JPH0732970A - 車両用安全装置 - Google Patents

車両用安全装置

Info

Publication number
JPH0732970A
JPH0732970A JP5179367A JP17936793A JPH0732970A JP H0732970 A JPH0732970 A JP H0732970A JP 5179367 A JP5179367 A JP 5179367A JP 17936793 A JP17936793 A JP 17936793A JP H0732970 A JPH0732970 A JP H0732970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
section
optical fiber
front pillar
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5179367A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihisa Yoneda
公久 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP5179367A priority Critical patent/JPH0732970A/ja
Publication of JPH0732970A publication Critical patent/JPH0732970A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両用安全装置において、車両の上部にある
フロントピラー部に衝突した場合でもエアバッグを確実
に作動させるようにする。 【構成】 自動車のフロントガラスの周囲に設けられ、
該周囲の損傷を検出する衝突検出手段と、衝突検出手段
の出力に基づきエアバッグを作動させるエアバッグ制御
手段とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両が衝突した際、乗員
を保護する安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の衝突検出装置においては、例えば
特公昭52−5128号公報に記載されるように、車両
に取り付けられた加速度センサが衝撃を検出したとき、
スクイブに点火電流を流してガスを発生させ、ステアリ
ングに取り付けられた衝撃吸収装置であるエアバッグを
膨張させて乗員の安全を守るエアバッグシステムがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、自車両
が車高の高い前方車,例えばトラック等に衝突した場
合、自車両の前方部が前方車の下部に入り込むいわゆる
もぐり込み現象が生じる。その際、通常、まず自車両の
ボンネット上部が前方車下部に接触しつつ入り込み、次
いでフロントガラスやフロントピラー部が衝突すること
になる。フロントピラー部は剛性が低くフロントピラー
部の破壊により衝撃を吸収するため、フロントピラー部
の衝突で受けた衝撃値に比べて車両に取り付けてある加
速度センサに伝わる衝撃値は小さくなりエアバッグが作
動しないことが起こりうる。即ち、自車両が衝突した時
の衝撃値を車両本体を伝達して加速度センサに伝える方
法では、車両本体の剛性が低い部位と剛性の高い部位に
衝突した場合において、剛性の低い部位は、衝突部自体
で衝撃を吸収し、剛性の高い部位では、衝突部自体で衝
撃を吸収する量が剛性の低い部位に比べて少ないため、
それぞれ加速度センサに伝わる衝撃値が異なり常時正確
にエアバッグを作動させることができないという問題が
あった。
【0004】そこで本発明の目的は、上記問題点に鑑
み、車両の上部にあるフロントピラー部に衝突した場合
でもエアバッグを確実に作動させるようにすることにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決するもので、自動車のフロントガラスの周囲に設けら
れ、周囲の損傷を検出する衝突検出手段と、衝突検出手
段の出力に基づきエアバッグを作動させるエアバッグ制
御手段とを設けたことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、前方車へのもぐり込みにより
前方車が自車両のフロントピラーに衝突した場合、フロ
ントピラーが損傷する。この損傷は衝突検出手段で検出
されエアバッグを作動させる。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は本実施例におけるエアバッグシステムの回路
図であり、10は衝突検出手段である光ファイバユニッ
トであり、光ファイバ11、発光部12、受光部13か
らなる。20は半導体加速度センサ、30はセーフィン
グセンサ、40はマイクロコンピュータ、51はバッテ
リ、52,53は電解コンデンサ、54はイグニッショ
ンスイッチ、55はトランジスタ、56はダイオード、
57は抵抗、61はスクイブ、62は定電圧回路、63
は昇圧回路である。
【0008】イグニッションスイッチ54をONした
時、バッテリ51から供給される電力が定電圧回路62
によって5Vの定電圧にされ、マイクロコンピュータ4
0、光ファイバユニット10,加速度センサ20に動作
電源として供給され、さらに昇圧回路63によりスクイ
ブ点火のために昇圧され、電界コンデンサ52,53に
充電される。半導体加速度センサ20は加速度を感知
し、実際の加速度に対応する信号を出力する。
【0009】光ファイバ11は図2に示すようにフロン
トピラー72を含むフロントガラス71の周囲を囲むよ
うに配設されており、その一端に発光部12が、他端に
受光部13が取り付けられており、受光部13の出力が
マイクロコンピュータ40に入力される。また、光ファ
イバ11は図3に示すようにフロントガラス71の周囲
の左右両端にそれぞれ配設するようにしてもよく、その
場合、それぞれの光ファイバの一端に発光部12が、他
端に受光部13が取り付けられており、受光部13の出
力がマイクロコンピュータ40に入力される。
【0010】マイクロコンピュータ40は、加速度セン
サ20および光ファイバユニット10の出力を受け、加
速度センサ20の出力が衝突に対応する加速度閾値を上
回った場合、あるいは光ファイバユニット10の出力レ
ベルが亀裂が生じた際に対応する閾値より低下した場合
にトランジスタ55をONにする。セーフィングセンサ
30はマイクロコンピュータ40が誤動作を起こし、ス
クイブ61が誤点火されるのを防ぐ安全装置の役割を果
たす機械式の加速度センサであり、前記トランジスタ5
5をONにするのに必要な衝撃よりも軽い衝撃を検知し
たときその接点がONになる。従って、車両の前方部が
前方車と衝突した時は、セーフィングセンサ30,トラ
ンジスタ55が共にON状態になり、また自車両のフロ
ントピラーが前方車の下部に衝突した時も、やはりセー
フィングセンサ30,トランジスタ55が共にON状態
になるため、バッテリ51より抵抗57を通り電解コン
デンサ52,53に蓄えられた電荷がダイオード56を
介してスクイブ61に供給され、電流が流れることによ
りスクイブ61は点火され、ガスが発生してエアバッグ
が開く。
【0011】次に、マイクロコンピュータ40の詳細な
動作を図4を用いて説明する。図4はマイクロコンピュ
ータ40のフローチャートを示したものである。イグニ
ッションスイッチ54がONされると、マイクロコンピ
ュータ40が動作を開始し、ステップS1では受光部1
3の受光量と前記閾値を比較し、受光量が閾値を下回れ
ばフロントピラー72の衝突により光ファイバに亀裂が
生じたと判断しステップS3に進む。ステップS1で閾
値より上回れば衝突がなく光ファイバに亀裂はなかった
と判断しステップS2に進む。ステップS2では半導体
加速度センサ20の出力を前記加速度閾値と比較し、加
速度が閾値を上回れば衝突があったと判断しステップS
3に進む。ステップS2で閾値より下回れば衝突がなか
ったと判断しステップS4に進む。ステップS3ではト
ランジスタ55をONにする。そのときは前述の通りセ
ーフィングセンサ30はONしているため、エアバッグ
が膨張し乗員の安全を保護する。そしてステップS4へ
移り自己診断チェック等の他の処理を行いステップS1
に戻る。
【0012】従って、車両の前方部が前方車と衝突する
通常の衝突では、フロントピラー部に損傷がないため光
ファイバが断線することはまずないが、加速度センサ2
0の出力によりステップS2での判定がYESとなりト
ランジスタ55がONされエアバッグが膨張される。一
方、通常、光ファイバユニット10の発光部12より照
射された光は光ファイバユニット11を通り受光部13
へ到達するが、自車両の前方部が前方車の下部に入り込
むもぐり込み現象で前方車の後部が自車両のフロントガ
ラス71やフロントピラー72に衝突した場合はフロン
トピラー72に設置されている光ファイバ11の一部に
亀裂が入るか又は断線する。すると、発光部12より照
射された光の一部が光ファイバ11の亀裂の入った所よ
り漏れるので受光部13において発光部12の照射した
光を全て受光することができなくなり受光部13の出力
レベルが低下する。従ってその場合ステップS1での判
断がYESとなりトランジスタ55がONされ、エアバ
ッグが膨張される。
【0013】このように本実施例によれば、車両の上部
にあるフロントピラーに衝突した場合でもエアバッグを
確実に作動させることができる。尚、以上の実施例で
は、衝突検出手段を光ファイバユニットで構成しフロン
トピラーへの衝突を、光ファイバの断線により検出して
いたが、微小電流を流した電線の断線で検出するように
してもよく同様の効果が得られる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、車
両のフロントガラス周囲に衝突検出手段を備えているた
めに、車両の上部にあるフロントピラーに衝突した場合
でもエアバッグを確実に作動させることが出来るという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路図
【図2】本発明の一実施例を示す構成図
【図3】本発明の一実施例を示す構成図
【図4】本発明の一実施例を示すフローチャート
【符号の説明】
30 セーフィングセンサ 51 バッテリ 52,53 電界コンデンサ 54 イグニッションスイッチ 55 トランジスタ 56 ダイオード 57 抵抗 61 スクイブ 62 定電圧回路 63 昇圧回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車のフロントガラスの周囲に設けら
    れ、該周囲の損傷を検出する衝突検出手段と、 該衝突検出手段の出力に基づきエアバッグを作動させる
    エアバッグ制御手段とを設けたことを特徴とする車両用
    安全装置
JP5179367A 1993-07-20 1993-07-20 車両用安全装置 Withdrawn JPH0732970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5179367A JPH0732970A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 車両用安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5179367A JPH0732970A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 車両用安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732970A true JPH0732970A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16064619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5179367A Withdrawn JPH0732970A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 車両用安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732970A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383959B1 (ko) * 2000-12-13 2003-05-14 현대자동차주식회사 차량의 측면 에어백 구동장치
JP2005515466A (ja) * 2002-01-16 2005-05-26 メソード・エレクトロニクス・インコーポレーテッド 全方向衝突センサ
DE19954034B4 (de) * 1999-10-29 2007-01-04 Stephan Koch Sicherheitseinrichtung, insbesondere für Kraftfahrzeuge

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19954034B4 (de) * 1999-10-29 2007-01-04 Stephan Koch Sicherheitseinrichtung, insbesondere für Kraftfahrzeuge
KR100383959B1 (ko) * 2000-12-13 2003-05-14 현대자동차주식회사 차량의 측면 에어백 구동장치
JP2005515466A (ja) * 2002-01-16 2005-05-26 メソード・エレクトロニクス・インコーポレーテッド 全方向衝突センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7614651B2 (en) Motor vehicle capable of preventing malfunction and interrupting high-voltage system when accident occurs
EP0548849B1 (en) Collision sensing system for side air bag system
US4968965A (en) Apparatus for recording an operating condition of a vehicle safety device
US5484166A (en) Method and apparatus for providing a deployment signal for a vehicle occupant restraint device during a side impact crash
US6438475B1 (en) Crash detection system
JP3085026B2 (ja) 車両用エアバッグ装置の作動制御装置
US6615122B1 (en) Impact judgement method and passenger protection device
US20080172158A1 (en) Air-bag deployment system
CN112440897A (zh) 车辆电池的潜在损坏的确定方法和具有车辆电池的机动车
JPH0732970A (ja) 車両用安全装置
EP1112897B1 (en) Device for controlling expansion of an air bag apparatus
JP3003484B2 (ja) 車両衝突検知装置
JPH0740802A (ja) 車両用安全装置
JP4203814B2 (ja) 車両用乗員保護装置
KR100194440B1 (ko) 자동차의 추락시 제어회로
JPH06219237A (ja) 自動車用エアバッグ装置
KR100557774B1 (ko) 에어백 고장 상황별 알람 경보 방법 및 장치
KR100187336B1 (ko) 차량용 에어백 제어방법
KR0118515Y1 (ko) 차량의 에어 백 구동장치
JPH03208748A (ja) 乗員保護装置
JP3305366B2 (ja) 車両の安全装置
KR19980053221U (ko) 자동차의 측면 충격보호장치
JPH0885412A (ja) エアバッグ制御装置
JPH038972B2 (ja)
KR19990049484A (ko) 차량의 차체 에어백 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003