JPH07334047A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07334047A
JPH07334047A JP6126055A JP12605594A JPH07334047A JP H07334047 A JPH07334047 A JP H07334047A JP 6126055 A JP6126055 A JP 6126055A JP 12605594 A JP12605594 A JP 12605594A JP H07334047 A JPH07334047 A JP H07334047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
charger
image carrier
image
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6126055A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaya Muraishi
貴也 村石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6126055A priority Critical patent/JPH07334047A/ja
Publication of JPH07334047A publication Critical patent/JPH07334047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 少ないスペース内で、像担持体まわりの気流
の安定した流路を確保でき、且つ、O3、NOxの漏洩
や、ファン騒音の増大、フィルタコストの増大を極力抑
えることができる画像形成装置を提供すること。 【構成】 像担持体1と、現像装置6と、帯電器4と、
除電ランプ3と、前記帯電器4より発生するオゾンを含
んだ空気流を発生させる空気流発生手段と、前記空気流
発生手段による空気流を吸入する吸気口11と、発生し
たオゾンを分解するオゾン分解手段とを備えた電子写真
方式の画像形成装置であって、前記帯電器4に対して前
記吸気口11とは反対側の、当該帯電器4の近傍に、板
状のオゾン漏洩防止手段12を配置している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機、プリンタ、
ファクシミリ等に用いられ、コロナ放電方式の帯電器か
ら発生するオゾンをオゾンフィルタを介して機外へ排出
するオゾン処理装置を有する電子写真方式の画像形成装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、コロナ放電を用いた、像担持
体の帯電器、除電器、転写帯電器等は、電子写真プロセ
スを利用した複写機、プリンタ、ファクシミリ等で多く
使用されている。このコロナ放電方式の帯電器は、ワイ
ヤ等の放電電極と、板金等で形成された対向電極による
簡単な構成により放電を得ることができる。しかし、こ
のコロナ放電の実行時には、多量のオゾン(O3)や窒
素酸化物(NOx)が生成され、ある一定レベルのオゾ
ン(以後、O3と記述する)、窒素酸化物(以後、NO
xと記述する)濃度になると使用者に不快感を与えるこ
とになるため、複写機等の内部でO3、NOxを分解し
て、機外に排出する必要がある。そのためには生成され
たO3、NOxを、オゾンフィルタを通過させたり、あ
るいはオゾン分解剤を混合させることによって分解させ
たりするのが一般的な方法である。
【0003】このオゾンフィルタには、活性炭を配合し
たものや、触媒を用いたものがあり、又、オゾン分解剤
にはテルベノイド系のものがある。何れにしても、
3、NOxを分解するためには、発生したO3、NOx
をオゾンフィルタ若しくはオゾン分解剤が配置されてい
る位置まで移動させる気流を生じさせることが必要とな
る。そこで、O3を含んだ空気の流れをオゾンフィルタ
へ導いたり、オゾン分解剤を含んだ空気の流れをコロナ
放電器へ導いたりするための専用ファン等を機内に設け
たオゾン処理装置が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像形成装置のオゾン処理装置におけるオゾンフィ
ルタは、オゾン分解効果を高めるために、空気の流れが
通過する穴を小さく、且つ多くしているために、オゾン
フィルタによる圧力損失が高くなってしまう。前記ファ
ンによる空気の流れは、ファンの能力(最大流量と最大
静圧に代表される性能特性)と流れの系の圧力損失によ
って決まるので、流れの圧力損失が大きくなると、ファ
ンによる流れは性能曲線上の最大静圧側に寄り、流量が
少なくなってしまうという問題点があった。
【0005】また、前記コロナ放電方式の帯電器が配置
されている像担持体まわりのレイアウトは、通常、作像
に必要なユニットで埋め尽くされ、O3処理のために十
分な流路を確保するのが難しく、流路の圧力損失を高め
てしまう傾向がある。さらに、像担持体まわりの各ユニ
ット間の隙間により、効率的なO3気流の収集が難しい
だけでなく、この隙間から漏洩するO3、NOxの処理
を行うことができず、未処理のまま機外へ放出してしま
う可能性があるという問題点もあった。例えば、像担持
体回転方向において、帯電器の下流側に気流出口を設け
ても、前記回転方向とは逆方向の気流を完全に抑えるこ
とはできず、クリーニングユニット側に漏洩してしま
う。圧力のバランス等の原因もあるが、像担持体に対し
て可動なクリーニングブレードがあるため、クリーニン
グユニットで空気の流れを止めることができないことが
大きな原因になっている。
【0006】この対策として、従来、前記ファンの能力
を大きいものに変えたり、O3、NOxが漏洩する可能
性のある位置に、オゾンフィルタを追加する等の方法が
取られてきたが、ファン駆動による機械騒音の増大や、
追加したオゾンフィルタの分だけコスト高になる等の問
題点があった。そこで、この発明は、上述した従来の問
題点を解消して、小さいスペース内で、像担持体まわり
の気流の安定した流路を確保することができ、且つ、O
3、NOxの漏洩や、ファン騒音、フィルタコストの増
大を極力抑えることができ、安定したO3処理を行うこ
とができる画像形成装置を提供することを課題としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の要旨は、静電
潜像を形成する像担持体と、前記静電潜像を顕像化する
現像装置と、前記像担持体をコロナ放電により均一帯電
するための帯電器と、前記像担持体を均一除電する除電
ランプと、前記帯電器より発生するO3を含んだ空気流
を発生させる空気流発生手段と、前記像担持体回転方向
に対し前記帯電器の後流側に配置され、前記空気流発生
手段による空気流を吸入する吸入口と、発生したO3
分解するオゾン分解手段とを有する電子写真方式の画像
形成装置において、前記帯電器に対して前記吸入口とは
反対側の、当該帯電器の近傍に配置され、O3を含んだ
空気が前記像担持体の回転方向とは逆方向に流れないよ
うにするオゾン漏洩防止手段を設け、このオゾン漏洩防
止手段としてPETフィルム、あるいは植毛ブラシを用
いることである。
【0008】
【作用】したがって、請求項1では、コロナ放電によっ
て帯電器から発生するO3は、空気流発生手段によって
生じる、像担持体の回転方向の空気流として運ばれて、
吸入口から吸入され、オゾン分解手段によってO3が分
解されてから、機外に排出される。この際、像担持体の
回転方向とは逆方向に流れようとするO3を含んだ空気
は、板状のオゾン漏洩防止手段により阻止されるため、
帯電器近傍のO3を含んだほとんど大部分の空気は、効
率良く像担持体の回転方向に流れる。また、請求項2で
は、前記オゾン漏洩防止手段は、前記像担持体に対して
所定間隔の隙間を配して設けられており、像担持体を傷
付ける心配がない。
【0009】また、請求項3では、前記オゾン漏洩防止
手段を、前記像担持体の接線に垂直な方向よりも、当該
像担持体回転方向に対して逃げ方向(トレーディング方
向)に所定の角度だけ傾けた形で配置することにより、
3を含む空気の淀みが少なくなり、O3のクリーニング
ユニット側への漏洩が極力抑えられる。また、請求項4
では、前記オゾン漏洩防止手段としてPETフィルムを
用いることにより、像担持体に当接して設けた場合に、
その適度な柔らかさと弾性により像担持体が傷付くのが
防止される。
【0010】また、請求項5では、前記オゾン漏洩防止
手段として植毛ブラシを用いることにより、より少ない
圧力で像担持体に当接するため、傷等の発生が防止され
る。さらに、請求項6では、前記オゾン漏洩防止手段
を、前記帯電器と除電ランプの間に配置し、且つこの除
電ランプに色剤を塗布することにより、除電ランプの光
がこの色剤に吸収されて、帯電器側への光の回り込みが
なくなり、帯電効率が向上する。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1において、像担持体である感光体ドラム1
の周囲に近接あるいは接触して、クリーニングユニット
2、除電ランプ3、コロナ放電ワイヤ4a及び背面の開
口4bを有する帯電器4、現像装置6、コロナ放電ワイ
ヤ8aを有する転写帯電器8、空気の吸気口11等が配
置され、転写帯電器8の上流側にレジストローラ7が、
その後流側に搬送ベルト9がそれぞれ配置されている。
そして、図2にも示すように、帯電器4の吸気口11と
は反対側に、当該帯電器4に近接した位置に、オゾン漏
洩防止手段であるPETフィルム12が、感光体ドラム
1の接線に垂直な方向よりも、当該感光体ドラム1回転
方向に対して逃げ方向(トレーディング方向)に、所定
の角度だけ傾け、感光体ドラム1側の一端をこれに当接
した形で取り付けられている。
【0012】この構成において、感光体ドラム1は、矢
印方向に回転し、クリーニングユニット2により残留ト
ナー等を除去した後、除電ランプ3によって均一除電さ
れる。次に、感光体ドラム1は帯電器4によって均一帯
電され、露光光5により静電潜像が形成される。形成さ
れた静電潜像は、現像装置6によって現像されてトナー
像とされ、このトナー像は転写帯電器8によって、レジ
ストローラ7より送られた転写紙に転写される。転写後
の転写紙は搬送ベルト9によって図示しない定着器に送
られ、定着される。
【0013】ところで、コロナ放電を行うのは、帯電器
4と転写帯電器8であり、O3の発生は、これらに設け
られているコロナ放電ワイヤ4a,8aに流れる電流に
大きく依存する。このO3の発生量は、転写帯電器8に
比べ帯電器4のコロナ放電ワイヤ4aに多くの電流を流
すため、帯電器4の方が多い。帯電器4のまわりのO3
を含んだ空気は、空気流発生手段である図示しないファ
ンによって生じる気流のため、帯電器4の感光体ドラム
1側とは反対側の背面側4bより気流10(矢印)とし
て流入させられ、感光体ドラム1上に集められる。これ
は、クリーニングユニット2からの飛散トナーの混じっ
たトナーを帯電器4内部に付着させないためである。こ
の後、O3を含んだ空気流は、感光体ドラム1回転方向
に沿って流れ、帯電器4の横にある吸気口11より吸い
出されて装置奥側に集められ、前記ファンを通過後、オ
ゾン分解手段である図示しないオゾンフィルタを通過し
てO3が分解された後、機外へ排出される。
【0014】この際、PETフィルム12は、感光体ド
ラム1の回転方向に対して逃げ方向に取り付けられてい
るため、これは図3に示すように、当該PETフィルム
12によって形成されるクサビ形状の空間(斜線部)を
小さくする作用があり、空気の淀みは少なくなる。した
がって、像担持体の回転方向とは逆方向に流れようとす
るO3を含んだ空気は、PETフィルム12により阻止
されるため、帯電器4近傍のO3を含んだほとんど大部
分の空気は、感光体ドラム1の回転方向に流れる。な
お、感光体ドラム1回転方向の下流側に気流出口を持つ
吸気口11を設けているのは、感光体ドラム1の回転に
よって生じる空気の流れと同一方向に気流を流して、逆
方向への気流を少なくするためである。
【0015】また、PETフィルム12は、図4に示す
ように、必ずしも感光体ドラム1に当接させなくても良
く、所定の間隔gを設けた形で配置することもできる。
しかし、この隙間gを必要以上に大きくすると、O3
洩防止の効果が激減する。この隙間gは、感光体ドラム
1が回転することによって生じる感光体ドラム1上の気
流が弱められない範囲にする必要がある。感光体ドラム
1が回転することにより生じる気流は、近似的にクエッ
ト流(静的流)として扱うことができ、十分発達した流
れではないので、感光体ドラム1からの距離に応じた気
流の速度減少は、一時関数で表現できるような単調な減
少ではなく、むしろ急激な流速低下が起きていると考え
られる。
【0016】この隙間gは、実験により、感光体ドラム
1表面の移動速度v(mm/s)の関数として、次の条
件を満たすのが望ましい。 g(mm)≦v(mm/s)×1/200 また、オゾン漏洩防止手段としては、PETフィルム1
2に限らず、図5に示すように、植毛ブラシ13を用い
ても良い。植毛ブラシ13は、PETフィルム12より
も感光体ドラム1に当接する圧力は小さくなる。また、
このオゾン漏洩防止手段に、除電ランプ3の光を吸収す
るような色剤を塗布したものを用いると、感光体ドラム
1表面を均一帯電する帯電器4側へ除電ランプ3の光の
回り込みがなくなるため、帯電効率が良くなる。通常、
除電ランプ3は、赤色発光のLEDを用いることが多い
ので、前記色剤としては、長波長側をカットする色、若
しくは黒色であることが望ましい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1によれ
ば、帯電器に対して吸入口とは反対側の、当該帯電器の
近傍に配置され、オゾンを含んだ空気が前記像担持体の
回転方向とは逆方向に流れないようにする板状のオゾン
漏洩防止手段を設けたので、O3を含んだ空気が像担持
体の回転方向とは逆方向に漏洩するのを防止することが
でき、空気流を発生させるためのファン等を複数個所に
設ける必要がなくなり、低コスト化に寄与することがで
きる。また、オゾンを含む空気流を効率良くオゾンフィ
ルタに導くことができるため、ファン風量を上げること
によって騒音が生じるのを防止することができる。
【0018】また、請求項2によれば、前記オゾン漏洩
防止手段は、前記像担持体に対して所定間隔の隙間を配
して設けられているので、像担持体を傷付ける心配がな
くなり、電源オフ等の急な機械停止によって、発生した
3が未処理となった場合に、このO3(あるいはNO
x)を前記間隔から任意に拡散させることにより、像担
持体に感度劣化等の悪影響が及ぶのを防止することがで
きる。また、請求項3によれば、前記オゾン漏洩防止手
段は、前記像担持体の接線に垂直な方向よりも、当該像
担持体回転方向に対して逃げ方向に所定の角度傾けた形
で配置されているので、O3等の淀みを少なくすること
ができ、O3のクリーニングユニット側への漏洩を極力
抑えることができる。
【0019】また、請求項4によれば、前記オゾン漏洩
防止手段は、PETフィルムから成っているので、適度
な柔軟性と弾性を有しており、像担持体に当接して設け
た場合に、像担持体が傷付くのを防止することができ
る。また、請求項5によれば、前記オゾン漏洩防止手段
は、植毛ブラシから成っているので、像担持体に当接す
る圧力をより小さくすることができ、傷等の発生を防止
することができる。さらに、請求項6によれば、前記オ
ゾン漏洩防止手段は、前記帯電器と除電ランプの間に配
置され、且つこの除電ランプの光を吸収する色剤が塗布
されているので、帯電器側へ除電ランプの光の回り込み
がなくなり、(オゾン処理効率の向上と共に)帯電効率
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の画像形成装置を示す全体概
略構成図である。
【図2】PETフィルムとその周囲の部材の配置構成を
示す斜視図である。
【図3】PETフィルムを像担持体に当接して配置した
状態を示す正面図である。
【図4】PETフィルムを像担持体に対して隙間を置い
て配置した状態を示す正面図である。
【図5】植毛ブラシを像担持体に当接して配置した状態
を示す正面図である。
【符号の説明】
1 像担持体 3 除電ランプ 4 帯電器 6 現像装置 11 吸気口 12 PETフィルム 13 植毛ブラシ 12,13 オゾン漏洩防止手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】静電潜像を形成する像担持体と、前記静電
    潜像を顕像化する現像装置と、前記像担持体をコロナ放
    電により均一帯電するための帯電器と、前記像担持体を
    均一除電する除電ランプと、前記帯電器より発生するオ
    ゾンを含んだ空気流を発生させる空気流発生手段と、前
    記像担持体回転方向に対し前記帯電器の後流側に配置さ
    れ、前記空気流発生手段による空気流を吸入する吸気口
    と、発生したオゾンを分解するオゾン分解手段とを備え
    た電子写真方式の画像形成装置において、 前記帯電器に対して前記吸気口とは反対側の、当該帯電
    器の近傍に配置され、オゾンを含んだ空気が前記像担持
    体の回転方向とは逆方向に流れないようにする板状のオ
    ゾン漏洩防止手段を設けたことを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】前記オゾン漏洩防止手段は、前記像担持体
    に対して所定間隔の隙間を配して設けられていることを
    特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記オゾン漏洩防止手段は、前記像担持体
    の接線に垂直な方向よりも、当該像担持体回転方向に対
    して逃げ方向に所定の角度傾けた形で配置されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】前記オゾン漏洩防止手段は、PETフィル
    ムから成っていることを特徴とする請求項1記載の画像
    形成装置。
  5. 【請求項5】前記オゾン漏洩防止手段は、植毛ブラシか
    ら成っていることを特徴とする請求項1記載の画像形成
    装置。
  6. 【請求項6】前記オゾン漏洩防止手段は、前記帯電器と
    前記除電ランプの間に配置され、且つこの除電ランプの
    光を吸収する色剤が塗布されていることを特徴とする請
    求項1記載の画像形成装置。
JP6126055A 1994-06-08 1994-06-08 画像形成装置 Pending JPH07334047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126055A JPH07334047A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126055A JPH07334047A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07334047A true JPH07334047A (ja) 1995-12-22

Family

ID=14925527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6126055A Pending JPH07334047A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07334047A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006091327A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2019215459A (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006091327A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP4569241B2 (ja) * 2004-09-22 2010-10-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2019215459A (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1904756B (zh) 图像形成装置及图像形成单元
US5390006A (en) Imaging forming apparatus with improved exhaust flow
JP2004240270A (ja) 画像形成装置
JP5230681B2 (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JPH07301977A (ja) 電子複写機とその制御方法
JPH04234774A (ja) 電子写真装置の光除電装置
JPH07334047A (ja) 画像形成装置
JPH07311519A (ja) オゾン処理装置
JPH02273764A (ja) 画像形成装置
JPH09127836A (ja) 画像形成装置
JP3389602B2 (ja) 画像形成装置
JPH0555159U (ja) 画像形成装置
JP3659462B2 (ja) 画像形成装置
JP4432361B2 (ja) 画像形成装置
JP4386614B2 (ja) 画像形成装置
JPH0394279A (ja) 画像形成装置
JP4218268B2 (ja) 画像形成装置
JPH0540387A (ja) 排気装置を備えた画像形成装置
JPH06317A (ja) 画像形成装置及びオゾンフィルタ及びオゾンフィルタ の製造方法
JP2002214986A (ja) 画像形成装置
JP2003295714A (ja) カラー画像形成装置
JPH03237471A (ja) プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置
JPS58153955A (ja) 複写機におけるオゾン除去装置
JP2007233280A (ja) 画像形成装置
JP3312815B2 (ja) 画像形成装置