JPH0734077Y2 - クレーンにおける補助シーブの取付構造 - Google Patents

クレーンにおける補助シーブの取付構造

Info

Publication number
JPH0734077Y2
JPH0734077Y2 JP1061191U JP1061191U JPH0734077Y2 JP H0734077 Y2 JPH0734077 Y2 JP H0734077Y2 JP 1061191 U JP1061191 U JP 1061191U JP 1061191 U JP1061191 U JP 1061191U JP H0734077 Y2 JPH0734077 Y2 JP H0734077Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary sheave
boom
crane
bracket
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1061191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04107787U (ja
Inventor
俊輔 横山
幸雄 小泉
孝志 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1061191U priority Critical patent/JPH0734077Y2/ja
Publication of JPH04107787U publication Critical patent/JPH04107787U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734077Y2 publication Critical patent/JPH0734077Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は補巻作業を行なうための
補助シーブをブームヘッドに張出し、格納可能に取付け
る構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、補助シーブは補助シーブブラケ
ットに取付けられ、この補助シーブブラケットがブーム
先端部(ブームヘッド)にブーム先端から突出して取付
けられる。
【0003】この場合、補助シーブブラケットは、クレ
ーン走行時に法で規制されるブームのオーバーハング量
からはみ出ないように、ブームヘッド側に格納可能に取
付けられる。
【0004】従来、このように補助シーブブラケットを
使用時の張出し位置と、クレーン走行時の格納位置との
間で移動可能に取付ける方式として、次の二通りが公知
である。
【0005】(A)実開昭58ー45288号公報に示
されているように、補助シーブブラケットを水平ピンに
よってブームヘッドに取付け、クレーン走行時には同ブ
ラケットをこの水平ピンを中心として上方に回動させて
ブームヘッドの先端側に折畳む方式(以下、上折れ方式
という)。
【0006】(B)実開昭61ー191391号公報に
示されているように、補助シーブブラケットを左右二本
の竪ピンでブームヘッドに取付け、クレーン走行時には
一方の竪ピンを抜き、他方の竪ピンを中心として同ブラ
ケットを側方に回動させてブームヘッドの側面に折畳む
方式(以下、横折れ方式という)。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】ところが、(A)の上
折れ方式によると、補助シーブブラケットおよび補助シ
ーブ重量を手で支えつつ格納位置まで回動させなければ
ならないため、作業員の労力負担が大きく、とくに大形
機の場合にこの作業が重労働となっていた。
【0008】一方、(B)の横折れ方式によると、竪ピ
ンでブラケットおよびシーブ重量を支えることができる
ため、格納時の労力負担が小さいという利点を有する反
面、使用時に、吊り荷重とブラケットおよびシーブ重量
とが竪ピンとその支持部分に直接作用するため、これら
の強度を大きくとらなければならない。
【0009】このため、ブームヘッドのピン支持部分を
補強しなければならない等、ブーム先端部の重量が増加
し、その分、吊り能力が低下する等の弊害が生じてい
た。
【0010】また、実開昭61ー191391号公報に
示された公知構造によると、これに加えて次のような問
題があった。
【0011】横折れ方式の場合、補助シーブブラケット
がブームヘッドの側方に突出するため、ブームヘッドの
実質横幅寸法が増加する。このため、クレーン走行時に
おけるブーム先端の最小旋回半径が増加し、左折、右折
がしにくくなったり狭所進入性が悪くなったりするおそ
れがある。
【0012】この点の対策として、上記公知構造では、
補助シーブブラケットおよびブームヘッドの一側面にそ
れぞれピン孔付きの突片を設け、格納の第1段階として
ブラケットを一方の取付ピン(竪ピン)を中心として側
方にある角度回動させた後、第2段階として上記両突片
同士が上下に重なりあった時点でこれらの間に新たに竪
ピンを通すとともに、最初の竪ピンを抜き、中心を入れ
替えてさらに側方に回動させることにより、合計で18
0°以上に回動させて補助シーブブラケットをブーム先
端の最小旋回半径内に格納するようにしている。
【0013】しかし、この構成では、格納途中でピンの
差し替えが必要なため(これは格納位置からの張出し時
も同じ)、ピンの抜き差し、ピン孔合わせという面倒な
作業のために格納および張出し作業に手間取ることとな
っていた。
【0014】そこで本考案は、補助シーブブラケットを
水平軸でブームヘッドに取付ける構成でありながら、労
力負担の小さい横格納方式をとることができるクレーン
における補助シーブブラケットの取付構造を提供するも
のである。
【0015】また、請求項2の考案は、上記基本的効果
に加えて、補助シーブブラケットをクレーン走行時にお
けるブーム先端の最小旋回半径内に格納する場合に、格
納・張出し途中でのピンの差し替えが不要で格納および
張出し作業を簡単に行なうことができるクレーンにおけ
る補助シーブの取付構造を提供するものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1の考案は、補巻
ロープが通される補助シーブが補助シーブブラケットに
回転自在に支持され、この補助シーブブラケットがブー
ムヘッドに取付けられるクレーンにおいて、上記補助シ
ーブブラケットの一側面にアーム、ブームヘッドの一側
面にアーム連結体がそれぞれ設けられ、これらアームと
アーム連結体とが、ブーム水平状態での竪軸まわりに相
対回動可能に連結されることにより、補助シーブブラケ
ットが、ブーム先端から突出する使用時の張出し位置
と、ブームヘッドの側方に折畳まれる格納位置との間で
回動しうる状態でブームヘッドに取付けられ、かつ、上
記張出し位置でブームヘッドと補助シーブブラケットと
を連結する着脱自在な水平軸を具備してなるものであ
る。
【0017】また、請求項2の考案は、請求項1の構成
において、アームが補助シーブブラケットの一側面から
ブーム基端方向に向けて突設され、補助シーブブラケッ
トが格納位置でクレーン走行時におけるブーム先端の最
小旋回半径内に位置するように、上記アームとアーム連
結体とが上記ブーム先端の最小旋回半径内の位置で連結
されてなるものである。
【0018】
【作用】上記構成によると、補助シーブブラケットは水
平軸でブームヘッドに取付けられているため、吊り荷
重、ブラケットおよびシーブ重量をブームヘッドで支持
することができる。
【0019】しかも、ブームヘッドの側方でアームとア
ーム連結体とを竪軸によって予め連結し、補助シーブブ
ラケットをこの竪軸を中心として、張出し位置とブーム
ヘッド側方の格納位置との間で回動させるため、格納、
張出し時の労力負担が少なくてすむ。
【0020】また、請求項2の構成によると、上記竪軸
を固定中心としてブーム先端の最小旋回半径内の格納位
置まで連続して回動させることができる。このため、格
納、張出し途中でのピンの差し替えが不要となる。
【0021】
【実施例】
本考案の実施例を図によって説明する。
【0022】図3において、Aはクレーン本体、Bはブ
ーム、1はブームヘッドで、このブームヘッド1に、図
2,3に示すように補助シーブ3が回転自在に支持され
た補助シーブブラケット2が取付けられる。
【0023】この補助シーブブラケット2には、基端部
の左右両側上部(ブーム水平状態での上部、以下にいう
上下の方向性について同じ)に取付座21,21が設け
られ、この両取付座21,21がブームヘッド1の先端
部に着脱自在な水平ピン4で取付けられている。
【0024】一方、ブームヘッド1の先端下部におい
て、左右両側板11,12の内面にストッパ13が固着
され、補助シーブブラケット2の基端下部がこのストッ
パ13に当接している。
【0025】こうして、補助シーブブラケット2がブー
ムヘッド1に対し、上部では水平ピン4で、下部ではス
トッパ13でそれぞれ支持された状態でブーム先端方向
に突出して取付けられ、この状態(張出し状態)で補巻
ロープCが補助シーブ3に通されて補巻作業が行なわれ
る。図1中、Dはブームヘッド1内の上部に設けられた
アイドラシーブである。
【0026】従って、この使用時に、吊り荷重、ブラケ
ット2およびシーブ3の重量はブームヘッド1で受けら
れるため、補助シーブブラケット2を竪ピンで支持する
構造のように荷重支持部分を大強度、大形とする必要が
なくなる。
【0027】また、ブームヘッド1における一方の側坂
11の外面に、アーム連結体としての上下一対のアーム
連結板5,5が側方に突出して固着されている。
【0028】一方、補助シーブブラケット2の基端部一
側面に、板状のアーム6がアーム取付板7を介して、ブ
ーム先端よりも後側(ブーム基端方向)に延びる状態で
取付けられ、このアーム6がアーム連結板5,5間に嵌
まり込んで竪ピン8で連結されている。
【0029】図3において、Rはクレーン走行時におけ
るブーム先端の最小旋回半径を示しており、上記アーム
6とアーム連結板5,5とはこの旋回半径R内において
竪ピン8で連結されている。
【0030】この構成において、クレーン走行に際して
補助シーブブラケット2を格納するときは、水平ピン4
を抜いた後、図1,2の仮想線で示すように補助シーブ
ブラケット2を竪ピン8を中心として側方→後方へと回
動させて横折れ格納する。
【0031】このとき、回動中心(竪ピン8)は、ブー
ム先端よりも後側(ブーム基端側)の、ブーム先端の最
小旋回半径R内にあるため、補助シーブブラケット2全
体をこの旋回半径R内でブームヘッド1の側方に折畳み
格納することができる。
【0032】すなわち、従来の横折れ格納構造のように
途中で竪ピンを差し替えて回動中心を移動させる必要が
なく、竪ピン8を固定中心として補助シーブブラケット
2を張出し位置から上記半径R内の格納位置まで連続し
て回動させることができる。なお、この格納状態で、固
定ピン9が、連結板5,5間からのアーム6の抜け出し
を阻止する状態で連結板5,5間に差し通され、これに
よって補助シーブブラケット2が格納位置に固定され
る。
【0033】また、同ブラケット2の張出し作業はこれ
と逆の手順、操作によって行なうことができる。
【0034】ところで、上記実施例ではアーム6をブー
ム基端方向に延びる状態で突設し、補助シーブブラケッ
トをクレーン走行時におけるブーム先端の最小旋回半径
内に格納する構成としたが、実際上差し支えなければ、
アーム6をブームヘッド側方に向けて突設し、補助シー
ブブラケット2の一部が上記ブーム先端の最小旋回半径
外にはみ出る状態で格納する構成としてもよい。この場
合でも、上折れ方式と横折れ方式の双方の利点を活かす
という本考案の基本的な目的は達成することができる。
【0035】
【考案の効果】上記のように本考案によるときは、補助
シーブブラケットを水平ピンでブームヘッドに取付け、
クレーン走行時には、同ブラケットをこの水平ピンとは
別の竪ピンを中心としてブームヘッドの側方に横折れ格
納する構成としたから、上折れ方式と横折れ方式の双方
の利点を活かし、張出し状態での使用時には吊り荷重等
をブームヘッドで支持でき、クレーン走行時には少ない
労力負担で簡単に横折れ格納することができる。
【0036】また、請求項2の考案によると、補助シー
ブブラケットを、張出し位置とクレーン走行時における
ブーム先端の最小旋回半径内の格納位置との間で、同一
の竪ピンを中心として連続して回動させることができ
る。従って、実開昭61ー191391号公報に示され
る構造の場合のように途中で竪ピンを差し替える必要が
なくなるため、格納および張出し作業を最小限の労力と
手間によって簡単に能率良く行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す補助シーブ張出し状態の
側面図である。
【図2】図1のIIーII断面図である。
【図3】補助シーブ格納状態でのクレーン全体の概略平
面図である。
【符号の説明】
1 ブームヘッド 2 補助シーブブラケット 3 補助シーブ 4 補助シーブブラケットを張出し状態でブームヘッド
に取付ける水平ピン 5 アーム連結体としてのアーム連結板 6 アーム 8 竪ピン R クレーン走行時におけるブーム先端の最小旋回半径

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補巻ロープが通される補助シーブが補助
    シーブブラケットに回転自在に支持され、この補助シー
    ブブラケットがブームヘッドに取付けられるクレーンに
    おいて、上記補助シーブブラケットの一側面にアーム、
    ブームヘッドの一側面にアーム連結体がそれぞれ設けら
    れ、これらアームとアーム連結体とが、ブーム水平状態
    での竪軸まわりに相対回動可能に連結されることによ
    り、補助シーブブラケットが、ブーム先端から突出する
    使用時の張出し位置と、ブームヘッドの側方に折畳まれ
    る格納位置との間で回動しうる状態でブームヘッドに取
    付けられ、かつ、上記張出し位置でブームヘッドと補助
    シーブブラケットとを連結する着脱自在な水平軸を具備
    してなることを特徴とするクレーンにおける補助シーブ
    の取付構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のクレーンにおける補助シ
    ーブの取付構造において、アームが補助シーブブラケッ
    トの一側面からブーム基端方向に向けて突設され、補助
    シーブブラケットが格納位置でクレーン走行時における
    ブーム先端の最小旋回半径内に位置するように、上記ア
    ームとアーム連結体とが上記ブーム先端の最小旋回半径
    内の位置で連結されてなることを特徴とするクレーンに
    おける補助シーブの取付構造。
JP1061191U 1991-03-01 1991-03-01 クレーンにおける補助シーブの取付構造 Expired - Lifetime JPH0734077Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061191U JPH0734077Y2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 クレーンにおける補助シーブの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061191U JPH0734077Y2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 クレーンにおける補助シーブの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04107787U JPH04107787U (ja) 1992-09-17
JPH0734077Y2 true JPH0734077Y2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=31900360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1061191U Expired - Lifetime JPH0734077Y2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 クレーンにおける補助シーブの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734077Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04107787U (ja) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212953989U (zh) 一种吊装车的活动支脚结构
JPH0734077Y2 (ja) クレーンにおける補助シーブの取付構造
JP5036935B2 (ja) クレーン車両
JPH08333776A (ja) カウンタウエイトの着脱装置
JPH0375478B2 (ja)
JP2518563B2 (ja) ホイ―ル式クレ―ンのフック格納装置
JP5025579B2 (ja) カウンタウエイト着脱装置およびトラッククレーン
JP2784718B2 (ja) クレ−ンの補助シ−ブ装置
JP6727545B2 (ja) 移動式クレーンのフックブロック格納装置
US5115923A (en) Method for stretching and folding a jib for crane
JPH0355599Y2 (ja)
JP6548469B2 (ja) 建設機械
JP6638574B2 (ja) クレーンのカウンタウェイト台車
JPH0663578U (ja) ホイール式クレーンのフック格納装置
JPH0350148Y2 (ja)
JPH0412075Y2 (ja)
JP2516836Y2 (ja) トラック荷役装置
JP2584451Y2 (ja) 車両形クレーンのジブ格納装置
JPH036643Y2 (ja)
JPH0754235Y2 (ja) 移動式クレーンのフックブロック
JPS6127907Y2 (ja)
JP4178015B2 (ja) 作業車のカウンタウェイト装置
JPS6127906Y2 (ja)
JPH054314B2 (ja)
JPS60229861A (ja) 鉄道用クレ−ンの車体支持装置