JPH0733154B2 - スラストプロペラユニットの着脱構造 - Google Patents

スラストプロペラユニットの着脱構造

Info

Publication number
JPH0733154B2
JPH0733154B2 JP60111315A JP11131585A JPH0733154B2 JP H0733154 B2 JPH0733154 B2 JP H0733154B2 JP 60111315 A JP60111315 A JP 60111315A JP 11131585 A JP11131585 A JP 11131585A JP H0733154 B2 JPH0733154 B2 JP H0733154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
propeller unit
opening
hull structure
hoisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60111315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6157489A (ja
Inventor
チエル・ハグルンド
Original Assignee
カメ−バ・ア−・ベ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カメ−バ・ア−・ベ− filed Critical カメ−バ・ア−・ベ−
Publication of JPS6157489A publication Critical patent/JPS6157489A/ja
Publication of JPH0733154B2 publication Critical patent/JPH0733154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/30Mounting of propulsion plant or unit, e.g. for anti-vibration purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B71/00Designing vessels; Predicting their performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B85/00Dismantling or scrapping vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/125Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers movably mounted with respect to hull, e.g. adjustable in direction, e.g. podded azimuthing thrusters
    • B63H2005/1254Podded azimuthing thrusters, i.e. podded thruster units arranged inboard for rotation about vertical axis
    • B63H2005/1256Podded azimuthing thrusters, i.e. podded thruster units arranged inboard for rotation about vertical axis with mechanical power transmission to propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/14Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers characterised by being mounted in non-rotating ducts or rings, e.g. adjustable for steering purpose

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明は、船の外側構造物の底部分に位置された開口
にプロペラアセンブリを取付け、またこのアセンブリを
前記開口から取除くための構造に関するもので、前記開
口は、船が浮いている水面下に位置されている。
この発明による構造は、主として、推進器と一般に呼ば
れる種類のプロペラアセンブリを取付けかつ取除くため
に開発されてきた。この形式のプロペラアセンブリは、
通常、原則として、歯車ハウジング内で軸受されたプロ
ペラ軸上に取付けられるプロペラを備え、歯車ハイジン
グは傘歯車伝動装置を収納し、この傘歯車伝動装置を介
してプロペラ軸は管状支材を通って延びる駆動軸に連結
され、この管状支材の一方端はこれを支えるために歯車
ハウジングに連結される。支材の他方端は、船の外側構
造物または船体の底部分に位置される開口内に取付けら
れるように意図され、駆動軸が船体内に位置されるプロ
ペラ駆動機構に連結されることが可能にされる。船の底
にある開口のまわりにプロペラアセンブリを取付けるこ
とを容易にするため、支材は、その上方端あるいは前記
上方端の近くに、前記外側構造物にある開口を取囲む取
付リングに強固にボルト締めされることができる取付フ
ランジを位置させている。この支材は、しばしば、支
材、歯車ハウジングおよびプロペラからなるアセンブリ
の全体が駆動軸の軸線と一致する軸線のまわりに回動さ
れることができるように取付フランジに軸受され、か
つ、支材は、船体内に配置された機構に連結されかつこ
の回動運動を行なうようにされることができる。このこ
とによって、プロペラアセンブリによって発生されたプ
ロペラ力が、いかなる所望の方向にも設定されることを
可能にする。このようなプロペラアセンブリは、通常、
回転式推進器と呼ばれる。
上述した種類のプロペラアセンブリは、海洋産業におい
て用いられる種々の形式のプラットホームを動かしたり
操縦たとえば位置を保ったりするために益々使用されつ
つある。しかしながら、このようなプロペラアセンブリ
は、たとえば、潜水用装備を備える船、クレーンを搭載
する船、ケーブルを布設する船のような種々の形式の特
殊用途の船においても用いられ、かつ、たとえば、浮き
ドック、はしけなどを動かしかつ操縦するためにも用い
られることができる。したがって、前述および以下の説
明において用いられる「船」という用語は、水に浮き、
かつそこで動かされることができ、上述した種類のプロ
ペラアセンブリを用いることができるすべての水に浮く
構造物を含む意味である。
船をドックに入れる必要なしに、作業、修理および交換
の目的のために、そのようなプロペラアセンブリを着脱
することが可能でなければならない。結果として、水面
下の船の底にある取付開口によってプロペラアセンブリ
を着脱することが可能でなければならない。プロペラア
センブリの着脱が船の範囲内から行なうことができる装
置が提案されかつ設計されているが、プロペラアセンブ
リの大きな寸法およびその重量のために、これら装置
は、かなりのスペースをとり、高価でかつ非実用的であ
る。結果として、そのようなプロペラアセンブリを当該
船の外側で着脱することに努力が払われ、すなわち、こ
のアセンブリを船の中から駆動・回転機構から取外し、
かつ、このアセンブリを上述の開口のまわりの取付部分
から取外し、次に船の船体の外側で、水面にまでこのア
センブリを吊上げることが可能であろう。同様に、この
アセンブリを、船の外側構造物の外側で水面から下方へ
船の底にある目的の取付開口にまで動かし、そこで、外
側構造物に固定しかつ前記船の中の駆動・回転機構に連
結することも可能であろう。この目的のために、船上に
位置されあるいは場合によっては補助的な船上に位置さ
れた動力吊上げ装置に連結され、かつ、プロペラアセン
ブリを取付ける開口の近くで、船の内側を通りその外側
構造物を通って外へ延びる管を貫通する複数のラインを
用いることが知られている。これらラインの端部は、外
側構造物の下の水中に位置されるプロペラアセンブリの
一部に連結され、かつ、このアセンブリを船内の駆動・
回転機構から外しかつ外側構造物から外した後で、この
アセンブリは、ラインおよび上述の吊上げ装置によっ
て、この船または補助的な船上の吊上げ装置に連結され
た1またはそれ以上の他のラインに助けられながら、こ
のアセンブリが前記船体の一方側の水面にまで船の船体
を避けるように吊上げられることができる程度の距離だ
け、取付開口から下方へ降下されることができる。取付
開口の横に位置される管を通って延びるラインがプロペ
ラアセンブリに固定されることができ、このアセンブリ
を吊上げかつ船の外板にある取付開口内にこのアセンブ
リを位置決めするように用いられることができる、その
ような場所にまで、まずプロペラアセンブリを船の船体
の外側で1またはそれ以上のラインに助けられながら降
下されることによって、このプロペラアセンブリは、逆
の順序で、取付開口に取付けられる。水位より下で船の
外側でプロペラアセンブリを着脱するためのこれらの公
知の構造では、しかしながら、このアセンブリに対して
ラインを連結したり外したりするために潜水夫を使わな
ければならない。しかしながら、海洋プラットホーム
は、年間の大部分にわたって卓越するあるいは予期され
る天候条件が潜水を危険なものとする海域にしばしばお
かれる。このことは、天候条件が極めて悪いかそのよう
に悪くなりそうな期間が極めて長びくことがあるので深
刻な問題を提起する。
発明の目的 したがって、この発明の目的は、潜水夫の助けを必要と
することなく、プロペラアセンブリが、船の外側から船
の外側構造物の底部分に位置される開口に取付けられか
つ前記外側構造物の外側の位置から前記開口から取除か
れることができる構造を提供しようとするものである。
この目的は、この発明に従って、特許請求の範囲に述べ
られたように構成された構造によって達成される。
実施例 次に、この発明を、添付の図面に示されたその別々の実
施例を参照しながらより詳細に説明する。
第1図および第2図は、たとえば、海洋プラットホーム
の一部を形成するはしけのような船の外側構造物1の一
部を図解的に示している。第1図に示されるように、こ
の外側構造物1に、プロペラアセンブリ、すなわち、い
わゆる回転式推進器が取付けられている。このプロペラ
アセンブリは、全体的に2で示されるが、慣用的な態様
で、プロペラを備え、これは図面では見えないが、固定
のプロペラ囲い板3によって取囲まれかつ歯車ハウジン
グ4内で軸受された水平のプロペラ軸上に取付けられ
る。この歯車ハウジングは傘歯車伝動装置を収納し、こ
れを介して、プロペラ軸は垂直の駆動軸に連結され、こ
の駆動軸は管状支材5を通って上方へ延び、管状支材の
下方端は、これを支えるように歯車ハウジングに連結さ
れる。支材の上方端は、このプロペラアセンブリの上方
部分6において、支材5、歯車ハウジング4、プロペラ
囲い板3、およびプロペラによって形成されるプロペラ
アセンブリが駆動軸線と一致する垂直の回転軸線のまわ
りに回転されることができるように、軸受される。この
プロペラアセンブリは、このアセンブリの上方部分6が
外側構造物1の内側に位置する水密の窪みすなわち凹部
8の内側に位置する状態で、外側構造物1にある開口7
内に取付けられる(第2図参照)。プロペラアセンブリ
2は、上方部分6の下方端に配置された取付フランジ9
によってこの位置に保たれ、前記フランジは、外側構造
物1に組込まれかつ開口7を取囲む取付リングの外面
に、図示しないボルトによって、シール状態で固定され
る。上方部分6で回転可能に軸受された支材5は、図示
しない方法で、支材5およびそれとともに歯車ハウジン
グ4およびプロペラも垂直の回転軸線のまわりに回転す
るように、船内に配置された、図解的に図示された回転
機構10に連結される。支材を通って上方へ延びる垂直の
駆動軸は、図示しない方法で、上方駆動軸11に連結さ
れ、これは、図示しないが、船内に装備されたプロペラ
駆動機構に連結される。このプロペラアセンブリ、なら
びにプロペラアセンブリを外側構造物1に取付けるため
の、また、回転機構および駆動機構にプロペラアセンブ
リを連結するための種々の要素は、たとえば、スウェー
デン特許出願第8201415−0号に述べられた方法で設計
されることもできる。この公報かから理解されるよう
に、この設計は、取付フランジ9を外側構造物1にボル
ト締めしかつ支材5を回転機構10に、および駆動軸を駆
動機構に連結するために必要とされるすべての作業操作
が、船内から達成されることを可能にする。しかしなが
ら、プロペラアセンブリ、このプロペラアセンブリを外
側構造物1に取付けるための手段、およびこのプロペラ
アセンブリを上述の機構に連結するための手段は、多く
の様々な方法で構成されかつ設計されることもできる。
取付フランジ9を外側構造物1から緩め、かつアセンブ
リ2を駆動機構および回転機構から外してから、このア
センブリを取付用窪み8から下方へかつ開口7の外へ下
降させ、そして、このアセンブリを前記船の外側構造物
の外側で水中を通して水面にまで動かすことが可能であ
ろう。また、プロペラアセンブリを前記船の外板に取付
けるために、反対の方向にプロペラアセンブリを動かす
ことも可能であろう。プロペラアセンブリを潜水夫を用
いることなく着脱することが可能でなければならない。
そのため、この発明によれば、複数の着脱用ライン12
(第2図参照)が用いられる。図示された実施例では、
そのような3本のライン12が用いられる。外側構造物1
には、ライン12の各々に対して、開口13が形成され、こ
こを通してそれぞれのラインが外側構造物を貫通するこ
とができる。外側構造物1の内側表面上であって各開口
13の近くには、筒状シール室を形成するシリンダ14が位
置され、第1図に示されるように、シール室の下方端
は、ライン用開口13のまわりにある外側構造物1の内側
表面に圧力締め態様で連結され、かつ、シール室の上方
端は、キャップ15で閉じられることができる。このプロ
ペラアセンブリは、その上に、3本のライン12の各々に
対して、ラインアタッチメント16を取付けており、この
ラインアタッチメントは、取付フランジ9上で、第1図
に示されるように、プロペラアセンブリが所定の位置に
取付けられたとき、このアタッチメントがそれぞれのラ
イン用開口13内に突入し、外側構造物の内側かつシール
室すなわちシリンダ14の内部に位置されるように、配置
されている。図示された実施例例においては、これらラ
インアタッチメント16は、取付フランジ9から半径方向
に外方に延びるブラケットアーム17上に取付けられてい
る。ラインアタッチメント16には、また、シール手段18
も形成され、これらは、プロペラアセンブリの取付状態
において、第1図に示すような方法で、外側構造物1に
あるライン用開口13を閉じかつシールする。
プロペラアセンブリを外側構造物から取除くときには、
キャップ15が、まず、シリンダ14のそれぞれの上方端か
ら取除かれる。次に、ライン12の下方端が、シリンダ14
を通って下方へ通され、シリンダ14の壁にある、閉じる
ことが可能な開口19を介してライン用アタッチメント16
に固定される。シール用管状スリーブ20が、予めライン
12上に位置されており、シリンダ14内に入るように下方
へ動かされかつそこで留められる。シール用管状スリー
ブ20は、シリンダ14をシールし、ライン12に対する貫通
部を形成している。図示された実施例では、この貫通部
は、シール用管状スリーブ20内にあるチャネルすなわち
通路21の形態をとり、前記通路の直径は、それぞれのラ
イン12の直径よりわずかに大きい。順次、ライン12は、
その上に、それに沿って均等な間隔をおいた関係で、通
路21と同じ直径を有しかつその中でシールする複数のシ
ールスリーブ22を位置させている。ライン12上でのシー
ルスリーブ22間の間隔は、通路21の長さより短く、その
ため、ライン12が管状スリーブ20内の通路21および外側
構造物1にあるライン用開口13を通って供給されると
き、船の内側と外側の周囲との間には、何らら直接の連
通はない。ライン12は、船上に位置される適当な吊上げ
装置に連結され、この吊上げ装置は、図解的に23で示さ
れ、かつ、たとえば、ウインチまたはその類似物、ある
いは、ライン12を掴みかつこれを段階的に動かす往復運
動可能な掴み装置を有する建設用ジャッキの形態をとる
ものである。しかも、これらの往復運動する掴み装置
は、ライン自身を摩耗させたり損傷させたりしないよう
に、ライン12上に位置されるシールスリーブ22を係合点
として用いることができる。
これらの作業が完了したとき、プロペラアセンブリ2全
体は、ライン12によって、取付開口7および取付窪み8
から出るように下方へ降下されることができる。第2図
は、外側構造物1の真下であってわずかに降下された位
置にあるプロペラアセンブリ2を示している。。プロペ
ラアセンブリが降下されたとき、加圧空気が、図面には
示されていない手段によってシリンダ14の内側に適当に
導入され、それによって水が前記シリンダ内に入り得な
いようにされる。
外側構造物1から十分下方に離れた位置、たとえば第5
図においてAで示された位置にまで降下された後で、プ
ロペラアセンブリは、船の外側で、水中を通って水面に
まで吊上げられるものであり、この船は、海洋プラット
ホームとして第5図に図解的に示されており、そのはし
け24および関連の支持脚部25の一部のみが図示されてい
る。このアセンブリは、吊上げ用ライン26によって吊上
げられ、その下方端は、プロペラアセンブリ2の取付フ
ランジ9上に位置するラインアタッチメント27に固定さ
れかつその他方端は図示しないが、適当な吊上げ装置に
固定されていて、この吊上げ装置は現在の船上または補
助的な船上のいずれかに位置されるものである。第5図
は、上述した吊上げ作業の間、アセンブリ2が占める種
々の位置BおよびCを示している。
このように着脱用ライン12は、水面までのその通路のす
べてにわたってプロペラアセンブリ2に伴なわれてい
る。船または補助的な船のデッキ上にまでアセンブリを
吊上げた後で、ライン12およびライン26は、プロペラア
センブリから外されかつ場合によってはさらに他のアセ
ンブリに連結されることができ、このさらに他のアセン
ブリは、次に、水の中へ降下され、吊上げ用ライン26お
よびアセンブリの着脱用ライン12を用いて上述した方法
によって、取付開口7および取付窪み8内の所定の位置
にもたらされる。もし、すぐに取付けるべきプロペラア
センブリがない場合には、吊上げ用ライン26および着脱
用ラインは、その代わりに、外側構造物1にある開口7
のまわりにカバープレートを適合させるように用いられ
ることができ、このカバープレートにもライン12のため
の同様のラインアタッチメントが形成されており、それ
によって、外側構造物にあるライン用開口13も閉じられ
ることができる。
第5図において、このアセンブリのプロペラ囲い板3上
にあるラインアタッチメント29に連結されるさらに他の
ライン28が示されている。このラインは、アセンブリ2
がねじれ、その結果、着脱用ラインが互いに他のものの
まわりにまといつくことを防止するように意図された安
定化用ラインである。これは、単に、プロペラアセンブ
リを取付けるとき、すなわち、プロペラアセンブリを水
面から外側構造物1にある取付開口7内の所定の位置に
まで降下させるときに防止される必要があるだけであ
る。この安定化用ライン28は、したがって、たとえば遠
隔制御によって解放されることができる連結手段を用い
て、あるいは、ラインアタッチメントすなわち突起部29
を通ってこのラインを自由に通過させることにより、水
面の上方でプロペラアセンブリ2上のラインアタッチメ
ント29に取付けられることができ、そのため、この安定
化用ライン28は、潜水夫を用いる必要なしに、第5図に
おいてAで示された位置でプロペラアセンブリから解放
されることができる。通常、アセンブリを水面にまで吊
上げるときには、ラインが互いに他のものにまといつく
かどうかはそれほど重要でないので、安定化用ラインを
用いる必要はない。
ある種の船において、その外側構造物の外側に位置され
る吊上げ用ライン26は、不都合なしに、アセンブリ2に
永久的に取付けられたままとされることができる。もし
そうでないならば、吊上げ用ライン26は、外側構造物1
の外側表面上に位置されるトラック30(第5図参照)に
沿って動くことが可能な自走キャリッジ(図示せず)に
よって所定の位置にもたらされることができる。このキ
ャリッジは、水面から、取付けられたプロペラアセンブ
リ2にまで(第1図に示されるように)、吊上げライン
26の端部を運ぶようにされていて、ここで、ライン26の
端部に取付けられた輪が、フォーク状のラインアタッチ
メント27内へ通される。ラインアタッチメント27は、外
側構造物1のすぐ下に位置するように、プロペラアセン
ブリ取付用のフランジ9上に位置決めされる。外側構造
物1内には、ツール[tool]が位置され、これは外側構
造物の内側から操作されることができ、かつ、これによ
って、輪をラインアタッチメント27に取付けた後で、ロ
ック用ボルト31をラインアタッチメント27に取付けるこ
とができる。図示された実施例では、このツールは、ね
じ棒32の形態をとっており、これは、外側構造物1にあ
る開口および前記外側構造物の内側に位置するシールス
リーブ33内にシール状態で配置される。このねじ棒32
は、ねじ棒32を通って延びるねじ34によって、ラインア
タッチメント27のロック用ボルト31に連結されることが
できる。したがって、ロック用ボルト31は、ねじ棒32を
用いて、ラインアタッチメント27上の所定の位置に位置
決めされかつラインアタッチメント27から取外されるこ
とができ、それによって、ライン26がプロペラアセンブ
リ2に対して連結されかつ外されることが可能になる。
それゆえに、この作業を行なうために、潜水夫は必要で
ない。
第3図および第4図に示されたこの発明による構造と上
述した実施例との間の相違点は、単に、シリンダ14内に
取付けられかつライン12をシール状態で取囲む管状スリ
ーブ20がかなりより長くかつ前記シリンダ内で軸線方向
にも変位可能であるということ、に主としてあるにすぎ
ない。これらのより長い、軸線方向に変位可能な管状ス
リーブ20は、外側構造物1の内側に配置された一連のハ
イドロリックピストン・シリンダ装置35によって、外側
構造物にあるライン用開口を通って、押し出されかつ引
込まれることができる。このことによって、プロペラア
センブリ2が外側構造物1に近づくように動いている
間、管状スリーブ20がプロペラアセンブリ2を案内しか
つ安定化する強固な案内ロッドとして用いられることが
可能になる。これが、第4図に示されている。このよう
にして、プロペラアセンブリを着脱するとき、プロペラ
アセンブリが、外側構造物または取付開口7の端縁に衝
突し、プロペラアセンブリおよび/または外側構造物お
よび開口7のいずれかに損傷を生じさせるように揺動さ
れる危険性のほぼすべてを除去する。さらに、プロペラ
アセンブリを開口に適合させるとき、このプロペラアセ
ンブリは、取付開口7に対して、より正確な位置でかつ
より信頼性高く位置合わせされることができる。
管状スリーブ20に連結されるピストン・シリンダ装置35
は、また、ライン12上の適当なシールスリーブ22とピス
トン・シリンダ装置35との間に一時的に逆圧装置36を配
置することによって、外側構造物1へプロペラアセンブ
リ2が近づく間、このプロペラアセンブリ2を変位させ
るようにも用いられることができる。
図示されたシリンダ14以外の手段が、案内棒として働く
管状スリーブ20を案内するように用いられることができ
ることが理解されるであろう。
第6図および第7図に示された実施例と上述した実施例
との間の主な相違点は、主として、ライン12を着脱する
ためのラインアタッチメントの形状にあり、したがっ
て、単にこれらの装置だけが第6図に詳細に示されてい
る。
第7図からより明らかにわかるように、この発明のこの
実施例では、プロペラアセンブリの取付フランジ9から
半径方向に突出するブラケットアーム17上に位置するラ
インアタッチメントの各々が連結スリーブ37を備え、こ
れは、外側構造物1にあるそれぞれのライン用開口13の
中央でブラケットアーム17に強固に取付けられる。連結
スリーブ37のまわりには、シールリング38が配置され、
これは、プロペラアセンブリが第6図および第7図に示
される位置に取付けられたとき、ライン用開口13のまわ
りをシールする。連結スリーブ37は、そこに、着脱用ラ
イン12の下方端に取付けられるラインヘッド40に適合す
る中ぐり部39を形成する。このラインヘッド40、および
それとともにライン12は、カップ状ロックエレメント41
によって連結スリーブ37内に強固に保持され、ロックエ
レメント41は、そこにライン12のための貫通開口42を形
成し、かついくつかのボルト43によって連結スリーブ37
に連結される。ライン12の下方端のまわりには、いくつ
かの筒状かつ部分的に円錐状の案内物体44が配置され
る。この物体44の最も下のものの下側筒状部分には、外
面にねじが切られたリング45が形成され、これによっ
て、前記最も下の物体44は、カップ状ロックエレメント
41上に形成された対応の内面ねじ46に螺合されることが
できる。第6図からより明らかにわかるように、ライン
12は、船内において、互いに他のものに対して望遠鏡的
に動かされることができる2つの部分47aおよび47bを備
える管によって取囲まれ、この管は、船の外側構造物1
とその上デッキ48、たとえば海洋プラットホームのはし
けの上側との間で、ライン12のための液密通路を形成す
る。下方の管の部分47aの下方端は、外側構造物1の内
側に液密態様で取付けられ、他方、上方の管の部分47b
の上方端は、デッキ48に液密態様で取付けられる。ここ
にも、また、ライン12のための液密の貫通部49が形成さ
れる。
取付フランジ9が上述した方法で外側構造物1に取付け
られた状態で、プロペラアセンブリが所定の位置に取付
けられていて、ライン12がプロペラアセンブリから解放
されようとすれば、各ライン12に対して次のよな手順の
作業が行なわれる。最初に、下方の管の部分47aが、外
側構造物1から解放され、上方の管の部分47bに沿沿っ
て軸線方向に上方へ動かされる。これによって、ライン
12のまわりに位置する下の物体44に接近することがで
き、したがって、この物体はロックエレメント41に対し
てねじを緩められることができる。物体44を貫通させか
つライン12を収納する中心穴の直径は、物体44がライン
12に沿って自由に通過し得るようにされていることに注
目すべきである。ロックエレメント41から下の物体44の
ねじを緩めた後は、ロックエレメント41を連結スリーブ
37から取除くため、ボルト43に到達し得る。これによっ
て、ライン12のラインヘッド40が連結スリーブ37から引
上げられることができ、したがって、ラインを、連結ス
リーブ37から、そしてこれとともにプロペラアセンブリ
から解放することができる。ラインヘッド40は、その後
で、ライン12から取外されることができ、物体44ととも
にロックエレメント41が取除かれる。次に、下方の管の
部分47aが、軸線方向に下方へ動かされ、その下方端
が、ライン12を収納するための液密チャネルを再び達成
するように、外側構造物1に取付けられる。もし、ここ
で、デッキ48が水面の上方に位置されるように船が周囲
の水中に瞬間的に位置されると仮定するならば、ライン
12のすべてが、管の部分47a,47bによって形成されるチ
ャネルから引上げられることができる。次に、ライン12
を収納するシール用貫通部49が、取除かれ、ラインチャ
ネルの上方端をシールするようにされたカバー手段で置
換えられることができる。これは、デッキ48が水面の下
にある状態にまで船がもたらされたときでさえ、管の部
分47a,47bによって形成されるラインチャネル内へ水が
入る危険性を除去する。
ライン12の取付およびプロペラアセンブリ上の連結スリ
ーブ37へのラインの下方端の連結は、逆の順番で行なわ
れる。
ライン12の下方端上に設けられた案内物体44は、取外し
および取付のそれぞれの操作の間、プロペラアセンブリ
が外側構造物1から降下されまたはそれに係合するよう
に吊上げられたとき、外側構造物1にあるライン用開口
13内にライン12を案内するためのものである。
この発明が、いわゆる推進器を船の外側構造物に取付け
かつ前記推進器をそこから取除くことに関連して説明さ
れたが、この発明は、また、他の種類のプロペラアセン
ブリを着脱するために適用されることもできることが明
らかであろう。
修正や他の実施例がこの発明の範囲内で考えられること
が理解されるであろう。
発明の効果 この発明の本質的な特徴は、主として、ラインを着脱す
るためのものとして意図されたラインアタッチメント
が、プロペラアセンブリが所定の位置に取付けられた状
態で、外側構造物に設けられたライン用開口を介して、
船体内から接近可能な態様で、プロペラアセンブリの取
付フランジ上に配置されているということである。これ
によって、ラインが、潜水夫を用いる必要性なしに、船
の船体の内側からラインアタッチメントに対して連結さ
れかつ外されることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、この発明による構造の第1の実
施例を側面図でかつ部分的に縦断面図で図解的に示すも
ので、第1図は、船の外側構造物に取付けられたプロペ
ラアセンブリを示し、かつ第2図は、船の外側構造物か
ら取外されかついくらか降下されたプロペラアセンブリ
を示す。 第3図および第4図は、第1図および第2図の側面図に
相当する側面図であって、他の実施例を示している。 第5図は、水面と、船のプロペラアセンブリ取付用開口
のすぐ下の位置との間でのプロペラアセンブリの動きを
図解的に示している。 第6図は、この発明の第3の実施例の部分的側面図であ
り、部分的に断面とされている。 第7図は、第6図に示された実施例の詳細を拡大して示
した縦断面図である。 図において、1は底部分、2はプロペラアセンブリ、7
は取付開口、9は取付フランジ、12は着脱用ライン、13
はライン用開口、14はシリンダ、15はキャップ、16はラ
インアタッチメント、18はシール手段、19は開口、20は
管状スリーブ、21は通路、22はシールスリーブ、26は吊
上げ用ライン、27はラインアタッチメント、30はトラッ
ク、32はねじ棒、34はねじ、35はピストン・シリンダ装
置、44は案内物体、47a,47bは管の部分、49はシール用
貫通部である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】船の船体構造物の底部分にあって、前記船
    体構造物の外側でかつ船が浮いている水面下に位置され
    る開口にスラストプロペラユニットを装着し、また前記
    開口から前記スラストプロペラユニットを取除くための
    構造であって、前記スラストプロペラユニットには、前
    記船体構造物にある前記開口のまわりに圧力締め態様で
    取付けられることができる取付フランジが設けられてお
    り、 前記構造は、 船の中に位置する吊上げ装置から操作可能でかつそれら
    の端部に接続手段が設けられている複数の吊上げライン
    と、 前記吊上げラインの各々に対して、その各々を通して関
    連の吊上げラインが通過できるように、前記開口に隣接
    した前記船体構造に配置された関連のライン用開口と、 前記吊上げラインの各々に対して、スラストプロペラユ
    ニットの前記装着フランジに配置される関連のラインア
    タッチメントとを備え、プロペラユニットが前記装着フ
    ランジを介して前記船体構造に取付けられることによっ
    て所定の位置に装着されたとき、前記ラインアタッチメ
    ントの各々は関連のライン用開口に位置しかつ前記船体
    構造の内側から接近することができ、 前記関連の吊上げラインの各々の端部の前記接続手段は
    前記船体構造の内側から前記ラインアタッチメントへ接
    続され、かつ前記ラインアタッチメントから取外すこと
    ができ、そして前記ラインアタッチメントの各々には、
    プロペラユニットがその装着位置にあるとき、関連のラ
    イン開口をシールするためのシール手段が設けられ、前
    記シール手段はラインアタッチメントと吊上げラインの
    端部の接続手段との間の接続部の外側に位置し、 前記船体構造物の内側の各ライン用開口には、前記ライ
    ン用開口を水密態様で取囲み、かつ吊上げラインのため
    のシール貫通部が設けられるシール室が配置され、 前記シール室は、関連のラインアタッチメントおよび関
    連の吊上げラインの端部での前記接続手段に対して接近
    を可能とするための手段を含む、スラストプロペラユニ
    ットの着脱構造。
  2. 【請求項2】前記シール室には、前記接続手段に対して
    接近できるようにする、閉じることが可能な開口が設け
    られる、特許請求の範囲第1項記載のスラストプロペラ
    ユニットの着脱構造。
  3. 【請求項3】加圧空気を前記シール室の内部に供給する
    ための手段を備えた、特許請請求の範囲第1項記載のス
    ラストプロペラユニットの着脱構造。
  4. 【請求項4】関連のライン用開口のまわりの前記船体構
    造物の内側に水密態様で取付けられる一方端と、水密態
    様で取外し自在のキャップで閉じられることができる開
    いた前記シリンダの反対端部と、前記キヤップを取除い
    た後で前記シリンダ内に前記反対端部を通してシール状
    態で挿入されることができ、かつ関連の吊上げラインの
    ための前記シール貫通部が設けられる管状のスリーブ
    と、を有する管を前記シール室は含む、特許請求の範囲
    第1項記載のスラストプロペラユニットの着脱構造。
  5. 【請求項5】前記吊上げラインのための前記シール貫通
    部は、前記吊上げラインよりわずかに大きな直径を有す
    る、前記吊上げラインのための長手の通路と、前記吊上
    げライン上で均等な間隔で位置され、かつ前記通路と同
    じ直径を有するシール本体とを含み、隣り合うシール本
    体の間の距離は、前記通路の長さより短い、特許請求の
    範囲第1項記載のスラストプロペラユニットの着脱構
    造。
  6. 【請求項6】前記シール室は、互いに他のものに対して
    望遠鏡的に動かされることができる2つの部分を備える
    管状装置を含み、この管状装置の一方端は、関連のライ
    ン用開口のまわりで前記船体構造物の内側に対して水密
    態様で取外し可能に連結され、かつ前記管状装置の他方
    端には、関連の吊上げラインのための前記シール用貫通
    部が設けられる、特許請求の範囲第1項記載のスラスト
    プロペラユニットの着脱構造。
  7. 【請求項7】前記吊上げラインを取囲み、かつ前記プロ
    ペラユニットを着脱するとき、前記船体構造物のすぐ近
    くにある前記プロペラユニットの動きを案内しかつ安定
    化させるために前記ライン用開口の内方および外方へ軸
    線方向に動くように配置された管状ロッドと、前記管状
    ロッドを軸線方向に動かすための前記船体構造の内側に
    位置されたハイドロリックピストン・シリンダ装置とを
    備えた、特許請求の範囲第1項記載のスラストプロペラ
    ユニットの着脱構造。
  8. 【請求項8】ライン端部での前記接続手段の最も近くで
    前記吊上げラインの一部分に位置し、かつ着脱動作の
    間、前記ライン用開口を通して前記吊上げラインを案内
    するのに有効な案内物体が前記吊上げラインに設けられ
    る、特許請求の範囲第1項記載のスラストプロペラユニ
    ットの着脱構造。
  9. 【請求項9】前記船の前記船体構造物の外側に位置する
    追加の吊上げラインと、前記プロペラユニットがその装
    着位置にあるとき、前記船体構造物の近くに横たわるよ
    ううに前記プロペラユニットの前記取付フランジの上に
    位置する追加のラインアタッチメントと、前記ラインア
    タッチメントに対向して位置されかつ前記船体構造物を
    貫通して延びるツールとを備え、前記ツールは前記追加
    の吊上げラインの端部を前記追加のラインアタッチメン
    トに連結し、かつさらに前記追加の吊上げラインの端部
    をそこから外すように前記船体構造物の内側から操作さ
    れることができる、特許請求の範囲第1項記載のスラス
    トプロペラユニットの着脱構造。
  10. 【請求項10】前記ツールと水面との間で前記船体構造
    物の外側表面に沿って延びるトラックと、前記プロペラ
    ユニットがその装着位置にあるとき水面から前記追加の
    ラインアタッチメントまで下方へ前記追加の吊上げライ
    ンの一方端を動かすために前記トラックに沿って移動可
    能なキャリッジ手段とを備えた、特許請求の範囲第9項
    記載のスラストプロペラユニットの着脱構造。
JP60111315A 1984-05-23 1985-05-22 スラストプロペラユニットの着脱構造 Expired - Lifetime JPH0733154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8402793-7 1984-05-23
SE8402793A SE8402793L (sv) 1984-05-23 1984-05-23 Anordning for montering och demontering av ett propelleraggregat i en oppning i en botten av ett flytetyg

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6157489A JPS6157489A (ja) 1986-03-24
JPH0733154B2 true JPH0733154B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=20356009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60111315A Expired - Lifetime JPH0733154B2 (ja) 1984-05-23 1985-05-22 スラストプロペラユニットの着脱構造

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4696650A (ja)
EP (1) EP0167503B1 (ja)
JP (1) JPH0733154B2 (ja)
KR (1) KR940005869B1 (ja)
CA (1) CA1237951A (ja)
DE (1) DE3564239D1 (ja)
ES (1) ES8607152A1 (ja)
FI (1) FI852053L (ja)
NO (1) NO160251C (ja)
SE (1) SE8402793L (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305097A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 推進用スラスタの着脱方法
FI110252B (fi) * 1997-07-04 2002-12-31 Abb Oy Propulsioyksikkö
KR100558884B1 (ko) * 1998-06-30 2006-06-15 삼성중공업 주식회사 스러스터의 축정렬 장치
FR2826629B1 (fr) * 2001-06-27 2003-08-15 Alstom Dispositif pour la mise en place et/ou la depose d'un pod de propulsion, orientable, d'un navire
SE527012C2 (sv) * 2004-04-19 2005-12-06 Rolls Royce Ab Metod respektive hjälpmedel för demontage/montage av tunneltruster
SE533107C2 (sv) * 2008-04-03 2010-06-29 Rolls Royce Ab Metod och arrangemang för fastsättning och/eller demontage/montage av en tunneltruster
WO2011031158A2 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Itrec B.V. A vessel with a retractable thruster assembly
EP2585365B1 (en) * 2010-06-24 2018-11-14 Rolls-Royce Aktiebolag A method of dismounting a pod housing from a seating provided in a marine vessel or installing said pod housing in said seating
CN102464088B (zh) * 2010-11-12 2014-02-19 烟台中集来福士海洋工程有限公司 一种用于将推进器安装到钻井平台的底部的方法
BR112015013957B1 (pt) 2012-12-14 2021-05-11 Rolls-Royce Oy Ab método para desmontar seção submarina de unidade impulsora retrátil de embarcação e método para montar a unidade impulsora
ITMI20130693A1 (it) * 2013-04-26 2014-10-27 Fincantieri Cantieri Navali It Metodo per la manutenzione di un propulsore retrattile
EP3072807B1 (en) 2015-03-25 2020-07-08 ABB Schweiz AG Propulsion unit
CN106660620B (zh) * 2015-06-09 2018-11-06 瓦锡兰荷兰公司 用于船舶的可水下安装的推力器的密封装置
CN104875846B (zh) * 2015-06-18 2017-04-19 中船黄埔文冲船舶有限公司 一种翻转式检修平台
CN107758586B (zh) * 2016-08-17 2021-03-19 烟台中集来福士海洋工程有限公司 海洋平台推进器的海上安装方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1912366A (en) * 1932-01-06 1933-06-06 William A Hausenfluck Mechanism for dropping and weighing boat anchors
US2652018A (en) * 1952-06-12 1953-09-15 Frederick J Griffith Chain pipe cover and seal
SU471238A1 (ru) * 1972-12-26 1975-05-25 Предприятие П/Я А-3783 Устройство дл закрыти корного клюза
SE383622B (sv) * 1975-06-06 1976-03-22 Karlstad Mekaniska Ab Anordning for montering och demontering av ett propelleraggregat
DE3024756A1 (de) * 1980-06-30 1982-01-21 Pleuger Unterwasserpumpen Gmbh, 2000 Hamburg Einrichtung zum unterwassereinbau und -ausbau einer schwenkpropellereinheit fuer schwimmkoerper
SE435706B (sv) * 1983-03-04 1984-10-15 Goetaverken Arendal Ab Anordning for montering av thrusterpropellrar

Also Published As

Publication number Publication date
SE8402793D0 (sv) 1984-05-23
ES8607152A1 (es) 1986-06-01
KR850008319A (ko) 1985-12-16
ES543372A0 (es) 1986-06-01
KR940005869B1 (ko) 1994-06-24
JPS6157489A (ja) 1986-03-24
NO160251B (no) 1988-12-19
CA1237951A (en) 1988-06-14
NO852036L (no) 1985-11-25
DE3564239D1 (en) 1988-09-15
EP0167503A1 (en) 1986-01-08
FI852053L (fi) 1985-11-24
US4696650A (en) 1987-09-29
FI852053A0 (fi) 1985-05-22
SE8402793L (sv) 1985-11-24
EP0167503B1 (en) 1988-08-10
NO160251C (no) 1989-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0733154B2 (ja) スラストプロペラユニットの着脱構造
EP2931600B1 (en) Method for disassembling and/or assembling an underwater section of a retractable thruster unit
US4606727A (en) Anchoring arrangement for a tanker, including a fluid transfer system
JP3413196B2 (ja) 積卸し式浮標
US6375524B1 (en) Vessel comprising a retractable thruster
US6068427A (en) System and method for replacement of components on sea bottom-based installations
US4036163A (en) Apparatus for mounting and dismounting a submerged propeller unit for a floating body
KR20010108293A (ko) 고 수축 가능형 해양 스러스터
CA1048752A (en) Device for mounting and dismantling of a submerged propeller unit
US4153001A (en) Manned submarine
US4586907A (en) Means for mounting a thruster propeller unit
CN111655574B (zh) 用于海洋船舶的内部可拆卸可缩回的推进器和海洋船舶
AU702007B2 (en) A mooring device for a floater
EP2585365B1 (en) A method of dismounting a pod housing from a seating provided in a marine vessel or installing said pod housing in said seating
EP2909080B1 (en) Method of handling a unit in a marine vessel and an assembly in a marine vessel
JPH04877B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term