JPH0967243A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPH0967243A
JPH0967243A JP7248788A JP24878895A JPH0967243A JP H0967243 A JPH0967243 A JP H0967243A JP 7248788 A JP7248788 A JP 7248788A JP 24878895 A JP24878895 A JP 24878895A JP H0967243 A JPH0967243 A JP H0967243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
cosmetic
propolis
composition
dandruff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7248788A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoji Hirahara
豊治 平原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HINO JUSHI KK
Hino Jyushi Co Ltd
Original Assignee
HINO JUSHI KK
Hino Jyushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HINO JUSHI KK, Hino Jyushi Co Ltd filed Critical HINO JUSHI KK
Priority to JP7248788A priority Critical patent/JPH0967243A/ja
Publication of JPH0967243A publication Critical patent/JPH0967243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロポリス含有組成物等を配合した化粧品を
提供する。 【解決手段】 化粧品原料に、樹脂・膠状物質等の天然
フラボノイドを有効成分とするプロポリス含有組成物、
ならびに該組成物とユ−カリ油とを配合し、各種化粧料
を調製する。 【効果】 天然物由来の有効成分による抗菌性や細菌感
染防止、或いは殺菌作用と鎮静効果等にもとづき、適度
の皮膚刺激機能を高め、血行促進、脱毛予防や育毛に有
用であり、長期間使用しても製品の使用性や安定性を保
持できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は化粧料に関し、プロ
ポリス含有組成物ならびに該組成物とユ−カリ油とを配
合してなる化粧料、特にふけ防止頭髪化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】化粧品の製造法も近年きわめて多種多様
になってきており、たとえば皮膚の構造や機能等の生理
学或いは薬理学的部門の考察等についても提唱されつつ
ある。もとより化粧品は人の身体を清潔にし美化し魅力
を増しまたは皮膚若しくは毛髪をすこやかに保つ為に身
体に塗擦、散布等により使用されるものであるが、人体
に対する作用が緩和なものであることが必要とされてい
る。人体を清潔に保つ衛生面と美しく粧うということが
目的であって、身体の構造、機能に影響を及ぼさず、し
たがって作用が緩和なものでなければならない。化粧品
の原料についてみても、近年抗菌剤の使用上の安全性、
或いは微生物汚染での防腐剤・防黴剤の添加が皮膚医学
的に好ましくない等の製品の使用性や安定性の改善が要
求され、化粧品に使用される原料は原料段階での安全性
等のチェックが必要であり、最近では化粧品原料につい
てもたとえば作用が緩和である天然物質原料などについ
て個々の原料の特性を生かし、それらを組み合わせて一
つの製品機能を作り出す傾向にも関心が集まっている。
【0003】たとえば、頭髪化粧料についてみると、一
般に、ふけは頭の皮脂腺からの分泌物や汗腺の分泌物表
皮層の剥離物等からなり、皮脂腺からの分泌物である皮
脂が頭皮の角質化した細胞と混じって乾燥し灰白色の鱗
状となって付着するが、通常は皮腺等の分泌昂進により
発生し、皮膚に細菌などが持ち込まれるとふけの発生が
多くなるといわれている。このため、従来からたとえば
抗菌剤或いは殺菌剤等を添加した頭髪化粧料がふけ防止
として使用されてきている。しかしながら、これら抗菌
剤や殺菌剤は細菌等の生育を抑制あるいは死滅させるか
殺菌するのに用いられるものであるため、使用上も安全
性に問題のあるものもあり、さらに分散系あるいは溶解
系における安定性を含めて問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような事情にか
んがみ、本発明者は、たとえば頭髪化粧料でふけ防止効
果にすぐれ、かつ安全性、さらに分散系あるいは溶解系
における安定性を確保できる物質ないし配合について検
討を重ねた結果、蜜蜂がユ−カリ、樺、ポプラ等の樹皮
から採取し、密ロウや若蜂の唾液を混ぜて、巣の中の細
菌感染を防ぐために作るといわれる樹脂・膠状物質等の
天然フラボノイドを有効成分とするプロポリス含有組成
物、ならびに該組成物と前記ユ−カリ樹木から抽出した
ユ−カリ油とを配合することにより、ふけ防止等にきわ
めて有用であり、さらに安全性ならびに安定性について
も改善できることを見出し、本発明に到達したものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、樹
脂・膠状物質等の天然フラボノイドを有効成分とするプ
ロポリス含有組成物の配合、ならびに該組成物とさらに
ユ−カリ樹木から抽出したユ−カリ油を配合添加するも
のであり、いずれも合成物質から得られるものではな
く、自然界に存在する天然組成物から抽出、精製または
濃縮した主成分を有効成分とする該組成物の単独配合、
或いはさらに該組成物にユ−カリ油を配合添加してなる
化粧料を提供するものである。このプロポリス含有組成
物は、樹脂・膠状物質等の天然フラボノイドを有効成分
とし、例えば樹脂・ニカワ状物質約50〜55%、密ろ
う(ワックス)約30%、精油(エ−テル油)約8〜1
0%、花粉(エステル類)約5%のごとく、単一の成分
ではなく、成分上もアミノ酸、各種ミネラル、数種類の
ビタミン、有機酸等の多種類の成分が含まれており、フ
ラボノイドだけでも20〜30種類が含まれている。そ
して、蜜蜂は樹木や花から蜂蜜を集めて巣に持ち帰る
が、これに蜂自身の腺分泌物(主に酵素)が自然に混じ
り合ってできる天然のプロポリスの抗菌性、抗アレルギ
−性、抗炎症性等の具体的効能がある。また、ユ−カリ
油は、オ−ストラリア原産のフトモモ科ユ−カリ属で、
300種以上と品種が多く、成長も速いが多くは常緑樹
木であり、その代表的なものでは、Eucalyptu
s globulus(主成分はシネオ−ル50〜70
%)、E.citriodora等である。ユ−カリ油
は、ユ−カリの葉、枝を水蒸気蒸留して得られ、無色な
いし淡黄色で芳香を有する精油(収油率0.8〜1.5
%)で、強い殺菌作用ならびに鎮静効果をもっており、
炎症を抑える生薬に使用されているものである。また、
このユ−カリの樹木から蜜蜂が採取してくる樹液にも、
この種の成分が含まれているといわれている。従って、
本発明では、前者の抗菌性、抗アレルギ−性、抗炎症性
等、後者での殺菌作用ならびに鎮静効果等の具体的効能
について、これらの組み合わせとして一つの化粧料の製
品機能として活用しようとするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明では、この蜜蜂の巣から採
取した天然物から抽出、精製してプロポリス含有組成物
を得ることができるが、蜜蜂が作った原塊そのものを不
純物を除いて精製したものを用いることができる。ま
た、たとえば蜜蜂の巣箱から採取した原塊をエタノ−ル
を用いて抽出する方法、或いは水溶性の抽出法や酵素処
理による抽出方法のごとく、天然物から抽出して得る方
法は特に限定されないが、不純物を取り除くにはエタノ
−ル抽出法が適当である。
【0007】本発明において、天然プロポリス含有組成
物を単独で化粧料に配合するとき、該組成物中の有効成
分フラボノイドがムコ多糖分解酵素を抑制しコラ−ゲン
合成を促進し、障害に有効あるいは抗菌性、細菌の感染
を防ぐ等で有効であるといわれている。また、前者の天
然フラボノイドを有効成分とする細菌感染の防止ないし
抗菌性、さらに後者のユ−カリ油との関係でも蜜蜂が採
取してくるユ−カリの樹液にも恐らく天然プロポリス含
有組成物に含まれており、両者の含有成分での近似性あ
るいは親和性がある。このような原料相互間の混和の場
合の安定性と共に、天然プロポリス含有組成物でのフラ
ボノイドを有効成分の抗菌性、細菌感染の防止と、ユ−
カリ油の強い殺菌作用と鎮静効果のこれらの組み合わせ
として一つの製品機能を作りだすことができる。さら
に、たとえば頭髪化粧料において、ヘアトニックは頭皮
を刺激してかゆみを止め、毛根を強壮にし頭皮の血液の
循環を良好にし皮膚機能を高めると共に、バクテリア等
の微生物から頭髪、頭皮を保護する殺菌性等が重要であ
り、従来品にはこれらの配合がなされている。したがっ
て、本願発明での上記プロポリス含有組成物、或いはユ
−カリ油はいずれも従来品との置換に止まらずいわゆる
併用或いは作用補強のための配合、添加によってこれら
の総和以上の相乗効果を期待できるものである。
【0008】本発明において、プロポリス含有組成物な
らびにユ−カリ油は共に合成物質でなく、プロポリス含
有組成物質を単独で配合する場合、ならびに該組成物に
ユ−カリ油を添加して用いる場合の配合量は特に限定さ
れず、広範囲に選択することができる。
【0009】本発明の化粧料は、一般に化粧料の基材と
して、たとえば、水、エタノ−ル類のアルコ−ル類、グ
リセリン等の多価アルコ−ル類、流動パラフィン、ステ
アリン酸等の高級脂肪酸、脂肪酸グリセライド、高級ア
ルコ−ル、動植物油、ワックス類等の油性物質、界面活
性剤、殺菌剤、角質溶解剤等を、常法に従って、これら
の剤型に調整することができる。本発明において、化粧
料では、洗浄料、化粧水、クリ−ム、乳液、パック、白
粉、ファウンデイション、口紅・頬紅、爪および目の化
粧料、日やけ止め・サンタン化粧料、さらにシャンプ
−、リンス、養毛料、整髪料、パ−マネントウエ−ブロ
−ション、染毛料等を含む。また、本発明において、特
に頭髪化粧料では、上記のほか頭皮ないし頭髪に使用す
るものを広く指称し、たとえばヘアトニック、ヘアリキ
ッド、頭皮用乳液、ヘアクリ−ム、ヘアスプレ−等を含
む。
【0010】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
る。配合量は重量%である。 実施例1 ヘアトニックで、エチルアルコ−ル及び精製水を主成分
とし、香料,サリチル酸,染料,紫外線吸収剤等の各種
の添加剤を用いるが、プロポリス含有組成物として、S
UPERBEE HONEY FACTORYS社製オ
−ストラリア.PROPOLIS(1.5in90%
E:W)20%,tinture25mlを使用した。
組成として、エチルアルコ−ル55.0%、ポリオキシ
エチレン・オレイル・アルコ−ルエ−テル2.0%、上
記プロポリス含有組成物0.05%をそれぞれ加え、室
温下に溶解させたアルコ−ル相を得た。別に精製水4
3.0%にグリセリンを適量加えて溶解させた。冷却
後、染料を適量加え、この水相部にアルコ−ル相を加え
て可溶化してふけ防止効果のあるヘアトニックを得た。 実施例2 整髪料として、主としてポリアルキレングリコ−ルおよ
びエチルアルコ−ルを配合し、これに上記実施例1と同
じプロポリス含有組成物0.02%と、さらにユ−カリ
油(Rosewod Eucalyptus OIL
Farm社製)0.05%、ラノリン誘導体1.0%、
エチルアルコ−ル55.0%、精製水23.0%、香料
および染料、紫外線吸収剤などを適量の配合比で、エチ
ルアルコ−ルに精製水と染料を除く他の成分を加え溶解
し、これに精製水を加えて、染料で着色した後、濾過を
行ない、ふけ防止効果のあるヘアリキッドを得た。
【0011】ふけ防止効果の評価測定法として、35〜
60歳の範囲で、比較的ふけの多い男性10名を選び、
ふけ発生および脱毛状態を鏡あるいは拡大鏡(虫メガ
ネ)による自己肉眼観察、さらにテスト者相互での拡大
鏡による対面肉眼観察により、ふけ発生および脱毛状態
のテストを行った。テスト開始前に、市販のシャンプ−
で洗髪し、洗髪後、5日間でのふけの発生および脱毛状
況の肉眼または拡大鏡で視認観察を行ない、採取したふ
けおよび脱毛を着色用紙の上に並べ置き、蓋付きガラス
容器中に収納状態で保管し、比較例とした。次に、実施
例1で調製したヘアトニックを5日間、毎日朝、晩の2
回にわたり約1〜1.5ccを使用し、ふけの発生およ
び脱毛状況を肉眼観察または拡大鏡により視認観察し、
採取したふけおよび脱毛を同様に着色用紙の上に並べ置
き、蓋付きガラス容器中に収納状態で保管し、総合評価
を行なった。次に、実施例2のヘヤリキッドについて、
同じく5日間でふけ発生および脱毛状況の肉眼観察、さ
らに拡大鏡による視認観察を行なうと共に、採取したふ
けおおよび脱毛を蓋付きガラス容器中に並べ置き、いず
れも比較例と対比したものを総合評価した。その結果、
自己申告あるいは対面観察したテスト者による観察と肉
眼判定によっても、ほぼ30%程度ふけ発生ならびに脱
毛、さらにかゆみが減少するとの評価を認められた。ま
た、頭皮、毛根などでの炎症や強い刺激等を伴った申告
デ−タ−は見当たらず、比較例に比し使用後の爽快感、
適度の皮膚刺激や頭皮の血行も持続的に促進されること
が判った。以上、本発明の一実施例を示したが、本発明
はこれにより限定されるものではなく、本発明の要旨を
逸脱しない範囲の変更等があっても本発明に含まれる。
【0012】
【発明の効果】本発明の化粧料は、プロポリス含有組成
物ならびに該組成物にユ−カリ油を配合したいずれも天
然物由来の有効成分による抗菌性や細菌感染防止或いは
殺菌作用と鎮静効果に基づき、適度の皮膚刺激機能を高
めることにより、皮膚刺激、代謝反応を持続せしめ、例
えばふけの発生を抑制、防止することができ、頭皮の血
行を促進し脱毛予防や育毛にも有用である。また、抗菌
剤や微生物汚染の為の防腐剤等の添加量を抑制できると
共に、長期間の使用でも製品の使用性や安定性を保持す
ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂・膠状物質等の天然フラボノイドを
    有効成分とするプロポリス含有組成物を配合することを
    特徴とする化粧料。
  2. 【請求項2】 前記プロポリス含有組成物と、ユ−カリ
    油とを配合することを特徴とする化粧料。
JP7248788A 1995-08-31 1995-08-31 化粧料 Pending JPH0967243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248788A JPH0967243A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248788A JPH0967243A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0967243A true JPH0967243A (ja) 1997-03-11

Family

ID=17183413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7248788A Pending JPH0967243A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0967243A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11302147A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Nippon Zetokku Kk 化粧料
JP2003073695A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Yamamoto Koryo Kk ポリン石鹸
KR100521782B1 (ko) * 2002-07-23 2005-10-14 주식회사 내츄로바이오텍 식물 추출물을 포함하는 항비듬균 조성물
JP2016094360A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 相互 秋田 化学組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11302147A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Nippon Zetokku Kk 化粧料
JP2003073695A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Yamamoto Koryo Kk ポリン石鹸
KR100521782B1 (ko) * 2002-07-23 2005-10-14 주식회사 내츄로바이오텍 식물 추출물을 포함하는 항비듬균 조성물
JP2016094360A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 相互 秋田 化学組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4918202B2 (ja) 皮膚組成物
KR101011191B1 (ko) 샴푸의 조성물 및 이의 제조방법
JP3415198B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH07330554A (ja) 育毛剤
JP3223404B2 (ja) 育毛・養毛剤
US10420962B2 (en) Organic hair formulation and treatment
JPH05339133A (ja) マツエキス含有外用養毛剤
JP5916799B2 (ja) チョウザメの卵からの抽出液
CA2461462A1 (fr) Composition cosmetique pour le soin de la peau et des cheveux de l'homme
JP2009256223A (ja) チョウザメの卵からの抽出液
US10111827B2 (en) Hair loss prevention and restoration solution
KR20010018805A (ko) 탱자 추출물을 함유하는 항염, 항자극용 화장료 조성물
JPH0967243A (ja) 化粧料
JPH03193720A (ja) 育毛刺激用化粧品または皮膚科医薬品用組成物
KR100777542B1 (ko) 비듬 방지용 모발 화장료 조성물
KR20210083236A (ko) 탈모 방지 및 두피 개선용 조성물
JPH03112912A (ja) 化粧料組成物
KR20040056079A (ko) 여드름 예방 및 치료용 화장료 조성물
KR102373929B1 (ko) 천연물 복합 추출물을 함유하는 천연 샴푸 및 에센스 제형의 두피케어용 화장품 조성물
JP4577596B2 (ja) 育毛剤又は発毛剤及びその使用方法
RU2799443C2 (ru) Средство для очищения и ухода за волосами и кожей волосистой части головы
JP3504590B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH01135711A (ja) 養毛料
RU2460513C2 (ru) Масляное косметическое средство для ухода за сухой кожей
WO2024052756A1 (en) Use of an extract of sichuan pepper for a skin treatment and a composition suitable for this use.