JPH0732816U - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH0732816U
JPH0732816U JP6710493U JP6710493U JPH0732816U JP H0732816 U JPH0732816 U JP H0732816U JP 6710493 U JP6710493 U JP 6710493U JP 6710493 U JP6710493 U JP 6710493U JP H0732816 U JPH0732816 U JP H0732816U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
cover body
base member
attached
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6710493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575859Y2 (ja
Inventor
信彦 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Wave Corp
Original Assignee
Sun Wave Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Wave Corp filed Critical Sun Wave Corp
Priority to JP1993067104U priority Critical patent/JP2575859Y2/ja
Publication of JPH0732816U publication Critical patent/JPH0732816U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575859Y2 publication Critical patent/JP2575859Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 カバー体を所定角度回動させるだけで発光体
の清掃ができ、カバー体を手前に引き出すだけで発光体
の取外し、交換ができ、交換後にカバー体のピンをベー
ス部材の軸受体に押し込むだけでカバー体の取り付けが
できるなど作業性の優れた照明装置を提供する。 【構成】 照明装置Aは発光体を取り付けるベース部材
3と発光体を覆うカバー体10から構成され、更には、
カバー体10をベース部材3に配設された軸受体4に、
着脱自在に軸支されるピン11を有する両側カバー部材
12と両側カバー部間に固着される前面カバー部材14
とから構成され、両側カバー部材12の内側には、ベー
ス部材3に取り付けられたカバー保持具9と弾接する係
合突起16を形成し、係合突起9は、カバー体10を所
定角度持ち上げたときに、カバー保持具9の傾斜部と係
合してカバー体10を所定角度に保持するようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えば、ミラーキャビネットの上部等に配設される照明装置に関 する。
【0002】
【従来技術とその課題】
従来のこの種の照明装置には、電球や蛍光灯或はクリプトン球等の発光体を露 出させて配設したものや、発光体をカバー体で覆ったもの等がある。
【0003】 ところで、発光体をカバー体で覆う従来の照明装置は、カバー体を、発光体が 取り付けられているベース部材に螺子等で固定するものが殆どであることから、 発光体が壊れた場合や清掃をする場合には、螺子を外してカバー体をベース部材 から取り外して交換や清掃を行ない、この作業が終了した後は、再び螺子を締め てカバー体をベース部材に取り付けなければならず、かかる作業が非常に煩雑で あり、また、上記従来のカバー体は、発光体を殆ど密閉した状態でベース部材に 取り付けられるため、発光体からの熱でカバー体が変形する虞れもある、という 問題を有していた。
【0004】 この考案は、かかる現状に鑑み創案されたものであって、その目的とするとこ ろは、発光体を清掃する場合には、カバー体を所定角度まで回動させるだけで当 該作業を行なうことができると共に、発光体を交換する場合には、カバー体を手 前側に引き出すだけでベース部材から取り外すことができ、勿論、発光体の交換 後にカバー体を取り付ける場合には、当該カバー体のピンをベース部材の軸受け 体に押し込むだけで取り付けることができる作業性に優れ、かつ、発光体からの 熱を効率的に外部へと放出することができる照明装置を提供しようとするもので ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するため、本考案にあっては、発光体が取り付けられるベース 部材と、この発光体を覆うカバー体と、から構成されてなる照明装置において、 上記カバー体は、上記ベース部材に配設された軸受け体に着脱自在に軸支される ピンを有する両側カバー部材と、この両側カバー部材間に固着される前面カバー 部材と、上記両側カバー部材に架設される底面カバー部材と、から構成されてな り、上記両側カバー部材の内側には、上記ベース部材に取り付けられたカバー保 持具と弾接する係合突起を形成し、該係合突起は、上記カバー体を所定角度持ち 上げたときに、上記カバー保持具の傾斜部と係合して、カバー体を所定角度に保 持するように構成されていることを特徴とするものである。
【0006】 また、この考案にあっては、発光体からの熱を効率的に外部へと放出させるた め、前記カバー体の前面カバー部材の上端部と前記ベース部材との間に空隙部を 形成すると共に、上記両側カバー部材と底面カバー部材との接合部に空隙部を形 成したことを特徴とするものである。
【0007】
【実施例】
以下、添付図面に示す一実施例に基き、この考案を詳細に説明する。
【0008】 図1乃至図7に示す実施例は、この考案をミラーキャビネットBの照明装置A に適用した場合を示しており、この実施例に係る照明装置Aは、ミラーキャビネ ットBの上部に形成され、発光体1のソケット部2が取り付けられるベース部3 と、この発光体1を覆うカバー体10と、から構成されている。
【0009】 発光体1は、この実施例では、ミニランプ5A,5Aと、このミニランプ5A ,5A間に配設された蛍光灯5Bと、から構成されている。勿論、この考案にあ ってはこれに限定されるものではなく、例えば、蛍光灯のみで、または、電球や クリプトン球などで形成することもできる。
【0010】 ベース部3は、ミラーキャビネットBの上部であって、ミラーMの前方向に略 レ字状に突設されて形成されており、上記各発光体のソケット2は、このベース 部材3に固定されている。尚、図中符合6は、ベース部材3にビス止めされた遮 光板である。
【0011】 カバー体10は、ピン11,11を有する両側カバー部材12,12と、該両 側カバー部材12,12間に固着される前面カバー部材13と、上記両側カバー 部材12,12間に架設される底面カバー部材14と、から構成されている。
【0012】 軸受け体4は、上記ベース部3の両側垂直面部に固着されており、その前側に は、上記ピン11,11を挿脱するための切欠4aが開設されている。
【0013】 上記ピン11,11は、両側が面取りされて形成されており、その長軸部は、 上記切欠4aの開口径よりも大きく形成され、また、短軸部は、上記切欠4aの 開口径よりも小さくなるように構成されている。
【0014】 従って、カバー体10をベース部材3から取り外す場合には、カバー体10を 所定角度まで回動させて、上記ピン11,11の面取り部分が水平となり、カバ ー体10を手前側に引き出したときに、短軸部が切欠4aから容易に抜ける位置 にセットすればよい。勿論、上記ピン11,11は、カバー体10の奥行側辺部 12aが垂直の状態から後記する係合突起16の各水平辺部16aがカバー保持 具9の傾斜突部9bに係合される角度範囲内において、上記切欠4aから脱落し ないように軸受け体4に軸支されている。
【0015】 また、この軸受け体4の前方には、照明用シェード7が配設されており、該照 明用シェード7は、ベース部材3に所定間隔離間して固定された側面形状が略W 状に形成されてなる各保持具8の後側凹溝8aに嵌合されて着脱自在に保持され ている。尚、上記照明用シェード7の上端部は、ベース部材3の垂直面部よりも 若干離間した状態で保持される。
【0016】 両側カバー部材12,12は、側面形状が略三角形に夫々形成されており、相 対向する手前側辺部には、位置決め片15が延設されていると共に、相対向する 奥行側略中央面部には、上記ベース部3に取り付けられたカバー保持具9と夫々 弾接する係合突起16が夫々突設されている。
【0017】 両側カバー部材12,12の各位置決め片15は、両側カバー部材12,12 に前面カバー部材13を固定するときに、両側カバー部材12,12の手前側辺 部が前面カバー部材13の表面と面一となるように位置決める
【0018】 また、上記各係合突起16は、正面形状が略E字状に形成されており、各水平 辺部16aの先端部は傾斜して形成されていると共に、垂直辺部16bも、前方 側に緩やかなアールを有して傾設されている。
【0019】 このように構成された係合突起16と係合するカバー保持具9は、弾性を有す る板材で構成されており、カバー体10の奥行側辺部12aが垂直の状態にセッ トされているときに係合突起16の各水平辺部16aが当接する突部9aと、清 掃時などのときに両側カバー部材12,12を所定角度回動したときに、上記係 合突起16の各水平辺部16aが係合する傾斜突部9bと、を有して構成されて いる。
【0020】 また、上記両側カバー部材12,12の底辺から内側に延設された棚部17, 17の上面には、複数条の突部18が突設されている。
【0021】 この突部18は、前記底面カバー部材14を両側カバー部材12,12間に嵌 装することで、図4に示すように、外気がカバー体10の内部へと流入する空隙 が多数形成されるように構成されている。従って、外気がカバー体10の内部へ と流入する空隙が多数形成される構成であれば、その形状は図示のものに限定さ れるものではない。尚、図4乃至図7中、符合20は、上記棚部17,17の手 前側に突設され底面カバー部材14が嵌装される押え板を示している。
【0022】 また、上記押え板19と底面カバー部材14には、組み合わせたときに同心と なる小孔19a,14aが夫々開設されており、該小孔19a,14aには、上 記押え板19と底面カバー部材14とを挟持するクリップ体21に突設された連 結突起(図示せず)が挿入され係止される。このクリップ体21の溝部には、L 字状の保持体22の上端部が挿入されて係止されており、従って、この保持体2 2と押え板19が、底面カバー部材14の後端部を嵌合保持するように構成され ている。尚、上記押え板19の一側部および保持体22の後端部は、図4と図5 に示すように、両側カバー部材12,12に突設された突部12b,12cに係 止される。
【0023】 前面カバー部材13は、両側カバー部材12,12の手前側辺部に取り付けら れるもので、上端部13aは略逆L字に形成されているとともに、下端部13b は、横倒略F字状に形成されており、上記上端部13aは、前記ベース部材3に 取り付けられた各保持具8の前側凹溝8bに嵌合係止され、また、上記下端部1 3bに形成された凹溝13cには、両側カバー部材12,12の各位置決め片1 5の下端部が嵌装され挟持される。尚、上記下端部13bの凹溝13cの奥行側 に形成された棚部13dには、底面カバー部材14の前端部が載置される。
【0024】 また、上記前面カバー部材13の裏面側中途部には、奥行方向に延びる遮光板 部13eが形成されており、この遮光板部13eは、前記ベース部材3に取り付 けられた遮光板6の下方に位置するように構成されており、カバー体10内で発 光体1を冷却した熱気を、図4に示すように、上記遮光板部13eと遮光板6と の間に形成された空隙部から遮光板6の上方へと流すように作用する。
【0025】 底面カバー部材14は、透明または半透明の材質で平板状に形成されており、 その前端部は、前面カバー部材13の棚部13dに載置され、後端部は、上記ク リップ体21に挿着されたL字状の保持体22と押え板19との間に嵌合保持さ れるように構成されていると共に、その両側端部は、カバー部材12,12の棚 部17,17の上面に突設された複数条の突部18と押え板19,20間に嵌合 挟持される。
【0026】 以上のように構成されてなる照明器具Aにおいて、発光体1を清掃する場合に は、図6に示す状態から、カバー体10を、ピン11,11を回転中心として手 前側に所定角度まで回動させる。
【0027】 これにより上記両側カバー部材12,12に突設された係合突起16の水平編 部16aの先端部が、図7に示すように、カバー保持具9の傾斜突部9bと係合 して、上記回動位置を保持する。勿論、清掃作業が終了した後には、上記カバー 体10を奥行方向へ押圧することで、カバー体10を図6に示す状態にセットす ることができる。このとき、図7に示す状態を保持しているカバー保持具9は、 弾性を有する板材で構成されているため、上記押圧力が加わると、上記係合突起 9bとの係合状態が容易に解除される。
【0028】 また、上記発光体1を交換する場合には、上記ピン11,11の短軸部が切欠 4aから容易に抜ける位置までカバー体10を回動した後、該カバー体10を手 前側に引き出すことで、該ピン11,11が軸受け体4の切欠4aから容易に外 すことができる。このとき、カバー体10には、背板部分がないので、該カバー 体10を、発光体1と接触させることなく容易にベース部材3から取り外すこと ができる。
【0029】 そして、取り外されたカバー体10は、底面カバー部材14の前端部が、前面 カバー部材13の棚部13dに載置され、また、上記底面カバー部材14の後端 部が、上記クリップ体21に挿着されたL字状の保持体22と押え板19との間 に嵌合保持され、さらに、上記底面カバー部材14の両側端部が、カバー部材1 2,12の棚部17,17の上面に突設された複数条の突部18と押え板19, 20間に嵌合挟持されているだけであり、しかも、両側カバー部材12,12と 底面カバー部材14とは、上記押え板19とクリップ体21および保持体22に よって嵌合保持されているだけであるため、ドライバー等を用いることなく容易 に解体することができ、その結果、カバー体10自体の清掃も容易に行なうこと ができる。
【0030】 勿論、発光体1の交換後にカバー体10を取り付ける場合には、当該カバー体 10のピン11,11をベース部材3の軸受け体4に押し込むだけで取り付ける ことができる。
【0031】 また、上記実施例に係る照明装置Aにあっては、発光体1を冷却する外気が、 前記底面カバー部材14と両側カバー部材12,12に形成された突部18との 空隙部からカバー体10の内部へと流入し、この内部へと流入した外気は、発光 体1およびカバー体10の各構成要素を冷却した後、上記前面カバー部材13の 遮光板部13eとベース部材3に取り付けられた遮光板6との間に形成されてな る空隙部から遮光板6の上方へと流出した後、上記照明用シェード7の上端部と ベース部材3の垂直面部との間に形成された空隙部からカバー体10の外部へと 放出されるので、発光体1およびカバー体10の各構成要素を効率的に冷却する ことができる。
【0032】
【考案の効果】
この考案に係る照明装置は、以上説明したように構成されているので、発光体 を清掃する場合には、カバー体を所定角度まで回動させるだけで当該作業を行な うことができると共に、発光体を交換する場合には、カバー体を手前側に引き出 すだけでベース部材から取り外すことができ、また、発光体の交換後にカバー体 を取り付ける場合には、当該カバー体のピンをベース部材の軸受け体に押し込む だけで取り付けることができる作業性に優れ、かつ、発光体からの熱を効率的に 外部へと放出することができる等、幾多の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例に係る照明装置が配設され
たミラーキャビネットの正面図である。
【図2】図1A−A線断面図である。
【図3】図1B−B線断面図である。
【図4】同照明装置の要部を一部切断して示す斜視図で
ある。
【図5】同照明装置の要部を一部切断して示す分解斜視
図である。
【図6】同照明装置の要部を拡大して示す断面図であ
る。
【図7】同照明装置を所定角度回動して保持した状態を
示す断面図である。
【符号の説明】
A 照明装置 B ミラーキャビネット 1 発光体 3 ベース部材 4 軸受け体 9 カバー保持具 9b 傾斜突起 10 カバー体 11,11 ピン 12,12 両側カバー部材 13 前面カバー部材 14 底面カバー部材 16 係合突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F21V 17/02

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光体が取り付けられるベース部材と、
    この発光体を覆うカバー体と、から構成されてなる照明
    装置において、上記カバー体は、上記ベース部材に配設
    された軸受け体に着脱自在に軸支されるピンを有する両
    側カバー部材と、この両側カバー部材間に固着される前
    面カバー部材と、上記両側カバー部材間に架設される底
    面カバー部材と、から構成されてなり、上記両側カバー
    部材の内側には、上記ベース部材に取り付けられたカバ
    ー保持具と弾接する係合突起を形成し、該係合突起は、
    上記カバー体を所定角度持ち上げたときに、上記カバー
    保持具の傾斜部と係合して、カバー体を所定角度に保持
    するように構成されていることを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 前記カバー体の前面カバー部材の上端部
    と前記ベース部材との間に空隙部を形成すると共に、上
    記両側カバー部材と底面カバー部材との接合部に空隙部
    を形成したことを特徴とする請求項1に記載の照明装
    置。
JP1993067104U 1993-11-22 1993-11-22 照明装置 Expired - Fee Related JP2575859Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993067104U JP2575859Y2 (ja) 1993-11-22 1993-11-22 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993067104U JP2575859Y2 (ja) 1993-11-22 1993-11-22 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0732816U true JPH0732816U (ja) 1995-06-16
JP2575859Y2 JP2575859Y2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=13335261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993067104U Expired - Fee Related JP2575859Y2 (ja) 1993-11-22 1993-11-22 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575859Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575859Y2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014150025A (ja) Led照明器具
JPH0732816U (ja) 照明装置
JP3809157B2 (ja) 照明器具
JP2916335B2 (ja) 照明器具
KR20170002927U (ko) 모서리 부착이 가능한 조명등 어셈블리
JP4506055B2 (ja) 照明器具
JP2550080Y2 (ja) 照明器具の反射鏡取付構造
KR200316325Y1 (ko) 매입형 조명기구
JP7278912B2 (ja) 直管型ランプの落下防止装置および照明装置
JPS6348016Y2 (ja)
KR0135404Y1 (ko) 형광등 기구
JPH04123710A (ja) 照明器具
JP2003045221A (ja) 照明器具
JP2001216808A (ja) 照明器具
JPH06131906A (ja) 照明器具
JP3129019B2 (ja) 照明器具
JPH03119607A (ja) 照明器具
JP2556221Y2 (ja) 照明器具
JPH05242715A (ja) 照明器具
JPH04233105A (ja) 照明器具
JPH0641021U (ja) グローブ付き照明器具
JP2007087741A (ja) 照明器具
JP2007087741A5 (ja)
JP2005079000A (ja) 照明器具
JPH05282911A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees