JPH0733101A - 箱詰め装置 - Google Patents

箱詰め装置

Info

Publication number
JPH0733101A
JPH0733101A JP16825193A JP16825193A JPH0733101A JP H0733101 A JPH0733101 A JP H0733101A JP 16825193 A JP16825193 A JP 16825193A JP 16825193 A JP16825193 A JP 16825193A JP H0733101 A JPH0733101 A JP H0733101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction unit
bag
bags
suction
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16825193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nakano
雄司 中野
Yoshio Saito
義夫 斉藤
Kazunori Minoguchi
一範 美濃口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Engineering Co Ltd
Original Assignee
Tokico Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Engineering Co Ltd filed Critical Tokico Engineering Co Ltd
Priority to JP16825193A priority Critical patent/JPH0733101A/ja
Publication of JPH0733101A publication Critical patent/JPH0733101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は複数のワークを自動的に箱の内部に
挿入するように構成した箱詰め装置を提供することを目
的とする。 【構成】 箱詰め装置7は、4個の袋15を所定の位置
関係に保持したまま吸着する第1の吸着ユニット41
と、第1の吸着ユニット41を上方向に移動させる第1
の吸着ユニット駆動部42と、第1の吸着ユニット41
及び第1の吸着ユニット駆動部42を4個の袋15が吸
着される第1の位置Cと4個の袋15が段ボール箱43
の開口に対向する第2の位置Dとの間で往復動させる吸
着ユニット往復駆動部44と、第2の位置Dに到着した
第1の吸着ユニット41から4個の袋15を受け取る第
2の吸着ユニット45と、4個の袋15を吸着した第2
の吸着ユニットを第2の位置Dから段ボール箱43の内
部に挿入される第3の位置Eへ移動させる第2の吸着ユ
ニット駆動部46と、より構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は箱詰め装置に係り、特に
複数のワークを自動的に箱の内部に挿入するように構成
した箱詰め装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばポテトチップス等のようなスナッ
ク菓子を製造するラインでは、運搬途中にスナック菓子
が壊れるのを防止するため、一定量のスナック菓子と除
湿された空気とを袋内に入れたのち、袋を密封し、風船
のように膨らませた袋内の空気がクッションとなるよう
にしている。そして、空気で膨らんだ袋は、段ボール箱
の中に積み重ねられた状態で収納されて倉庫等に搬送さ
れる。
【0003】しかるに、従来は、上記袋を段ボール箱に
詰め込む作業を自動化するため、ロボットを使用してい
た。この種のロボットとしては、例えば多関節形ロボッ
トあるいはスカラ形ロボットが使用されており、アーム
先端には袋を吸着するための吸着ユニットが装着されて
いた。
【0004】即ち、コンベヤによりスナック菓子と除湿
された空気とが封入された袋が箱詰めエリアに搬送され
ると、ロボットはアームを旋回させて吸着ユニットをコ
ンベヤ上の袋へ移動させ、次に吸着ユニットを降下させ
て袋を吸着させる。続いて、吸着された袋が段ボール箱
のフラップに当接しない高さまでアームが上昇し、それ
からアームが水平方向に旋回して袋を吸着した吸着ユニ
ットを段ボール箱の上方に移動させる。そして、アーム
が降下することによりスナック菓子の袋が段ボール箱の
内部に挿入される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来は上記
のようにロボットがスナック菓子の袋を1つずつ段ボー
ル箱に詰めるため、箱詰め作業にかなりの時間がかか
り、箱詰め作業の高速化を図ることが難しかった。
【0006】又、上記ロボットのアーム先端に装着され
た吸着ユニットに複数の吸着パッドを設けて吸着ユニッ
トが複数の袋を同時に吸着できるように構成することも
考えられるが、複数の袋を段ボール箱の内部空間に隙間
なく詰め込むには、吸着ユニットに各吸着パッドの間隔
を変更するためのアクチュエータを設けなければならな
い。そのため、吸着ユニットの重量が増加し、その分大
型のロボットが必要であった。
【0007】さらに、吸着ユニットが複数の袋を同時に
吸着できる構成にしたとしても、吸着ユニットが複数の
袋を吸着して移動させる距離が長く、ロボットが袋を段
ボール箱の内部に挿入するまで次の袋はコンベヤ上で待
機させなければならず、その間の移動時間を短縮するこ
とができないので、箱詰め作業の高速化にも限界があっ
た。
【0008】そこで、本発明は上記課題を解決した箱詰
め装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ワーク供給コ
ンベヤにより搬送された複数のワークを所定の位置関係
に保持したまま吸着する第1の吸着ユニットと、前記複
数のワークを吸着した前記第1の吸着ユニットを前記ワ
ーク供給コンベヤから離間する方向に移動させる第1の
吸着ユニット駆動部と、前記第1の吸着ユニット及び第
1の吸着ユニット駆動部を前記ワークが吸着される第1
の位置と前記ワークが箱の開口に対向する第2の位置と
の間で往復動させる吸着ユニット往復駆動部と、前記第
2の位置に到着した前記第1の吸着ユニットから前記ワ
ークを受け取る第2の吸着ユニットと、前記複数のワー
クを吸着した前記第2の吸着ユニットを前記第2の位置
から前記箱の内部の第3の位置へ移動させる第2の吸着
ユニット駆動部と、よりなり、前記第2の吸着ユニット
が前記第2の位置から前記第3の位置へ移動する間に前
記第1の吸着ユニットを前記第2の位置から前記第1の
位置へ復帰させることを特徴とする。
【0010】
【作用】第1の吸着ユニットが複数のワークを所定の位
置関係に保持したまま吸着し、さらに、第2の吸着ユニ
ットが複数のワークを所定の位置関係に保持したまま受
け取ることにより、複数のワークを同時に箱詰めするこ
とが可能になる。又、第1の吸着ユニットがワーク供給
コンベヤ上のワークを吸着してワークが吸着される第1
の位置からワークが箱の開口に対向する第2の位置へ移
動し、第2の吸着ユニットが第2の位置から箱の内部の
第3の位置へ移動することにより、第1の吸着ユニット
と第2の吸着ユニットとの移動距離を短くしてワーク移
動の高速化を図ることが可能になる。
【0011】
【実施例】図1に本発明の箱詰め装置の一実施例が適用
された箱詰めシステムの工程図を示す。
【0012】まず、箱詰め装置を説明する前に箱詰めシ
ステムの全体構成及び各工程の動作について説明する。
【0013】図1において、箱詰めシステムは、大略、
ワーク供給コンベヤ1、空気漏れ検出器2、重量検出器
3、ワーク方向転換器4、リジェクタ5、ピッチ送りコ
ンベヤ6、箱詰め装置7、製函機8、箱供給コンベヤ
9、ターンテーブル10、リフタ11、出口側コンベヤ
12、封函機13、各機器を制御する制御装置14より
なる。
【0014】ワーク供給コンベヤ1は、スナック菓子と
空気が充填されたワークとしての袋が一つずつ一定間隔
で排出される袋詰め装置(図示せず)の出口に設けら
れ、空気で膨らんだ袋を空気漏れ検出器2に搬送する。
【0015】空気漏れ検出器2は、ワーク供給コンベヤ
1により搬送された袋を上方から押圧する押圧機構(図
示せず)を有し、袋が密封状態で空気漏れがないときの
み袋の通過を許可する。しかし、袋に孔があって空気漏
れがあるときは、押圧機構に押圧されるとともに袋がつ
ぶれてしまい押圧部材が設定値以上に降下することにな
る。この押圧部材の変位量を検出することにより、当該
袋に「空気漏れあり」と判定される。尚、空気漏れが検
出された袋は、ワーク供給コンベヤ1より不良品箱(図
示せず)に押し出される。
【0016】重量検出器3は、空気漏れ検出器2により
「空気漏れなし」判定された袋のみがワーク供給コンベ
ヤ1を介して供給され、袋の重量を測定する。従って、
重量検出器3は、袋内に所定量のスナック菓子が充填さ
れているときのみ袋の通過を許可する。しかし、袋の重
量が所定値以下の場合は、「菓子充填不足」と判定され
て、不良品箱(図示せず)に押し出される。
【0017】ワーク方向転換器4は、袋を90°回動さ
せて袋の向きを後述する段ボール箱(図示せず)に挿入
される際の向きに合うように袋の向きを変更する。尚、
ワーク方向転換器4としては、ワーク供給コンベヤ1上
に延在するガイド部材(図示せず)に袋の角部が当接す
ることにより袋を90°回動させるよう構成されてい
る。従って、ワークを停止させずに向きを変更すること
ができ、ワーク搬送速度を保ったまま袋を90°回動さ
せることができる。
【0018】リジェクタ5は、空気漏れがなく所定重量
を有する袋が供給されると、袋を2個ずつに分ける作業
を行う。尚、詳細は後述する。
【0019】ピッチ送りコンベヤ6は、袋の大きさに対
応した間隔で突出する仕切りを有し、この仕切り間に形
成された収納部内にリジェクタ5により送り込まれた袋
が2個ずつ収納される。そして、ピッチ送りコンベヤ6
は上記仕切り間のピッチで間欠的に袋を移動させる。
【0020】本発明の要部を構成する箱詰め装置7は、
後述するようにピッチ送りコンベヤ6により搬送された
4個の袋を同時に吸着する第1の吸着ユニットと、第1
の吸着ユニットにより持ち上げられた4個の袋を受け取
り、段ボール箱に挿入する第2の吸着ユニットとを有
し、袋の箱詰め作業を高速で行うことができる。
【0021】製函機8は、折り畳まれた状態の段ボール
箱を箱状に製函し、底部のフラップを閉じテープで締結
する。従って、製函機8より排出された段ボール箱は、
上部のフラップを起立させたままで上部開口が開いた状
態に形成される。
【0022】箱供給コンベヤ9は、製函機8により製函
された段ボール箱をターンテーブル10に搬送する。
【0023】ターンテーブル10は、インデックステー
ブルを有し、インデックステーブルは90°毎に間欠的
に回動するように設定されている。ターンテーブル10
の上面には、90°間隔で段ボール箱を保持する段ボー
ル箱保持部が設けられている。上記箱供給コンベヤ9に
より搬送された段ボール箱は、ターンテーブル10の段
ボール箱保持部に保持され、ターンテーブル10が90
°回動すると、上記箱詰め装置7の第2の吸着ユニット
が段ボール箱の内部に降下して4個の袋の吸着を解除す
る。そして、袋が3段又は5段に積み重ねられた段ボー
ル箱は、ターンテーブル10がさらに90°回動する
と、段ボール箱保持部による保持を解除されてリフタ1
1へ押し出される。
【0024】リフタ11は、箱詰めが完了した段ボール
箱を上昇させて出口側コンベヤ12に搬送する。
【0025】出口側コンベヤ12は、リフタ11からの
段ボール箱を封函機13に搬送する。
【0026】封函機13は、段ボール箱の上部フラップ
を閉じてテープにより上部フラップ間を締結する。この
後、段ボール箱は倉庫に移される。
【0027】制御装置14は、上記各機器の動作を制御
しており、後述するように箱詰め装置7の第1の吸着ユ
ニットと第2の吸着ユニットとが連係して袋を高速で詰
めるように箱詰め装置7を制御する。
【0028】次に、図2乃至図4を参照してリジェクタ
5及びピッチ送りコンベヤ6の構成について説明する。
【0029】図2に示すように、リジェクタ5はピッチ
送りコンベヤ6の上流側端部6aの上方に設けられてい
る。上記空気漏れ検出器2により空気漏れがなく、重量
検出器3により所定重量を有する袋15は、前述したワ
ーク方向転換器4により90°回動して向きを変更した
後、ワーク供給コンベヤ1からピッチ送りコンベヤ6の
上流側端部6aに搬送される。
【0030】ピッチ送りコンベヤ6は2個の袋15が載
置される幅を有しており、長手方向には図3に示すよう
に袋15の1列毎に仕切る隔壁16が一定のピッチで突
出している。尚、ワーク供給コンベヤ1からの袋15が
ピッチ送りコンベヤ6上に供給されるようにするため、
ピッチ送りコンベヤ6の長手方向には、隔壁が形成され
ておらず、隔壁16と次の隔壁16との間の側面が開口
となっている。
【0031】リジェクタ5はこの隔壁16間に2個の袋
15を押し込むように作動するように構成されている。
従って、リジェクタ5は、ピッチ送りコンベヤ6の上方
に横架されたフレーム17に支持されたブラケット18
に取り付けられた一対のスプロケット19,20と、ス
プロケット19,20に巻き掛けされたチェーン21
と、一対のスプロケット19,20間でチェーン21の
弛みを防止するチェーンガイド22,23と、チェーン
21に連結された3個の押圧片24とよりなる。
【0032】一方のスプロケット19には、フレーム1
7上に設けられたモータ25の回転がプーリ26,ベル
ト27,スプロケット19に一体的に取り付けられたプ
ーリ28を介して伝達される。そのため、チェーン21
は時計方向に回転するスプロケット19に駆動されて押
圧片24をピッチ送りコンベヤ6の送り方向と直交する
X方向に移動させる。
【0033】各押圧片24は、チェーン21に対し鉛直
方向に起立するように固定されており、袋15の2個分
の間隔で設けられている。そして、1個目の袋15がピ
ッチ送りコンベヤ6の隔壁16間に搬送されると、上記
制御装置14からの指令によりモータ25が起動され、
ワーク供給コンベヤ1の上方に位置するA点の押圧片2
4がピッチ送りコンベヤ6のほぼ中央に位置するB点へ
移動する。上記モータ25は、A点の押圧片24がB点
に到着したとき停止される。押圧片24はこの移動過程
で、ピッチ送りコンベヤ6の右側に搬送された袋15を
ピッチ送りコンベヤ6の左側(X方向)に押圧する。
【0034】そして、ワーク供給コンベヤ1により次に
搬送された袋15は、上記押圧片24の押圧動作により
空いたピッチ送りコンベヤ6の右側に搬送される。この
ようにして、ピッチ送りコンベヤ6の隔壁16間に2個
の袋15が載置される。尚、押圧片24は、袋15の端
部に先端が当接する長さに延在しているが、ピッチ送り
コンベヤ6の隔壁16には当接しない長さに設定されて
いる。
【0035】又、ピッチ送りコンベヤ6は、図3に示す
ように、上記リジェクタ5により2個の袋15が供給さ
れると、袋15の1個分のストロークだけ上記X方向と
直交するY方向に搬送するように構成されている。即
ち、ピッチ送りコンベヤ6は、上記隔壁16を有しY方
向に延在するように張設されたベルト29と、ベルト2
9が巻き掛けされた一対のローラ30,31と、モータ
32と、モータ32の回転駆動力をローラ30,31に
伝達するプーリ33,ベルト34,プーリ35,ギヤボ
ックス36,シャフト37,ベベルギヤ38,プーリ3
9,ベルト40等の伝達部材とよりなる。
【0036】2個の袋15がベルト29上に搬送される
と、上記制御装置14からの指令によりモータ32に起
動され、袋15を1個分の距離だけY方向に移動させ
る。従って、リジェクタ5の下方には空の状態のベルト
29が対向することになる。そして、ベルト29上に
は、図4に示すように、袋15が2個ずつ並んだ状態に
載置され、そのままY方向に間欠的に搬送される。尚、
図4中、黒丸部分は、後述する第1の吸着ユニット41
の吸着パッド53,54が当接する位置である。
【0037】次に、図5乃至図7を参照して箱詰め装置
7の構成について説明する。
【0038】各図中、箱詰め装置7は、大略、ピッチ送
りコンベヤ6により搬送された4個の袋15を所定の位
置関係に保持したまま吸着する第1の吸着ユニット41
と、4個の袋15を吸着した第1の吸着ユニット41を
ピッチ送りコンベヤ6から離間する上方向に移動させる
第1の吸着ユニット駆動部42と、第1の吸着ユニット
41及び第1の吸着ユニット駆動部42を4個の袋15
が吸着される第1の位置Cと4個の袋15が段ボール箱
43の開口に対向する第2の位置Dとの間で往復動させ
る吸着ユニット往復駆動部44と、第2の位置Dに到着
した第1の吸着ユニット41から4個の袋15を受け取
る第2の吸着ユニット45と、4個の袋15を吸着した
第2の吸着ユニットを第2の位置Dから段ボール箱43
の内部の第3の位置Eへ移動させる第2の吸着ユニット
駆動部46と、より構成されている。
【0039】第1の吸着ユニット駆動部42は、図8及
び図9に示すようにベース47上に昇降用の空気シリン
ダ48と、昇降用のガイドロッド49と、スライド用の
スラスト軸受50とが設けられ、ベース47の下方には
水平移動用のガイドロッド付き空気シリンダ51が設け
られている。又、空気シリンダ51のシリンダ本体51
aに固定されたL字状のブラケット52には、3本の吸
着パッド53が設けられ、空気シリンダ51のピストン
ロッド51b及びガイドロッド51cの先端に取り付け
られたブラケット54には、4本の吸着パッド54が設
けられている。
【0040】尚、図8においては、2本の吸着パッド5
4が重なり合っているため、4本のうち2本しか見えな
い。
【0041】第1の吸着ユニット41は、上記3本の吸
着パッド53と4本の吸着パッド54とよりなり、ピッ
チ送りコンベヤ6により搬送された2個の袋15を同時
に吸着できるように構成されている。又、吸着パッド5
3,54は夫々伸縮性を有する蛇腹形状に形成され、袋
15に当接する際の衝撃を緩和する。
【0042】上記吸着パッド53,54は夫々所定の長
さを有する中空軸55,56の下端に設けられ、中空軸
55,56の上端にはブラケット52,54に当接する
ストッパ(図示せず)が設けられている。そして、中空
軸55,56は上端部が真空発生装置(図示せず)から
のチューブが接続され、且つブラケット52,54を貫
通して上下方向に摺動自在に取り付けられている。又、
中空軸55は中空軸56よりも長く設定されているの
で、吸着パッド53は吸着パッド54よりも低い位置し
ている。
【0043】そのため、第1の吸着ユニット41が降下
してピッチ送りコンベヤ6により搬送された袋15を吸
着する際は、吸着パッド53,54内が真空になるとと
もに吸着パッド53が先に袋15に当接し、さらに降下
すると吸着パッド54が袋15に当接することになる。
そして、先に袋15に当接する吸着パッド53の中空軸
55は、第1の吸着ユニット41の降下とともにブラケ
ット52を摺動することになる。
【0044】又、第1の吸着ユニット41は、空気シリ
ンダ51が昇降用の空気シリンダ48のピストンロッド
48aに連結されており、空気シリンダ48の作動によ
り昇降する。そして、吸着パッド53と吸着パッド54
とは、後述するように袋15を吸着した後、空気シリン
ダ51が作動して各袋15の間隔が狭める方向に移動す
る。
【0045】上記第1の吸着ユニット41及び第1の吸
着ユニット駆動部42は、図6に示すように、フレーム
57の上部に横架された軸58に支持されている。即
ち、軸58がベース47上のスラスト軸受50に嵌合し
ている。この軸58には、一対の第1の吸着ユニット4
1及び第1の吸着ユニット駆動部42が取り付けられて
おり、1度に4個の袋15を吸着することができるよう
になっている。
【0046】吸着ユニット往復駆動部44は、フレーム
57の上部両側の梁57a,57bに横架された軸57
cと、この軸57cにより支承された一対の揺動アーム
59と、揺動アーム59の先端に固定されて上記軸58
に設けられたローラ60が嵌合するように二股状に設け
られた嵌合板61と、揺動アーム59に連結された連結
ロッド62と、連結ロッド62の他端に連結されたクラ
ンク(図5中、破線で示す)63と、クランク63を回
転駆動するモータ64と、よりなる。
【0047】従って、モータ64の回転がクランク63
と連結ロッド62により直線的な運動に変換されて揺動
アーム59は揺動する。又、上記軸58の両端にはフレ
ーム57の下部両側の梁57d,57e上に設けられた
ガイドレール65を摺動するリニアベアリング66が設
けられている。そして、上記軸58に設けられた一対の
第1の吸着ユニット41及び第1の吸着ユニット駆動部
42は、揺動アーム59の揺動により、軸58に支持さ
れた状態でX方向に移動する。
【0048】よって、第1の吸着ユニット41及び第1
の吸着ユニット駆動部42は、上記揺動アーム59の揺
動により4個の袋15を吸着する第1の位置C又は4個
の袋15が段ボール箱43の開口に対向する第2の位置
Dに移動することができる。
【0049】図6中、67,68は上記ベース47の軸
受(図示せず)を貫通して第1の吸着ユニット41の移
動経路をガイドするガイドロッドで、Y方向の間隔が第
1の位置Cでは広く第2の位置Dに移動するに従い徐々
に狭くなるようにY方向に傾斜して設けられている。こ
れは、後述するように4個の袋15を段ボール箱43内
に挿入する際には、各袋15の縁を重合わせるようにし
てガタツキのない状態で収納させるためである。
【0050】尚、一対のガイドロッド67,68は、両
端にフレーム57の上部両側の梁57f,57g上に設
けられたレール69,70を摺動する締結部材71,7
2を有する。従って、この締結部材71,72をレール
69,70に沿って移動させることにより、上記Y方向
の傾斜角度を段ボール箱43及び袋15の大きさに合わ
せて調整することができる。
【0051】第2の吸着ユニット駆動部46は、袋15
を吸着する4個の吸着パッド73と、吸着パッド73を
下端に有する中空軸74と、この中空軸74を上下方向
に摺動自在に支持するL字状のブラケット75と、フレ
ーム57に固定されブラケット75を昇降移動させる第
1の昇降用空気シリンダ76と、ブラケット75の下方
に横架されたワーク押圧板77と、ワーク押圧板77を
昇降移動させる第2の昇降用空気シリンダ78と、より
なる。
【0052】尚、第2の吸着ユニット45を構成する上
記吸着パッド73及び中空軸74は、前述した第1の吸
着ユニット41の吸着パッド53,54及び中空軸5
5,56と同一構成であるので、ここではその説明を省
略する。
【0053】ブラケット75は、図10及び図11に示
すように、第1の昇降用空気シリンダ76のピストンロ
ッド76aが連結された連結部材79が固定された垂直
板75aと、上記第1の吸着ユニット41を向かい入れ
る水平板75bと、水平板75bを支持する補強板75
cとよりなる。又、水平板75bには、上記第1の吸着
ユニット41の中空軸55,56が進入するため、X方
向に延在する逃げ部75d〜75gが設けられている。
そして、水平板75bには、第2の吸着ユニット45の
吸着パッド73及び中空軸74が第1の吸着ユニット4
1の吸着パッド53,54及び中空軸55,56と衝突
しない位置に配設されている。
【0054】又、水平板75bの略中央には、第2の昇
降用空気シリンダ78が取り付けられている。この第2
の昇降用空気シリンダ78のピストンロッド78aは、
図12及び図13に示すワーク押圧板77に連結されて
いる。
【0055】ワーク押圧板77は、上記第1の吸着ユニ
ット41の中空軸55,56及び第2の吸着ユニット4
5の中空軸74が進入するため、X方向に延在する逃げ
部77a〜77dが設けられている。さらに、ワーク押
圧板77の右端の下面には1本の押圧パッド80が固定
され、ワーク押圧板77の左端の下面には円弧状に突出
した押圧パッド81が固定されている。この押圧パッド
80,81は、後述するように段ボール箱43に挿入さ
れた袋15の縁部を押圧する。これにより、袋15の縁
部が段ボール箱43の内壁に引っ掛かったりめくれたり
しても、押圧パッド80,81に押し下げられて袋15
の収納状態が一定になる。
【0056】従って、第2の吸着ユニット45は、第1
の昇降用空気シリンダ76の作動により4個の袋15を
吸着した第2の位置Dから段ボール箱43の内部に挿入
される第3の位置Eへ移動し、さらに第2の昇降用空気
シリンダ78の作動により段ボール箱43に挿入された
袋15を押圧する。
【0057】図14及び図15に示すように、ターンテ
ーブル10の上面には、段ボール箱43を保持する保持
部10aが90°間隔で配設されており、ターンテーブ
ル10の外側には、段ボール箱43のフラップ43aを
傾斜させるためのガイドレール82が設けられている。
ターンテーブル10は時計方向に90°毎に間欠的に回
動する。そして、段ボール箱43は入口Fから供給さ
れ、箱詰め位置Gで袋15が挿入され、出口Hでリフタ
11へ押し出される。
【0058】ガイドレール82は、上から見ると(図1
5参照)空の段ボール箱43が供給される入口F近傍か
ら上記第2の吸着ユニット45により4個の袋15が挿
入される箱詰め位置Gを通過した位置まで円弧状に延在
しており、両端近傍が床から起立した支柱83,84に
より支持されている。
【0059】又、ガイドレール82は、側面から見ると
(図14参照)、最も高い位置に延在する入口F近傍の
端部82aと、入口Fから箱詰め位置Gに向かうにつれ
て低い位置となるように傾斜した傾斜部82bと、箱詰
め位置Gの前から出口Hに向かう過程では略水平のまま
延在する水平部82cとが連続して形成されている。
【0060】製函機8から箱供給コンベヤ9を介してタ
ーンテーブル10に供給される段ボール箱43は、底部
のフラップがテープで接着され、上部のフラップが上方
に起立した状態である。そして、段ボール箱43はター
ンテーブル10の入口Fの保持部10aに保持されたの
ち、ターンテーブル10が時計方向に90°回動する過
程で、外側のフラップ43aがガイドレール82の端部
82aに当接する。ターンテーブル10が時計方向に回
動するとともに、外側のフラップ43aはガイドレール
82の端部82aから傾斜部82bを通過して水平部8
2cに至る。従って、外側のフラップ43aは傾斜部8
2bを通過する過程で下方に押し下げられるため、外側
に傾く。
【0061】よって、段ボール箱43が箱詰め位置Gに
到着すると、外側のフラップ43aは水平部82cに当
接して最も低い位置に保持される。そのため、前述した
第1の吸着ユニット41が4個の袋15を吸着して第1
の位置Cから第2の位置Dに移動する際、段ボール箱4
3の外側のフラップ43aの上方を通過することにな
る。しかるに、本実施例では、上記ガイドレール82の
作用によりフラップ43aが低い位置に下げられている
ため、その分第1の吸着ユニット41の通過高さ位置を
低く設定することができる。即ち、第1の吸着ユニット
41を上昇させる際の移動量が小さくて済み、これによ
り、ワーク搬送時間の短縮を図り、箱詰め作業の高速化
が図れる。
【0062】ここで、上記第2の吸着ユニット45の吸
着パッド73及び第1の吸着ユニット41の吸着パッド
53,54の袋15に対する吸着位置を説明する。尚、
図16中、黒丸の位置が第1の吸着ユニット41の吸着
パッド53,54の位置であり、白丸が第2の吸着ユニ
ット45の吸着パッド73の位置を示す。
【0063】図16に示すように、段ボール箱43に4
個の袋15を挿入する際は、各袋15の縁部が互いに重
なり合うように間隔を詰めるとともに、上下方向に位置
も少しずつずらす必要がある。そのため、本実施例で
は、正面からみた図17及び側面からみた図18に示す
ように、吸着パッド53,54の高さ方向の突出位置を
変えてある。即ち、中空軸55,56の長さが一様では
なく、4個の袋15の縁部が互い違いに重なり合うよう
に4個の袋15を傾斜させた状態で吸着するように各中
空軸55,56の長さを変えてある。
【0064】又、第2の吸着ユニット45の吸着パッド
73は、1個で袋15を吸着するため、袋15の中心か
ら外れた位置で袋15を吸着することにより、第1の吸
着ユニット41の吸着パッド53,54により吸着され
た傾斜状態を保つようにしている。
【0065】このように、4個の袋15は縁部が互い違
いに重なり合うように吸着された位置関係のまま段ボー
ル箱43内に挿入されるため、段ボール箱43の内部で
各袋15が隙間なく収納される。
【0066】次に、上記構成になる箱詰め装置7の箱詰
め作業を図19を合わせ参照して説明する。
【0067】スナック菓子と空気が充填された袋15
は、リジェクタ5(図2参照)によりピッチ送りコンベ
ヤ6(図3参照)の隔壁16間に2個ずつ押し込まれ
る。そのため、ピッチ送りコンベヤ6により箱詰め装置
7の第1の位置C(図5参照)Fに搬送される。このと
き、ターンテーブル10の箱詰め位置Gには、ガイドレ
ール82により外側のフラップ43aが押し下げられた
空の段ボール箱43が待機している。
【0068】次に、第1の吸着ユニット41が第1の吸
着ユニット駆動部42の空気シリンダ48の作動により
降下して吸着パッド53,54をピッチ送りコンベヤ6
上の袋15に当接させる。吸着パッド53,54内はす
でに真空状態にあるため、袋15の上面を吸着する。そ
して、空気シリンダ48の作動により第1の吸着ユニッ
ト41が上昇すると、4個の袋15が図17及び図18
に示す状態でピッチ送りコンベヤ6から上昇する。
【0069】即ち、各吸着パッド53,54は袋15の
重心から外れた位置で袋15の上面を吸着し、且つ吸着
パッド53,54の中空軸55,56の長さが1本1本
ことなるため、袋15は夫々傾斜した状態で吸着され
る。
【0070】このときの上昇高さは、段ボール箱43の
外側のフラップ43aが押し下げられているので、低く
て済み、移動時間が短縮されている。続いて、吸着ユニ
ット往復駆動部44のモータ64が起動して揺動アーム
59が反時計方向(図5参照)に回動して1点鎖線で示
す位置に変位する。そのため、4個の袋15を吸着した
第1の吸着ユニット41は、第1の位置Cから第2の位
置Dに摺動し、ターンテーブル10の箱詰め位置Gに保
持された段ボール箱43の上方に移動する。
【0071】この第2の位置Dには、前述した第2の吸
着ユニット45が待機しており、第1の吸着ユニット4
1により吸着された4個の袋15は第2の吸着ユニット
45のブラケット75及びワーク押圧板77の下方に移
動する。尚、一対の第1の吸着ユニット41は、ガイド
ロッド67,68に沿ってX,Y方向に移動することに
より、4個の袋15のY方向の間隔を狭めるとともに、
第1の吸着ユニット41に設けられた空気シリンダ51
が作動して吸着パッド53と54とを近接させる。
【0072】そのため、4個の袋15は縁部を互い違い
に重ねた状態(図16参照)になる。又、ブラケット7
5及びワーク押圧板77には、逃げ部75d〜75g及
び逃げ部77a〜77dが設けられているため、第1の
吸着ユニット41の中空軸55,56に当接することは
ない。
【0073】次に、第1の昇降用空気シリンダ76が作
動してブラケット75及びワーク押圧板77を降下させ
る。そのため、ブラケット75に設けられた吸着パッド
73が4個の袋15の上面に当接し、これを吸着する。
尚、吸着パッド73は、袋15の重心から外れた位置で
袋15の上面を吸着するため、各袋15は第1の吸着ユ
ニット41により吸着されたときの傾斜状態のまま吸着
パッド73に吸着される。
【0074】さらに、ブラケット75及びワーク押圧板
77が降下すると、各袋15はワーク押圧板77に当接
して下方に押圧される。そして、ブラケット75及びワ
ーク押圧板77の降下とともに、各袋15は第1の吸着
ユニット41の吸着パッド53,54から離間する。
【0075】各袋15が第1の吸着ユニット41から離
間すると、吸着ユニット往復駆動部44のモータ64が
起動して揺動アーム59が時計方向に回動せしめる。そ
のため、第1の吸着ユニット41は第2の位置Dから第
1の位置Cに復帰する。一方、ピッチ送りコンベヤ6は
次に箱詰めする4個の袋15を第1の位置Cに搬送させ
てある。
【0076】又、ブラケット75及びワーク押圧板77
の降下により、図19(A)〜(F)に示すように吸着
パッド73に吸着された4個の袋15は、段ボール箱4
3の内部に挿入される。前述したように吸着パッド73
が袋15の重心から外れた位置で袋15の上面を吸着す
るため、各袋15は傾斜した状態のまま段ボール箱43
内に挿入され、隙間なく収納される。
【0077】図19(A)に示すように、1段目の袋1
5が段ボール箱43内に箱詰めされるときは、第2の昇
降用空気シリンダ78が作動してワーク押圧板77のみ
を降下させて4個の袋15を押圧する。
【0078】そのため、ワーク押圧板77が4個の袋1
5を押圧して各袋15の収納状態を矯正するとともに、
ワーク押圧板77の下面に設けられた押圧パッド81,
82が各袋15の縁部を押圧する。これにより、各袋1
5の縁部がめくれたりすることが防止されるとともに、
ワーク押圧板77の昇降ストローク分第1の昇降用空気
シリンダ76のストロークが短くて済む。
【0079】このように、4個の袋15を段ボール箱4
3の内部に挿入し終わると、吸着パッド73の真空が解
除されるとともに、第2の吸着ユニット45は第2の位
置Dに上昇する。
【0080】しかし、図19(B)に示すように、2段
目の袋15を挿入する際は、第2の昇降用空気シリンダ
78を作動させず、第1の昇降用空気シリンダ76の作
動だけで2段目の袋15を押圧する。又、図19(C)
に示すように、3段目の袋15を挿入する際は、1段目
の袋15を挿入するときと同様に第2の昇降用空気シリ
ンダ78を作動させて3段目の袋15を押圧する。
【0081】又、図19(D)に示すように、4段目の
袋15を挿入する際は、2段目と同様に第2の昇降用空
気シリンダ78を作動させず、第1の昇降用空気シリン
ダ76の作動だけで4段目の袋15を押圧する。又、図
19(E)に示すように、5段目の袋15を挿入する際
は、1段目及び3段目の袋15を挿入するときと同様に
第2の昇降用空気シリンダ78を作動させて5段目の袋
15を押圧する。
【0082】このように、第2の昇降用空気シリンダ7
8及びワーク押圧板77を第2の吸着ユニット45に設
けることにより、複数段に積み重ねられた袋15を正常
な向きに隙間なく収納させることができ、運搬途中に袋
15の中のスナック菓子が壊れることが防止され、運搬
中の信頼性の高められている。しかも、第1の吸着ユニ
ット41が上記のように水平移動して袋15を第2の吸
着ユニット45に受け渡し、第2の吸着ユニット45が
昇降移動するだけなので、箱詰め作業の各工程時間が短
縮され、その結果箱詰め作業の高速化が図られている。
【0083】又、2位置に作動する第1の昇降用空気シ
リンダ76と第2の昇降用空気シリンダ78とを組み合
わせることにより、5段目まで袋15を収納させること
ができ、制御が容易に行えるといった利点もある。
【0084】尚、上記実施例では、スナック菓子と空気
が充填された袋15をワークの一例として説明したが、
これに限らず、他の菓子あるいは食品などが充填された
袋を段ボール箱に箱詰めする場合にも適用することがで
きるのは言うまでもない。
【0085】
【発明の効果】上述の如く、本発明になる箱詰め装置
は、第1の吸着ユニットが複数のワークを所定の位置関
係に保持したまま吸着し、さらに、第2の吸着ユニット
が複数のワークを所定の位置関係に保持したまま受け取
ることにより、複数のワークを同時に箱詰めすることが
できる。しかも、第1の吸着ユニットがワーク供給コン
ベヤ上のワークを吸着してワークが吸着される第1の位
置からワークが箱の開口に対向する第2の位置へ移動
し、第2の吸着ユニットが第2の位置から箱の内部の第
3の位置へ移動することにより、第1の吸着ユニットと
第2の吸着ユニットとの移動距離を短くしてワーク移動
時間を短縮してワーク移動の高速化を図ることができる
等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる箱詰め装置の一実施例が適用され
た箱詰めシステムの工程図である。
【図2】リジェクタ5の構成を説明するための正面図で
ある。
【図3】ピッチ送りコンベヤ6の構成を説明するための
正面図である。
【図4】ピッチ送りコンベヤ6上に載置された袋の搬送
状態を示す平面図である。
【図5】箱詰め装置7の構成を説明するための正面図で
ある。
【図6】箱詰め装置7の構成を説明するための平面図で
ある。
【図7】箱詰め装置7の構成を説明するための側面図で
ある。
【図8】第1の吸着ユニット41及び第1の吸着ユニッ
ト駆動部42の構成を説明するための正面図である。
【図9】第1の吸着ユニット41及び第1の吸着ユニッ
ト駆動部42の構成を説明するための側面図である。
【図10】第2の吸着ユニット45のブラケット75の
構成を説明するための平面図である。
【図11】第2の吸着ユニット45のブラケット75の
構成を説明するための側面図である。
【図12】第2の吸着ユニット45のワーク押圧板77
の構成を説明するための平面図である。
【図13】第2の吸着ユニット45のワーク押圧板77
の構成を説明するための側面図である。
【図14】ガイドレール82の構成を説明するための側
面図である。
【図15】ガイドレール82の構成を説明するための平
面図である。
【図16】段ボール箱43に挿入された袋15の位置関
係を説明するための平面図である。
【図17】第1の吸着ユニット41により吸着された袋
15の状態を説明するための正面図である。
【図18】第1の吸着ユニット41により吸着された袋
15の状態を説明するための側面図である。
【図19】段ボール箱43の内部に5段目まで箱詰めす
る作業を説明するための工程図である。
【符号の説明】
1 ワーク供給コンベヤ 2 空気漏れ検出器 3 重量検出器 4 ワーク方向転換器 5 リジェクタ 6 ピッチ送りコンベヤ 7 箱詰め装置 8 製函機 9 箱供給コンベヤ 10 ターンテーブル 15 袋 41 第1の吸着ユニット 42 第1の吸着ユニット駆動部 43 段ボール箱 44 吸着ユニット往復駆動部 45 第2の吸着ユニット 46 第2の吸着ユニット駆動部 48,51 空気シリンダ 53,53,73 吸着パッド 74,55,56 中空軸 75 ブラケット 76 第1の昇降用空気シリンダ 77 ワーク押圧板 78 第2の昇降用空気シリンダ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図4】
【図13】
【図14】
【図3】
【図5】
【図8】
【図11】
【図16】
【図18】
【図6】
【図7】
【図9】
【図10】
【図17】
【図12】
【図15】
【図19】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワーク供給コンベヤにより搬送された複
    数のワークを所定の位置関係に保持したまま吸着する第
    1の吸着ユニットと、 前記複数のワークを吸着した前記第1の吸着ユニットを
    前記ワーク供給コンベヤから離間する方向に移動させる
    第1の吸着ユニット駆動部と、 前記第1の吸着ユニット及び第1の吸着ユニット駆動部
    を前記ワークが吸着される第1の位置と前記ワークが箱
    の開口に対向する第2の位置との間で往復動させる吸着
    ユニット往復駆動部と、 前記第2の位置に到着した前記第1の吸着ユニットから
    前記ワークを受け取る第2の吸着ユニットと、 前記複数のワークを吸着した前記第2の吸着ユニットを
    前記第2の位置から前記箱の内部の第3の位置へ移動さ
    せる第2の吸着ユニット駆動部と、 よりなり、 前記第2の吸着ユニットが前記第2の位置から前記第3
    の位置へ移動する間に前記第1の吸着ユニットを前記第
    2の位置から前記第1の位置へ復帰させることを特徴と
    する箱詰め装置。
JP16825193A 1993-07-07 1993-07-07 箱詰め装置 Pending JPH0733101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16825193A JPH0733101A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 箱詰め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16825193A JPH0733101A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 箱詰め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0733101A true JPH0733101A (ja) 1995-02-03

Family

ID=15864552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16825193A Pending JPH0733101A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 箱詰め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016182976A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社ナベル 箱詰め装置および箱詰め方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016182976A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社ナベル 箱詰め装置および箱詰め方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722906B2 (ja) 包装体ボックスの製造・積載デバイス
JP2019001522A (ja) 箱詰め装置
JP3159989B2 (ja) 包装袋整理装置
EP0662421A1 (en) Method of and an apparatus for storing bagged or boxed articles in packing boxes
JP2000313412A (ja) 箱詰めシステムにおける製品振り分け機構
KR102327359B1 (ko) 파우치 공급 및 이송 시스템과 이를 이용한 파우치 공급 및 이송방법
JPH11510773A (ja) カートン給送開口ホイールアセンブリ
KR100296061B1 (ko) 반도체가포장권취된테이프릴포장장치
JP2000318831A (ja) 箱姿勢変更機構
JPH0733101A (ja) 箱詰め装置
JP4472983B2 (ja) 箱詰装置
JPS60212337A (ja) 素材板を折り畳んで箱を作る装置
JPH01261107A (ja) パッケージブランクを梱包装置に送給する装置
JP3517845B2 (ja) ガラス管の梱包装置
JP2751848B2 (ja) 製函機
JP3512116B2 (ja) 包装物の箱詰め装置
JP2810949B2 (ja) 箱の開梱方法及び装置
JP2019156440A (ja) 箱詰めシステム
JPH0745466Y2 (ja) 物品の箱詰め装置
KR102599074B1 (ko) 단위제품의 포장장치
JP2647320B2 (ja) ピロー包装物の自動箱詰装置
JP4127632B2 (ja) 袋詰装置
JP2019001093A (ja) 製函装置およびそれを備えた箱詰め装置
JP2598529Y2 (ja) 長尺青果物箱詰め装置
JPH10114316A (ja) 袋押込み式敷設装置