JPH0513901Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513901Y2
JPH0513901Y2 JP1985090611U JP9061185U JPH0513901Y2 JP H0513901 Y2 JPH0513901 Y2 JP H0513901Y2 JP 1985090611 U JP1985090611 U JP 1985090611U JP 9061185 U JP9061185 U JP 9061185U JP H0513901 Y2 JPH0513901 Y2 JP H0513901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
wall
shoji
window
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985090611U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61206078U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985090611U priority Critical patent/JPH0513901Y2/ja
Publication of JPS61206078U publication Critical patent/JPS61206078U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0513901Y2 publication Critical patent/JPH0513901Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、建築物の開口部に取付ける軽金属
製サツシ窓に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
周知の如く建築物の開口部には軽金属製押出し
形材を用いて構成したサツシ窓が取付けられてい
る。このサツシ窓は開口部に対して簡単にしかも
強力に取付けることができて、且つ取付部の雨仕
舞が確実なものが望まれている。又サツシ窓の
内、障子を走行式に嵌挿するサツシ窓や、障子を
回転式に軸支するサツシ窓にあつては、窓枠を構
成する上下枠材と左右縦枠材の形状が夫々相違す
ると共に、障子を構成する上下框と左右堅框の形
状も相違するため、少量生産のサツシ窓にあつて
はコスト高になる欠点があつた。そのため縦枠材
を左右兼用にした窓枠や、堅框を左右兼用にした
障子も工夫されている。
〔考案の目的〕
そこでこの考案は、窓枠と障子枠を夫々最少数
の押出し形材によつて構成し得るようにすると共
に、サツシ窓取付部における雨仕舞を簡単にしか
も確実に成し得るようにしたものである。
〔考案の概要〕
本案のサツシ窓は、窓枠を共通の軽金属製枠素
材を用いて構成し、枠素材が主壁の内周側に障子
嵌挿部を設け、主壁より外周向きに取付壁を突設
し、その取付壁より外側壁の先端に向けて小寸法
と成る段状壁を設け、該段状壁高段部と躯体開口
部の内周面の間にコーキング用空間を、又段状壁
低段部と開口部内周面の間に空間より広い水切り
用空部を形成する一方、取付壁の室内側で、しか
も取付壁と段状壁の接続位置より内周側にアンカ
ー装着部を設け、且つ窓枠に嵌挿する障子の障子
枠を、共通の軽金属製框素材を用いて構成するも
のである。
〔考案の実施例〕
以下、本案サツシ窓の構造を実施例の図面によ
り説明すると、1は建築物の開口部に取付ける窓
枠で、窓枠1は第2図の如く上枠材1Aと下枠材
1B、及び第7図イの如く左右縦枠材1C,1D
によつて組立構成され、上下枠材1A,1Bと縦
枠材1C,1Dは長尺の枠素材10より切断さ
れ、同一断面形状を成すものである。
窓枠1を構成する枠素材10は、第10図の如
く主壁1aの室内側に内側壁1bを、室外側に内
側壁1bと相対する外側壁1cを設けると共に、
主壁1aの中間部より外周向きに取付壁12を突
設し、該取付壁12の途中より外側壁1cの先端
に向けて段状に小寸法と成る段状壁17を設け、
取付壁12と外側壁1cの間に段状壁17で囲ま
れた中空部7を形成する一方、取付壁12の室内
側で、しかも取付壁12と段状壁17の接続位置
より内周側にアンカー装着部13を形成し、主壁
1aの内周側に障子嵌挿部11を形成するもので
ある。
枠素材10の段状壁17は、室内側に高段部7
aを、室外側に低段部7bを形成するもので、窓
枠1を第12図の如く躯体開口部Hに嵌挿固定し
た場合、第13図の如く段状壁17の高段部7a
と開口部内周面hの間にコーキング用空間Aを、
又低段部7bと開口部内周面hの間に空間Aより
広い水切り用空部Sを形成するものである。
は上記窓枠1の内部に嵌挿する障子で、障子
は障子枠2の内部にガラスGを嵌挿し、障子枠
2は第3図の如く上框2Aと下框2B、及び第8
図の如く左右堅框2C,2Dにて組立構成され、
上下框2A,2Bと堅框2C,2Dは長尺の框素
材20より夫々切断され、同一断面形状を成すも
のである。
障子枠2を構成する框素材20は、第11図の
如く中空体21の内周側に鉤状係止部25を突設
すると共に、中空体21の室内側より外周向きに
内壁23を突設するもので、係止部25に押縁3
を嵌着し、押縁3と内壁23によつてガラスGを
挟持固定するものである。
図中、5は下枠材段状壁17の低段部7bに外
接してビス止めする水切り壁、9は窓枠1の取付
壁12に外接してビス止めするコーキング補助材
で、補助材9と前記水切り壁5は、窓枠1を構成
する枠素材10や障子枠2を構成する框素材20
と同様に、アルミ又はアルミ合金より押出し成形
するものである。
6は窓枠1の閉鎖した障子の間を気密状態に
する弾性防水片で、防水片6は基部6aを窓枠1
の内周に設けた嵌合溝18に挿入係止し、舌片6
bを障子枠2の外周に密接するものである。
本案のサツシ窓は上記構造であるから、枠素材
10より上下枠材1A,1Bと左右縦枠材1C,
1Dを切取り、その枠材1A,1B,1C,1D
を用いて窓枠1を構成する一方、框素材20より
上下框2A,2Bと左右堅框2C,2Dを切取
り、その框2A,2B,2C,2Dを用いて障子
枠2を構成する。
上記構成の窓枠1を躯体Wの開口部Hに取付け
る場合、予め窓枠1の取付壁12に補助材9をビ
ス止めしておき、窓枠1の取付け後に水切り壁5
をビス止めする。
開口部Hに窓枠1を取付けた後、枠素材段状壁
17の高段部7aと躯体開口部Hの内周面hの間
に生じた空間Aに第1図と第6図の如くコーキン
グCを施し、コーキングCが躯体Wや窓枠1の外
面より一段室内側に食い込み、段状壁低段部7b
と躯体開口部Hの内周面hの間に、室外向きに開
口する水切り用空部Sが生じるようにすれば、該
空部Sによつて躯体Wの外面を伝つて流れる雨水
の水切れが良好になる。
第4図はガラスGを嵌殺式に取付ける窓枠1
で、該窓枠1にあつては枠素材主壁1aの中間部
より内周側に突条14を突設し、且つ室外側の内
周に押縁3の係止部15を突設する。
第5図と第7図ロは障子2を回転式に取付ける
窓枠1で、該窓枠1にあつては第11図の如く枠
素材主壁1aの室内寄りと室外側より内周向きに
支軸隠蔽壁16を突出し、障子枠2の室外側に内
周向きに突出する外壁22を設け、障子枠2の外
周側に窓枠1の隠蔽壁16に相対する嵌合溝8を
形成し、障子枠2の内周側室内部に押縁3を嵌着
し、押縁3と外壁22によつてガラスGを挟持固
定する一方、嵌合溝8に防水片6の基部6aを嵌
着し、舌片6bを窓枠隠蔽壁16に密接するもの
である。
第9図は方立4の左右に2組の窓枠1,1′を
連設するサツシ窓で、方立4は枠素材10の取付
壁12より室内側に嵌挿する角筒壁40の、室内
側と室外側の左右に連結爪4a,4bを突設し、
横断面が室内外と左右に対称を成すものである。
この方立4を用いて左右に窓枠1,1′を連設す
る場合、窓枠1を構成している縦枠材1C,1D
の、連設側段状壁17より外周に突出している取
付壁12の一方を第7図ロの如く切断し、室内側
より右縦枠材1Dと隣接窓枠左縦枠材1Cの間の
取付壁12まで方立4を嵌挿し、該方立4の連結
爪4a,4bを左右縦枠材1C,1Dのアンカー
装着部13に挿入係止するものである。
尚、本案のサツシ窓は上記実施例に限定される
ものではなく、例えば2組の窓枠1,1′は、左
右に連設する場合と同様の手段で上下に連設する
ことも可能であるし、窓枠取付壁12に対する補
助材9の取付けを省略しても同様の目的を達する
と共に、窓枠1を構成する枠素材10と、障子枠
2を構成する框素材20等の形状構造は、本案の
要旨に反しない限りサツシ窓の種類に応じて適宜
変更可能である。
〔考案の効果〕
従つて本案のサツシ窓は、窓枠を枠素材より切
断した枠材にて構成し、障子枠を框素材より切断
した框にて構成するものであるから、数種類の枠
材と框で構成する従来サツシ窓より著しく安価に
提供し得るし、窓枠の組立時に、枠材や框の左
右、及び上下を組違えることなく簡単に構成し得
る。しかも窓枠は取付壁の室外側に段状壁を、該
段状壁の接続位置より内周側にアンカー装着部を
設け、段状壁高段部と躯体開口部の内周面の間に
コーキング用空間を、又段状壁低段部と開口部内
周面の間に空間より広い水切り用空部を形成し、
空間にのみコーキングを施すものであるから、コ
ーキングを躯体外面まで施す場合の如く、コーキ
ングの一部が躯体や窓枠の外面に附着して外観が
見苦しくなることもないし、コーキング部が躯体
外面より室内側に食い込んでいるので、コーキン
グの老化も少なくなるばかりか、躯体やサツシ窓
の外面を伝つて流れる雨水がサツシ取付部に達し
た際、コーキング部を伝つて流れることも少なく
なり、水切り用空部で水切れが生じる。その結
果、コーキング部の防水効果が一段と向上する。
又窓枠外周部の構造が一定であるため、同じ窓
枠を簡単に左右、及び上下連設することもできる
し、連設部におけるコーキングも躯体側と同様に
成し得る等、本案は最少数の押出し形材にて構成
し、安価に提供し得るようにした前記特徴と共
に、多様化するサツシ窓の製造、組立の能率向上
に有益な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案サツシ窓の取付状態における要部
縦断面図、第2図は窓枠の縦断面図、第3図は障
子の要部縦断面図、第4図と第5図は類似サツシ
窓の要部縦断面図、第6図は第1図における横断
面図、第7図イ,ロは窓枠の連設例を示す要部横
断面図、第8図は障子の要部構造を示す横断面
図、第9図はサツシ窓連設部の要部横断面図、第
10図は枠素材の側面図、第11図は框素材の側
面図、第12図は躯体開口部の要部構造を示す縦
断面図、第13図は躯体開口部に対する窓枠の取
付例を示す縦断面図である。 1,1′……窓枠、1A,1B,1C,1D…
…枠材、10……枠素材、1a……主壁、1c…
…外側壁、……障子、2……障子枠、2A,2
B,2C,2D……框、20……框素材、3……
押縁、4……方立、5……水切り壁、6……防水
片、7……中空部、8,18……嵌合溝、9……
補助材、11……障子嵌挿部、12……取付壁、
13……装着部、17……段状壁、7a……高段
部、7b……低段部、A……空間、S……水切り
用空部、C……コーキング、G……ガラス、W…
…躯体、H……躯体開口部、h……内周面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓枠1の上下枠材1A,1Bと左右縦枠材1
    C,1Dを共通の軽金属製枠素材10で構成し、
    枠素材10が主壁1aの内周側に障子嵌挿部11
    を設け、主壁1aの中間部より外周向きに取付壁
    12を突設し、その取付壁12の途中より外側壁
    1cの先端に向けて段状に小寸法と成る段状壁1
    7を設け、該段状壁高段部7aと躯体開口部Hの
    内周面hの間にコーキング用空間Aを、又段状壁
    低段部7bと開口部内周面hの間に空間Aより広
    い水切り用空部Sを形成し得るようにする一方、
    取付壁12の室内側で、しかも取付壁と段状壁1
    7の接続位置より内周側にアンカー装着部13を
    設け、且つ窓枠1に嵌挿する障子の障子枠2
    を、共通の軽金属製框素材20で構成するサツシ
    窓。
JP1985090611U 1985-06-14 1985-06-14 Expired - Lifetime JPH0513901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985090611U JPH0513901Y2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985090611U JPH0513901Y2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61206078U JPS61206078U (ja) 1986-12-26
JPH0513901Y2 true JPH0513901Y2 (ja) 1993-04-13

Family

ID=30645758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985090611U Expired - Lifetime JPH0513901Y2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513901Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613991Y2 (ja) * 1987-05-29 1994-04-13 三協アルミニウム工業株式会社 方立連結部の水密構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53133443U (ja) * 1977-03-30 1978-10-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61206078U (ja) 1986-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416875Y2 (ja)
JPH0113168Y2 (ja)
JPH0513901Y2 (ja)
JPH0422690Y2 (ja)
JPS6345496Y2 (ja)
JPS6316461Y2 (ja)
JPS6313350Y2 (ja)
JP3232403B2 (ja) 合成樹脂製の框
JPS6240069Y2 (ja)
JPH0447347Y2 (ja)
JPS6240064Y2 (ja)
JP6325239B2 (ja) サッシ
JPS6024859Y2 (ja) 断熱二重窓枠
JPS5856308Y2 (ja) 出窓
JPS6317809Y2 (ja)
JPS597991Y2 (ja) 組子付小窓の組立構造
JPH0111907Y2 (ja)
KR200331386Y1 (ko) 창틀프레임의 배수구 커버
JPS6215437Y2 (ja)
JPH0324738Y2 (ja)
JP2002201864A (ja) 外張断熱工法における窓枠の取付方法及び外額縁
JPS6332879Y2 (ja)
JPS5835780Y2 (ja) カ−テンウオ−ルの笠木構造
JPS6349480Y2 (ja)
JPH0738539Y2 (ja) 屋根の軒先シール構造