
嵌合する受け孔45が上下方向に間隔を置いて複
数形成してあり、前記内向壁36,43間にガイ
ド縦溝46を形成し、室内側障子Bの竪框6が上
げ下げ自在に嵌ませてある。
38はモヘヤ、47は縦シール材であり、竪框
6の室外・内側壁6a,6bに接している。
6の室外・内側壁6a,6bに接している。
第5図は補助竪枠40と下枠2との取付部の縦
断面図であり、下枠2の横壁18の長手方向端部
を切欠きし、その切欠部48に補助竪枠40が嵌
め込んであると共に、補助竪枠40の下端面40
aと下枠2の室内側戸当り壁2aとは隙間S1だけ
離隔している。なお、上端面は上枠に当接してい
る。
断面図であり、下枠2の横壁18の長手方向端部
を切欠きし、その切欠部48に補助竪枠40が嵌
め込んであると共に、補助竪枠40の下端面40
aと下枠2の室内側戸当り壁2aとは隙間S1だけ
離隔している。なお、上端面は上枠に当接してい
る。
つまり、第6図、第7図(なお、第6図、第7
図においては室内・外側障子B,Cを省略してあ
る)に示すように、横壁18の凹条溝19部分を
切い欠い切欠部48として、この切欠部48に内
向壁43と鉤片42の一部が当接していると共
に、縦シール材47と凹条溝19に装着した横シ
ール材49とが突き合せ連結してあり、補助竪枠
40の上下長さは上下枠1,2の補助竪枠取付部
間の間隔よりも短かく、室内・・外側方向の長さ
は切欠部48の室内側端部48aより竪枠3の内
向壁36までの距離と略等しく、巾は切欠部48
の左右方向端面48bより竪枠3の基板30まで
の距離と略等しくしてある。
図においては室内・外側障子B,Cを省略してあ
る)に示すように、横壁18の凹条溝19部分を
切い欠い切欠部48として、この切欠部48に内
向壁43と鉤片42の一部が当接していると共
に、縦シール材47と凹条溝19に装着した横シ
ール材49とが突き合せ連結してあり、補助竪枠
40の上下長さは上下枠1,2の補助竪枠取付部
間の間隔よりも短かく、室内・・外側方向の長さ
は切欠部48の室内側端部48aより竪枠3の内
向壁36までの距離と略等しく、巾は切欠部48
の左右方向端面48bより竪枠3の基板30まで
の距離と略等しくしてある。
この様であるから、上・下枠1,2と左右竪枠
3,3を方形状に枠組みし、室内・外側障子B,
Cを建付けた後に、補助竪枠40を第8図仮想線
で示すように斜めとして下部を切欠部48の上方
に位置させる。この時水返し片20と干渉するこ
とはない。この状態で矢印aで示すように下方に
移動して下部を切欠部48に嵌め込み実線で示す
位置とし、矢印bで示すように室外側に向けて傾
動して窓枠A内に取付ける。
3,3を方形状に枠組みし、室内・外側障子B,
Cを建付けた後に、補助竪枠40を第8図仮想線
で示すように斜めとして下部を切欠部48の上方
に位置させる。この時水返し片20と干渉するこ
とはない。この状態で矢印aで示すように下方に
移動して下部を切欠部48に嵌め込み実線で示す
位置とし、矢印bで示すように室外側に向けて傾
動して窓枠A内に取付ける。
この時、補助竪枠40の上下長さは上下枠1,
2の補助竪枠取付部間の間隔よりも若干短かいの
で、補助竪枠40が上枠1と干渉することがな
い。
2の補助竪枠取付部間の間隔よりも若干短かいの
で、補助竪枠40が上枠1と干渉することがな
い。
この後に、補助竪枠40を上方に移動して下端
面40aと下枠2の室内側戸当り壁2aと隙間S1
だけ離隔し、ビス44をネジ合することで補助竪
枠40を取付けできる。
面40aと下枠2の室内側戸当り壁2aと隙間S1
だけ離隔し、ビス44をネジ合することで補助竪
枠40を取付けできる。
以上の様であるから、補助竪枠40を取付ける
だけでガイド縦溝46を形成できると共に、窓枠
に室内・外側障子B,Cを建付けた後に補助竪枠
40を取付けできるから、上げ下げ窓を簡単に組
立てできる。
だけでガイド縦溝46を形成できると共に、窓枠
に室内・外側障子B,Cを建付けた後に補助竪枠
40を取付けできるから、上げ下げ窓を簡単に組
立てできる。
また、下枠2の横壁18の端部に切欠部48を
形成し、この切欠部48に補助竪枠40を嵌め込
むと共に、補助竪枠40の上下長さを上下枠1,
2の補助竪枠取付部間の間隔よりも若干短かくし
たから、下枠2の室内側に水返し片20を形成し
ても補助竪枠40を室内側より取り付けできると
共に、水返し片20によつて横壁18上に溜つた
結露水が室内側に流れ込むことを防止できる。
形成し、この切欠部48に補助竪枠40を嵌め込
むと共に、補助竪枠40の上下長さを上下枠1,
2の補助竪枠取付部間の間隔よりも若干短かくし
たから、下枠2の室内側に水返し片20を形成し
ても補助竪枠40を室内側より取り付けできると
共に、水返し片20によつて横壁18上に溜つた
結露水が室内側に流れ込むことを防止できる。
また、縦シール材47と横シール材49とを連
続させたから、室内側障子Bと窓枠Aとの水密性
を向上できる。
続させたから、室内側障子Bと窓枠Aとの水密性
を向上できる。
特に上げ下げ窓を寒冷地等において使用して多
量の結露水が発生する場合には横壁18の適所に
逆流防止弁付排水装置を設けて、横壁18上に溜
つた結露水を下枠の基板の方へ流れ込むようにし
ても良い。
量の結露水が発生する場合には横壁18の適所に
逆流防止弁付排水装置を設けて、横壁18上に溜
つた結露水を下枠の基板の方へ流れ込むようにし
ても良い。
考案の効果
補助竪枠40と竪枠3とによつてガイド縦溝4
6を構成したので、補助竪枠40を取付けるだけ
で良いから組立てが簡単である。
6を構成したので、補助竪枠40を取付けるだけ
で良いから組立てが簡単である。
横壁18に切欠部48を形成すると共に、補助
竪枠40の上下長さを上下枠1,2の補助竪枠取
付部間の間隔よりも短かくして、補助竪枠40を
斜めとして上下けんどん式に取付けるようにした
から、下枠2の室内側に水返し片20を形成して
も窓枠A内に障子B,Cを建付けた後に補助竪枠
40を室内側より取付けできる。
竪枠40の上下長さを上下枠1,2の補助竪枠取
付部間の間隔よりも短かくして、補助竪枠40を
斜めとして上下けんどん式に取付けるようにした
から、下枠2の室内側に水返し片20を形成して
も窓枠A内に障子B,Cを建付けた後に補助竪枠
40を室内側より取付けできる。
したがつて、水返し片20によつて横壁18上
に溜つた結露水が室内側に流れ込むことを防止で
きる。
に溜つた結露水が室内側に流れ込むことを防止で
きる。
図面は本考案の実施例を示し、第1図は上げ下
げ窓の正面図、第2図は第1図の−線断面
図、第3図は室内側障子の下部斜視図、第4図は
第1図の−線断面図、第5図は補助竪枠と下
枠との取付部の縦断面図、第6図は下枠と竪枠と
のコーナー部の斜視図、第7図は補助竪枠と下
枠・竪枠コーナー部の分解斜視図、第8図は補助
竪枠の取付状態説明図である。 1は上枠、2は下枠、3は竪枠、16は基板、
17は立上り壁、18は横壁、20は水返し片、
36は内向壁、40は補助竪枠、43は内向壁、
46はガイド縦溝、48は切欠部。
げ窓の正面図、第2図は第1図の−線断面
図、第3図は室内側障子の下部斜視図、第4図は
第1図の−線断面図、第5図は補助竪枠と下
枠との取付部の縦断面図、第6図は下枠と竪枠と
のコーナー部の斜視図、第7図は補助竪枠と下
枠・竪枠コーナー部の分解斜視図、第8図は補助
竪枠の取付状態説明図である。 1は上枠、2は下枠、3は竪枠、16は基板、
17は立上り壁、18は横壁、20は水返し片、
36は内向壁、40は補助竪枠、43は内向壁、
46はガイド縦溝、48は切欠部。
Claims (1)
- 上枠1と下枠2と左右竪枠3,3とを方形状に
枠組みした窓枠A内に室内・外障子B,Cの内少
なくとも室内側障子Bを上げ下げ自在に設けると
共に、左右竪枠3,3に左右補助竪枠40,40
を取付けた上げ下げ窓において、前記下枠2の障
子当り壁となる基板16の室内側には立上り壁1
7と横壁18とを連続して一体形成すると共に、
横壁18の室内側には水返し片20を形成し、前
記竪枠3には内向壁36を一体形成して補助竪枠
40の内向壁43とによつてガイド縦溝46を構
成すると共に、前記補助竪枠40の上下長さを上
下枠1,2の補助竪枠取付部間の間隔よりも若干
短かくし、前記横壁18の長手方向端部には補助
竪枠40が嵌まり込む切欠部48を形成したこと
を特徴とする上げ下げ窓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19928383U JPS60108678U (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 上げ下げ窓 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19928383U JPS60108678U (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 上げ下げ窓 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60108678U JPS60108678U (ja) | 1985-07-24 |
JPS6332294Y2 true JPS6332294Y2 (ja) | 1988-08-29 |
Family
ID=31160762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19928383U Granted JPS60108678U (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 上げ下げ窓 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60108678U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007077802A (ja) * | 2006-11-27 | 2007-03-29 | Ykk Ap株式会社 | 上げ下げ窓セットおよび上げ下げ窓の施工方法 |
-
1983
- 1983-12-28 JP JP19928383U patent/JPS60108678U/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007077802A (ja) * | 2006-11-27 | 2007-03-29 | Ykk Ap株式会社 | 上げ下げ窓セットおよび上げ下げ窓の施工方法 |
JP4690295B2 (ja) * | 2006-11-27 | 2011-06-01 | Ykk Ap株式会社 | 上げ下げ窓セットおよび上げ下げ窓の施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60108678U (ja) | 1985-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6332294Y2 (ja) | ||
JPS5838876Y2 (ja) | 網戸の外れ止め装置 | |
JPS6118137Y2 (ja) | ||
JP2789164B2 (ja) | 下端水切り部材の取付構造 | |
JPS5918076Y2 (ja) | 防虫網付き面格子 | |
JP2559410Y2 (ja) | 窓の縦枠中空部の排水構造 | |
JPS6344548Y2 (ja) | ||
JPS6311276Y2 (ja) | ||
JPS6122156Y2 (ja) | ||
JPH067143Y2 (ja) | 外装板の取付装置 | |
JPS6129911Y2 (ja) | ||
JP2593384Y2 (ja) | 引違いサッシの下枠構造 | |
JPH0735102Y2 (ja) | サッシ水切り構造 | |
JP2887735B2 (ja) | 内動片引き窓 | |
JP2704831B2 (ja) | 内動片引き窓の外障子固定構造 | |
JPH0232781Y2 (ja) | ||
JPH07189557A (ja) | 化粧額縁の取付構造 | |
JP2500515Y2 (ja) | 框建具 | |
JPS6233892Y2 (ja) | ||
JPS634111Y2 (ja) | ||
JPS6239203Y2 (ja) | ||
JPH0423136Y2 (ja) | ||
JPS6332879Y2 (ja) | ||
JPH0115833Y2 (ja) | ||
JPH041273Y2 (ja) |