JPH0733882U - 携帯用断熱ボックス - Google Patents

携帯用断熱ボックス

Info

Publication number
JPH0733882U
JPH0733882U JP5-65093U JP6509393U JPH0733882U JP H0733882 U JPH0733882 U JP H0733882U JP 6509393 U JP6509393 U JP 6509393U JP H0733882 U JPH0733882 U JP H0733882U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
box
handle
upper opening
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5-65093U
Other languages
English (en)
Inventor
博美 山本
Original Assignee
ゴイチ株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by ゴイチ株式会社 filed Critical ゴイチ株式会社
Publication of JPH0733882U publication Critical patent/JPH0733882U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テーブルとして利用することのできる携帯用
断熱ボックスを提供する。 【構成】 上部開口2を有する箱状本体3と、上記上部
開口を覆うように上記箱状本体に対して開閉回動可能に
軸着された蓋体4と、上記蓋体の外面に設けられた把手
6とを備える携帯用断熱ボックスにおいて、上記箱状本
体と上記蓋体との間において、上記上部開口を開閉可能
に覆う中蓋5を設ける一方、上記把手に着脱可能に連結
され、上記蓋体を所定の回動位置に保持しうる脚体17
を設け、上記中蓋と、上記把手および脚体に支持される
蓋体の内面とによって、テーブル面が形成されるように
構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本願考案は、食料品等を冷却保存しながら持ち運ぶことができるよう構成され た断熱ボックスに関し、この断熱ボックスにテーブルとしての機能を付加したも のである。
【0002】
【従来の技術】
ハイキング等に出かける際には、弁当や缶ジュースなどの食料品を持参して出 かけることが多い。この場合、上記のような食料品が傷まないように冷やしてお くために、いわゆるクーラーボックスが使用されることがある。
【0003】 通常、クーラーボックスは、箱状本体と、これに軸着される蓋体とを基本的に 備えている。これら箱状本体と蓋体の内部には断熱材が充填されており、上記箱 状本体と蓋体とによって形成される内部空間への熱の出入りが阻止されるように 構成されている。また、上記クーラーボックスには、携帯するのに便利なように 把手あるいは肩掛けベルト等が設けられている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記携帯用断熱ボックスに収納して運んだ食料品を野外で食する場 合、地面にシートを拡げてその上に食料品を置くか、あるいは折り畳み式のテー ブルを利用することが多い。
【0005】 しかし、地面にシートを拡げる方法では、地面の起伏によって容器等が倒れる おそれがある。また、地面と同じ高さに置いたものを食するのは不便であり、ま た衛生上の問題もある。一方、折り畳み式テーブルを持参すると、行き帰りの荷 物が増えるという問題が生じる。
【0006】 さらに、上記断熱ボックスの蓋体の上部をテーブルとして利用することも考え られるが、通常蓋体には把手が設けられるとともに凹凸があり、テーブルとして 使用するのは困難である。また、蓋体の上部に物をおくと、ボックス内部から食 料を取り出せなくなってしまう。
【0007】 本願考案は上記従来の問題を解決し、テーブルとして利用することのできる携 帯用断熱ボックスを提供することをその課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本願考案は、上述の課題を解決するため、次の手段を講じている。 すなわち、本願の請求項1に記載した考案は、上部開口を有する箱状本体と、 上記上部開口を覆うように上記箱状本体に対して開閉回動可能に軸着された蓋体 と、上記蓋体の外面に設けられた把手とを備える携帯用断熱ボックスにおいて、 上記箱状本体と上記蓋体との間において、上記上部開口を開閉可能に覆う中蓋を 設ける一方、上記把手に着脱可能に連結され、上記蓋体を所定の回動位置に保持 しうる脚体を設け、上記中蓋と、上記把手および脚体に支持される蓋体の内面と によって、テーブル面が形成されるように構成したことを特徴とする。
【0009】 また、本願の請求項2に記載した考案は、上記中蓋が皿状に形成されており、 この中蓋の底部を上方に向けて上記上部開口に装着することにりより、テーブル 面を形成する一方、底部を下方に向けて上記上部開口に装着することにより、閉 動させられた上記蓋体と上記底部との間に収納空間が形成されるように構成され ていることを特徴とする。
【0010】 また、本願の請求項3に記載した考案は、上記脚体を、上記収納空間に収納す るように構成したことを特徴とする。
【0011】
【考案の作用および効果】
本願考案においては、上記蓋体の上部に設けられる把手に脚体を連結し、上記 蓋体を開動させるとともに、この蓋体を上記把手および上記脚体により保持して 、上記蓋体の内面と上記中蓋とによってテーブル面を構成できるようにしたもの である。
【0012】 上記把手は、上記脚体と協働して、上記蓋体を所定の開動位置、好ましくは、 ほぼ水平面内に保持できるように構成されている。
【0013】 このため、上記携帯用断熱ボックスをテーブルとして使用でき、地面にシート を拡げてその上に食料を置いたり、あるいは折り畳みテーブルを持参する必要が なくなる。
【0014】 また、蓋体を開動させてテーブルとして使用する場合にも、上記中蓋が上記箱 状本体の上部開口を覆っている。このため、上記箱状本体の内部空間が外気に開 放されることはなく、断熱状態を維持することができる。
【0015】 しかも、上記中蓋と蓋体内面とがテーブル面を構成するため、箱状本体の内部 空間から食料品を取り出す際にも中蓋のみを取り外せばよく、蓋体の内面に載置 した食料品等を移動させる必要はない。したがって、テーブルの機能を阻害する ことなく、内部空間から食料品を取り出すことができる。
【0016】 また、上記蓋体を、把手を利用して開動位置に保持できるため、脚体の寸法を 小さく設定できる。また、蓋体に対して脚体を直接連結しないため、蓋体のデザ インに制限を受けることもない。また、構造が複雑になることもない。
【0017】 さらに、本願の請求項2に記載した考案のように、上記中蓋を皿状に形成する ことにより、蓋体と中蓋とのあいだに収納空間を形成することができる。このた め、上記収納空間に食器等を収納して持ち運ぶこともできる。
【0018】 また、本願の請求項3に記載した考案のように、上記収納空間に脚体を収納す るように構成すると、脚体を箱状本体とともに持ち運ぶことができる。したがっ て、脚体を紛失する恐れもなくなり、非常に使い勝手のよい携帯用断熱ボックス を提供することができる。
【0019】
【実施例の説明】
以下、本願考案の好ましい実施例を、図面を参照しつつ具体的に説明する。 本実施例においては、弁当や缶ジュースなどの食料品、あるいは釣った魚など を冷却保存して運ぶことのできる、箱型の携帯用断熱ボックスに本願考案を適用 している。
【0020】 本実施例に係る携帯用断熱ボックス1は、上部開口2を有する箱状本体3と、 上記上部開口2を覆うように上記箱状本体3に対して開閉回動可能に軸着された 蓋体4と、上記箱状本体3と上記蓋体4との間において、上記上部開口2を開閉 可能に覆う中蓋5とを備えている。また、上記蓋体4の外面には、把手6が回動 可能に軸着されている。
【0021】 上記箱状本体3は、図5に示すように、プラスチックで形成された外壁体7と 内壁体8とを有する中空状に形成されており、この中空空間には、たとえば、発 泡スチロール等の断熱材9が充填されている。上記上部開口2の周縁部には、上 記中蓋5をはめ込み状に装着するための段部10が形成されている。
【0022】 また、上部開口2の縁部には、蓋体4を軸着する軸着部11が設けられる一方 、この軸着部11が設けられる縁部と対向する縁部には、上記箱状本体3と上記 蓋体4とを閉状態に掛止するためのロック機構12が設けられている。
【0023】 上記中蓋5は、上記上部開口2の平面形状に対応した方形板状の底部5aと、 この底部5aの周縁から立ち上がる縁部5bとを備える皿状に形成されている。 そして、図1に示すように、底部5aを上方に向けて上記段部10にはめ込み状 に装着することにりより、底部5aの外面がテーブル面を形成する一方、図5に 示すように、底部5aを下方に向けて上記段部10に装着することにより、閉動 させられた上記蓋体4と上記底部5aとの間に収納空間13が形成されるように 構成されている。
【0024】 上記中蓋5を設けることによって、蓋体4を開動させた状態においても、上記 上部開口2が覆われる。このため、上記箱状本体3の内部空間14への熱の出入 りが阻止される。
【0025】 上記中蓋5の底部5aは、図1に示すように、食料などが置けるように平坦状 に形成されるとともに、テーブル面を形成した場合に缶ジュース類が倒れにくい ように平面視円形の凹部15が形成されている。また、縁部には、上記中蓋5を 段部10から取り外すためのつまみ凹部16が設けられている。
【0026】 一方、上記中蓋5の内側面には、後に説明する脚体17を収納状態で係止する ための一対の係止突起18が突出形成されている。
【0027】 上記蓋体4は、図5に示すように、内部に断熱材が充填された中空状に形成さ れており、一方の側縁部が上記箱状本体3の軸着部11に開閉回動可能に軸着さ れている。また、他方の側縁部には、上記ロック機構12に係合する係合突起1 9が設けられている。
【0028】 上記蓋体4の内面4aは、図1に示すように、食料品などが置けるように平坦 状に形成されており、平面視円形の凹部20が形成されている。
【0029】 上記蓋体4の外面21に設けられる把手6は、図3に示すように、平面視略コ 字状に形成されており、蓋体の外面21の中央部に形成されたコ字状凹部22に 両端部が出没回動可能に軸着されている。この把手6は、使用しない場合には、 上記蓋体4の外面21に沿うようにして横倒し状に上記凹部22に収納できる一 方、使用する場合には起立させて把持できるように構成されている。上記把手6 が収容されるコ字状凹部22には、起立させられた上記把手6を所定の角度で係 止しうる係止部23が設けられている。
【0030】 上記把手6の両隅部には、図2に示すように、軸方向に延びる連結穴6aがそ れぞれ形成されており、この連結穴6aに上記蓋体4を所定の開動位置に保持す る脚体17が挿入連結される。
【0031】 上記脚体17は、図3に示すように、略コ字状に形成されており、地面等に当 接させられる基部17aと、この基部17aの両端部から直角方向に延出形成さ れた一対の脚部17bとを備える。上記脚部17b,17bの両先端部が、上記 把手6の連結穴6a,6aにそれぞれ嵌入される。
【0032】 上記基部17aには、図2に示すように、上記把手6の係止角度に対応して、 地面に面接触するように切り欠き形成された接地面17cが形成されており、上 記蓋体4を略水平位置に安定して支持できるように構成されている。
【0033】 一方、上記連結穴6a,6aと上記脚部17b,17bの先端部には、図8に 示すように、上記脚体17の連結方向の間違いを防止する嵌合手段24が設けら れている。本実施例においては、上記連結穴6aの内面に係合凸条24aを設け る一方、上記脚部17の先端部外面に上記係合凸条24aに係合する係合溝24 bを設けて構成している。上記嵌合手段24を設けることにより、上記脚体17 を反対向きに連結することがなくなり、接地面17cを確実に地面に当接させる ことができる。
【0034】 上記脚体17は、テーブルとして使用しないときには、図7に示すように、上 記中蓋5の内側に形成した係止突起18,18に係止されて、上記中蓋5と上記 蓋体4との間に形成される収納空間13に収納される。
【0035】 次に、上記断熱ボックス1の使用方法を以下に説明する。 上記箱状本体3の内部空間14に食料品等を収納した状態で、図5に示すよう に、底部5aを下方に向けて上記中蓋5を上記段部10にはめ込み装着する。そ して、上記箱状本体3のロック機構12および係合突起19を係合させて、蓋体 4が開動しないように固定する。この状態で把手6を起立させて手指で把持する ことにより、一般のクーラーボックスと同様に持ち運ぶことができる。
【0036】 上記中蓋5と上記蓋体4の内面4aとの間には、上記中蓋5の縁部5bの高さ に対応した収納空間13が形成されており、この収納空間13に脚体17が収納 されている。したがって、脚体17を別途に設けても、上記箱状本体3と共に持 ち運ぶことができる。このため、上記脚体を紛失する恐れもなく、また、上記係 止突起18,18に係止された状態で収納されるため、搬送中にがたつくことも ない。
【0037】 一方、上記断熱ボックス1をテーブルとして使用するには、まず、上記脚体1 7を上記中蓋5から取り出して、その脚部17b,17bの先端部を把手6の連 結穴6a,6aにそれぞれ嵌入する。そして、蓋体4を180度回動させるとと もに、上記脚体17の接地面17cを地面に対接させて蓋体4を支持させる。次 に、上記中蓋5を段部10から取り外して、上下を逆にして再び上記段部10に 装着する。これにより、図1および図2に示すように、上記蓋体4の内面4aと 中蓋5の底部5aとがほぼ水平面上に位置させられてテーブル状態となり、上記 脚体17および上記把手6がこの蓋体4を支持する脚となる。
【0038】 上記構成の断熱ボックス1をテーブルとして使用することにより、弁当や缶ジ ュース類などの食料品を上記テーブル面に載置することができる。また、地面と 同じ高さに食料品等を置かなくてもよいため、衛生的にもよい。また、シートや 折り畳みテーブル等を持参しなくてもよい。
【0039】 しかも、コップ等を上記各凹部15,20に載置することができるので倒れに くい。また、上記脚体17の接地面17cが地面に確実に対接させられるため、 上記テーブル面ががたつくこともほとんどない。
【0040】 また、上記中蓋5は、テーブルとして使用する場合にも、上記箱状本体3の上 部開口2を覆う状態に設けられている。このため、上記断熱ボックス1をテーブ ルとして利用する際にも上記内部空間14が外気に開放されることはなく、箱状 本体と協働して、断熱状態を維持することができる。
【0041】 しかも、上記中蓋5の底部5aと蓋体4の内面4aとがテーブル面を構成する ため、上記内部空間14から食料品を取り出す際にも中蓋5のみを取り外せばよ い。したがって、蓋体4の内面4aに置いた食料品等をいちいち移動させる必要 がない。
【0042】 本願考案は、上記実施例に限定されることはない。 本実施例においては、断熱ボックス1の全体をプラスチックで形成したが、こ れに限定されることはなく、他の素材を用いて形成することができる。
【0043】 また、本実施例においては、断熱材に発泡スチロールを使用したが、これに限 定されることはもちろんない。
【0044】 また、把手6および脚体17の形状も限定されることはなく、互いに連結され て蓋体4を支持できる構成であればよい。
【0045】 また、本実施例においては、中蓋5を平面視方形の皿状に形成したが、これに 限定されることはなく、上部開口の形状等に応じて変更することもできる。また 、皿状に形成しなくともよい。
【0046】 また、実施例においては、中蓋5を上部開口2に着脱可能に設けたが、上部開 口2の上縁部に軸着することもできる。
【0047】 また、実施例においては、把手6を蓋体4の外面に軸着したが、蓋体4に一体 的に形成することもできる。
【0048】 さらに、本実施例においては、中蓋5と蓋体4との間に収納空間13を設け、 この収納空間に脚体17を収納するように構成したが、この収納空間13に食器 等を収納してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例における携帯用断熱ボックスをテーブ
ルとして使用する場合の斜視図である。
【図2】図1の携帯用断熱ボックスの側面図である。
【図3】図1の携帯用断熱ボックスの背面図である。
【図4】本実施例における携帯用断熱ボックスの蓋体を
閉じた状態の斜視図である。
【図5】図4におけるV-V 線に沿う断面図である。
【図6】図5におけるVI-VI 線に沿う断面図である。
【図7】蓋体の内側に脚体を収容した状態を示す平面図
であり、図6の中蓋を上方から見た図である。
【図8】把手と脚体との連結状態を示す断面図であり、
図2におけるVIII−VIII線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 携帯用断熱ボックス 2 上部開口 3 箱状本体 4 蓋体 4a 蓋体の内面 5 中蓋 5a 中蓋の底部 6 把手 13 収納空間 17 脚体 21 蓋体の外面

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部開口を有する箱状本体と、上記上部
    開口を覆うように上記箱状本体に対して開閉回動可能に
    軸着された蓋体と、上記蓋体の外面に設けられた把手と
    を備える携帯用断熱ボックスにおいて、 上記箱状本体と上記蓋体との間において、上記上部開口
    を開閉可能に覆う中蓋を設ける一方、 上記把手に着脱可能に連結され、上記蓋体を所定の開動
    位置に保持しうる脚体を設け、 上記中蓋と、上記把手および脚体に支持される蓋体の内
    面とによって、テーブル面が形成されるように構成した
    ことを特徴とする、携帯用断熱ボックス。
  2. 【請求項2】 上記中蓋は皿状に形成されており、 底部を上方に向けて上記上部開口に装着することにりよ
    り、テーブル面を形成する一方、 底部を下方に向けて上記上部開口に装着することによ
    り、閉動させられた上記蓋体と上記底部との間に収納空
    間が形成されるように構成されていることを特徴とす
    る、請求項1に記載の携帯用断熱ボックス。
  3. 【請求項3】 上記脚体を、上記収納空間に収納するよ
    うに構成したことを特徴とする、請求項2に記載の携帯
    用断熱ボックス。
JP5-65093U 1993-12-06 携帯用断熱ボックス Pending JPH0733882U (ja)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0733882U true JPH0733882U (ja) 1995-06-23

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295177B2 (ja) 蓋付き弁当箱
AU2004216674B2 (en) Container with cover
US20050127081A1 (en) Ice chest
US20070237432A1 (en) Container with reinforced and collapsible portions
US6196161B1 (en) Pet carrier with rotatable convex lid
AU2015203857B2 (en) Container with cover
JPH0733882U (ja) 携帯用断熱ボックス
JP2540818Y2 (ja) 携帯用断熱ボックス
JP3059018U (ja) 携行用テーブル付バスケット
AU2012216548B2 (en) Container with cover
JP2510471Y2 (ja) 携帯用断熱容器
JPS6335733Y2 (ja)
JPH0357142Y2 (ja)
JP2000053172A (ja) 保冷容器
US20240253870A1 (en) Corner latch cooler
JP2522413Y2 (ja) 蓋付バスケット
JP2000139539A (ja) 携行用テーブル付バスケット
JPS6228175Y2 (ja)
JP2506929Y2 (ja) キャンピング用品携行ボックス
JP3010191U (ja) ピクニックバスケット
JPH0636750Y2 (ja) 弁当箱
JP3236863B2 (ja) 収納容器用保持体
JP3021716U (ja) 容 器
JPH0355297Y2 (ja)
JP3035133U (ja) 小物収納ケース