JPH04233105A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH04233105A
JPH04233105A JP2408883A JP40888390A JPH04233105A JP H04233105 A JPH04233105 A JP H04233105A JP 2408883 A JP2408883 A JP 2408883A JP 40888390 A JP40888390 A JP 40888390A JP H04233105 A JPH04233105 A JP H04233105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp holder
shade
lamp
main body
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2408883A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Shimizu
圭一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2408883A priority Critical patent/JPH04233105A/ja
Publication of JPH04233105A publication Critical patent/JPH04233105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は環形ランプを保持したラ
ンプ保持体を器具本体に着脱自在に装着するようにした
照明器具に関する。
【0003】
【従来の技術】従来のこの種照明器具はたとえば特開昭
62−12200号公報に示されるように、器具本体の
下面にコネクタ受部を設け、このコネクタ受部に対応す
る取付孔を有した支持具に環形ランプを支持させ、一端
にこの環形ランプに接続されるソケットを有し他端に支
持具を取付孔を通して器具本体のコネクタ受部に接続さ
れるコネクタを有する配線具で接続するようなものが提
案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記特開昭62−12
2004号公報に示される照明器具は、支持具は環形ラ
ンプを支持するのみで、配線具のコネクタとソケットと
はコードで接続されているので、支持具を器具本体に装
着するには、支持具をもちながら、配線具のコネクタを
支持具の取付孔を通してコネクタ受部に接続しなけれな
ならず、その操作がめんどうとなる。また、ランプ交換
などで支持具を取外すには、コネクタを外すことによっ
て支持具も外れるので、支持具を持ちながらコネクタを
外さなければならず、しかもそれらを高所で行なわなけ
ればならないので、操作性が悪いなどの不都合がある。
【0005】そこで、特願平1−80731号(特開平
1−315902号)に見られるように、ランプを装着
するランプ保持体を器具本体に着脱自在に装着して、ラ
ンプ交換時等にランプ保持体を器具本体から外してラン
プ交換等を机上などの低い位置で行なうことができるよ
うにした照明器具を提案された。
【0006】このものは、ランプ交換等はランプ保持体
を器具本体から取外して机上などで行えるので、作業性
がよいことが確認されている。
【0007】ところが、この種の照明器具は一般にセー
ドを器具本体の上縁に落し込み等で取付けている。した
がって、セードの清掃あるいはセードをつけたままでの
器具本体の反射面の清掃がめんどうとなるのでその際は
セードを器具本体ごと天井面から取外さなくてはならな
いなど、いま一歩の改良が望まれていた。
【0008】本発明は上述の事情を考慮してなされたも
ので、ランプ保持体を器具本体からとりはずす際に、セ
ードもランプ保持体とともに取外すことができるように
した照明器具を提供することを目的とする。
【0009】[発明の構成]
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前面にランプ保
持体装着部を形成した器具本体と、この器具本体に電気
的に接続されるランプソケットを有しかつ係止機構によ
り上記ランプ保持具装着部に着脱自在に装着されるラン
プ保持体と、このランプ保持体に装着される環形ランプ
と、を具備し、上記ランプ保持体は上記セードを保持す
るセード保持部を有し上記セードがランプ保持体に着脱
可能に装着されていることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明の照明器具は、環形ランプをソケット部
に接続したランプ保持体を器具本体のランプ保持体装着
部に装着する際に、ランプ保持体のセード保持部にセー
ドを装置してランプ保持体を器具本体のランプ保持体装
着部に装着する。したがって、セードはランプ保持体と
ともに器具本体に装着できる。
【0012】また、ランプ保持体を器具本体から取外す
ことにより、セードもランプ保持体とともに取外すこと
ができる。したがって、セードの清掃は器具本体を天井
面から外すことなくでき、操作が容易となるとともに、
器具本体の反射面等の清掃もセードがない状態でできる
ので、その操作も容易となる。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を図1〜図4を参照して説明
する。1は器具本体で、この器具本体1は下面開口の皿
状の基板部2と略球弧状の本体カバー3とで構成され、
この本体カバー3の表面は白色とした拡散反射面または
銀色反射面などの反射面4を形成している。そして、こ
の器具本体1の前面、本実施例ではカバー3の反射面4
に直径方向に細長のランプ保持体装着部5が形成されて
いる。このランプ保持体装着部5は凹状に形成され、両
側面部の中央部左右には、それぞれ係止孔6が形成され
、さらに、この器具本体1の嵌合凹部5の内底面の略中
央部にはスイッチ部となるプルスイッチ嵌合突部7が形
成され、この嵌合突部7の下面にはプルスイッチ8の引
き紐9の挿通孔10が形成されている。さらに、このラ
ンプ保持体装着部5の内底面の一側には略筒状の常夜灯
導光部11が突設され、この常夜灯導光部11の下面は
開口され、この開口に透光性カバー12が設けられてい
る。
【0014】また、ランプ保持体装着部5の中間部両側
外縁部には半円凹弧状の操作部15が形成されている。
【0015】16はランプ保持体で、このランプ保持体
16は器具本体1のランプ保持体装着部5に着脱自在に
装着される。
【0016】そして、このランプ保持体16は細長状の
基体部17の両端部にそれぞれ大小の管径の異なる環形
ランプ18,19を着脱自在に保持するソケットアーム
20と保持アーム21とが下方に向って傾斜して設けら
れている。そして、一方のソケットアーム20には下側
に上記大径のランプ18の口金部のランプピンを接続す
る第1のソケット部23を有する保持部14が設けられ
、上側に上記小径のランプ19の口金部のランプピンを
接続する第2のソケット部26を有する保持部27が設
けられている。また、他方の保持アーム21の下側に上
記大径のランプ18を保持する保持部28が設けられ、
上側に上記小径のランプ19を保持する保持部29が設
けられている。
【0017】上記ランプ保持体16は基体部17の両側
中央部にそれぞれ器具本体1の係止部6に係脱自在に係
止される対をなす弾性係止片30を設けている。そして
この弾性係止片30の中間部に切溝31を介して操作片
部32が形成され、このランプ保持体16を器具本体1
のランプ保持体装着部5に嵌合した際、係止片30が係
止孔6に弾性的に係合されてランプ保持体1に取付けら
れる。そして、器具本体1の操作部15から操作片32
を押圧すると、ランプ保持体16の係止片30は係止孔
6との係合が解かれ、ランプ保持体10は器具本体1か
ら取外しができる。
【0018】33はランプ保持体16に設けたセード保
持部で、このセード保持部33はたとえばランプ保持体
の上面側方に突出して形成されている。このセード保持
部33には後述するセード50の上面開口縁51が嵌合
する凹溝52が形成されている。
【0019】セード50はたとえばわん状に形成され上
下面に開口を有して形成されている。このセード50は
環状のランプを覆うように形成され、上面の開口縁51
は内方にリブ状の突縁状に形成されている。そして、セ
ード50の開口縁51は器具本体1の最大径部より径大
の寸法で形成され、かつランプ保持体16のセード保持
部33もそれに合せた寸法で形成されている。
【0020】60はコードで一方が器具本体1に接続さ
れ、他方が天井面等に設けたシーリングローゼットに接
続する接続器61が接続されている。
【0021】つぎに本実施例の作用を説明する。環形ラ
ンプ18,19をソケットアーム20および保持アーム
21に保持させるとともにセード50をセード保持部3
3に保持させた保持体16を器具本体1のランプ保持体
装着部5に挿入することにより、ランプ保持体16の弾
性係止片30が器具本体1の係止孔6に係脱自在に機械
的に係止され、このランプ保持体16は器具本体1のラ
ンプ保持体装着部5に嵌合保持される。そして、第1,
第2のソケット部23,26は器具本体1に設けた点灯
回路に接続される。  また、ランプ交換などに際して
は、ランプ保持体16の操作片部35を押圧することに
よって、係止片34と係止孔6との係合が解かれ、ラン
プ保持体16を器具本体1から取外すことができ、その
際、セード60も同時に取外すことができる。そして、
ランプ18,19はランプ保持体16に装着した状態で
ランプ保持体16を器具本体1から分離でき、このラン
プ保持体16をランプ交換しやすい低い位置に運び、ラ
ンプ交換を行うことができる。そして、器具本体1の反
射面4等を清掃する際はセード50がじゃまにならず、
その作業が容易となる。また、セードの清掃が作業しや
すい低い位置でできる。
【0022】本発明を上記実施例について詳述したが、
本発明はその他種々の実施態様を許容する。たとえばラ
ンプ保持体のセード保持部は環状に設けてもよい。また
、ランプ保持体装着部は円形状であってもよい。
【0023】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、器具本
体に着脱自在に装着されるランプ保持体にセード保持部
を設け、ランプ保持体を取外すとセードも同時に取外す
ことができ、ランプの交換が机上等の低い位置でできる
とともにセードの清掃等も低い位置で容易にできる。
【0024】また、器具本体は天井面側に残っているも
ののセードが外れているので、その反射面等の清掃もセ
ードがない状態ででき、容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の照明器具の一実施例を示し、セードを
断面した正面図
【図2】同上ランプ保持体にセードを取付けた状態のセ
ードを断面した正面図
【図3】同上器具本体の斜視図
【図4】同上ランプ保持体の斜視図
【符号の説明】
1…器具本体,  5…ランプ保持体装着部,  16
…ランプ保持体,23,26…ランプソケット部,  
18,19…環形ランプ,  33…セード保持部,5
0…セード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  前面にランプ保持体装着部を形成した
    器具本体と;この器具本体に電気的に接続されるランプ
    ソケット部を有しかつ係止機構により上記ランプ保持体
    装着部に着脱自在に装着されるランプ保持体と;このラ
    ンプ保持体に装着される環形ランプと;この環形ランプ
    を覆うように配設されたセ―ドと;を具備し、上記ラン
    プ保持体は上記セードを保持するセード保持部を有し上
    記セードがランプ保持体に着脱可能に装置されているこ
    とを特徴とする照明器具。
JP2408883A 1990-12-28 1990-12-28 照明器具 Pending JPH04233105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2408883A JPH04233105A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2408883A JPH04233105A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04233105A true JPH04233105A (ja) 1992-08-21

Family

ID=18518280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2408883A Pending JPH04233105A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04233105A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6022130A (en) Modular construction track lighting fixture
JP2004265708A (ja) 天井直付け型照明器具
JPH04233105A (ja) 照明器具
JPH0554709A (ja) 引掛シーリングキヤツプおよび照明器具
JP2575859Y2 (ja) 照明装置
JPH06131906A (ja) 照明器具
JPH05242715A (ja) 照明器具
JPH0935524A (ja) スポットライト
JP4569771B2 (ja) 照明器具
JPH02257510A (ja) 照明器具
JPH05282911A (ja) 照明器具
JPH0334208A (ja) 照明器具
JPH0718093Y2 (ja) 壁面取付型照明器具
JP2561293Y2 (ja) 照明器具
JPH02260311A (ja) 照明器具
JPH02257517A (ja) 照明器具
JPH0334207A (ja) 照明器具
JPH0581914A (ja) ホルダおよび照明器具
JP2715536B2 (ja) 照明器具
JPH025303A (ja) 照明器具
JPH05282912A (ja) 照明器具取付装置および引掛シーリングキャップ
JPH02257511A (ja) 照明器具
JPS6321856Y2 (ja)
JPH0334205A (ja) 照明器具
JPH02257508A (ja) 照明器具