JPH07326556A - 電子ビーム描画装置用アパチャ - Google Patents

電子ビーム描画装置用アパチャ

Info

Publication number
JPH07326556A
JPH07326556A JP6142233A JP14223394A JPH07326556A JP H07326556 A JPH07326556 A JP H07326556A JP 6142233 A JP6142233 A JP 6142233A JP 14223394 A JP14223394 A JP 14223394A JP H07326556 A JPH07326556 A JP H07326556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
metal film
electron beam
thickness
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6142233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606138B2 (ja
Inventor
Katsushi Ito
勝志 伊藤
Hiroshi Yamashita
浩 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6142233A priority Critical patent/JP2606138B2/ja
Priority to KR1019950014647A priority patent/KR0148646B1/ko
Priority to US08/458,849 priority patent/US5593761A/en
Priority to TW084105657A priority patent/TW288113B/zh
Publication of JPH07326556A publication Critical patent/JPH07326556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606138B2 publication Critical patent/JP2606138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/20Masks or mask blanks for imaging by charged particle beam [CPB] radiation, e.g. by electron beam; Preparation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/09Diaphragms; Shields associated with electron or ion-optical arrangements; Compensation of disturbing fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/045Diaphragms
    • H01J2237/0451Diaphragms with fixed aperture
    • H01J2237/0453Diaphragms with fixed aperture multiple apertures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31777Lithography by projection
    • H01J2237/31788Lithography by projection through mask
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パターン部の開口(露光パターン)を高い精
度で形成することができるようにする。金属膜の剥離防
止。 【構成】 パターン部34でのシリコン基板31の厚さ
は15μm程度に薄くなされている。基板の表裏面に
は、下地金属層32a、32bを介して金属層33a、
33bが形成されている。 【効果】 金属膜の合計膜厚を厚く形成することができ
ることから、パターン部の基板厚を薄くすることがで
き、高精度の加工が可能となる。両面に金属膜を設けた
ことにより応力の集中が緩和され、金属膜の剥離が抑制
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ビーム描画装置用
アパチャに関し、特に、半導体装置の製造工程において
用いられる電子ビーム描画装置の一括描画用のアパチャ
絞りに関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子ビームを用いた描画法は、光リソグ
ラフィ法に比較して高い解像度が得られることから微細
化されたパターンを有するULSIの製造工程に広く採
用されるようになってきている。中でも一括描画法は他
の電子ビーム描画法と比較して高いスループットを実現
できることから注目されている。この種電子ビーム描画
法およびその際に用いられるアパチャは、Yoshinori
NAKAYAMA, Hidetoshi SATOH et al, "Thermal Characte
ristics of Si Mask for EB Cell Projection Lithogra
phy", Jpn.J.Appl.PHYS.Vol.31(1992)pp.4268-4272 Par
tl,No.12B,December 1992 およびYoshinori NAKAYAM
A, S.OKAZAKI, and N.SATOH,"Electron-Beam cell proj
ection lithography: A new high-throughput electron
beam direct-writing technology using a specially t
ailored Siapature", J.Vac.Sci. Technol.B8(6),Nov/D
ec 1990等により公知となっている。
【0003】図5は、この種電子ビーム描画装置の概略
の構成を示す概念図である。同図に示されるように、電
子銃51より出射された電子ビームは第1アパチャ52
で成形された後、偏向器53により偏向されて第2アパ
チャ54に入射され、ここで所望のパターンに成形され
る。その後、縮小レンズ55、投影レンズ56を介して
ウェハ57上に照射され、ウェハ上の電子線レジストを
パターニングする。
【0004】この種電子ビーム描画装置用に用いられる
アパチャは、上記文献にも記載のあるように、高い加工
精度を確保できるシリコンが採用されている。図6は、
上記に記載された従来のアパチャの製造方法を示す工
程順断面図である。シリコン基板61のパターン部62
にフォトリソグラフィ法およびドライエッチング法を適
用して所望のパターンの開口62aを形成する。ここ
で、開口62aの深さは20μmである〔図6
(a)〕。次に、全面をシリコン窒化膜63で被覆し、
基板裏面に所望の開口パターンを有するフォトレジスト
64を形成する〔図6(b)〕。フォトレジスト64を
マスクにシリコン窒化膜63を選択的に除去し、続い
て、等方性の湿式エッチング法を用いて裏面側から基板
をエッチングすると、パターン部62の膜厚は20μm
に形成される〔図6(c)〕。最後に、シリコン窒化膜
63を除去し、基板表面にチャージアップ防止用のAu
層65を形成する〔図6(d)〕。なお、シリコン基板
61の厚さは、500μmであり、上記文献にはAu層
65の膜厚についての記載はないが、現在0.5μm程
度になされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】アパチャの貫通孔パタ
ーンを精度よく形成することは、試料(ウェハ等)に描
画されるパターンの精度に直接関係するため、極めて重
要なことである。而して、上述した従来の電子ビーム描
画装置用アパチャでは、加工作業性および精度等を考慮
してレジストプロセスとドライエッチング法で開口パタ
ーン(後に貫通孔パターン)を形成しているが、エッチ
ングテーパ角を90度に保ちつつ深さ約20μmの開口
を形成することは困難である。特に、真空度がひくく温
度制御の精度も低い旧モデルのエッチング装置ではエッ
チング深さが15μmを越えると飛躍的に難しくなる。
【0006】このように開口がマスクパターン(フォト
レジストパターン)に一致しない形状に開孔される理由
は次の通りである。 エッチング過程は、エッチングとデポジションとが
同時並行的行われるが20μmと深い開口では、上部と
下部でデポジションが不均一になるため、側壁を垂直に
形成することが困難になる。 シリコンの対レジストエッチング選択比は約20で
あり、あまり高くないため、エッチングが進行すると、
マスク自身もエッチングされマスク形状が台形となって
いく。この形状がシリコンの開口に反映してテーパがつ
く。そのため、現在の最良の技術を駆使して加工を行っ
ても、88〜89度程度のテーパは形成される。このよ
うな開口の精度低下は開口の深さ(パターン部の基板厚
さ)を20μm以下とすることによって改善することが
できる。
【0007】而して、従来例のように、厚さ20μmの
基板上に0.5μm程度の金属膜を形成したものでは、
電子の加速電圧が50kVである場合に、後述するよう
に電子ビームを遮断できる限界の厚さとなっている。し
たがって、開口の深さを20μm以下とした場合(つま
りパターン部の基板厚を20μm以下とした場合)、電
子遮蔽能力の限界を超えてしまい解像度の高いパターン
を描画することができなくなる。そこで、基板厚さを薄
くした場合には、金属膜の膜厚を厚くすることが考えら
れる。しかし、従来構造のまま単に金属膜を厚くした場
合には、金属とシリコンとの熱膨張係数の差から応力集
中が起こり電子ビームの照射により金属膜が剥離しやす
くなる。さらに、従来のアパチャでは、基板の表面側に
のみ金属膜を設けるものであったため、基板裏面がチャ
ージアップしやすいう問題点もあった。基板裏面がチャ
ージアップした場合、このチャージにより電子ビームが
曲げられ、正確な描画ができないことになる。
【0008】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであって、その目的とするところは、第1に、高い
精度のパターンを有するアパチャを提供しうるようにす
ることであり、第2に、電子ビームに対する遮断能力を
高めることであり、第3に、金属膜の剥離を防止しうる
ようにすることであり、第4に、チャージアップを防止
して正確に描画を行いうるようにすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、電子銃から放出された電子ビーム
を所望の形状に成形するための電子ビーム描画装置用ア
パチャであって、アパチャ本体を構成する基材と該基材
の表裏両面に形成された金属膜とを有していることを特
徴とする電子ビーム描画装置用アパチャ、が提供され
る。
【0010】
【作用】本発明のアパチャにおいては、電子ビーム遮蔽
能力については基板の表面に設けた金属膜も基板表面に
設けた金属膜と同等であるという本発明者の認識に基づ
き、基板の表裏両面に金属膜を設けている。これによ
り、パターン部での基板の厚さを薄くしたときに金属膜
の膜厚を極端に厚くしないでも済むようになる。金属膜
が比較的薄くなったことによりまた両面に形成して応力
が緩和されたことにより金属膜が剥離し難くなる。ま
た、基板を薄くすることができるので、加工精度が高く
なり、アパチャパターンの精度を高めることができる。
特に、基板膜厚を15μm以下としたときには、高価な
最新のエッチング装置を使用しなくても必要なパターン
精度を確保することができるようになる。さらに、基板
裏面にも金属膜が形成されたことにより、基板裏面での
チャージアップを防止することが可能となる。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の実施例を説明するための
図であって、ガウシアンビームの入射電子により、加速
電圧50kVの条件で描画を行ったときの金属膜(A
u)の密度、金属膜の膜厚、必要アパチャ厚(シリコン
基板厚:図面では入射電子到達深さとして示されてい
る)の関係のシミュレーション(モンテカルロ法)結果
を示す図である。実現可能なAuの密度は10.0〜1
8.9(g/cm3 )程度であり、通常はバルク密度
(19.3g/cm3 )の約70%以上なので、密度を
13.5(g/cm3 )とした場合でみると、基板厚さ
が20μmでは、必要な金属膜の膜厚は0.55μm、
基板厚さが15μmでは、必要な金属膜の膜厚は1.4
7μmであることが分かる。また、同図より金属膜の密
度が大きいほど薄膜化できることが分かる。金属膜は、
Au以外のものであっても同等の密度であれば同等の膜
厚でよいことになる。
【0012】図2は、表面のAu膜厚を1.0μmに固
定した場合の必要裏面金属膜膜厚とシリコン基板厚、金
属膜密度の関係のシミュレーション(モンテカルロ法)
結果を示すグラフである。図2により、膜厚t(金属の
密度に依存)の金属膜をアパチャの表面(膜厚t1)お
よび裏面(膜厚t2)に分割して形成する時に、膜厚t
=t1+t2となることが確認された。なお、例えば金
属膜としてAu層を用いる場合、実際には、シリコン基
板とAu層との間にはバリアとなるTi層、W層等が5
00Å程度形成され、その分Auそのものの膜厚は薄く
できる。しかし、説明を簡単にするために、膜厚につい
ての説明では他の金属についてはAuに換算し、全体が
Auにより形成されているものとしている。
【0013】図3は、本発明の第1の実施例を示す断面
図である。同図に示されるように、シリコン基板31の
表面には、Tiからなる下地金属層32aとAuからな
る金属膜33aが形成され、同様に基板裏面には、Ti
からなる下地金属層32bとAuからなる金属膜33b
が形成されている。本実施例において、パターン部34
における基板厚は15μmになされており、ここには所
望の形状の開口34aが形成されている。
【0014】図1を参照すると、金属膜の密度を13.
5g/cm3 とすれば、金属膜の必要膜厚は約1.5μ
mであることが求められ、これは表面(33a)と裏面
(33b)との合計膜厚であるため、例えば、表面の金
属膜33aの膜厚を0.75μmにすると、裏面の金属
膜33bの膜厚は0.75μmとなる。また、仮に、金
属膜の密度が18.9g/cm3 とした場合(現実に
は、このような高密度のAu膜を形成することは困難で
ある)、金属膜の合計膜厚は図1から約1.0μmでよ
いことが求められ、例えば、表面の金属膜33aの膜厚
を0.50μmにすると、裏面の金属膜33bの膜厚は
0.50μmになる。
【0015】図4は、本発明の第2の実施例を示す断面
図である。同図において、図3に示した第1の実施例の
部分と共通する部分には、下1桁および添え字の共通す
る符号を付せられているので重複する説明は省略する
が、本実施例においては、パターン部44における基板
の膜厚が12μmになされている。この場合、金属膜4
3a、43bの合計膜厚は、図1から約2.0μm必要
(密度を13.5g/cm3 として)であることが分か
り、表面側金属膜43aの膜厚を1.0μmにすれば、
裏面の金属膜43bの膜厚は1.0μmでよいことにな
る。
【0016】以上好ましい実施例について説明したが、
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本願発
明の要旨を変更しない範囲内において各種の変更が可能
である。例えば、実施例では、金属膜として、下地層を
Ti膜としたAu層を用いたていたが、この材料に限定
されるものではなく、例えば、Ti、Ta、TiW、
W、Cu、Ag、Al−Si−Cu等の金属層を単独で
あるいは下地層とともに用いることができる。。また、
実施例では、表面側の金属膜と裏面側の金属膜とを同じ
膜厚にする例について説明したが、必ずしもそのように
する必要はなく、例えば、表面側の金属膜の方を厚く形
成することもできる。また、本発明による電子ビーム描
画装置用アパチャは、第1アパチャ、第2アパチャ(図
5参照)のいずれにも適用が可能なものである。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による電子
ビーム描画装置用アパチャは、基板の表裏両面に金属膜
を形成したものであるので、以下の効果を奏することが
できる。 基板の両面に金属膜を形成したことにより、片面の
みに形成した場合に比較して同じ電子ビーム遮蔽能力を
確保するのに、それぞれの側の金属膜を薄くすることが
でき、また、応力が緩和されることから金属膜の剥がれ
を防止することができる。
【0018】 金属膜の合計膜厚を厚くすることがで
きることから、パターン部における基板の膜厚を薄くす
ること可能となる。すなわち、パターンとなる開口を形
成する際のエッチング深さを浅くすることができるの
で、精度の高いアパチャを提供することが可能となる。
特に、パターン部の基板厚さを15μm以下とした場合
には、安価な旧モデルのエッチング装置を使用しても高
精度のパターンを形成することができるため、結果的に
コストダウンを図ることができる。 基板裏面でのチャージアップを防止することができ
るので、このチャージによってビームが曲げられること
がなくなり、正確にパターンを描画することが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するための、金属膜の密
度と、金属膜の膜厚と、電子ビームの基板内到達深さと
の関係のシミュレーション結果を示すグラフ。
【図2】本発明の実施例を説明するための、表面の金属
膜の膜厚を一定としたときの、基板厚さと、裏面金属膜
の必要な膜厚との関係のシミュレーション結果を示すグ
ラフ。
【図3】本発明の第1の実施例を示す断面図。
【図4】本発明の第2の実施例を示す断面図。
【図5】電子ビーム描画装置の概略を示す概念図。
【図6】従来例の製造方法を説明するための工程順断面
図。
【符号の説明】
31、41、61 シリコン基板 32a、32b、42a、42b 下地金属層 33a、33b、43a、43b 金属膜 34、44、62 パターン部 34a、44a、62a 開口 51 電子銃 52 第1アパチャ 53 偏向器 54 第2アパチャ 55 縮小レンズ 56 投影レンズ 57 ウェハ 63 シリコン窒化膜 64 フォトレジスト 65 Au層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子銃から放出された電子ビームを所望
    の形状に成形するための電子ビーム描画装置用アパチャ
    であって、アパチャ本体を構成する基材と該基材の表裏
    両面に形成された金属膜とを有していることを特徴とす
    る電子ビーム描画装置用アパチャ。
  2. 【請求項2】 前記基材の膜厚と、前記表裏両面に形成
    された金属膜の合計膜厚とが、そのアパチャが用いられ
    る描画装置における加速電圧によって加速された電子の
    通過を遮断できるように関連して選定されていることを
    特徴とする請求項1記載の電子ビーム描画装置用アパチ
    ャ。
  3. 【請求項3】 前記基材が単結晶シリコンにより形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の電子ビーム描
    画装置用アパチャ。
  4. 【請求項4】 前記金属膜が、下地層と該下地層の上に
    形成されたAu層によって形成されていることを特徴と
    する請求項1記載の電子ビーム描画装置用アパチャ。
  5. 【請求項5】 前記金属膜が、Ti、Ta、TiW、
    W、Cu、AgまたはAl−Si−Cuを主体とする金
    属層によって形成されていることを特徴とする請求項1
    記載の電子ビーム描画装置用アパチャ。
JP6142233A 1994-06-02 1994-06-02 電子ビーム描画装置用アパチャ Expired - Fee Related JP2606138B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142233A JP2606138B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 電子ビーム描画装置用アパチャ
KR1019950014647A KR0148646B1 (ko) 1994-06-02 1995-06-02 패턴 기록능력을 갖는 전자빔 시스템용 전자빔 성형 마스크
US08/458,849 US5593761A (en) 1994-06-02 1995-06-02 Electron beam shaping mask for an electron beam system with pattern writing capability
TW084105657A TW288113B (ja) 1994-06-02 1995-06-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142233A JP2606138B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 電子ビーム描画装置用アパチャ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07326556A true JPH07326556A (ja) 1995-12-12
JP2606138B2 JP2606138B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=15310527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6142233A Expired - Fee Related JP2606138B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 電子ビーム描画装置用アパチャ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5593761A (ja)
JP (1) JP2606138B2 (ja)
KR (1) KR0148646B1 (ja)
TW (1) TW288113B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189265A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Advantest Corp マスク、半導体素子製造方法、電子ビーム露光装置、荷電ビーム処理装置において用いられる部材

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2792453B2 (ja) * 1995-01-13 1998-09-03 日本電気株式会社 アパーチャ及びその製造方法
JP2910611B2 (ja) * 1995-03-30 1999-06-23 日本電気株式会社 形状シミュレーション方法
JP2904145B2 (ja) * 1996-09-04 1999-06-14 日本電気株式会社 荷電ビーム描画装置用アパチャおよびその製造方法
US6528934B1 (en) 2000-05-30 2003-03-04 Chunghwa Picture Tubes Ltd. Beam forming region for electron gun
US6815881B2 (en) * 2002-02-11 2004-11-09 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Color CRT electron gun with progressively reduced electron beam passing aperture size
US6674228B2 (en) 2002-04-04 2004-01-06 Chunghwa Pictures Tubes, Ltd. Multi-layer common lens arrangement for main focus lens of multi-beam electron gun
US10312091B1 (en) * 2015-10-13 2019-06-04 Multibeam Corporation Secure permanent integrated circuit personalization

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921162A (ja) * 1982-07-26 1984-02-03 Fujitsu Ltd メツセ−ジ回覧確認通信方式
JPH06120126A (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 Toshiba Corp 荷電ビーム描画装置
JPH06244091A (ja) * 1993-02-18 1994-09-02 Fujitsu Ltd 透過マスク及びその製造方法
JPH07135129A (ja) * 1993-06-23 1995-05-23 Hitachi Ltd Si転写マスク、及び、Si転写マスクの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2922416A1 (de) * 1979-06-01 1980-12-11 Ibm Deutschland Schattenwurfmaske zum strukturieren von oberflaechenbereichen und verfahren zu ihrer herstellung
JPS57211732A (en) * 1981-06-24 1982-12-25 Toshiba Corp X ray exposing mask and manufacture thereof
EP0244496B1 (de) * 1986-05-06 1991-01-16 Ibm Deutschland Gmbh Maske für die Ionen-, Elektronen- oder Röntgenstrahllithographie und Verfahren zur ihrer Herstellung
US5234781A (en) * 1988-11-07 1993-08-10 Fujitsu Limited Mask for lithographic patterning and a method of manufacturing the same
JPH04137520A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Hitachi Ltd 電子線描画装置および描画方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921162A (ja) * 1982-07-26 1984-02-03 Fujitsu Ltd メツセ−ジ回覧確認通信方式
JPH06120126A (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 Toshiba Corp 荷電ビーム描画装置
JPH06244091A (ja) * 1993-02-18 1994-09-02 Fujitsu Ltd 透過マスク及びその製造方法
JPH07135129A (ja) * 1993-06-23 1995-05-23 Hitachi Ltd Si転写マスク、及び、Si転写マスクの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189265A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Advantest Corp マスク、半導体素子製造方法、電子ビーム露光装置、荷電ビーム処理装置において用いられる部材
US6613482B1 (en) 2000-01-05 2003-09-02 Advantest Corporation Member used for charged beam processing apparatus, and mask

Also Published As

Publication number Publication date
KR0148646B1 (ko) 1998-12-01
US5593761A (en) 1997-01-14
TW288113B (ja) 1996-10-11
KR960001870A (ko) 1996-01-26
JP2606138B2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4283483A (en) Process for forming semiconductor devices using electron-sensitive resist patterns with controlled line profiles
JP2606138B2 (ja) 電子ビーム描画装置用アパチャ
US6051346A (en) Process for fabricating a lithographic mask
JP3041625B2 (ja) マルチレベル・レジストの製造プロセス
JP3060693B2 (ja) ステンシルマスク形成方法
JP3036506B2 (ja) 電子ビーム露光装置用一括アパチャの製造方法
US7393791B2 (en) Etching method, method of fabricating metal film structure, and etching structure
JP2606138C (ja)
JP2874683B2 (ja) 電子ビ−ム装置用マスク及びその製造方法
JP3246445B2 (ja) 荷電ビーム一括露光用透過マスクおよびその製造方法
JPH05136058A (ja) スパツタ成膜方法及びスパツタ成膜装置
JP2979631B2 (ja) ステンシルマスク形成方法
JP2970174B2 (ja) ステンシルマスク加工方法
JPH0950968A (ja) 半導体素子製造方法および半導体素子
JPH11354406A (ja) ビーム成形用アパーチャマスク及び荷電ビーム露光装置
JP2999523B2 (ja) X線マスクの作製方法
JP2932707B2 (ja) ステンシルマスク形成方法
Muller et al. Etching on silicon membranes for sub‐0.25‐μm x‐ray mask manufacturing
JPH06108234A (ja) 蒸着装置
KR100238237B1 (ko) 전자빔 셀 투영 리소그래피용 마스크 및 그 제조방법
JP2903882B2 (ja) ステンシルマスク形成方法
JP3258102B2 (ja) X線マスク製造方法
JPH02174214A (ja) X線マスクの構造およびその製造方法
JPH0590258A (ja) 配線構造及び配線の形成方法
Fujiwara et al. Fabrication of x-ray masks with 0.15-um level two-dimensional patterns by using highly accurate FIB lithography

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees