JPS6240069Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240069Y2
JPS6240069Y2 JP2477282U JP2477282U JPS6240069Y2 JP S6240069 Y2 JPS6240069 Y2 JP S6240069Y2 JP 2477282 U JP2477282 U JP 2477282U JP 2477282 U JP2477282 U JP 2477282U JP S6240069 Y2 JPS6240069 Y2 JP S6240069Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
frame
outdoor
indoor
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2477282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58128295U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2477282U priority Critical patent/JPS58128295U/ja
Priority to GB08304961A priority patent/GB2116239B/en
Publication of JPS58128295U publication Critical patent/JPS58128295U/ja
Priority to SG76287A priority patent/SG76287G/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240069Y2 publication Critical patent/JPS6240069Y2/ja
Priority to HK79088A priority patent/HK79088A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/14Measures for draining-off condensed water or water leaking-in frame members for draining off condensation water, throats at the bottom of a sash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は窓の防水装置、詳しくは方形状に枠組
みされた窓枠及び該窓枠内に配設された窓障子間
に密閉された空間部を形成した窓の防水装置に関
するものである。
従来、この種の防水装置としては種々のものが
提案されている。
例えば、窓枠を構成する枠と窓障子を構成する
框とに室内外側気密材を装着して両者間に密閉空
間を形成し、框に形成した孔によつて密閉空間を
外気に開口して密閉空間内を外気と等圧にしたも
のが知られている。
しかし、この構造であると気密材を装着するた
めに框(特に下框)に形成した嵌着溝内に雨水等
が毛細管現象等によつて浸入して溜まるので、寒
冷地等においては嵌着溝内に溜まつた雨水等が凍
結してしまい好ましくないと共に、框には孔を穿
孔形成するので嵌着溝の巾を広くできず気密材の
取付安定度及び取付強度が弱くなつてしまうとの
不具合を有する。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであ
り、その目的は窓枠及び当該窓枠内に配設された
窓障子間に形成した空間部を外気と等圧にできる
と共に、框に形成した気密材装着用の嵌着溝内に
雨水等が溜まることを防止でき、さらには嵌着溝
を広巾として気密材の取付安定度及び取付強度を
強くできる窓の防水装置を提供することである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図は全体正面図であり、一対の方立1,1
と一対の無目2,2とにより方形状の取付開口3
を形成し、該取付開口3内には窓枠4が取付けて
あると共に、窓枠4内には窓障子5が室内側に傾
倒自在に装着してある。
前記窓枠4は上枠6、下枠7、左右竪枠8,8
により方形状となり、窓障子5は上框9、下枠1
0、下框10、左右竪框11,11により方形状
となつた框組体内にガラス等のパネル部材12を
装着してある。
第2図は第1図の縦断面図であり、上枠6は室
内側部材20と室外側部材21とを備え、室内、
外側部材20,21は室内壁20a,21a,室
外壁20b,21b、外側壁20c,21c、内
側壁20d,21dとによつて中空形状となり、
相対向した室外壁20bと室内壁21aとを断熱
材22で連結してあると共に、室外側部材21の
内側壁21dには嵌着溝23が内向に形成され、
室外壁21bと連続して内向片24が一体形成し
てあると共に、相対向した室外、内壁20b,2
1aと連続して外向片25,26が一体形成さ
れ、その外向片25,26が無目2に気密保持し
て取付けてある。
前記下枠7は室内側部材30と室外側部材31
とを備え、室内、外側部材30,31は室内壁3
0a,31a室外壁30b,31b、外側壁30
c,31c、内側壁30d,31dによつて中空
形状となり、相対向した室外壁30bと室内壁3
1aとが断熱材32を介して連結してあると共
に、室外側部材31の内側壁31dには嵌着溝3
3が内向に形成され、その嵌着溝33の一部と内
側壁31dとに透孔34が長手方向に所定間隔で
複数形成してあると共に、外側壁31cにも排水
孔を兼用する透孔35が透孔34と相対向して複
数形成され、かつ室外壁31bと連続して内向片
36が一体形成してある。そして、相対向した室
外壁30bと室内壁31aと連続した外向片3
7,38が前記無目2に気密保持して取付けてあ
る。
なお、左右の竪枠8,8も下枠6,7と略同一
に形成されて内向の嵌着溝が各嵌着溝23,33
と室内外側方向に同一位置となるようにそれぞれ
形成してある。
つまり、竪枠8は第3図に示すように、室内側
部材30′と室外側部材31′とを備え、室内、外
側部材30′,31′は室内壁30′a,31′a、
室外壁30′b,31′b、外側壁30′c,3
1′c、内側壁30′d,31′dとによつて中空
形状となり、相対向した室外壁30′bと室内壁
31′aとが断熱材32′を介して連結してあると
共に、室外側部材31′の内側壁31′dには嵌着
溝33′が内向に形成され、かつ室外壁31′bと
連続して内向片36′が一体形成してある。
前記上框9は室内壁40と室外壁41とを中空
形状の連結壁42を介して連結した形状となり、
室内壁40と連結壁42の内側片42aとによつ
て係止溝43を形成し、室外壁41には室内側に
向けて開口した凹条溝44が形成してある。
前記下框10は室内壁50と室外壁51とを中
空形状の連結壁52を介して連結した形状とな
り、室内壁50と連結壁52の内側片52aとに
よつて係止溝53を形成し、室外壁51には室内
側に向けて開口した凹条溝54が形成してある。
なお、左右の竪框11,11も上下框9,10
と同一に形成してある。
つまり、竪框11は第3図に示すように室内壁
70と室外壁71とを中空形状の連結壁72を介
して連結した形状となり、室内壁70と連結壁7
2の内側片72aとによつて係止溝73を形成
し、室外壁71には室内側に向けて開口した凹条
溝74が形成してある。
そして、上下枠6,7の嵌着溝23,33に上
下室内側横気密材60,61の取付基部60a,
61aを取付け、中間部60b,61bは室内側
に向けて傾斜していると共に、先端部60c,6
1cは薄肉状となつて弾発性を有しかつ外側に向
けて彎曲し上下框9,10の連結壁42,52の
室外片42b,52bに形成した室内側に傾斜し
た傾斜部分42′b,52′bに当接している。
なお、第3図に示すように左右竪框8,8の嵌
着溝33′にも同様に室内側縦気密材61′が取付
けてあり、その先端部61′cは竪框連結壁室外
片72bの傾斜部分72′bに当接している。
前記下室内側横気密材61の取付基部61aに
は透孔34と連続した切欠部62が形成してあ
る。
また、上下框9,10の係止溝43,53には
ガラス押え63がそれぞれ係着され、凹条溝4
4,54には上下室外側横気密材64,65が取
付けられて、該上下室外側横気密材64,65と
ガラス押え63に設けたガスケツト66とによつ
てパネル部材12を挾着支持している。
前記上下室外側横気密材64,65は、多数の
舌片を備えた取付部64a,65a及び室外壁4
1,51の外面に沿つた覆部64b,65b並び
に薄肉板状で弾性力があまり強くないシール部6
4c,65cとを備え、覆部64b,65bの先
端部64′b,65′bは連結壁内側片42a,5
2aの係止溝45,55に係合して強固に取付け
てあると共に、シール部64c,65cは外向に
彎曲して上下枠6,7の内向片24,36の先端
内面24a,36aに圧着している。
なお、第3図に示すように、左右竪框11,1
1にも左右室外側縦気密材67,67が装着して
あり、該室外側縦気密材67は室外側横気密材6
4,65と同一形状となり、取付部67a、覆部
67b、シール部67cとを備え、覆部67bの
先端部67′bは連結壁内側片72aの係止溝7
5に係合して強固に取付けてあると共に、シール
部67cは外向に彎曲して竪枠11の内向片3
6′の先端内面36′aに圧着している。
68は最室内側気密材、69はヒンジである。
このようであるから、上枠6と上框9との間に
上空間部A1を形成し、下枠7と下框10との間
に下空間部A2を形成していると共に、竪枠8と
竪框11との間に縦空間部A3を形成して窓枠4
と窓障子5との間に連続した空間部を形成してい
る。
そして、空間部は透孔34,35及び切欠部6
2を通して外気に連通しているので、空間部は外
気と等圧となる。
また、毛細管現象等によつて雨水等が透孔3
5、透孔34、切欠部62を通つて嵌着溝33内
に浸入しても、嵌着溝33の一部に透孔34が形
成してあるから嵌着溝33内に溜まることがな
く、凍結して各部を破損等したりすることを防止
できる。
また、透孔34は内側壁31dに嵌着溝33の
一部に亘つて形成してあるから、嵌着溝33の巾
を広くしても透孔34を空間部を外気と等圧とす
るのに十分なる直径とすることができ、下横室内
側気密材61の取付基部61aの巾寸法を大きく
できて取付安定度及び取付強度を強くできる。
また、室外側気密材64,65,67のシール
部64c,65cは弾性力があまり強くなくかつ
外向に彎曲して内向片24,36,36′の先
端、内面24a,36a,36′aに当接してい
るので、外部から強風が作用した時には外向に更
に彎曲変形して内向片先端内面24a,36a,
36′aと離れるから強風が空間部内に流入して
空間部を外気と等圧とすることができる。
また、室内側気密材60,61,61′の中間
部60b,61b,61′bは室内側に向けて傾
斜しているから先端部60c,61c,61′c
を確実に連結壁室外片傾斜部分42′b,52′
b,72′bに圧着できる。
第4図は他の実施例の一部断面図であり、下枠
7の嵌着溝33を室外側部材31の内側壁31d
と内向片36と室外壁31bとによつて形成し、
その巾を大きくし室内側気密材の取付基部の巾寸
法を大きくして取付強度をより強くしてある。
また、第5図、第6図に示すように下枠室外側
部材31の室内外壁31a,31bの上部に一対
のリブ80,81を相対向して設け、その対向端
面80a,81a間に隙間82を形成して透孔3
4とすると共に、室内側気密材61の取付基部6
1aに透孔83を形成しても良い。
このようにすれば、外側壁31cの排水孔を兼
用する透孔35をどの様な位置に形成しても良
い。
本考案は以上の様になり、窓枠4と窓障子5と
の間に形成した空間部を外気と等圧にできると共
に、嵌着溝内に浸入した雨水等を外部に排水でき
て嵌着溝内に溜まることを防止でき、さらには空
間部と外気との連通面積を減少することなく嵌着
溝の巾を広くして室内側気密材の取付安定度及び
取付強度を強くできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであり、第1
図は全体正面図、第2図及び第3図はその縦及び
横断面図、第4図、第5図はそれぞれ異なる他の
実施例の一部断面図、第6図は第5図の−線
断面図である。 4は窓枠、5は窓障子、6は上枠、7は下枠、
8は竪枠、23,33,33′は嵌着溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上枠6、下枠7、左右竪枠8,8を方形状に枠
    組みして成る窓枠4及び該窓枠4内に配設された
    窓障子5間に、室内側気密材及び室外側気密材を
    配設せしめて窓枠4と窓障子5との間に空間部を
    形成した窓において、前記窓枠4に方形状に周回
    する嵌着溝23,33,33′,33′を形成し、
    該嵌着溝23,33,33′,33′に室内側気密
    材を装着すると共に、前記嵌着溝における少なく
    とも下枠7の嵌着溝33及び、その嵌着溝33に
    装着した室内側気密材に前記空間部を外気に連通
    する開口部分を形成したことを特徴とする窓の防
    水装置。
JP2477282U 1982-02-25 1982-02-25 窓の防水装置 Granted JPS58128295U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2477282U JPS58128295U (ja) 1982-02-25 1982-02-25 窓の防水装置
GB08304961A GB2116239B (en) 1982-02-25 1983-02-23 Window assembly with draining arrangement
SG76287A SG76287G (en) 1982-02-25 1987-09-23 Window assembly with draining arrangement
HK79088A HK79088A (en) 1982-02-25 1988-09-29 Window assembly with draining arrangement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2477282U JPS58128295U (ja) 1982-02-25 1982-02-25 窓の防水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58128295U JPS58128295U (ja) 1983-08-31
JPS6240069Y2 true JPS6240069Y2 (ja) 1987-10-13

Family

ID=12147456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2477282U Granted JPS58128295U (ja) 1982-02-25 1982-02-25 窓の防水装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS58128295U (ja)
GB (1) GB2116239B (ja)
HK (1) HK79088A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948992U (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 日本軽金属株式会社 框隠しを備えた窓
GB2131072B (en) * 1982-11-26 1986-03-05 Sultrafine Limited Window frame construction with water drain
GB2170253B (en) * 1985-01-30 1987-08-19 Home Insulation Limited Weather seal arrangement
EP0591597B1 (en) * 1992-07-03 1998-01-21 FOCCHI GIUSEPPE S.P.A. DI FOCCHI UGO & C. Continuous facade for buildings with a structural lattice bearing units of glass panes with fixed and inwardly openable structural frames

Also Published As

Publication number Publication date
GB8304961D0 (en) 1983-03-30
GB2116239B (en) 1985-07-24
HK79088A (en) 1988-10-07
GB2116239A (en) 1983-09-21
JPS58128295U (ja) 1983-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10753085B2 (en) Curtain wall drain opening apparatus
US4765107A (en) Vertical joint sealing of horizontal wall panels
US4835927A (en) Prefabricated glazing gasket
US5026581A (en) Invisible mullion assembly
JPS6240069Y2 (ja)
JPS6240064Y2 (ja)
US4596099A (en) Heat-insulating frame assembly for use in curtain wall construction
JP3232403B2 (ja) 合成樹脂製の框
JPS6313350Y2 (ja)
JPS6316461Y2 (ja)
JP3640332B2 (ja) パネルユニットの雨仕舞い装置
JPH033760Y2 (ja)
JP3248064B2 (ja) 合成樹脂製引違い窓
JP2540402Y2 (ja) 障子の等圧構造
KR200309088Y1 (ko) 창문의 기밀 구조
JPS6311275Y2 (ja)
JP2560103Y2 (ja) 合成樹脂製サッシ
JP3664638B2 (ja) サッシュ構造
JPS5934648Y2 (ja) カ−テンウオ−ルの雨仕舞装置
JPS5846211Y2 (ja) 枠材連結部の水密構造
JPH0111911Y2 (ja)
JP2521164Y2 (ja) 方立付面揃縦軸回転サッシ
JPS6039434Y2 (ja) 窓部の結露水処理装置
JP2540838Y2 (ja) 内動片引き防音サッシ
JPS6348728Y2 (ja)