JPH07330554A - 育毛剤 - Google Patents

育毛剤

Info

Publication number
JPH07330554A
JPH07330554A JP6140715A JP14071594A JPH07330554A JP H07330554 A JPH07330554 A JP H07330554A JP 6140715 A JP6140715 A JP 6140715A JP 14071594 A JP14071594 A JP 14071594A JP H07330554 A JPH07330554 A JP H07330554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
extracting
extraction solvent
leaves
extract obtained
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6140715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3108586B2 (ja
Inventor
Ryuichiro Kuwana
隆一郎 桑名
Atsunori Okada
篤典 岡田
Masafumi Morioka
雅史 森岡
Akemi Date
あけみ 伊達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Fuji Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Sangyo Co Ltd filed Critical Fuji Sangyo Co Ltd
Priority to JP06140715A priority Critical patent/JP3108586B2/ja
Priority to US08/451,276 priority patent/US5674497A/en
Publication of JPH07330554A publication Critical patent/JPH07330554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3108586B2 publication Critical patent/JP3108586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の育毛剤は、桑白皮(桑根白皮: Mor
us bombycis Koidzumi及び Morus alba Linne 又はその
同属植物の根皮)と、柿( Diospyros Kaki Thunb )の
葉と、桐(学名 Paulowinia tomantosa Steud. 又はそ
の同属植物)の葉の各抽出物(エキス)の2種或いは3
種を、発毛、育毛促進成分、すなわち有効成分として含
有するものである。 【効果】 本発明の育毛剤は、ヒト毛包を構成し、毛を
作るヒト毛包細胞の増殖促進効果と、マウスにおける発
毛促進効果とを示し、ヒトに用いたときに優れた脱毛予
防、発毛促進効果が得られる。従って、本発明の育毛剤
は、男性型脱毛症、びまん性脱毛症などの脱毛症の治療
又は予防のために、有効に利用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医療用などに有用な新
規な育毛剤に関し、詳しくは男性型脱毛症、びまん性脱
毛症などの脱毛症の治療や抜け毛予防、発毛促進のため
に、頭皮に外用される育毛剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】生薬エ
キスの混合物を主成分とする養毛料はこれまで数多く知
られている。しかしながら、その育毛剤としての効果は
満足すべき状態からは程遠いというのが実情である。男
性型脱毛症は若年化の傾向が著しく、その患者数も増加
している。しかし、的確な治療剤はまだ開発されてはい
ない。ただ気休めのため程度に、種々の整髪料、養毛料
が使用されている。
【0003】また、女性の社会進出が目ざましくなった
ためか、その理由は複雑であると思われているが、女性
の抜け毛、禿げも近年増加している。しかし、これに対
しても特に対策は見当たらないのが現状である。勿論、
種々の養毛料が開発され、市販されているが、その効果
についての客観的な評価はまだまだ不充分である。さら
に、多くの文献において「著しく改善」とされていて
も、その判定基準が明確ではなく、「生毛、軟毛或いは
硬毛」の育成が認められたという効果が確認されたとい
う報告は皆無である。
【0004】一般に脱毛症には、その原因と症状により
多くの種類があるが、主なものは男性型脱毛症、びまん
性脱毛症及び円形脱毛症である。このうち円形脱毛症
は、一過性のものであり、皮膚科領域での治療により完
治されることも多いが、前二者は難治性である。そのう
ち男性型脱毛症は、遺伝的要因が強く、その成因につい
ては、男性ホルモン説、末梢循環障害説、その他、主因
ではないが、皮脂分泌異常、フケの過剰発生、栄養不良
説などがあり、また、女性にみられるびまん性脱毛症
は、毛包への血流不全、洗髪・ブラッシングなどによる
過度のヘアケアなどが原因とも言われている。
【0005】従来の育毛剤には、これらの原因に基づ
き、以下のような成分が使用されている。末梢循環を改
善するセンブリエキス、ニンニクエキス、塩化カルプロ
ニウム、ショウキョウチンキ、トウガラシチンキ、ビタ
ミンE、皮脂分泌異常を改善するピリドキシン及びその
誘導体、フケの過剰発生を改善するイソプロピルフェノ
ール、ヒノキチオール、サリチル酸、消炎剤としてグリ
チルリチン酸、ヒノキチオール、塩化ジフェンヒドラミ
ン、細胞賦活剤として感光素301、ヒノキチオール、
プラセンタエキス、ペンタデカン酸グリセリドなどが用
いられてきた。しかしながら、これらの成分は、個々の
症状の改善についてはある程度有効であるが、脱毛状態
の改善には至っていない。また、男性型脱毛症には、そ
の発症に男性ホルモンが関与していることから、男性ホ
ルモンに拮抗する女性ホルモンが使用されているが、副
作用が出現するため、有効性を得るだけの量が配合でき
ず、思わしい効果は上がっていない。
【0006】このように現段階では男性型脱毛症、びま
ん性脱毛症とも決定的な改善方法は判っていないが、脱
毛とは毛包細胞の増殖が抑制され、本来成長期(毛が伸
びる時期、正常ヒト頭毛では90%以上の毛が成長期に
ある。)にあるはずの毛が休止期(毛の成長が止まり、
毛が脱落する時期、正常ヒト頭毛では10%の毛がこの
時期にある。)に入ってしまうことにより起こることか
ら、毛包細胞の増殖を促進する物質、或いは休止期毛を
成長期毛に変換する物質こそ、有効な育毛剤となりうる
と思われる。
【0007】本発明は、ヒト毛包を構成し、毛を作るヒ
ト毛包細胞の増殖促進効果と、マウスにおける発毛促進
効果とを示し、ヒトに用いたときに優れた脱毛症治療・
予防、発毛促進効果を有する育毛剤の提供を目的とする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、毛包細胞
を培養する系を用いて、毛包細胞を増殖し、かつ、実際
の使用において発毛・育毛効果を示す、即ち「生毛、軟
毛或いは硬毛」の育成が確認できる発毛・育毛剤を開発
すべく、長年にわたって研究を続けてきた。その結果、
桑白皮と柿葉と桐葉の2種或いは3種混合エキスに、男
性及び女性型脱毛症に対して優れた発毛・育毛効果があ
ることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完
成されたものである。
【0009】すなわち本発明は第1に、桑白皮(桑根白
皮: Morus bombycis Koidzumi 及び Morus alba Linn
e 又はその同属植物の根皮)と柿( Diospyros Kaki Th
unb)の葉との混合物を抽出溶媒で抽出して得られる抽
出物を、有効成分として含有することを特徴とする育毛
剤を提供するものである。
【0010】次に、本発明は第2に、桑白皮を抽出溶媒
で抽出して得られる抽出物と、柿の葉を抽出溶媒で抽出
して得られる抽出物との混合物を、有効成分として含有
することを特徴とする育毛剤を提供するものである。
【0011】また、本発明は第3に、桑白皮と柿の葉と
の混合物を抽出溶媒で抽出して得られる抽出物と、桐
(学名 Paulowinia tomantosa Steud. 又はその同属植
物)の葉を抽出溶媒で抽出して得られる抽出物との混合
物を、有効成分として含有することを特徴とする育毛剤
を提供するものである。
【0012】さらに、本発明は第4に、桑白皮を抽出溶
媒で抽出して得られる抽出物と、柿の葉を抽出溶媒で抽
出して得られる抽出物と、桐の葉を抽出溶媒で抽出して
得られる抽出物との混合物を、有効成分として含有する
ことを特徴とする育毛剤を提供するものである。
【0013】また、本発明は第5に、桑白皮を抽出溶媒
で抽出して得られる抽出物と、桐の葉を抽出溶媒で抽出
して得られる抽出物との混合物を、有効成分として含有
することを特徴とする育毛剤を提供するものである。
【0014】最後に、本発明は第6に、柿の葉を抽出溶
媒で抽出して得られる抽出物と、桐の葉を抽出溶媒で抽
出して得られる抽出物との混合物を、有効成分として含
有することを特徴とする育毛剤を提供するものである。
【0015】本発明で用いる桑白皮とは、「神農本草
経」の中品に「桑根白皮」の原名で、マグワ(Morus al
ba Linne)又はその同属植物の根皮であり、日本薬局方
第十二改訂収録生薬である。原植物であるヤマグワ( M
orus bombycis Koidzumi)は、日本各地の山野に自生
し、また、広く栽培され、朝鮮、樺太、南千島まで分布
する。本発明では、マグワとヤマグワの両方を含む。
【0016】次に、本発明で用いる柿の葉とは、かきの
き科(Ebenareae )かきのき属(Diospyros Linn)に分
類される樹木「柿」の葉である。通常、庭や果樹園で栽
培される落葉高木の柿(Diospyros Kaki Thunb)の葉で
ある。これまで知られていた利用法は柿葉茶であるが、
これは葉に含まれているビタミンA、B及びCの効用を
利用して、高血圧や動脈硬化の予防、虚弱体質の改善な
どに用いられてきた。しかしながら、柿葉エキスの基礎
的な研究及び臨床的な研究においても、育毛効果がある
ことは証明されていなかった。
【0017】さらに、本発明で用いる桐の葉とは、ゴマ
ノハグサ科のキリ属(Paulowria )のキリ(学名 Paul
owria tomentosa Steud.)又はその同属植物の葉であ
る。桐の葉にはエレオステアリン酸、ウルソリック酸な
どが含まれ、これまで皮膚病薬として民間で利用されて
きたが、その作用はあまり強くなく、繁用されてはいな
かった。また、桐の葉エキスに育毛効果があることは、
これまで知られていなかった。
【0018】本発明の育毛剤は、以上の如き桑白皮と柿
の葉と桐の葉の抽出物(エキス)の2種或いは3種を、
発毛、育毛促進成分、すなわち有効成分として含有する
ものである。これらの抽出物(エキス)には種々の態様
がある。まず、桑白皮と柿の葉との混合物を抽出溶媒
で抽出して得られる抽出物がある。次に、桑白皮を抽
出溶媒で抽出して得られる抽出物と、柿の葉を抽出溶媒
で抽出して得られる抽出物との混合物がある。また、
桑白皮と柿の葉との混合物を抽出溶媒で抽出して得られ
る抽出物と、桐の葉を抽出溶媒で抽出して得られる抽出
物との混合物がある。さらに、桑白皮を抽出溶媒で抽
出して得られる抽出物と、柿の葉を抽出溶媒で抽出して
得られる抽出物と、桐の葉を抽出溶媒で抽出して得られ
る抽出物との混合物がある。また、桑白皮を抽出溶媒
で抽出して得られる抽出物と、桐の葉を抽出溶媒で抽出
して得られる抽出物との混合物がある。最後に、柿の
葉を抽出溶媒で抽出して得られる抽出物と、桐の葉を抽
出溶媒で抽出して得られる抽出物との混合物がある。
【0019】このような桑白皮と柿の葉と桐の葉の抽出
物の成分組成は必ずしも明らかではないが、以下の如き
手法により得ることができる。なお、桐の葉は、桑白皮
や柿の葉とは、抽出溶媒或いは抽出方法が異なるので、
上記したように別途抽出を行う。
【0020】まず桑白皮、柿の葉、桐の葉は、そのまま
か、或いは必要に応じて適度に粉砕又は細断して用い
る。このようにそのままか、或いは適度に粉砕又は細断
された桑白皮、柿の葉のそれぞれ単独又は適宜の割合で
混合したものを、親水性有機溶媒、含水性有機溶媒或い
は親油性有機溶媒を抽出溶媒として抽出する。
【0021】ここで親水性有機溶媒としては、具体的に
は例えばメタノール、エタノール、アセトン、ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、イソプロパノール、n−プロ
パノール等が挙げられ、これらの中でも特にメタノー
ル、エタノール、アセトンが好ましい。
【0022】次に、含水性有機溶媒としては、具体的に
は例えば含水メタノール、含水エタノール、含水アセト
ンが挙げられる。さらに、親油性有機溶媒としては、具
体的には例えばn−ブタノール、n−ヘキサノール、n
−アミルアルコール、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸
ブチル、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、ジエチルエーテル、石油
エーテル、n−ヘキサンなどが挙げられ、これらの中で
も特にn−ヘキサン、酢酸エチル、ジエチルエーテル、
ベンゼン、トルエン、キシレンを用いることが好まし
い。
【0023】一方、桐の葉も、そのままか、或いは必要
に応じて適度に粉砕又は細断して用いる。このようにそ
のままか、或いは適度に粉砕又は細断された桐の葉を、
熱水又は含水性有機溶媒を抽出溶媒として抽出する。
【0024】なお、桑白皮、柿の葉のそれぞれ単独又は
適宜の割合で混合したものを、含水性有機溶媒を抽出溶
媒として抽出する場合、含水性有機溶媒中の有機溶媒の
比率は30%以上、好ましくは70%以上とする。ま
た、桐の葉を含水性有機溶媒を抽出溶媒として抽出する
場合、含水性有機溶媒中の有機溶媒の比率は50%以
下、好ましくは30%以下とする。
【0025】この抽出処理においては、桑白皮、柿の
葉、桐の葉、或いはこれらの混合物に、上述した抽出溶
媒を重量で約5〜20倍量、好ましくは10〜15倍量
加え、還流下に加熱するか、或いは常温で3日間以上、
好ましくは1週間以上静置して行えば良い。また、桐の
葉を熱水で抽出する場合には、重量で約5〜20倍量、
好ましくは10〜15倍量の熱水(80〜100℃、好
ましくは90〜100℃の熱水)中に、桐の葉を30分
間〜4時間、好ましくは1〜2時間浸漬して抽出を行え
ばよい。
【0026】上記のようにして得られる抽出液を濾過し
た後、濃縮して溶媒を除去することにより、抽出物が得
られる。本発明の育毛剤は、このようにして得られる抽
出物の2種或いは3種の混合物を、発毛、育毛促進成
分、すなわち有効成分として含有するものである。但
し、桑白皮と柿の葉とは、抽出溶媒も抽出方法も同様で
あるので、予め桑白皮と柿の葉とを混合したものの抽出
物であっても良い。
【0027】本発明における発毛、育毛促進成分の配合
量は、抽出物固形分として、桑白皮抽出物が、通常、育
毛剤全体の0.001〜20重量%、好ましくは0.1
〜5重量%の割合であり、柿の葉抽出物が通常、育毛剤
全体の0.001〜20重量%、好ましくは0.05〜
3重量%の割合であり、桐の葉抽出物が通常、育毛剤全
体の0.001〜20重量%、好ましくは0.1〜10
重量%の割合でそれぞれ配合される。上述のようにして
得られる、発毛、育毛促進成分は、含水エタノール、つ
ばき油などの油脂類、クリームなどに溶解して、下記に
示す形態にて育毛剤として使用することができる。
【0028】本発明の育毛剤で使用される他の原料成分
としては、通常、育毛剤に適用される、炭化水素類、ロ
ウ類、油脂類、エステル類、高級脂肪酸類、高級アルコ
ール類、界面活性剤、香料、色素、防腐剤、抗酸化剤、
紫外線防御剤、アルコール類、pH調整剤、及び育毛薬
効成分、例えば表皮の角質溶解剤、殺菌剤、消炎剤、抗
脂漏剤、血行促進剤、細胞賦活剤、局所刺激剤、止痒剤
などが挙げられ、これらを適宜選択し、育毛剤が調製さ
れる。
【0029】また、本発明の育毛剤は、種々の形態が可
能である。液剤、クリーム、軟膏、ゲル、エアゾール剤
などがあり、その名称はヘアークリーム、ヘアートニッ
ク、ヘアーローション、ヘアートリートメント、ヘアー
リキッド、ヘアームース、ヘアージェル、ヘアースプレ
ー、ヘアーシャンプー、ヘアーリンスなどが挙げられ
る。
【0030】以下、実施例により本発明を詳しく説明す
るが、本発明の範囲はこれらの実施例により制限される
ものではない。
【実施例】
製造例1 桑白皮200gを2リットルの酢酸エチル中に、室温で
7日間浸漬して、酢酸エチル可溶成分を抽出し、1.8
リットルの抽出液を得た。次に、抽出液の酢酸エチルを
留去し、さらに乾燥して、あめ色の桑白皮抽出物7.5
gを得た。
【0031】製造例2 柿葉200gを2リットルの70%エタノール中に、室
温で7日間浸漬して、70%エタノール可溶成分を抽出
し、1.8リットルの抽出液を得た。次に、抽出液の7
0%エタノールを留去し、さらに乾燥して、暗緑色の柿
葉抽出物17.0gを得た。
【0032】製造例3 桑白皮100gと柿葉100gの混合物を、2リットル
の80%メタノール中に、室温で7日間浸漬して、80
%メタノール可溶成分を抽出し、1.8リットルの抽出
液を得た。次に、抽出液の80%メタノールを留去し、
さらに乾燥して、暗緑色の桑白皮・柿葉混合抽出物1
3.5gを得た。
【0033】製造例4 桐葉200gを2リットルの水に加え、1時間沸騰抽出
して、沸騰水可溶成分を抽出し、1.7リットルの抽出
液を得た。次に、抽出液の水を留去し、さらに乾燥し
て、黒茶色の桐葉抽出物31.6gを得た。
【0034】製造例5 桑白皮200gを2リットルのアセトン中に室温で7日
間浸漬して、アセトン可溶成分を抽出し、1.8リット
ルの抽出液を得た。次に、抽出液のアセトンを留去し、
さらに乾燥して、あめ色の桑白皮抽出物8.3gを得
た。
【0035】製造例6 桐葉200gを2リットルの30%エタノールに加え、
常温で1週間抽出して濾過した。濾液を濃縮して30%
エタノールを留去し、さらに乾燥して暗緑色の桐葉抽出
物28.0gを得た。
【0036】実施例1 製造例1で得られたあめ色の抽出物5.0gを、70%
エタノール1リットルに溶解した後、冷所で3日間放置
し、さらに濾過し、育毛剤を得た。このようにして得ら
れた育毛剤(被験薬剤)について、ヒト毛包細胞の分裂
増殖を促進する効果があるかどうかを、以下に示す抜去
毛毛包を用いたヒト毛包細胞増殖促進試験によって確認
した。
【0037】〔抜去毛毛包を用いたヒト毛包細胞増殖促
進試験〕ヒト頭皮より抜去した成長期毛包の下方1/3
を、トリプシン処理により分散させ、細胞懸濁液を得
た。この細胞をIV型コラーゲンを塗布した、直径35m
mの組織培養皿に、約3万個植え込み、37℃の温度に
て、5%炭酸ガス、95%空気の条件で培養した。培養
培地はKGM培地(クラボウ製)を用いた。毛包細胞が
増殖したら、トリプシンにより剥離して、細胞懸濁液を
得た。この細胞をIV型コラーゲンを塗布した、直径35
mmの組織培養皿に、約2万個植え込み、培養した。培
養開始24時間後から、育毛剤を0.001%含有する
培地に変更した。培地は24時間毎に新しいものに交換
し、144時間培養を行った。増殖した細胞をトリプシ
ンにより剥離して、血球計算盤にて計測した。また、細
胞数は、対照薬剤(コントロール)を100%としたと
きの相対的な値として表記した。144時間培養後の細
胞数を第1表に示す。なお、対照薬剤(コントロール)
には、70%エタノールを用いた。
【0038】実施例2 実施例1において、製造例1で得られたあめ色の抽出物
5.0gの代わりに、製造例2で得られた暗緑色の抽出
物5.0gを用いたこと以外は、実施例1と同様にして
行い、育毛剤を得、144時間培養後の細胞数を測定し
た。結果を第1表に示す。
【0039】実施例3 実施例1において、製造例1で得られたあめ色の抽出物
5.0gの代わりに、製造例3で得られた暗緑色の抽出
物5.0gを用いたこと以外は、実施例1と同様にして
行い、育毛剤を得、144時間培養後の細胞数を測定し
た。結果を第1表に示す。
【0040】実施例4 実施例1において、製造例1で得られたあめ色の抽出物
5.0gの代わりに、製造例1で得られたあめ色の抽出
物2.5gと製造例2で得られた暗緑色の抽出物2.5
gを用いたこと以外は、実施例1と同様にして行い、育
毛剤を得、144時間培養後の細胞数を測定した。結果
を第1表に示す。
【0041】実施例5 実施例1において、製造例1で得られたあめ色の抽出物
5.0gの代わりに、製造例4で得られた黒茶色の抽出
物5.0gを用い、かつ、70%エタノールの代わりに
40%エタノールを用いたこと以外は、実施例1と同様
にして行い、育毛剤を得、144時間培養後の細胞数を
測定した。結果を第1表に示す。
【0042】実施例6 実施例1において、製造例1で得られたあめ色の抽出物
2.5gと製造例4で得られた黒茶色の抽出物2.5g
とポリオキシエチレン硬化ヒマシ油10gを40%エタ
ノール1リットルに溶解した後、冷所で3日間放置し、
さらに濾過することにより得られた育毛剤を用いたこと
以外は、実施例1と同様にして行い、育毛剤を得、14
4時間培養後の細胞数を測定した。結果を第1表に示
す。
【0043】実施例7 実施例1において、製造例2で得られた暗緑色の抽出物
2.5gと製造例4で得られた黒茶色の抽出物2.5g
とポリオキシエチレン硬化ヒマシ油10gを40%エタ
ノール1リットルに溶解した後、冷所で3日間放置し、
さらに濾過することにより得られた育毛剤を用いたこと
以外は、実施例1と同様にして行い、育毛剤を得、14
4時間培養後の細胞数を測定した。結果を第1表に示
す。
【0044】実施例8 実施例1において、製造例1で得られたあめ色の抽出物
1.5gと製造例2で得られた暗緑色の抽出物2.0g
と製造例4で得られた黒茶色の抽出物1.5gとポリオ
キシエチレン硬化ヒマシ油10gを40%エタノール1
リットルに溶解した後、冷所で3日間放置し、さらに濾
過することにより得られた育毛剤を用いたこと以外は、
実施例1と同様にして行い、育毛剤を得、144時間培
養後の細胞数を測定した。結果を第1表に示す。
【0045】
【表1】
【0046】第1表の結果から明らかなように、ヒト毛
包細胞増殖促進試験において、本発明の育毛剤は、70
%エタノール液を用いた対照薬剤よりも、ヒト毛包細胞
の増殖を促進する作用を有することが明らかである。さ
らに、複数の抽出物を用いた育毛剤の方が、単独の抽出
物を用いた育毛剤よりも、ヒト毛包細胞の増殖をより促
進することが明らかである。
【0047】実験例1〔C3H/HeS1c マウスにおける
再発毛率試験〕 Ogawa らの文献を参考にして、以下に示す再発毛率試験
を行った。すなわち、C3H/HeS1c マウス(7週齢)
の背部を毛刈りし、毛周期の休止期のマウスを1群5匹
として選んだ。このマウスに、実施例1〜8で製造した
育毛剤とフロジン液と70%エタノール液の合計10検
体を、1日1回、塗擦( 0.1 ml/animal/8 cm2/day)し
て、4週間発毛の状態を観察し、毛刈り部分に新しく生
えてきた毛の部分の割合を求めて、下記の式より再発毛
率を計算した。結果を第2表に示す。
【0048】
【数1】*再発毛率(%)=〔(発毛部分の面積)/
(毛刈りした面積)〕×100
【0049】第2表より、塗擦後2週間で、各検体に著
明な差が認められた。さらに、経日的に差が広がり、本
発明の育毛剤には、フロジン液や70%エタノール液と
比較して、極めて優れたマウスにおける発毛促進効果が
あることが認められた。また、特に桑白皮、柿葉、桐葉
の3種混合エキスに優れた効果があることが実証され
た。
【0050】
【表2】
【0051】
【表3】
【0052】実験例2 各種脱毛症患者184例の種類、程度が各グループ均等
になるように10グループに分け、被験薬剤として実施
例1〜8で製造した育毛剤とフロジン液と70%エタノ
ール液との合計10検体を用いて臨床試験を行い、有効
性の評価を行った。頭部への外用は1日2回、毎日、4
ヶ月間行い、育毛状態を4ヶ月後に判定し、改善度を次
の4段階で評価した。結果を第3表に示す。
【0053】〔判定基準〕 著明改善:新生毛がみられる(硬毛)。 改善 :新生毛がみられる(軟毛)。 やや改善:抜け毛の減少が認められる。 不変 :全く変化が認められない。
【0054】
【表4】
【0055】第3表の結果より、桑白皮エキス、柿葉エ
キス、桐葉エキス、及びこれらの混合エキスの方が、対
照薬剤(フロジン液と70%エタノール液)より、いず
れも改善率が高くなった。さらに、単独使用よりも、混
合して用いた方が、効果はより高く、特に桑白皮エキ
ス、柿葉エキス、桐葉エキスの3種混合エキスは優れた
改善効果を示した。また、試験期間中、いずれのグルー
プも薬剤が原因と思われる副作用は認められなかった。
【0056】
【発明の効果】本発明の育毛剤は、ヒト毛包を構成し、
毛を作るヒト毛包細胞の増殖促進効果と、マウスにおけ
る発毛促進効果とを示し、ヒトに用いたときに優れた脱
毛予防、発毛促進効果が得られる。従って、本発明の育
毛剤は、男性型脱毛症、びまん性脱毛症などの脱毛症の
治療又は予防のために、有効に利用することができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 桑白皮(桑根白皮: Morus bombycis Ko
    idzumi 及び Morusalba Linne 又はその同属植物の根
    皮)と柿( Diospyros Kaki Thunb )の葉との混合物を
    抽出溶媒で抽出して得られる抽出物を、有効成分として
    含有することを特徴とする育毛剤。
  2. 【請求項2】 桑白皮(桑根白皮: Morus bombycis Ko
    idzumi 及び Morusalba Linne 又はその同属植物の根
    皮)を抽出溶媒で抽出して得られる抽出物と、柿( Dio
    spyros Kaki Thunb )の葉を抽出溶媒で抽出して得られ
    る抽出物との混合物を、有効成分として含有することを
    特徴とする育毛剤。
  3. 【請求項3】 桑白皮(桑根白皮: Morus bombycis Ko
    idzumi 及び Morusalba Linne 又はその同属植物の根
    皮)と柿( Diospyros Kaki Thunb )の葉との混合物を
    抽出溶媒で抽出して得られる抽出物と、桐(学名 Paul
    owinia tomantosa Steud. 又はその同属植物)の葉を抽
    出溶媒で抽出して得られる抽出物との混合物を、有効成
    分として含有することを特徴とする育毛剤。
  4. 【請求項4】 桑白皮(桑根白皮: Morus bombycis Ko
    idzumi 及び Morusalba Linne 又はその同属植物の根
    皮)を抽出溶媒で抽出して得られる抽出物と、柿( Dio
    spyros Kaki Thunb )の葉を抽出溶媒で抽出して得られ
    る抽出物と、桐(学名 Paulowinia tomantosa Steud.
    又はその同属植物)の葉を抽出溶媒で抽出して得られる
    抽出物との混合物を、有効成分として含有することを特
    徴とする育毛剤。
  5. 【請求項5】 桑白皮(桑根白皮: Morus bombycis Ko
    idzumi 及び Morusalba Linne 又はその同属植物の根
    皮)を抽出溶媒で抽出して得られる抽出物と、桐(学名
    Paulowinia tomantosa Steud. 又はその同属植物)の
    葉を抽出溶媒で抽出して得られる抽出物との混合物を、
    有効成分として含有することを特徴とする育毛剤。
  6. 【請求項6】 柿( Diospyros Kaki Thunb )の葉を抽
    出溶媒で抽出して得られる抽出物と、桐(学名 Paulow
    inia tomantosa Steud. 又はその同属植物)の葉を抽出
    溶媒で抽出して得られる抽出物の混合物とを、有効成分
    として含有することを特徴とする育毛剤。
JP06140715A 1994-06-01 1994-06-01 育毛剤 Expired - Lifetime JP3108586B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06140715A JP3108586B2 (ja) 1994-06-01 1994-06-01 育毛剤
US08/451,276 US5674497A (en) 1994-06-01 1995-05-30 Hair growth promoter comprising extract of mulberry root bark and persimmon and/or paulownia, or extract of persimmon and paulownia

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06140715A JP3108586B2 (ja) 1994-06-01 1994-06-01 育毛剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07330554A true JPH07330554A (ja) 1995-12-19
JP3108586B2 JP3108586B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=15275033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06140715A Expired - Lifetime JP3108586B2 (ja) 1994-06-01 1994-06-01 育毛剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5674497A (ja)
JP (1) JP3108586B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265349A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Shiseido Co Ltd 育毛剤
US9161958B2 (en) 2010-08-19 2015-10-20 Johnson & Johnson Consumer Inc. Methods of treating cellulite
US9168279B2 (en) 2010-08-19 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising paulownin and/or Paulownia extracts and uses thereof
US9168207B2 (en) 2010-08-19 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
US9168219B2 (en) 2010-08-19 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
US9173913B2 (en) 2010-08-19 2015-11-03 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
US9387349B2 (en) 2010-08-19 2016-07-12 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
US9962326B2 (en) 2010-08-19 2018-05-08 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5932251A (en) * 1997-04-23 1999-08-03 Kirkpatrick; Carole M. Hair growth promoter and method of using same
US6482857B1 (en) 1998-07-17 2002-11-19 The University Of Texas Southwestern Medical Center Compositions which contain triterpenes for regulating hair growth
US6124362A (en) * 1998-07-17 2000-09-26 The Procter & Gamble Company Method for regulating hair growth
US6159950A (en) * 1998-10-16 2000-12-12 Cornell Research Foundation, Inc. Method of modulating hair growth
DE19957710A1 (de) * 1999-11-30 2001-05-31 Asat Ag Applied Science & Tech Verwendung von Melatonin zur Behandlung der androgenetischen Alopezie
US6827942B2 (en) * 2000-12-04 2004-12-07 Colgate-Palmolive Co. Composition and method of use
TWI222875B (en) * 2000-12-22 2004-11-01 Shiseido Co Ltd Composition for inhibiting hair growth and composition containing active components thereof
US20040047833A1 (en) * 2000-12-22 2004-03-11 Akihiro Ishino Hair growth inhibitors and compositions containing the same
AU2003257143A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-16 Shaklee Corporation A method for maximizing scalp health and inducing enhanced visual and tactile hair quality
US7223562B2 (en) * 2004-03-31 2007-05-29 New York University Compositions for controlling hair growth
US7815949B2 (en) * 2004-12-17 2010-10-19 Bionovo, Inc. Estrogenic extracts of Morus alba and uses thereof
US20110151031A1 (en) * 2008-08-19 2011-06-23 Dbc, Llc Compositions and methods for utilizing the same
IL196695A (en) * 2009-01-25 2015-10-29 Secret Of Youth Ltd Preparations containing fruit and vegetable derivatives and their uses
WO2012024395A2 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Johnson & Johnson Consumer Companies Inc. Compositions comprising paulwnin and/or paulownia extracts and uses thereof
ITMI20121392A1 (it) * 2012-08-06 2014-02-07 Villa Giuliano Da Uso del gelso bianco per la cura e prevenzione dell'obesita' e la cura e prevenzione della perdita di capelli.
KR101487598B1 (ko) 2013-05-08 2015-01-29 대구한의대학교산학협력단 미숙 떫은 감의 분획물을 이용한 탈모 방지 및 양모용 조성물
CN110496083A (zh) * 2019-09-27 2019-11-26 王智锋 一种桑白皮提取物及以其为有效成分的生发剂
WO2021119664A1 (en) 2019-12-10 2021-06-17 Mary Kay Inc. Herbal cosmetic composition for treating skin

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029530B2 (ja) * 1977-11-21 1985-07-11 株式会社土屋製作所 使い捨て型オイルフイルタおよびその製造方法
JPS56153867A (en) * 1980-04-28 1981-11-28 Seikosha:Kk Remote supervisory method and device
USRE33993E (en) * 1981-02-27 1992-07-14 Societe Anonyme Dite: L'oreal Cosmetic composition for the treatment of the hair and skin comprising a powder of flowers or flower tops and a cohesion agent
IT1167018B (it) * 1982-12-02 1987-05-06 Hauni Werke Koerber & Co Kg Dispositivo per formare un filone di tabacco
JPS60182773A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Seiko Instr & Electronics Ltd 薄膜トランジスタ
JPH0231371A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Pioneer Electron Corp マルチマガジンディスクプレーヤ
JPH0381517A (ja) * 1989-08-23 1991-04-05 Honda Motor Co Ltd 車両用触媒コンバータの組立方法
JP2884182B2 (ja) * 1990-04-17 1999-04-19 株式会社小松製作所 プラズマアーク用トーチの制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265349A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Shiseido Co Ltd 育毛剤
US9161958B2 (en) 2010-08-19 2015-10-20 Johnson & Johnson Consumer Inc. Methods of treating cellulite
US9168279B2 (en) 2010-08-19 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising paulownin and/or Paulownia extracts and uses thereof
US9168207B2 (en) 2010-08-19 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
US9168219B2 (en) 2010-08-19 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
US9173913B2 (en) 2010-08-19 2015-11-03 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
US9387349B2 (en) 2010-08-19 2016-07-12 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
US9962326B2 (en) 2010-08-19 2018-05-08 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US5674497A (en) 1997-10-07
JP3108586B2 (ja) 2000-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108586B2 (ja) 育毛剤
WO2016046848A2 (en) Novel formulation of concentrated natural actives in oil-water microemulsion for hair fall prevention and increase in hair density
KR20150007464A (ko) 두류 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화, 항염, 항산화 화장료 조성물
CA2139253C (en) Skin external agent
KR101516536B1 (ko) 탈모 예방 및 발모 촉진용 조성물 및 이의 제조방법
JP4229305B2 (ja) 育毛剤組成物
JPH09194334A (ja) 養毛・育毛剤
KR101985356B1 (ko) 발효콩 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
JP3505200B2 (ja) 育毛剤
JP3908245B2 (ja) 養毛剤
JPH07330555A (ja) 育毛剤
JP6655296B2 (ja) 発毛または育毛促進剤
JP3542700B2 (ja) 頭部用組成物
JP4577596B2 (ja) 育毛剤又は発毛剤及びその使用方法
CN115554380B (zh) 一种通过作用于毛囊组织防治脱发的组合物及其用途
JP3260909B2 (ja) 育毛剤
KR101177500B1 (ko) 육모용 조성물
JPH1045541A (ja) 発毛・育毛料
JPH0967243A (ja) 化粧料
JP2001354523A (ja) 育毛剤組成物
KR20100043521A (ko) 담쟁이덩굴 추출물을 함유하는 모발생장 촉진용 조성물
JP3744757B2 (ja) 化粧料
JP3744758B2 (ja) 化粧料
KR20040092755A (ko) 모발 성장 촉진제 조성물
KR20150116807A (ko) 화산석 송이를 함유하는 화장료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000808

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term